イギリス、フランス、ドイツ

レス4 HIT数 254 あ+ あ-


2022/12/27 21:50(更新日時)

イギリスとフランスとドイツについて、経済力はドイツが一番だけども、でもドイツは国連常任理事国でもないし核も保有していないので、そういう意味ではやっぱり常任理事国で核保有しているイギリスとフランスのほうが国力は上になるのかな?

タグ

No.3682643 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

国際影響力はイギリスが高いですが、どこも不安定です。
イギリスはEU離脱でインフレが厳しく、スコットランドや北アイルランドの独立勢力は健在です。
また、ジョンソン、トラス、スナクと立て続けに首相が変わり、保守党の政権運営は厳しいでしょう。
フランスもエネルギー不足からマクロンの求心力が落ちています。
来年の欧州経済は厳しい予測ですので、政局が不安定になるでしょう。

No.2

国力の定義ってなんだろう?ドイツはEUを引っ張って来たイメージがあります。メルケルはロシア語でプーチンとサシで5時間も話しこむ体力、パワーがあったけれど他の首脳はそこまで粘れないような。国力はリーダーにも左右されるかも。
イギリスは顔、人脈は広くて口は出すけれど後は知らないみたいな中途半端なイメージ。

No.3

曽て一人では米ソ対立に飲み込まれてしまうとの危機感から、小さな諸国が知恵を絞り団結したのが「欧州共同体EC」。
そしてノーベル賞迄受賞した「欧州連合🇪🇺」に発展。イギリスが無駄なプライドに凝り固まっていても案の定、ウクライナ問題をボリス・ジョンソンみたいに引っ掻き回す事は出来ても、宥めて纏める信用は無い。もっともイギリスの大きな分家のアメリカも以下同文だけど。
フランスはマクロンじゃ無理!ミッテランやシラクが今いたら、何かやってくれたかもしれない。戦争はメッキリ弱いフランスだが、歴史を学ぶと常に戦勝国の怪奇(笑)
一方ドイツはコロナワクチンのビオンテック社を見ても分かる科学大国だから、個々人の能力は群を抜く。勘違いをした怪人がリーダーにさえならなければファンも多い国。
という事は3カ国共に一長一短。やはり力を合わせて一人前。色々と不備・欠点の目立つEUだろうが、中にいて頑張る独仏に比べて、イギリスのEU離脱からの混迷振りは、シェークスピアも真っ青になる悲喜劇のようだ。
EU創設当初の理念からすれば、賛否両論あろうが、イギリスの体たらくよりもドイツやフランスの生き方の方が、正統派だし尊敬に価する気がする。素人高校生の単なる感想だけど。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧