注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

旦那に優しくできない

レス15 HIT数 3678 あ+ あ-

匿名さん
09/07/30 22:38(更新日時)

私と旦那は約1年前にデキ婚しました。
正直、もう別れた方がいいと思っていた矢先の妊娠発覚でした。
(妊娠の事は素直に嬉しかったです)

旦那はカッとなると暴力をふるう人です。
妊娠中にも暴力があり、臨月の時はそれが原因かは分かりませんが殴られた3時間後に大量破水し出産に至りました。
出産後も子供を抱いているのにも関わらず殴られ蹴られ髪の毛をつかんで引っ張られました。
その間子供は号泣。
しかも私に殴りかかった手が子供にも当たり、私は子供を懸命に庇いましたがやめてくれませんでした。
(子供は当時生後6ヶ月。今は9ヶ月です)

そしてなにもかも自分が正しいと思っていて私のことは否定ばかり。

喧嘩すると子供がいても怒鳴り汚い言葉を私に浴びせ散らします。
私はイラッとすると逆に冷静にたんたんとなる性格で、それが旦那の感情を逆撫でするようです。

旦那は一人っ子のせいかマザコンでどんな小さなことでも報告し、私と母親を比べます。
そしてその母親もやはり一人息子(旦那)が可愛くて仕方のないようです。

タグ

No.353903 09/07/29 12:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/29 12:25
匿名さん0 

続きです


旦那には趣味があり、そのために週2ほど夜出掛け夜中に帰ってきます。
別に趣味があるのはいいのですが、まるで独身気分のようで優先順位が子供より上の気がしてそこが嫌でたまりません。

それにたぶんなのですが、PCのメールから昔の女と連絡取り合っています。
1通だけ消し忘れのようなメールを発見してしまったのですが、PCにもメールにもセキュリティ設定してあるので今はもう確認ができないんです。

そんなこんなで旦那に対して不満が募り、優しく接することが出来なくなってきました。

No.2 09/07/29 12:26
匿名さん0 

旦那は普段は悪い人じゃないんです。

私が子供中心になり寂しく感じてるのも知っています。
優しさを求めているのも知っています。

旦那の求めてることをしてあげれば、きっと旦那は私にとても優しく穏やかでいてくれるんだと思います。

分かってはいるのですが、今までの積み重なりで心がずっとモヤモヤした状態で全然優しくできないんです。
むしろ冷たいかも…。

それが悪循環なのだと分かっているけどどうしても旦那を受け入れられません。

愛してると言ってくれるけど、それも旦那が旦那自身に言い聞かせてるように感じます。

やっぱり、私はもう旦那のこと愛してないのかな…。

どうしたら優しくできますか?

No.3 09/07/29 12:55
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

お互いに思いやりを持たなければ夫婦って上手くいかなくなると私は思います。

私達夫婦も一時は冷めきってしまった時期がありましたが、思いやり歩み寄り、今は穏やかに生活しています😃


相手を思いやろうという気持ちがあれば修復は可能です😃


まずは貴女から歩み寄ってみてはいかがですか?

No.4 09/07/29 13:01
匿名さん4 ( ♀ )

優しくしたって旦那さまは変わりませんよ。別れた方がいいです。友達の知り合いが、旦那がマザコン&奥さんに日常的に暴力暴言をしていてそれを生まれた時からずっと見てきた子供は小学生になって言語生涯になったそうです。 極度の人見知りと挙動不審。 離婚したら普通に治ったそうですよ。子供を守る為にも別れることをお勧めします。

No.5 09/07/29 13:21
匿名さん5 

普段がどんなに優しくても、妻子に暴力をふるう男はダメです。

離婚しての母子家庭生活も山アリ谷アリで楽ではないかもしれませんが、いつ暴力を奮われるかとビクビクしながら、旦那さんの顔色を伺いながらの生活よりは、精神的にも楽だと思います。

ましてやマザコン…この母と息子がタッグを組むと最凶ですからね。手に負えません。

暴力の客観的な証拠(病院の診断書や写真、日記)を残しながら、お友達やご実家に協力を仰ぎつつ、離婚への道を歩む事をお勧めします。

No.6 09/07/29 14:05
匿名さん6 

私も主さんと全く同じです😲‼
今子供は2歳ですが…
1歳になったくらいから暴力はなくなりました💧
だけど 今まで積み重なってきたものが 積み重なり過ぎて 旦那への愛情などありません💧
子供のためには一緒にいた方がいいのか悩んでるうちに今に至ります💧
暴力はなくなったけど 恐怖心などは残ってますし、これからも愛情は湧いてこないと思います⤵
子供がパパに懐いているので離婚は難しいので 我慢の日々です⤵
主さんが旦那さんへの愛情に疑問を抱いているなら 私は別れた方がいいと思います☝
私は早く別れていれば… と毎日後悔しています⤵
だけど主さんは 優しくしてあげたい という気持ちがあるのですよね…
難しいですね😣
だけどDVは なかなか直るものではないです⤵
優しくしてあげたいという気持ちが 一瞬でもなくなった時 思い切って離婚を選択してみてください‼
応援してます‼

No.7 09/07/29 21:05
匿名さん0 

みなさんレスありがとうございます。

今のところ離婚は考えていないのです。
暴力も日常的にあるわけではなくキレたときだけです。
(罵声は喧嘩のたびにありますが…)

私も頭の中では旦那がキレて暴力をふるう境界線が分かっているんです。
だけど私も気が強く、旦那の言いなりにはなりたくなくて余計な一言を言ってしまいます。
だからそれは私も悪いのです。
たぶん私が反論せず耐えれば暴力を受けることはないでしょう。

だけどそれが出来なくて…。

屈したくない。
旦那を怖いなんて思いたくない。
負けたくない。

そんなこと考えても身を滅ぼすだけでしょうか…。

きっと私が優しく歩み寄れば旦那もそれに答えてくれます。

旦那は私に構ってほしくて優しくされたくて、いつもそれを待ってるんです。

なのに私は今までの色んな事から旦那に信用(愛?)がなく、それが出来ないでいます。

なんで私から?
なんで私ばっかり?って。

くだらないですよね…。

子供はパパが大好きなんです。
人見知りもせず、どこでも笑顔を誉められるような子です。

No.8 09/07/29 21:38
ママちゃん ( 20代 ♀ 9iTfl )

>> 7 主さん✊私も事情は違いますが、旦那への積もり積もったものがあって結婚して2年、ようやく落ち着いた生活をしていますが、今更仲良くしようってできません。
とりあえず主さんの旦那さんのように構ってほしいのが分かるので、普通に会話もしだし、夜の仲良しもするようになりました。性格まで主さんに似てる私ですが、今まで我慢したんだからもうちょっと…とストレスになるくらい我慢してますが、たまに旦那に合わせて接しています。旦那も嬉しいのか家庭を顧みるようになり、育児もしだしました。だけど…なんで私ばっかり…って感じです。女は理性があって色々できるけど…男はやりたいようにしかできないんですかね…かなりイライラします。

No.9 09/07/29 22:06
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

マザコンは懲り懲り💧💧 何でも報告する、自己中、甘えてくる きもかった‥

No.10 09/07/29 22:26
♂♀ママ10 ( 20代 ♀ )

最悪な旦那ですね
完全にDVです
子供にも悪影響ですからとにかく早く別れてください

No.11 09/07/30 09:11
匿名さん0 

レスありがとうございます。

やっぱり自分から変わろうと思って頑張ってみても結局はしんどくなってきますよね。

いっぱい我慢してるけど、旦那は分かっていません。
むしろ自分の方が我慢しっぱなしで頑張ってると思ってることでしょう。

お互い一歩も引かずぶつかり合ってばかり。

だからってなぜ私の方が我慢し、相手に合わせなければいけないでしょうか?

「お互い」なんて言いつつ、結局は私なんです。

疲れます。

私がすれば俺もする。

そんな旦那が嫌です。
自分からもすればいいのになぜ私からさせるのか。

納得出来ないので自分から歩み寄ることもできないままです。

マザコンは嫌ですよね…。
うちの旦那もなんでも報告してます。
私の結婚する前のことも全部知ってるんです。
ただの会話ですら。

結婚前旦那と電話で口論になった際、「なんか言ってやってくれ!」っていきなり義母に電話を代わられたこともありました。
なんでお母さんに電話代わるの?
マジで意味分かりませんでした。

私が殴られても、原因は私にあるので旦那は悪くないと思っています。

義母もいい人はいい人なんですが、私は少し距離をおきたいです。

No.12 09/07/30 09:15
匿名さん0 

あと、DVのことですが、前に専門のサイトで相談したところ、DVというより夫婦喧嘩の延長に近いと回答をいただきました。

私が旦那に対して恐怖を抱いておらず、殴られるのが怖くて言いなりになったりすることもないからです。

DVには恐怖うえの服従関係があるようですが、私はそんなものまっぴらごめんです。

私が優しくなれば旦那も優しくなるんです。

私は、どうすれば無理をせず旦那に優しく接することが出来るのか知りたい…

No.13 09/07/30 12:08
匿名さん13 

>> 12 私は結婚式をしたらまた好きになりました。
それで優しくすることができて、旦那も優しくなりましたよ。
楽しい時間を共有するといいことあるかもしれません。
今は毎日ふざけあって笑っています。

No.14 09/07/30 12:35
ゆり ( kladl )

主さん辛そうですね。
旦那さんがDVではなく
喧嘩の延長での暴力なら
まだ、救いようがあると
思います。
その喧嘩にもよりますが
もし、白黒ハッキり
させなくても、さほど
支障のない事なら
そこは、主さんが
さっと身を引き
嘘でも、『そうだね~』
と言ったら済む事かも
知れません。
そんな事で済むことなら
やってみて下さい

男の人って以外に
子供ですよ。

そしたら少しずつでも
変わって行くかもです

No.15 09/07/30 22:38
匿名さん0 

レスありがとうございます。

確かに結婚式の写真やDVDを見返して、穏やかな気持ちになることはあります。

あんまり良くはないかも知れませんが「この時は幸せだったな」とか「やっぱり好きなのかな」とか考えたりもします。

今日は旦那が帰ってくる時間に子供と一緒に散歩に行って待ってました。
外にいるのが見えて旦那は嬉しかったようです。

でも素直に分かりやすく優しさを表現することができません。

照れもありますが悔しさもあります…。

もし旦那の暴力がDVとは言えないなら治る可能性があるのはわかってます。

だけどそのためには自分が耐えたり引いたり、旦那に合わせて自分を誤魔化していかなくてはいけません。

ものすごいストレスになりそうです。


なんとかそこまで負担を感じず旦那に優しくできる方法はないでしょうか?

やはり愛があるかないかなのかな…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧