注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

つわりについて教えて下さい🙏

レス10 HIT数 2438 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/07/31 16:50(更新日時)

つわりって、ホルモンの関係で存在すると聞きましたが、人によって入院する程酷い方から、全く何もない方までいますよね。
つわりって何によってひどさが変わるんですかね❓
妊婦さんの体質ですか❓
でも同じ方でも、一人目と二人目でも違ったりしますよね。
何が関係あるのかふと疑問に思いましたが、詳しい方いますか❓

また今妊娠2ヶ月でつわりの最中です😥
子供がまだ1歳で、外に連れて行ってあげたいのですが、気持ち悪いしダルいし…で出掛けられません😫
家の中で遊ぶのも辛くて、私はソファーで横になっちゃいますが、子供は飽きちゃってグズグズ言います…😢
私も遊んであげたいのはやまやまなんですが😭
子供にお腹に赤ちゃんいるから…と言っても分からないし😔

つわりを我慢して子供を外に連れ出す事もありますが、あまりに辛いならある程度は休んだ方がいいんですかね❓
それともある程度は無理して動いても大丈夫なんでしょうか❓
一人目の時は旦那に甘えていて、ほとんどずっと休ませてもらってました💧

タグ

No.353989 09/07/31 07:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/31 07:45
匿名さん1 ( ♀ )

つわりはまだ詳しく解明されてませんが
胎盤が出来上がる頃に
収まる事から
胎盤が出来る過程で
つわりの症状が出る…
と言われてます。

あと、精神的な物も関係あるらしぃです。

私もつわり かなぁぁり酷く…
上の子の面倒なんて見れず横になってました💨
主さんも無理せず
休んで下さい✨
周りに助けてもらえるなら
大いに助けてもらってね😉

No.2 09/07/31 07:48
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

妊娠おめでとうございます☺私も妊娠6カ月です🙌私も1人目より二人目今の妊娠の悪阻ダルさ⤵ひどかったです😥体重も10キロ減って…😥主さんのお子さんは1歳だと大変ですね😭うちは3歳なので私がダウン⤵してる時は、テレビ📺DVD見てたり助かってます🙌
家事は手抜きしてます😨食事は旦那が作る☺
主さんも無理しないで甘えちゃって下さい🙏お子さんは実家近かったらお願いしちゃうとか…☺

No.3 09/07/31 08:10
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

私も子供が7ヶ月 8ヶ月の頃つわりがピークで死にそうでした😨吐きながらおんぶ抱っこしてました😱家事は掃除洗濯のみでした😉炊事は主人かお惣菜でした😠離乳食もベビーフードオンリーでした😔私は性格上潔癖症で掃除は毎日掃除機 拭き掃除しないと気が済まないのでつわり酷くてもそれだけはやってました。つくづく損な性格だと思いました😥実家も無いので甘えるのは主人のみでした😠今妊娠5ヶ月になりつわりもおさまりました😉でも もう二度とあの地獄のような2ヶ月は勘弁です😱年子で産まれるので うちはこれで打ち止めです😊あの2ヶ月もいつか懐かしく思える日が来るでしょう😍主さん一緒に頑張りましょうね😊

No.4 09/07/31 08:10
匿名さん4 ( ♀ )

私は1人目の時に食べては吐くで点滴。2人目もツワリ酷く大変でした。

主人が休みの日はいいですが、仕事の日の昼間ですよね。本当きつかったんで結構ソファに寝転がってばかりでした。それでいいと思いますよ😊
上の子にも少しの間我慢してもらいましょうよ。ツワリが治まったらいっぱいかまってあげればいいと思います💕
ソファに横になってるとウトウト寝てしまう事もあるので、私は使い勝手や見栄えが悪くても、赤ちゃんに少しでも危険な物は全て手の届かない所にあげてましたし、ソファのそばにおもちゃ、テーブルの上にはお茶入りのマグマグとオシボリ、手元にはちょっとしたおやつを準備🍬オムツ替えしたらすぐゴロン。
夕食は作れなかったら主人にお弁当を頼む事も結構ありました。
とにかくツワリで気持ち悪いのはしょうがないんだから、ツワリ終わるまでゴメンねとご主人に伝えていたら大丈夫ですよ😊

No.5 09/07/31 08:55
♂ママ5 ( ♀ )

つわり中の育児、本当にお疲れ様です!!私はやっと安定期に入り、つわりが落ち着いたばかりのところです。
つわりのはっきりした原因は分かっていないようですね。ただ、妊娠することで上昇するhcgというホルモン(妊娠検査薬に反応する)が関係しているのではないかと言われています。あとは妊婦さんの体質や精神状態にも左右されるようですよ。私は一人目の時は働いていたのですが、忙しくて集中しているときはつわりを忘れる事ができました。一息ついたり自宅に帰ると常にムカムカでつらかったです💦
今回は主さんと同じで、あまりの吐き気とだるさに1カ月寝てばかり…。息子も退屈で愚図りっぱなしでした😠かわいそうだったけど、どうしても動けなくて⤵つわりがおさまった今は、散歩や水遊びなどしっかり遊んであげてます😊今はママも無理をしてはいけない時期ですし、外は暑いですからしばらく上のお子さんに頑張ってもらって下さい💪私はスキンシップを大切にしました💕お体大切にして下さいね✨

No.6 09/07/31 10:58
♂♀ママ6 ( 20代 ♀ )

中にはビタミンB群を摂ると落ち着く方がいるらしいですよ😃

ピジョンの葉酸サプリの中に入ってたので飲んでましたが、気分的なものなのか、水分くらいは摂れるようになりました💦

No.7 09/07/31 11:04
匿名さん1 ( ♀ )

>> 6 確か…ビタミンBを取り過ぎると
👶に影響ある。
って本で見ました。
障害が出るって。
取り過ぎなければ大丈夫みたいです😊

  • << 9 ビタミンB群は水溶性ビタミンなので、過剰に摂取しても尿中に排泄されるから問題ないはずですよ😃過剰摂取で胎児に影響があるのはビタミンAだったと思います☝まあ何事もホドホドってことですよね。 私は10w3dですが初めから食べつわりで、満腹になるとおさまってます。空腹の時に料理するのはすごい苦痛ですが、それも徐々にましになっているような…何故こんなに個人差があるんでしょう?命に別状ないとはいえ、もっと原因解明されてラクになれる方法が見つかればいいのにね❗

No.8 09/07/31 11:29
♂ママ8 

こんにちは☀
うちは一歳8ヶ月の娘がいて、今二人目妊娠10W4Dです🐥6Wからの悪阻もピークを越えたらしく、少し落ち着いてきた気がしてます☺💨私も気になり、色々調べましたが、はっきりとした原因や、軽減方法などはまだ発見確立されていないようですね😱💧
本やネットでも様々でした💧💧💧
私が見た中で共通していたのは、やはり、他レスにもありましたが●胎盤が出来上がるまでに大量に出る母体のホルモン💡●母体が違う生命が体に入った事による拒否反応💡●精神的関係💡…軽減方法は●葉酸・ビタミンB群・亜鉛を採る(葉酸は特に胎児の脳の障害の確率を減らす研究結果が認められてる)🎉●血糖値が下がる朝に酷くなりやすい人は、甘い物を採る🎉●脱水は悪阻を悪化させるからポカリが効果ある🎉とかでしたよ😃私はポカリと、葉酸を妊娠分かった時から採ってます💡たまたまかもだけど悪阻は軽い方ですよ😁⤴

No.9 09/07/31 13:48
プレママ9 

>> 7 確か…ビタミンBを取り過ぎると 👶に影響ある。 って本で見ました。 障害が出るって。 取り過ぎなければ大丈夫みたいです😊 ビタミンB群は水溶性ビタミンなので、過剰に摂取しても尿中に排泄されるから問題ないはずですよ😃過剰摂取で胎児に影響があるのはビタミンAだったと思います☝まあ何事もホドホドってことですよね。
私は10w3dですが初めから食べつわりで、満腹になるとおさまってます。空腹の時に料理するのはすごい苦痛ですが、それも徐々にましになっているような…何故こんなに個人差があるんでしょう?命に別状ないとはいえ、もっと原因解明されてラクになれる方法が見つかればいいのにね❗

No.10 09/07/31 16:50
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます🙇
一括のお礼ですいません💦

やっぱりつわりはまだ謎の部分が多いんですね😔
色々解明出来て、つわりが楽になればいいのに…。

でも皆さんもつわりに頑張って耐えているんだと思うと、私も頑張らないと💦と思いました。

上の子には今は私に付き合ってもらいます。可哀想だけど。
つわりが治まったら、沢山遊んであげたいと思います😊

私もビタミンAだかビタミンBだか…は取り過ぎよくないと聞いた事ありますが、どっちだか忘れちゃいました😥
でも、普通の食生活なら取り過ぎる事はないですよね。

皆さん本当にレスありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧