注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

中高一貫校の中学生って幼い?

レス4 HIT数 428 あ+ あ-

学生さん
22/09/21 13:42(更新日時)

中高一貫の子っておさなくなりますか?
普通の中学なら中3が最高学年になりますが
中高一貫だと、高3が最高学年になりますよね。
文化祭は高2が中心。

中高一貫校に通ってましたが
部活も中高一緒にやるから、中3でも高校生の先輩がいるから1番上になれないので
高校から入ってきた子が、この学校の中学生なんか幼いねと言ってました。
確かに思い返せば、普通の中学生とは違って高校受験という自分の意思でやる受験を経験しない、上記の行事や部活の理由から幼いのかなと思います。

タグ

No.3635002 22/09/21 09:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/09/21 09:37
匿名さん1 

学校や部活によるかと。
うちの子も中高一貫ですが部活は中学生は中学生で部長がいます。

普通の中学では1年生はあまり3年生と関わらないまま3年生は引退してしまうこともありますが一貫ならわりと関わりますし。
高校生がいるのは良い意味で絶対的に上の存在がいることによって礼儀や言葉遣いもきちんとするようになります

No.2 22/09/21 12:11
量子 ( 70代 ♂ dV7DSb )

中学3年が一番ませていた。
高校一年は他の中学生が入ってくるからあか抜けていなかった。
無駄な高校受験しているから遊びが足りなかった。
いかに受験がよくないことがわかる。
自分の好きなことに打ち込める。
すごく無駄なことをやっているように見えるがそれが大人になって大事だとわかる。
楽しく遊んで道楽を見つけていける。

No.3 22/09/21 13:31
匿名さん3 

個人差あるので、中高一貫校だから…という訳ではないと思います。
よそから来た人から見て幼く感じたのは、恐らく、ノビノビしてるからかな、と思います。
高校受験がないのと、6年間通じての学友がいるからでしょうね。

No.4 22/09/21 13:42
匿名さん4 

幼いと思います。
同じような層に囲まれて、伸び伸びと楽しい中学時代を過ごしているから。
人間関係の闇を経験する機会が少ない。
高校受験の挫折も知らない。
男子校女子校なら、恋愛経験も乏しい。
そして難関校なら尚のこと、中学受験を戦い抜いた勝利者としての自己肯定感を抱いたまま、高校生になるし。

でも、 1さんや2さんがおっしゃるように、受験がない分伸び伸びと好きなことに集中できたり、中学時代から先輩を見ていて大学受験を身近に感じながら過ごせたり。
高校入学当時は幼くても、大学受験は、高入組より一貫生の方が成功を収めやすい。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧