専業主婦のありかた

レス12 HIT数 849 あ+ あ-


2023/04/22 20:38(更新日時)

5ヶ月の子供を育てる20代ママです。
稼ぎのない専業主婦はだらだらしてたら駄目ですか?

旦那は二交代の工場勤務で、今週は午後から仕です。
子供は最近夜泣きをし始めたので泣き出したら添い寝をしてあやして正直前ほどではありませんが、また寝不足気味です。
7時前には起きるので子供を連れてリビングに行き、それから旦那が起きるまで子守をします。
旦那が起きてきてやっと横になってゆっくりしようと思ったら「洗濯干せ」「掃除機かけて」と言われます。
でもどっちかは旦那がしてくれる。そこは有難いし感謝してる。
でも午前中しか私はゆっくりできないのに、今の時間を逃したらそのあと朝ごはんを作って洗い物をして、家事をしてると旦那は仕事に行ってしまう。
1時間だけでも旦那のいる時に横になってゆっくりしたいのが本音です。

最近夜泣きし始めたから寝不足と伝えると、無視されました。辛いアピールするなと無言で言われている感じがしました。
旦那も仕事で自分の時間がないのは凄く分かります。

大体22時頃子供は寝て、それから自分の髪の毛を乾かしている間に旦那は帰ってきてご飯の支度。
昨日は離乳食作りもあり日を越してしまいました。
旦那はリビングでお風呂を入らずに寝てました。

旦那からいつも言われる事は、専業主婦だから家事は当たり前。皆してる。だらだらしてる。と言われます。
子供を少し一人で遊ばせてたら「可哀想」と言われました。
子供に「パパがいない間にママにちゃんと可愛がってもらってるかー?」と言われ、置いたら泣く子供をずっと抱っこしているのに凄い腹が立ちました。

専業主婦だから家事をするのは当たり前。
旦那のお金で生活してるのも分かります。でも1歳になれば私も働きに出ます。

少し手を抜くのはいけないのでしょうか?
私は全く頑張っていない感じがして涙が出てしまいます。

タグ

No.3778556 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

>> 1 手を抜いても良いと思います。 前半を読んで、できればご主人がいない時、お子さんがお昼寝している時にごろごろしてはどうでしょうと思いまし… 温かいお言葉ありがとうございます。

朝から子供を見て旦那が起きてきたらすぐ動かないといけないと最近思うようになり、だらだらしてる姿を見せるとまた何か言われるという気持ちになってきています。
旦那がいる所で安心して寝れない、母親だから、主婦だからという緊張があります。


それが最近子供がお昼寝をしなくなりまして…。寝ても10分くらい。
自分の時間が取れなくてイライラしてしまう毎日です。

No.6

>> 2 全く手抜きせずに生活してる人間なんていません。旦那は「俺は外で働いてるのにこいつは毎日家にいるだけでいいよな」と思ってるんでしょうね。 そ… 最近育児じゃなくて旦那のストレスも増えてきて、体に不調がでてきています。

以前旦那に言われたのが「お前は自分より大変な人と比べないよな。いつも自分が大変って言うよな」と言われてしまいました。
義母にも子供が新生児の頃、「○○(子供)よく寝るやん。あんたより大変な人なんかいっぱいいる」と言われました。
それを義母が私に言い出してから旦那も同じ言葉を私に言うようになりました。
それから義母の前で大変だと言えなくなりました。
本当に事故物件ですね(笑)

ストレス溜まりすぎて色々書いてしまいました…。

No.7

>> 3 みんな、何かしら手抜きしたり諦めたりしていると思います。 全てにおいて完璧、満足なんてありえないと思います。 どこを手抜きしてど… 周りと比べられるのは嫌ですよね。
私も自分は自分と思っていました。でも旦那にはそれが通じませんでした。

私が働き出した時、同じくらい育児と家事をしてくれるのか。今から不安になります。
でも少し愚痴を吐いてスッキリしました。ありがとうございます。

No.9

>> 4 主さんは手を抜いて無いと思います。頑張ってると思いますよ。 それよりも同じ男として旦那さんの考え方は何様なんだ?って思う男ですね。 … 男性の意見を聞くことがないので嬉しいです。

正直羨ましいと思ってしまいました。
夜中にバトンタッチしてくれるなんて、本当に助かりますね。
旦那は1回もないですが。
私は出産してから今まで、夜もずっと1人で見ていました。子供が寝た後も少しメソメソするだけで母親って起きちゃうんですよね…
眠りが浅いから疲れもとれないし、そんな時に旦那にばーん!と任せてたら自分は熟睡できるんだろうなと思います。
責任感の違いだなと思います。

何回も何回も話し合いをしましたが、俺は仕事だから。の一点張り。
私は家にいるから家事もできるだろ。当たり前だろと言われ、もう言うのが怖いです。
もうどうしようもありません。

  • << 12 主さんが反論する気でしたら、 「わかった、家事する。でものその間はあなたと同じで自分のすべきことするから子供見れないのでシッターさん雇ってね。」「それだけの稼ぎして貰わないと釣り合い取れないね」って喧嘩売っても良いと思いますよ。 旦那は仕事、主さんは家事、だったら子供は誰が見るのってはっきりさせましょう。 子供は主さんばかりの子供ではありません。夫婦の子であってその責任は夫婦にあるのですから。 夫婦で育てるのが普通のことです。仕事に逃げるなら主さんは家事に逃げると言い放って良いと思います。 夫婦なのだから対等であるべきなんです。主さんばかりが屈するのはおかしいことですよ。 それが旦那の実家にこの事を相談するのもアリですね。

No.10

>> 8 昼寝しないなら22時に寝るのは遅すぎると思いますよ。 子供は8時頃には寝るように習慣付けて寝かしつける。 寝た後から旦那さんが帰ってくる… お風呂の後のミルクで寝ます。早い日は9時とかにも寝ます。

どうしてもミルクの間隔の関係と、1人でやっているので夕飯や洗濯、洗い物と自分のお風呂、子供のお風呂になるとそれくらいになってしまいます。
もう少し早く寝てくれれば良いのですが、今の1日のルーティンで一様、朝までミルク無しで寝てくれます。(たまに夜泣きはありますが)

旦那のいない所で自分がゆっくり出来る時間を探してみます。ありがとうございます。

No.11

皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
最近自分に自信が持てずにいたので少し楽になりました。
出来る範囲は頑張っていこうと思います。

丁度さっき、泣き疲れたのかミルクを飲んで寝てくれたので今から自分タイムにします(*´ω`*)いっぱい寝てほしい(笑)
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧