注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について

社会の縮図

レス2 HIT数 151 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♂ )
23/02/16 18:31(更新日時)

私の通っている施設はバレンタインチョコは一人の人がたくさんもらいたい。少しの人が一個、2個貰い。多くの人が0とか一個も貰えない。これが社会の縮図ではないでしょうか。


23/02/16 16:45 追記
たくさんもらいの間違いでした。すいません。

23/02/16 16:46 追記
一人の良い男がたくさんの女を奪い、少しの男が少しの女を手に入れ、たくさんの男が余るこれが社会の縮図ではないでしょうか。

No.3735564 23/02/16 16:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/02/16 18:06
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ k3W41b )

男と女では力の入れるところが違います。

バレンタインデーは、
その中で珍しく、ライトに「男の容姿に投票する」という側面があります。


社会の縮図ではないです。
中学生時代くらいに話を戻せば分かるでしょう。
クラスで可愛いと人気の女の子、カッコいいと人気の男の子、
せいぜい、五人ずつくらいしかいなかったでしょう。

大した努力もしないし、できない若かりし頃で言えば
容姿の人気は上位15%くらいで締め切られているものです。


あなたのおっしゃる施設というのがどういうところか知りませんが、
男性全員が今から男前のアイドルや俳優を目指して、日夜見た目に気を遣って凌ぎを削ってますか?
そんなわけないですよね?
常識的な服装や身なりは気を付けても、
薄化粧してさりげない香水、スキンケアに脱毛と、女性並みの努力をしてる男性なんて滅多にいません。

努力らしい努力なし。
いつもの俺。
そんな人たちが何十人と並べば、
その中の1割くらいは「まあまあ顔立ちのいい男」として、チョコレートが投票されるわけです。

しかしながら、世の中の恋愛というのは、
そんな施設のチョコレート投票ですべてが語られるようなことはありません。
マッチングアプリ、
コンパ、
友人の紹介、
様々な恋愛模様の末に、恋人を掴む場面の方がはるかに割合として多いです。
施設で渡されて格差のつくチョコレートで語れる話ではありません。

No.2 23/02/16 18:31
通りすがりさん2 

その通り、主の言いたいことは完全にそうだと思う

日本でも100年ちょっと前まで一夫多妻がOKだった

それで、一生結婚できない男性たちからの不平不満が大きくなったのが(主な)原因で、日本も一夫一妻制になった

オイ!俺らも嫁が欲しいぞ!と
そりゃそうだよね

で、どんなに権力や財力がある男子でも、妻は1人しか娶ることが出来なくなった

で、明治大正は『お見合い』ってシステムが平常運転だったので、まだマシだった

まわりがかってに『お世話』してくれて、あっちの息子さんとこっちの娘さん、お似合いじゃね?ってどんどん良い意味でマッチングしてくれた

それが昭和中期になると、自由恋愛、自由結婚が通常になり

貧乏人(男子も女子も)はチャンスは増えたけど自分の能力のみで『恋愛という種類の人間関係』に立ち向かうことになった

しかも、それは、お金持ちやいいとこの血統があればなんとかなるってワケでもなくなったという事

で、結果、主さんのいうような現在の状況になったんだよね




でもさ、少なくとも一夫多妻制の頃のように、強い男子に一極集中が普通だった頃よりは、

一般ピーポー男子1人につき1女子があてがわれる確率はマシになったはずなんだよ



違うかな?

てか、長々とゴメン




投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧