人生に後悔した時

レス43 HIT数 1526 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
2022/12/25 13:54(更新日時)

子持ちの40代主婦です。
派遣社員として財閥系の有名企業で働き始めました。
皆さん、大手の余裕なのか典型的な『金持ち喧嘩せず』で、人間的に優れた紳士、淑女ばかりです。
若いママ達も賢く子供産んでも復帰して頑張る人が多いです。

そんな中で自分は派遣社員で働いている事がミジメに感じたり、人生を後悔してしまいます。
ちゃんと就活して、こうした人達の中で精神的に安定した人生を歩みたかったと思ってしまいます。
何かアドバイスお願いします。

タグ

No.3698146 2022/12/23 00:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2022/12/23 00:17
匿名さん1 

私、私立の中でも柄の悪い地域に行ってしまいめちゃくちゃになりました本当に後悔してます

  • << 10 後悔先に立たず、ですね。
  • << 26 わかります! 私も同じ経験をして 精神障害です!

No.2 2022/12/23 00:34
匿名さん2 

上を見たらキリがないし、他人と比べてもどうにもならないし。。。
子育て家事をこなして派遣でお仕事してる主さん、カッコいいと思います。
私は憧れちゃう

  • << 11 ありがとうございます。 確かに子育てもだいぶ落ち着き、やりたかった仕事に、しかもそのトップの企業で働く事が出来て、可愛い洋服も沢山買い揃えて、自分の人生を取り戻している感じはあります。

No.3 2022/12/23 00:34
匿名さん3 

若い子達に読んで欲しいスレです。

本当に大人になってから
後悔する事は沢山ある。

世間の大人がいう一般的な事柄、特に親の助言。若い頃には理解出来ないが
「言うとおりにすれば良かった!」
と今さら沁みります。

残念ながら育つ環境が悪いと、指摘助言をしてくれる大人や手本すらいない。
そんな悲劇もあるけどね。。。

  • << 12 私も今回、自分の選択してきた過去を悔やんでますが、大人になって後悔する人って多いのではないかなと思います。 特に仕事で。 親の助言は大事ですよね。 うちは自営で母親は度々『所詮、サラリーマンは勤め人、雇われ人。裕福な暮らしは出来ない』とつぶやいていました。 母親もそんなつもりは無かったでしょうが、私はそれを半分鵜呑みにしてしまいまた。 助言も大事だし、子供に正しい考え方をしっかり伝えるのも大事だなと今は思います。

No.4 2022/12/23 00:59
おしゃべり好きさん4 

子持ちの40代主婦

なーんだ結婚して子どももいるんじゃあたいよりもずっと幸せで満ち足りてるやんさらっと自慢しとんのか?

って思う人もいる。

  • << 13 確かに子供は可愛いです。 ただ旦那はモラハラが酷い時期があり、旦那との結婚も激しく後悔しており、その事も半分含めての人生の後悔という感じです。

No.5 2022/12/23 02:17
匿名さん5 

確かにね。
ちゃんとした職に就くって大事かもしれないね。
若い頃からの努力の賜物だよね。

だけどまぁ、無い物ねだりな部分もあるんじゃないですか?
優雅に見える人たちにも苦悩な時期とか悩みもあるだろうし、逆に主さんを羨んでる人もいるかもしれないよ?
気づいてないだけでね。

今はさ、子を育てる立ち位置にいるのだから子供には同じ思いをさせないように育てたらよいのでは?
頑張れるなら追い上げればいいけど、自分の時間は戻せないし子持ちでそこまで追い上げるのは厳しいかもしれないし。
なら今の自分の生き方を認めるしかないですよね。

タラレバよりこれからどうしたいか?と考えた方が気持ちが豊かになりませんか?
難しいですけどね💦

私はパートでくだらない職場のおばさん方に囲まれてくだらない事に巻き込まれて生活してますけど、じゃー資格でもなんでもとって正社員枠で働く努力を今から出来るか?と考えたら…
めんどくさいなーって。
だから私はこっち側なんだなと実感中(笑)

結婚したい人や子供が欲しい人からしたら羨ましがられる部分もあるよ。
だからしょげないで自分位自分の生き方を認めてもいいんじゃないですかね?

  • << 14 ありがとうございます。 本当、仕事を選ぶって人生において非常に大事な事ですよね。 特に男性は、仕事=人生そのものと言っていいかもしれません。 確かに私は全く気付いていませんでしたが、同級生で私の事が羨ましいと思っていた人がいました。 学力不足や家の事情で高卒で就職した友人達は、都内の有名女子大に進学し、華やかにオシャレして高級車を乗り回してた私の事を羨んでいた様子だった気がします。 その友達はその後大手電力会社の方と結婚しましたが。 その事も含め、子供には仕事とはという事を教えたいと思います。 アドバイスありがとうございます。 お互いお仕事頑張りましょう!

No.6 2022/12/23 03:17
通りすがり ( ♀ dqRkm )

正社員だとしたらそもそも受かったのか?
受かったとして続けられたのか?っていう問題もありますが

それよりも、ご主人との出会い
お子さんとの出会いは何ものにも代え難いものだと思います

派遣だからこそ、そんな職場にご縁があったわけで、ご自身の家庭の幸せを大切にしてください。

あくまでも、派遣ですよ。

長期で更新されて、期限無くなったり、直接雇用になったら、主さんも仲間入りです。

そうなったら素敵ですね

毎日、お仕事に励みましょう。

  • << 17 ありがとうございます! 励まされます。

No.7 2022/12/23 03:18
匿名さん7 

>ちゃんと就活して、こうした人達の中で精神的に安定した人生を歩みたかったと思ってしまいます。
そこまで人生が変化したら、おそらく結婚相手も別の人になって、生まれてくるお子さんは今のお子さんとは別の子になっていたと思いますよ。
それでも、今の人生よりそっちの人生を望みますか?

  • << 18 今は収まりましたが、結婚当初より夫のモラハラが酷く、大変な苦労をしました。 子供は可愛いですが、別の人生を歩みたかったです。 それはそれで苦労があるかもしれないですが。

No.8 2022/12/23 08:11
匿名さん8 ( ♀ )

そんな事ないですよ!🤔

むしろ、40代でそんな素敵な職場に巡り会えるなんて幸せじゃないですか!
周りから良い影響と刺激をもらって、主さん自身もまた勉強できる機会ですよ!!

恵まれたって思いましょうよ!^^

  • << 19 そうですね、劣等感には苛まれましたが、こうして年末年始休暇に入ると、今年はとても素敵な縁があったと実感します。 子供も派遣先企業のCMを見て喜んでおり、子供にとっても良い影響があるかと思います。 ありがとうございます。

No.9 2022/12/24 02:40
通りすがりさん9 

そんな世界観を知れてよかったじゃない。
そこで派遣できるだけでもありがたいことでしょ。

  • << 20 本当にそう思います。 ありがとうございます。

No.10 2022/12/24 09:02
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 私、私立の中でも柄の悪い地域に行ってしまいめちゃくちゃになりました本当に後悔してます 後悔先に立たず、ですね。

No.11 2022/12/24 09:04
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 2 上を見たらキリがないし、他人と比べてもどうにもならないし。。。 子育て家事をこなして派遣でお仕事してる主さん、カッコいいと思います。 私… ありがとうございます。
確かに子育てもだいぶ落ち着き、やりたかった仕事に、しかもそのトップの企業で働く事が出来て、可愛い洋服も沢山買い揃えて、自分の人生を取り戻している感じはあります。

No.12 2022/12/24 09:11
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 3 若い子達に読んで欲しいスレです。 本当に大人になってから 後悔する事は沢山ある。 世間の大人がいう一般的な事柄、特に親の助言。… 私も今回、自分の選択してきた過去を悔やんでますが、大人になって後悔する人って多いのではないかなと思います。
特に仕事で。

親の助言は大事ですよね。

うちは自営で母親は度々『所詮、サラリーマンは勤め人、雇われ人。裕福な暮らしは出来ない』とつぶやいていました。
母親もそんなつもりは無かったでしょうが、私はそれを半分鵜呑みにしてしまいまた。
助言も大事だし、子供に正しい考え方をしっかり伝えるのも大事だなと今は思います。

No.13 2022/12/24 09:13
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 4 子持ちの40代主婦 なーんだ結婚して子どももいるんじゃあたいよりもずっと幸せで満ち足りてるやんさらっと自慢しとんのか? って思う… 確かに子供は可愛いです。
ただ旦那はモラハラが酷い時期があり、旦那との結婚も激しく後悔しており、その事も半分含めての人生の後悔という感じです。

No.14 2022/12/24 09:25
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 5 確かにね。 ちゃんとした職に就くって大事かもしれないね。 若い頃からの努力の賜物だよね。 だけどまぁ、無い物ねだりな部分もあるんじ… ありがとうございます。
本当、仕事を選ぶって人生において非常に大事な事ですよね。
特に男性は、仕事=人生そのものと言っていいかもしれません。

確かに私は全く気付いていませんでしたが、同級生で私の事が羨ましいと思っていた人がいました。
学力不足や家の事情で高卒で就職した友人達は、都内の有名女子大に進学し、華やかにオシャレして高級車を乗り回してた私の事を羨んでいた様子だった気がします。
その友達はその後大手電力会社の方と結婚しましたが。

その事も含め、子供には仕事とはという事を教えたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
お互いお仕事頑張りましょう!

No.15 2022/12/24 10:52
匿名さん15 

おっしゃることすごくわかります。

結局、いい会社、いい学校って、そういうことなんですよね。
集まる人材が違う。
人としての品格。金持ち喧嘩せず。
まさしくその通り。
目標を持ち、目標を達成し、自己肯定感の高い人が集まりやすい。
そして努力してきた人の集まりだから、他人の努力も共に評価し合える。
くだらないいじめや喧嘩、足の引っ張り合い潰し合いも遭遇しにくい。

いい学校、いい会社って、見栄とか体裁の話じゃないのよね。
本当、若い人にはそういうことをちゃんと伝えていきたいですね。
「勉強だけ出来たって仕方ない」とか投げやりになっている人にも。違うよ。学力そのものを問われるのではなく、その努力と過程を評価してくる社会というのがあるんだよ、ということも。

  • << 21 そうなんです!!! 全てがおっしゃる通りです。 そう、集まる人材が違うんですよね。 この派遣先は福利厚生が手厚く、従業員満足の為にバンバンお金を使っています。 そして子育てママにもとても優しい環境。 それでいて多額のボーナスや期末手当があり、そりゃ恵まれすぎてて穏やかな人格にもなるよなと思ったりしました。。 でもこの会社にいる時点で高学歴&生まれ育ちもよく、ずっとその様な恵まれた環境だったのだと思います。 羨ましい、本当に羨ましい。 こんな世界があるなんて驚きです。 また、今回一つ気付きがありました。 我が子の通う小学校は中学受験が盛んで、私にはわざわざ大金と多大なるエネルギーをかけて取り組む意味がわからなかったのですが、15番さんのコメントを見て、中学受験もそういう事か!!と思いました。 これはその環境に入って感じてみないとわからないかもしれません。 本当に、見栄とか体裁の話しではないという意味が今はよくわかります。

No.16 2022/12/24 13:48
匿名さん16 

え〜
私も、派遣でたまに働く子持ち主婦ですが、正社員では、もう働きたくないです…
節約してても、ゆるく兼業くらいが楽でいいです。
無理無理…

  • << 22 わかります、家事や育児もやってみると想像以上に大変ですもんね。 私はいつかまた正社員で働いてボーナス貰いたいです!

No.17 2022/12/24 15:26
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 6 正社員だとしたらそもそも受かったのか? 受かったとして続けられたのか?っていう問題もありますが それよりも、ご主人との出会い お子… ありがとうございます!
励まされます。

No.18 2022/12/24 15:29
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 7 >ちゃんと就活して、こうした人達の中で精神的に安定した人生を歩みたかったと思ってしまいます。 そこまで人生が変化したら、おそらく結婚… 今は収まりましたが、結婚当初より夫のモラハラが酷く、大変な苦労をしました。
子供は可愛いですが、別の人生を歩みたかったです。
それはそれで苦労があるかもしれないですが。

No.19 2022/12/24 15:31
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 8 そんな事ないですよ!🤔 むしろ、40代でそんな素敵な職場に巡り会えるなんて幸せじゃないですか! 周りから良い影響と刺激をもらって、主… そうですね、劣等感には苛まれましたが、こうして年末年始休暇に入ると、今年はとても素敵な縁があったと実感します。
子供も派遣先企業のCMを見て喜んでおり、子供にとっても良い影響があるかと思います。
ありがとうございます。

No.20 2022/12/24 15:32
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 9 そんな世界観を知れてよかったじゃない。 そこで派遣できるだけでもありがたいことでしょ。 本当にそう思います。
ありがとうございます。

No.21 2022/12/24 16:06
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 15 おっしゃることすごくわかります。 結局、いい会社、いい学校って、そういうことなんですよね。 集まる人材が違う。 人としての品格。金… そうなんです!!!
全てがおっしゃる通りです。

そう、集まる人材が違うんですよね。
この派遣先は福利厚生が手厚く、従業員満足の為にバンバンお金を使っています。
そして子育てママにもとても優しい環境。
それでいて多額のボーナスや期末手当があり、そりゃ恵まれすぎてて穏やかな人格にもなるよなと思ったりしました。。
でもこの会社にいる時点で高学歴&生まれ育ちもよく、ずっとその様な恵まれた環境だったのだと思います。
羨ましい、本当に羨ましい。
こんな世界があるなんて驚きです。

また、今回一つ気付きがありました。
我が子の通う小学校は中学受験が盛んで、私にはわざわざ大金と多大なるエネルギーをかけて取り組む意味がわからなかったのですが、15番さんのコメントを見て、中学受験もそういう事か!!と思いました。
これはその環境に入って感じてみないとわからないかもしれません。
本当に、見栄とか体裁の話しではないという意味が今はよくわかります。

  • << 23 15です。 小学校とか中学校とかの早い段階での受験は、本当にそうだと思います。 環境と人脈作りですね。 実は私もそれに気づいて、子供たちに中学受験をさせました。 大変でしたけどね。 成果は大きかったです。 中高の友達は、付き合うのが(家庭環境などが)心配っていう子はいなかったですね。 落ち着いたご家庭でまっすぐ育ったお子さんたちでした。

No.22 2022/12/24 16:07
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 16 え〜 私も、派遣でたまに働く子持ち主婦ですが、正社員では、もう働きたくないです… 節約してても、ゆるく兼業くらいが楽でいいです。 無理… わかります、家事や育児もやってみると想像以上に大変ですもんね。
私はいつかまた正社員で働いてボーナス貰いたいです!

  • << 28 ずっと正社員で働いている主婦友が、お子さんもいてすごく素敵で、私も一瞬憧れましたが、見てると、ものすごく大変で。 とうとう心労で会社で倒れられて、手術したとおっしゃってました… でも、辞めずにまた働いてますが、一回心臓止まったとおっしゃってました。 生き方は、色々ですよね。 でも、本当に素敵な方で憧れの人です。

No.23 2022/12/24 16:29
匿名さん15 

>> 21 そうなんです!!! 全てがおっしゃる通りです。 そう、集まる人材が違うんですよね。 この派遣先は福利厚生が手厚く、従業員満足の為に… 15です。
小学校とか中学校とかの早い段階での受験は、本当にそうだと思います。
環境と人脈作りですね。
実は私もそれに気づいて、子供たちに中学受験をさせました。
大変でしたけどね。
成果は大きかったです。
中高の友達は、付き合うのが(家庭環境などが)心配っていう子はいなかったですね。
落ち着いたご家庭でまっすぐ育ったお子さんたちでした。

No.24 2022/12/24 16:47
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 23 お返事ありがとうございます。
お子さんが中学受験されたのですね。
環境だけでなく、人脈作りの意味合いもあるんですね、凄い!!
15番さんも良いお仕事に就いてそうですね。

私の住む地域は大企業やメガバンクの社宅が多く、お金持ちが多いです。
中学受験率が高いのはお金持ちだからというだけでなく、皆、その社会の仕組みをわかっているからなのですね。。

無知でお恥ずかしいです。
勉強になります、ありがとうございます。

No.25 2022/12/24 18:27
教えてほしいさん25 

社員として働くと責任もついて回るし、安定してるように見えてもみんなそれぞれ思うところはあるんじゃないかなと思います。
私は派遣や契約社員がうらやましいです。いまは正社員だけど、生活に困らないなら派遣社員とかゆるりと働きたいです。

  • << 27 そうなんですね。 私は正社員が羨ましいです! またボーナスを貰いたいです。 お互い頑張りましょう!

No.26 2022/12/24 20:20
匿名さん26 

>> 1 私、私立の中でも柄の悪い地域に行ってしまいめちゃくちゃになりました本当に後悔してます わかります!
私も同じ経験をして
精神障害です!

No.27 2022/12/24 20:27
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 25 社員として働くと責任もついて回るし、安定してるように見えてもみんなそれぞれ思うところはあるんじゃないかなと思います。 私は派遣や契約社員が… そうなんですね。
私は正社員が羨ましいです!
またボーナスを貰いたいです。
お互い頑張りましょう!

No.28 2022/12/24 23:31
匿名さん16 

>> 22 わかります、家事や育児もやってみると想像以上に大変ですもんね。 私はいつかまた正社員で働いてボーナス貰いたいです! ずっと正社員で働いている主婦友が、お子さんもいてすごく素敵で、私も一瞬憧れましたが、見てると、ものすごく大変で。
とうとう心労で会社で倒れられて、手術したとおっしゃってました…
でも、辞めずにまた働いてますが、一回心臓止まったとおっしゃってました。
生き方は、色々ですよね。
でも、本当に素敵な方で憧れの人です。

  • << 34 本当、生き方は色々ですね。 ありがとうございます。

No.29 2022/12/25 00:58
おしゃべり好きさん29 

人によって正しい考え方というか、生き方はそれぞれだから、主さんのお母さんが間違っているとも思えないし
主さんのお母さんのように、良かれと思って助言した事が、人によっては、あてはまらない事もありますよね

その時は、押し付けず尊重してあげてください
適正って人によって違うと思います。

  • << 33 追記しますね 私も主さんと同じ考え方でした。   環境を与えても、子供には個性があるから、あてはまらない個性の子もいます。 私は、自分の良いを押し付けて失敗しました。その時は、その個性や思いを大事にしてあげてください。 大分主旨とズレてすみません。
  • << 35 ありがとうございます。 結局、今になって思えば母も良くわかってなかったのかもしれません。

No.30 2022/12/25 01:16
ベルガモット ( 90代 ♀ 4rMDSb )

私も同世代の主婦です。体調不良で2年ほど前から離職してます

実際にあなたの働いている環境で仕事をした事ないので、理解できず申し訳ないですが、財閥系でバリバリ働く紳士、淑女の皆様も苦悩はあると思います。
仮に匿名さんが派遣社員でなく、バリバリのキャリアウーマンとしてお仕事されてても、精神的に安定した状況かはタラレバのお話しですよね。隣の芝生は青いと思います。
私は匿名さんほどまじめでなく、大した経験もない私には惨めな気持ちはわからないですけど、今の仕事を持てる状況と食べて飲んで、たまの休日に羽伸ばす時間がある事には感謝できると思います。

年齢関係なく、やりたい事あれば今からでもできると思いますよ。私は取得した資格の仕事に復職するのを諦め、別の資格取得めざし、ボランティアから再出発したい希望があります。
家庭があると自分の気持ちだけ押し通すのは難しくですが、お互い引き続き頑張りましょうね

  • << 36 そうですね、誰しも苦悩はありますよね。 コメントを頂き、自分のやりたい事とは…を考えました。 いや、今なんです。 若い頃に働いていた職種にずっと戻りたいと思っており、今の派遣先でそれがようやく叶う事になりました。 現状、自分のやりたかった仕事で、その業界では日本一の会社で働けています。 そうだった、派遣といえど、頼まれる内容は本当に簡単な事だけどやりたかった事は出来ている、そんな部分に気づく事ができました。 ありがとうございます。

No.31 2022/12/25 08:25
匿名さん31 

財閥系のその企業を崇拝しすぎかなと思う。

  • << 37 確かに良い面ばかりが見えていますよね。 冷静になれるアドバイスありがとうございます!

No.32 2022/12/25 10:13
よっしー ( DFMDSb )

『派遣社員で働いていることがミジメに感じる』とのことですが、まず正社員ではなく派遣社員で働いているメリットを堂々と受け取ってみてください。正社員のメリットがあるように、派遣社員のメリットも必ずあります。

つまり、勤務形態に違いはあっても、会社のみんなが自分が徳をする働き方をしています。そう思うと、メリットを堂々と受け取れるのではないでしょうか。

また、たくさん考慮して派遣社員という働き方を選択したのだと思います。これは自分が選択した最善策なんだ!と堂々と胸を張って仕事をしてくださいね。


さて、『こうした人達の中で精神的に安定した人生を歩みたかった』とのことですが、すでにそんな人生を歩めていると思います。

これは推測ですが、相談内容の中に感情が浮き沈みするようなエピソードを挙げなかったということは、精神的に安定している証拠だと思います。

怒りや悲しみが表立って出ていない時点で精神的に安定している方だと思われます。

また、『人間的に優れた紳士、淑女ばかりの職場』で働いてらっしゃるとのことですが、職種は分かりかねますが、きっと今の仕事は人間的に優れた紳士、淑女じゃないと務まらない仕事なんだと思います。

ちゃんとした就活の結果ではないかもしれませんが、そんな人間的に優れた人じゃないと務まらない仕事に採用されたこと、その仕事を続けられていることを誇りに思って頂けば幸いです。

No.33 2022/12/25 10:39
おしゃべり好きさん29 

>> 29 人によって正しい考え方というか、生き方はそれぞれだから、主さんのお母さんが間違っているとも思えないし 主さんのお母さんのように、良かれと思… 追記しますね
私も主さんと同じ考え方でした。
 
環境を与えても、子供には個性があるから、あてはまらない個性の子もいます。

私は、自分の良いを押し付けて失敗しました。その時は、その個性や思いを大事にしてあげてください。

大分主旨とズレてすみません。

No.34 2022/12/25 10:40
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 28 ずっと正社員で働いている主婦友が、お子さんもいてすごく素敵で、私も一瞬憧れましたが、見てると、ものすごく大変で。 とうとう心労で会社で倒れ… 本当、生き方は色々ですね。
ありがとうございます。

  • << 40 手に入れられる物と引き換えに、なくす物もたくさんある、と倒れた主婦友が言ってました。 彼女は若い時から同じ所で働き続けてるから、倒れてからは、業務の手を抜く、頑張りすぎない、疲れたらやらない選択をする…をモットーにして、昇進も全て断ってるそうです。 ただ女性とはいえ、サラリーマンだから、配置換えや企画の立ち上げからやらされるのは断れない、正社員だから…と残業の日々です。 休日も結果的に出勤、家では家事もやりお弁当も家族と自分の分と作ってて、見た目もスリムでおしゃれで、女性として完璧で頭が下がります。 でも彼女は、派遣になりたいと言ってます。 手は抜く様にしてるけど、正社員だから重責に耐えられないと…だから、派遣は、馬車馬のように、こき使われるし、正社員のやりたくない雑務に一日中追われてるから、違う意味で大変なんだけどね、と言ってますが、とにかくつくづく疲れた、と話してました。 ちなみに、アラフィフの方です。 どなたかも、おっしゃってましたが、正に、「隣の芝生は青い」ですよね。

No.35 2022/12/25 10:43
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 29 人によって正しい考え方というか、生き方はそれぞれだから、主さんのお母さんが間違っているとも思えないし 主さんのお母さんのように、良かれと思… ありがとうございます。
結局、今になって思えば母も良くわかってなかったのかもしれません。

No.36 2022/12/25 10:50
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 30 私も同世代の主婦です。体調不良で2年ほど前から離職してます 実際にあなたの働いている環境で仕事をした事ないので、理解できず申し訳ないで… そうですね、誰しも苦悩はありますよね。
コメントを頂き、自分のやりたい事とは…を考えました。

いや、今なんです。
若い頃に働いていた職種にずっと戻りたいと思っており、今の派遣先でそれがようやく叶う事になりました。
現状、自分のやりたかった仕事で、その業界では日本一の会社で働けています。
そうだった、派遣といえど、頼まれる内容は本当に簡単な事だけどやりたかった事は出来ている、そんな部分に気づく事ができました。
ありがとうございます。

No.37 2022/12/25 11:00
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 31 財閥系のその企業を崇拝しすぎかなと思う。 確かに良い面ばかりが見えていますよね。
冷静になれるアドバイスありがとうございます!

No.38 2022/12/25 12:50
匿名さん38 

それ誰にでも有ると思います。

そういった孤独感...

例えばですけど、
仲の良い3人組がいたとして、
自分は年収600万。それだけでも世間的にはかなりの高額ですけど、
残りの2人が年収1000万でしたら、自分だけ孤独に感じますよね。

そんなもんじゃないでしょうか?

  • << 41 ありがとうございます。 そうなんです、そういう事なんだと思います。 私の住む地域は大企業の社宅が多く、お金持ちが多く、専業ママがベンツやBMWで子供の中学受験を送り迎えなどはザラで。 実際に目の当たりにしてみると、こんな世界があったんだと思いました。

No.39 2022/12/25 13:02
匿名さん39 

大企業で働いていても鬱になったり自殺してる人はザラにいますよ。

正社員、役職ともなれば責任が重くなります。
主さんの働く会社は皆さん本当にそんな優雅で心健やかなんでしょうか?

私は一部上場企業の総合職で就職⇒職場結婚⇒専業主婦⇒中小企業のパート⇒正社員
と一通り経験していますが、正社員時代もプレッシャーや苦悩はありましたし、
大手企業で働く夫が抱える悩みをずっと聞いてきました。

今自分の仕事柄、大手企業の方や中小企業の取締役の方などとやり取りすることがあり、そこで知ったのは、憧れられるような働き方する人というのは、人一倍頭を使い、行動し、努力している人達です。仕事に対して貪欲。

苦労さえ楽しめる資質があり、または乗り越えられるタフな人達です。
それらが無ければ一流企業で正社員になれたとて苦しいと思いますよ。

確かにそこにいる人たちは大学に入る時点、大手企業の正社員になる時点でふるい落とされますから平均的なレベルは高いでしょうけどね。

ちなみに親のエリート思考教育で心を病んだ子を身近で4人も知っています。
自分のお子さんを主さん憧れの方向に向かせるにしても、ただの憧れで導こうとしないでください。
先に自分が努力することです。
勤勉で努力家で人徳のある人物になること。
でなけりゃ説得力ありませんから。

  • << 42 経験豊富な人生からの具体的アドバイスありがとうございます。 子供にはあくまで私はこう考える、という言い方で伝えていきたいと思います。 実際に、一筋縄では聞いてもらえない年代に入って来てる様なので。 まずは自分が努力していきたいと思います。 ありがとうございます。

No.40 2022/12/25 13:09
匿名さん16 

>> 34 本当、生き方は色々ですね。 ありがとうございます。 手に入れられる物と引き換えに、なくす物もたくさんある、と倒れた主婦友が言ってました。

彼女は若い時から同じ所で働き続けてるから、倒れてからは、業務の手を抜く、頑張りすぎない、疲れたらやらない選択をする…をモットーにして、昇進も全て断ってるそうです。

ただ女性とはいえ、サラリーマンだから、配置換えや企画の立ち上げからやらされるのは断れない、正社員だから…と残業の日々です。

休日も結果的に出勤、家では家事もやりお弁当も家族と自分の分と作ってて、見た目もスリムでおしゃれで、女性として完璧で頭が下がります。
でも彼女は、派遣になりたいと言ってます。
手は抜く様にしてるけど、正社員だから重責に耐えられないと…だから、派遣は、馬車馬のように、こき使われるし、正社員のやりたくない雑務に一日中追われてるから、違う意味で大変なんだけどね、と言ってますが、とにかくつくづく疲れた、と話してました。
ちなみに、アラフィフの方です。
どなたかも、おっしゃってましたが、正に、「隣の芝生は青い」ですよね。

  • << 43 そうですね、隣の芝は青いとは正にこの事と思います。 ありがとうございます。

No.41 2022/12/25 13:48
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 38 それ誰にでも有ると思います。 そういった孤独感... 例えばですけど、 仲の良い3人組がいたとして、 自分は年収600万。そ… ありがとうございます。
そうなんです、そういう事なんだと思います。
私の住む地域は大企業の社宅が多く、お金持ちが多く、専業ママがベンツやBMWで子供の中学受験を送り迎えなどはザラで。
実際に目の当たりにしてみると、こんな世界があったんだと思いました。

No.42 2022/12/25 13:51
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 39 大企業で働いていても鬱になったり自殺してる人はザラにいますよ。 正社員、役職ともなれば責任が重くなります。 主さんの働く会社は皆さん… 経験豊富な人生からの具体的アドバイスありがとうございます。
子供にはあくまで私はこう考える、という言い方で伝えていきたいと思います。
実際に、一筋縄では聞いてもらえない年代に入って来てる様なので。
まずは自分が努力していきたいと思います。
ありがとうございます。

No.43 2022/12/25 13:54
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 40 手に入れられる物と引き換えに、なくす物もたくさんある、と倒れた主婦友が言ってました。 彼女は若い時から同じ所で働き続けてるから、倒れて… そうですね、隣の芝は青いとは正にこの事と思います。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧