注目の話題
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

教えてください

レス14 HIT数 818 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
22/08/03 16:46(更新日時)

私バツイチ子供あり
彼年下初婚
再婚予定です。

彼のお母様は結納しないとの事ですが
最近は結納無しは普通ですか?

タグ

No.3597306 22/08/03 10:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/08/03 10:52
通りすがりさん1 

する方もいますが、多いと思います。

  • << 7 昔の風習等で相手方と考えが違うようで不安です

No.2 22/08/03 10:58
匿名さん2 

結納しない人増えてると思います。
男性側が結納出来ないご家庭、女性側が結納返し出来ないご家庭なんて場合もありますが、結婚に対して、家と家との繋がりと考える人が減ってきた事も理由にあるのかもしれません。

結婚したら新しい場所で二人で生活するのが一般的になってきたという背景もあるのでしょう。
そもそも結納が面倒って人もいると思います。

私達はお互い家との繋がりを考えてない、親も子供達に老後の面倒を見てもらうのは恥だと考えるタイプだったので、結納しませんでした。ちなみに片方がバツイチ子持ちでもう片方は初婚です。
その分新居や結婚指輪にお金をかけました。結婚指輪の半返しも、相場より少し多めの金額で用意しました。

  • << 8 ありがとうございます。 親同士の付き合いも最近は減っているとの事ですね。 しない場合、どのような形で伝えるのでしょうか、

No.3 22/08/03 11:06
匿名さん3 

する人はするけれど、しない人はしないのでは?

私は正式な結納式はしませんでした。
両家顔合わせで、料亭の個室で食事会をしました。私は着物、彼は背広で参加。
結納金は頂きましたが、その他の儀式はなし。
料亭側が、頼んだ記憶はないけれど、お祝い用の食事を提供してくれましたね。

No.4 22/08/03 11:59
子はかすがい ( ceSBSb )

しかたったのですか?
半返しできますか?
うがった見方をすれば、貴女がバツイチ子ありだからかなとも。

  • << 9 やはりそれは関係あるんですね

No.5 22/08/03 12:25
匿名さん5 

結納なしとなると、披露宴もなしとか、簡易なものにするとかですかね…
節約か、そうじゃなかったら大々的にはやらないとかではないですか。

No.6 22/08/03 13:04
匿名さん6 

甲斐性次第。余程の貧困?

No.7 22/08/03 13:31
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 1 する方もいますが、多いと思います。 昔の風習等で相手方と考えが違うようで不安です

No.8 22/08/03 13:33
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 2 結納しない人増えてると思います。 男性側が結納出来ないご家庭、女性側が結納返し出来ないご家庭なんて場合もありますが、結婚に対して、家と家と… ありがとうございます。
親同士の付き合いも最近は減っているとの事ですね。
しない場合、どのような形で伝えるのでしょうか、

  • << 10 どのような形というのは両家挨拶の事でしょうか? 私達はお互いの親を呼んで食事会をしました。 他の親族には、結婚式の時に挨拶しました。 私の地元が田舎で、結婚式の前に両家の親族が集まって「新婦の○○(関係性)の☓☓(名前)です」って言い合う風習があって、それで初顔合わせ(その後の交流なし)って感じでした。

No.9 22/08/03 13:34
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 4 しかたったのですか? 半返しできますか? うがった見方をすれば、貴女がバツイチ子ありだからかなとも。 やはりそれは関係あるんですね

  • << 14 大いにあると思います。 結納無しであることに不満なのですか? バツイチ子ありが悪いとは思いませんが、初婚同士の結婚とは訳が違うということは理解しましょう。 形式的なものがそんなに大事ですか? 彼と結婚するという事実だけで幸せだと思いますけど。

No.10 22/08/03 13:48
匿名さん2 

>> 8 ありがとうございます。 親同士の付き合いも最近は減っているとの事ですね。 しない場合、どのような形で伝えるのでしょうか、 どのような形というのは両家挨拶の事でしょうか?
私達はお互いの親を呼んで食事会をしました。
他の親族には、結婚式の時に挨拶しました。
私の地元が田舎で、結婚式の前に両家の親族が集まって「新婦の○○(関係性)の☓☓(名前)です」って言い合う風習があって、それで初顔合わせ(その後の交流なし)って感じでした。

No.11 22/08/03 14:10
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 10 ありがとうございます。
すみません、挨拶の際に結納しないと言う事をどのように伝えたのでしょうか?

No.12 22/08/03 14:35
匿名さん2 

>> 11 あ、解釈間違っててすみません💦
結納しないというのはお互い自分の親に口頭で伝えました。
どちらの親も「そうなのねー分かった」みたいな感じでした。他の人にはわざわざ言うことでもないですし、聞かれる事もないので何も言いませんでした。

No.13 22/08/03 14:53
匿名さん13 

うちはバツイチ同士の再婚で結納も式も何もしなかったです。入籍して結婚指輪を買っただけです。
初婚の彼がどうしてもしたいと言うのならあれですが、バツありなら何もしないが普通の感覚だと思いますよ。
彼と彼の親次第ですが、相手から言ってこないならスルーで良いと思います。
今は初婚でも結納はあまり聞きません。

No.14 22/08/03 16:46
子はかすがい ( ceSBSb )

>> 9 やはりそれは関係あるんですね 大いにあると思います。
結納無しであることに不満なのですか?

バツイチ子ありが悪いとは思いませんが、初婚同士の結婚とは訳が違うということは理解しましょう。

形式的なものがそんなに大事ですか?
彼と結婚するという事実だけで幸せだと思いますけど。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧