注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?

母親として終わってる

レス91 HIT数 18123 あ+ あ-

匿名さん
09/07/02 22:08(更新日時)

こんにちわ
ニヶ月の子をもつ母親です
私は母親として最悪です
・子どもに対しての愛情が途切れ途切れになる
・昼間も添い乳することがある
・おしっこを飛ばしたシーツをすぐ洗ってあげない
・母乳によくないものばかり食べている・おしゃぶりを頻繁に使う
・頻繁にオムツを替えてあげてない
・掃除は1日か2日おき
今思い当たるだけでこんなにも…
旦那とも不仲だしこれからやっていく自信がありません
助言お願いします

No.344266 09/04/17 18:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/04/19 20:50
匿名さん51 ( 30代 ♀ )

子育ては本当に大変です。24時間勤務休日なし。どこかで手抜きしないと自分が倒れますよ。
少しの手抜きで死にはしません。息抜きも必要です。
批判的な方もいますが、子育ては経験しないとわからない過酷な数年間です。勝手に言わせておきましょう。

子供を守るなら母親も守らないと、共倒れになります。
子育てハッピーアドバイスという本、有名な本があります。立ち読みでも出来る位のわかりやすい本です。良かったら読んでみて下さい。勇気が出ますよ!私も助けられました!

No.52 09/04/20 11:36
♂ママ52 ( 20代 ♀ )

うちは子供3人いるけど手抜きだらけですよー 上ふたりにはおしゃぶり使ってたし.3番目にも本当は使いたかったけどおしゃぶり嫌いだったからダメだった…
そうじ2日起きでも全然よくないですか?私は気付いたらやる!ぐらいの程度でしたよ!
よくないけどタバコも吸ってた…

私のしてることもイイこととは言えないし.よくないことだけど
育児はある程度手抜きは必要だよ!

No.53 09/04/20 17:16
♂ママ53 ( 20代 ♀ )

えっ掃除は1~2ヶ月に一回ですけど💦
ベビーベッドのシーツは10ヶ月のときに始めて洗ったし💦オシッコくらい洗わなくても大丈夫でしょ😁カビてたけど😥

離乳食はレトルトだし、旦那のご飯はスーパーの弁当だし👍
オムツはかぶれなければ👍うちはかぶれたからマメにかえます💡

自分では失格とは思ってませんよ😃
ちなみに、産後すぐからよく遊びに行って、子供忘れて帰っていました😨

旦那とは不仲です💡殴り合いもするし、離婚予定です💡

主さんみたいな家はいっぱいあるんで大丈夫👍

  • << 55 あなたのはちょっとエッ?!って思った 私も手抜きだらけで人のことは言えないけどさ…
  • << 57 🎣ですかね

No.54 09/04/20 17:36
♂♀ママ54 

>> 23 とても、共感しました。 どんな理由をつけても、子供のためにならないことを続けるのは良くないですしね。 いけない事だと分かっているのなら、言… 理想的な母親をしている人も確かにいるでしょう。でも、理想通りでないことが悪いわけではありません。理想的な母親もいるのだからというのは、何かプロ野球選手と比べて、あの人もあんな球が投げられるのだからあなたも投げなさいと言ってるようなものだと思います。
また、四さんのレスは叱咤激励と言うより、自分だったらしないとただ主さんを非難しているだけで、激励がどこにもなかったように思いますが

  • << 78 プロ野球とありましたが、プロ野球選手を目指したり憧れたりして、いつかそうなりたい…そうやって、理想に近付くために努力するのではないですか。私は、そうしなさい。ではなく、自覚して居るなら、言い訳をせずに、努力すれば良いのではないですか❓ってだけです。 そして、必ずしも激励しなくてはいけないのですか❓ 私を励まして下さい。厳しい意見はいりません。と主さんは書いて居ませんでしたよ。 お子さんが居ない方の意見でも、素直に聞けば、初心を思い出し、勉強になるのではないですか❓ 私自身も、何もやる気にならない…息抜きしたい…そういう時あります。でも、子供の事に関しては手抜きはしません。 母親として、責任があるし、愛しいわが子のためですから。

No.55 09/04/20 20:26
♂ママ52 ( 20代 ♀ )

>> 53 えっ掃除は1~2ヶ月に一回ですけど💦 ベビーベッドのシーツは10ヶ月のときに始めて洗ったし💦オシッコくらい洗わなくても大丈夫でしょ😁カビてた… あなたのはちょっとエッ?!って思った
私も手抜きだらけで人のことは言えないけどさ…

No.56 09/04/20 20:40
ベテラン主婦56 ( ♀ )

主さんはじゅうぶんやっておられると思います☺
アタシは主さんよりもっともっと酷い状態でしたが今年長男は一人前になりました☺

あまり手をかけてあげれなかった分自立してますょ☺

炊事洗濯なんでも1人でやれます☺

人付き合いも上手く友達も沢山います☺

愛情があるからこそこういうスレを立てられたのでは☺❓

もっと自信を持ってください☺

子育てなんて上をみればキリがないですよ☺

完璧に育児をしたからといって完璧な人に育つとは限らないんですから☺
アタシの場合は反面教師でした😂

安心してください☺

家庭環境だけでなく子供さんはこれから多くの人と出会い自ら成長していってくれますょ☺✨

極端な話死なない程度に世話してたらいいですから☺✨

シーツが汚れてても死なないでしょ☺✨

アタシの場合子供が物心つく頃には友達の大切さだけはキチンと教えました☺

そんなに自分を責めないで☺

主さんも何か他に楽しみをみつけて自分の時間を作ってリラックス~リラックス~☺✨

No.57 09/04/20 21:14
匿名さん57 

>> 53 えっ掃除は1~2ヶ月に一回ですけど💦 ベビーベッドのシーツは10ヶ月のときに始めて洗ったし💦オシッコくらい洗わなくても大丈夫でしょ😁カビてた… 🎣ですかね

No.60 09/04/21 12:01
♂♀ママ60 ( 20代 ♀ )

58さん言っていること間違いとはいえませんが、貴女のように全ての人がポジティブに考え行動できる訳ではありません。
主さんは一所懸命になりすぎて疲れてるのに、まだ頑張れと言うなんて…あまりに考え無しで驚きます。

横レス失礼しました。

No.62 09/04/21 17:19
匿名さん62 ( ♀ )

2か月頃って、外出も頻繁にはできないし、極端に言えば半引きこもりのようですよね。最初のお子さんなら育児も手探り状態ですし。そんな時期に旦那はこんな私とは裏腹好き勝手にやってるようで腹立たしく感じたことありました。今の主さんには息抜きが必要なんじゃないかな?ほんの少しの間どなたかに子供を預かってもらうとか。それは休日のご主人に・・・が最適かと。ご主人が身を持って育児を体験したら、母親の大変さ分かるんじゃないかな。男って

No.63 09/04/21 19:08
匿名さん63 ( ♂ )

うちは 嫁さんが むちゃくちゃ怖いから だいたい 意にそうようにしてますが 手伝いとはいえ 仕事で 疲れきっていることもあるので 旦那さんにも 優しく頼んでみてください…

No.64 09/04/21 20:11
♂ママ50 ( 30代 ♀ )

53は論外だし、58はある意味怖い😱

No.65 09/04/22 00:32
♀ママ40 

>> 58 削除されたレス 主サン横レス失礼します🙇

あまり体に無理なさらない方がよろしいですよ❓
精神的にも体力的にも、無理はよろしくないかと…
貴方が倒れたら1⃣番困るのは赤ちゃんです💦

完璧に、理想的にされてる貴方は素晴らしいですが、体には気をつけましょうね❓

何ヶ月のお子様かは解りませんが、産後は女性にとっては体調を崩しやすい時期ですし💦

無理して頑張って…とおっしゃってたので、少し心配になりました💦
余計なお世話だったらごめんなさいね🙇

No.66 09/04/22 01:53
匿名さん66 

はじめまして!

私は今3人目妊娠7ヶ月ママです。子育てッて大変ですよね。理想と現実は違います。でも少しでも理想に近づきたくて頑張るし努力すると思います。 頑張って疲れてしまって休むコトと わかってて大事にしてあげないコトは違います。

もう少ししたら赤ちゃんの笑顔を見れると思って できる限り頑張ってあげてください。頑張ったご褒美に天使のような笑顔に会えますよ!全部を全部完璧にする必要はないけど 赤ちゃんは主さんが全てです。母乳なら出来れば赤ちゃんにも自分にも栄養のいいものをお願いシマス。

No.67 09/04/22 01:56
匿名さん67 

自覚してるなら子供の為に一生懸命になってください。かわいそうです。そのときはもうかえってこないわけですから子供に後悔をさせないために頑張ってください。疲れたり将来に不安を感じるのは解りますが愛する為にお子さんを出産なさったのでしょう?自信がないなら旦那さんとお話しをされてみては?コミュニケーションは大切です‼

No.69 09/04/22 23:08
♂♀ママ69 ( 30代 ♀ )

主さんこんばんは😌私は来月3才の女の子と5ヶ月の男の子のママです。
2ヶ月だと一日中授乳って感じかな?母乳出なくてミルクにはしたくないしって葛藤してるよね😣
私もイライラしてたなぁ💦旦那と喧嘩して夜中に家出したの。歩いて漫画喫茶行って朝帰ったことあるよ😅

辛い時に私は『人間育ててんだもん。そりゃ大変だよ‼』って開き直り?かな~😁だって3キロの赤ちゃんが50キロになるんだよ❤すごいよ人間て。それを産んだ私たちって偉いよ😄
赤ちゃんが2ヶ月ならママになったのも2ヶ月って何かで知ってそうだなって思った😌だから焦らないでいこうよ。

一緒に一日一日ママになっていきましょう😁

No.70 09/04/23 01:39
南 ( 40代 ♀ wXTz )

初めまして😊
私には2人の子供がいます😊18と10歳の👨👸
主さんは 自分で子育てしてるんでしょ⁉
それなら 大丈夫よ…
少しぐらい 掃除しなくても…いろんなこと頑張んなくても😊
あなたの ペースで
子育てすれば~周りがごちゃごちゃいったり
私はダメなママかなって~落ち込んだりしなくて 平気よ😊
貴方なりに 子育て
楽しんでください😊✨

📝失礼しました✨✨

No.71 09/04/23 03:51
匿名さん71 

まだ二ヶ月ですもの。これからどんどん可愛くなりますよ。

家事は良いですよ。掃除も適当(笑)
オムツも最近のは良すぎちゃってオムツ取れるの遅いくらいだから、変えるの遅いと逆にオムツ取れるの早いかもよ?
昼間の添い寝は私もよくやりました。

あまり神経質な子育てより多少手抜きくらいで大丈夫ですよ。

No.72 09/04/23 06:58
ベテラン主婦72 ( 40代 ♀ )

掃除の手抜きや添い乳はかなりの経験ある人が多いですが 子供の存在が貴女を苦しめるなら虐待や ノイローゼになる前にカウンセリングに相談しては? 母乳に拘らなくていいから安定剤など服薬してください。最悪の事態の前に 養子に出す方法も考えてみては?

No.73 09/04/23 09:50
専業主婦73 ( 30代 ♀ )

>> 58 削除されたレス はじめまして‼貴方の文章を、見ているとっても心配なります😔頑張るってそんなに偉い事ですか❓そんなに頑張っていたら、きっと身体や精神的に、キツイ時がきっと来ますよ‼ 主さんは、自分の中で今、いっぱいいっぱいだと思います😔主さん自信も、このままじゃあいけないって、主さん自信も解っていると思います。主さん✨子育ては大変な時もありますが、子育て頑張っていて良かったって思える事もあります😃キツイ時は、手抜きしたって良いと思います。何でも完璧にする必要は無いと思います。

No.74 09/04/23 10:45
♂♀ママ74 ( ♀ )

私も協力者なしで、ここまでやってきました。
大変だったけど、自分を追い込んだりした事もあるけど、無理をしすぎないようにしてきました。
振り返れば、私についてきてくれる子供たちの存在がある。
時には子供に辛く当たってしまったりもしたけど、反省して子供を抱き締めてあげました。
何をするか、ではなく、結果的にママが笑顔で楽しめるように過ごせばいい。
他の方たちとは比べないでね。
私はわたし。
無我夢中で、でもたまらなく不安で疲れて泣きたい自分を受け入れてあげてください。
ゆっくり、できるようになったら始めていけばいい(*^_^*)
子供の事信じてあげて、親子の絆って意外に奥深いもの。
それだけで、ママは苦痛から解放されて笑顔が戻って体も動くようになるはず。

No.75 09/04/23 23:17
プレママ75 ( 20代 ♀ )

全然大丈夫と思います。
私なんか2ヶ月くらいから添い乳やっておっぱい出しっぱでいつの間にか寝てるときありますもん。
掃除は、クイックルなんとかですます時もあるし、食事も生協みたいのであっためるだけの煮魚とかたまに頼んだりしますよ❗

No.76 09/04/24 05:43
匿名さん76 ( 20代 ♀ )

私ももうすぐ二ヶ月ママ…オムツやミルクはするけど掃除はしないし愛情も薄い…
旦那とも昨夜軽いケンカ…

今は睡眠時間短いだろうし少なからず気付いてなくても子育てでストレスがあるはず…
前向きに頑張って行こう😌
何か自分に言い聞かせてるみたい💧

大丈夫だよ😉

No.77 09/04/24 11:59
ママ ( jFMz )

オムツやシーツは汚れたらすぐ変えた方がいいけど掃除の手抜きや昼間の添い乳は私もやったよ。一日中泣く👶に愛情が持てなくてもいい。完璧にやろうと思わない方がいいよ。

No.78 09/04/24 17:27
♀ママ23 

>> 54 理想的な母親をしている人も確かにいるでしょう。でも、理想通りでないことが悪いわけではありません。理想的な母親もいるのだからというのは、何かプ… プロ野球とありましたが、プロ野球選手を目指したり憧れたりして、いつかそうなりたい…そうやって、理想に近付くために努力するのではないですか。私は、そうしなさい。ではなく、自覚して居るなら、言い訳をせずに、努力すれば良いのではないですか❓ってだけです。

そして、必ずしも激励しなくてはいけないのですか❓
私を励まして下さい。厳しい意見はいりません。と主さんは書いて居ませんでしたよ。
お子さんが居ない方の意見でも、素直に聞けば、初心を思い出し、勉強になるのではないですか❓

私自身も、何もやる気にならない…息抜きしたい…そういう時あります。でも、子供の事に関しては手抜きはしません。
母親として、責任があるし、愛しいわが子のためですから。

No.79 09/04/24 17:42
匿名さん79 ( ♀ )

>> 78 現在二ヶ月の娘がいます👸なかなか難しい問題ですよね😥子育ての価値観は、人それぞれだし💦手抜きするしないも、そのママ次第ではないですかね🙇どの方の意見も間違っていないと思います‼限度を超える手抜きや、力の入れようはどうかと思いますが‼

No.81 09/04/24 23:57
匿名さん81 

こんばんは~😄
調子はいかがですか~?😆
ばっかね~!自分で勝手に母親おわらしたらいかんやないの😅
生きてるんよ。赤ちゃん。よ~く見てよ!泣いてる顔、オッパイ飲んでる顔。
おもちゃじゃないんよ。

とりあえず、一年、赤ちゃんと向き合うとよ。
成長してまた一年。
どんどん表情も変わるし、あっというまなんよ😄三歳まで。

しんどいときは、一時預かりでもいいやない。預かってもらって、お茶でもしてさっ。
でも、母親忘れたらぜったいいかん‼
あなたしかおらんとよ。あなたにとってもやないと?大事な子供やないの。
なーんも完璧にやることないの!

No.82 09/04/25 08:31
匿名さん30 ( 30代 ♀ )

>> 80 削除されたレス ちょっと横レスごめんなさい。
私は4さんが言いたいだろう事も分かり、あなたが言いたい事も分かりますが

人の痛みが分からない人の処に赤ちゃんは来ない

と言う言い方はちょっと…と思ってしまいました。
赤ちゃんがなかなか出来なくて悩んでいる方にはきつい言い方ですよね…

主さん、今はどうですか?たくさんの方からアドバイス、叱咤激励を受け、元気になってくれていればいいなと思っています。
長い長い子育てです。
赤ちゃんと一緒に、ママも成長して行って下さい。
勿論、独りで頑張らずに色々な周りに頼りながら。

No.83 09/04/25 11:50
匿名さん0 ( 10代 ♀ )

主です
たくさんのレスありがとうございます
ちょくちょく拝見させてもらっていましたがレスしずらくてレスしてませんでした
ごめんなさい
みなさまのお陰で元気にやらせてもらってます
気が楽になったみたいです
長い長い育児
これからも頑張ります!

  • << 87 主さん🎵 みんなの意見 有り難いよね アドバイス… 応援… 助言… 批判… 全て有り難いんだな😊 ダケド…主さんが疲れないように💡 サイトで疲れたら ママは大変ょ😊 自分を褒めてあげてね✨

No.84 09/04/25 14:33
専業主婦73 ( 30代 ♀ )

>> 83 頑張ってください😃大変でしょうが… 応援しています🙋

No.85 09/04/26 00:05
匿名さん85 ( 30代 ♀ )

エ~半分私の事かと思いました。

生後1ヶ月の男の子が居ます。

寝入りの添い乳、お腹すいてお菓子我慢できなくて食べてしまうし😢、掃除しない日もあります、夜は良く寝る子なので、泣かなければ起こしてオムツ替えてあげる事もしないです。(一度カチカチだった😨ので、母乳の度には開けて交換するようにしましたが💦最初はオムツ汚れてても泣かないし、要領得ませんでした。)

主さん完璧を目指さないで。

私もシーツ汚されても毎日は洗えないからバスタオルを敷いて毎日替えてます。

赤ちゃん寝る時は用事をしたり一緒に休んだりして、泣いたり起きた時に余裕のある気持ちで笑ったりあやしたりしています😊

イライラは赤ちゃんにもわかるというのでソコだけは。

私もオッパイ詰まりにくい様ですが徐々に母乳に良い食べ物に移して行こうとする所です!長くオッパイ吸ってもらいたいので。
(今の所オッパイ吸ってくれる息子に感謝です)

添い乳って良くないんでしょうか…?

No.86 09/04/26 00:09
♂♀ママ86 

スレ主さん、育児は大変ですよね。そんなに頑張らなくても大丈夫ですよ。手抜き結構。母親が神経質になると赤ちゃんもそうなり落ち着かないから。
貴女は立派なお母さんですよ。駄目な母親なんかじゃないんです。こうしないといけないとか、完璧を求めず気楽に子育てを楽しんじゃえと言う気持ちで居てください。フレ~!フレ~!

No.87 09/04/26 07:28
♂♀ママ87 ( 30代 ♀ )

>> 83 主です たくさんのレスありがとうございます ちょくちょく拝見させてもらっていましたがレスしずらくてレスしてませんでした ごめんなさい みなさ… 主さん🎵

みんなの意見 有り難いよね

アドバイス…
応援…
助言…
批判…


全て有り難いんだな😊


ダケド…主さんが疲れないように💡


サイトで疲れたら
ママは大変ょ😊


自分を褒めてあげてね✨

No.88 09/04/26 09:02
匿名さん88 ( 30代 ♀ )

問題ないでしょ、

No.89 09/04/27 09:54
さかもとのりょうま ( AcGAe )

初めまして(_ _)
私も3月に第二子が生まれた子育てパパです。長女が生まれた時は生後3ヶ月まで嫁の実家にいたが今回は実家に行かず夫婦二人で頑張ってますが…
最近正直苦痛を感じます。嫁は口にしないですが、表情に出てます。
お金に余裕があるわけではありませんがヘルパーにお願いを考えてます。親も気分転換が必要ですから。実家に預けられればいいですが、上の子がいると厳しいです。

No.90 09/04/29 08:20
ベテラン主婦90 ( 40代 ♀ )

はじめまして。
私は5人子供がいるママです。

初めての育児でわからない事だらけ、ましてや主さんは10代の若いママさん。今までの時間の流れと違う事にペースが狂ってしまって、精神的にはキツい時期ですね。

私も同じような状態でした。

掃除ができなくても、洗濯が出来なくても、体に悪いものたまに食べてしまってもいいと思います。

主さんと赤ちゃんが笑顔でいれるなら、それでいいんじゃないですかね。

それにご主人も一緒に巻き込んでしまえば(笑)

私はズボラな母でしたけど、長男は自立して、今社会人、末っ子は小学校5年になりました。

今思えば、子供たちに母親として育ててもらったように思います。時間が立てば、きっと懐かしく思える日がくると思います。

主さんも赤ちゃんと一緒に成長して、かけがえのない時間を過ごして下さいね。

激励になってるかどうかわかりませんが…😥

No.91 09/07/02 22:08
匿名さん91 

大丈夫!最悪とかって分かってるのなら大丈夫。赤ちゃんを想っての事だもの。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧