注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
胸のサイズの相談

仕事ができないから結婚に逃げたいと思ってしまう。

レス7 HIT数 416 あ+ あ-

OLさん
22/08/21 04:04(更新日時)

現在、IT関係のお仕事をしています。
現在、スキルが中々上がらず思い詰めてしまいます。
この度に私は働くことに向いていないのでは思ってしまいます。

その度に結婚して仕事を辞めて働くのを減らしたいと思ってしまう自分がいます。

働くことに向いていないから結婚して、仕事を辞めるか減らすかしたいという考えってどう思いますか?

No.3609555 22/08/19 08:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/08/19 09:03
社会人さん1 ( 30代 ♀ )

そういう考えもありかなと思います。
家事を任せたいから専業主婦になってくれる女性と結婚する男性もいるわけですし。
ただ旦那さんに依存することになるので、リスクがあると思います。
もし旦那が病気や事故で働けなくなったら?
別れてと言われたり別れたくなったら?

今の業界が向いてないだけということもありますので、仕事に向いてないと思うのも早い気もします。
転職を考えてみてもいいかもしれません。

No.2 22/08/19 09:11
匿名さん2 

家庭を守るスキルがあれば有りだと思う。
ただ、家庭を守りたいから主婦(夫)になりたいというのと、働きたくないから主婦(夫)になりたいというのは、心持ちが違うから、何らかのトラブルがあった時に対処出来るのかな?という心配があるのと、「してもらう」事ありきにならないのかと心配になる。

自分が結婚相手として選ぶ時、別に働かなくても構わないとは思っても、家を守りたい、仕事に集中してほしいからという気持ちでいる子ならお願いしますと言えるけど、働きたくないから養ってと思われたら、どんなに自分の収入が良くても相手が美人でもお断りします。

No.4 22/08/19 10:38
通りすがりさん4 

別に良いのでは?今は専業主夫も増えてきてる時代ですし。色んな考え方、家族の在り方が尊重されるべきかと。勿論お互いに納得済が前提ですが。

ただそれなりのスペック(例えば美人、若い、ナイスBODY、家事スキル高い等など)は必要かな?とは思います。
その辺りどうでしょう??

No.5 22/08/19 10:41
匿名さん5 

全然良いと思います。
というか私は全く同じ考えで結婚しました。
もちろん好きな気持ちはあってのことですが、そうじゃなければ結婚なんてメリットないと思います。
子供産んで家事育児して異性とは遊べないし一生相手は旦那のみの契約なのだから養ってもらうのは大前提です。
養うのOKな人としか付き合うこともしませんし、この考えは相手に伝えています。
もし自分が仕事好きで稼げていたら付き合うだけで充分なので独身でいると思います。
結婚は仕事と同じで生きていく上での選択肢の1つです。

No.6 22/08/19 20:02
通りすがりさん6 

それも有りだけど、仕事持ってないと離婚したい時すぐ離婚できないから気をつけて。仕事してなくても資格とかスキル磨いていつでも仕事できる体制を作っておいた方がいいですよ。

No.7 22/08/21 04:04
匿名さん7 

お相手に対して失礼ではないでしょうか。

「望んで」ではなく「仕方なく」ど読み取れます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧