発達障害

レス4 HIT数 310 あ+ あ-

学生さん
21/11/02 10:38(更新日時)

皆さんにお聞きしたいことがあります。正直に答えてもらっても構いません。仮に仲の良い友達から発達障害であることを言われた場合、その子のことを毛嫌いしたり、縁を切ったりしますか?僕は中学生のときに発達障害と診断されててそれを周りの人には黙ってました。しかし僕には幼稚園の時から仲の良い友達がいて高校生になった今でも時々遊んだりしてました。しかしその子に発達障害があることを打ち明けた瞬間、人が変わったように僕に対する当たりが強くなりました。例えば僕は昔から頻繁に家族と旅行をしていたのですがそれが気に食わなかったみたいです。その他にも僕は保育士を目指してるのですがその夢を否定してきたり丸で今までのその子の人柄が変わったように態度を変えてきました。「発達障害の子は保育士に向いてないと思うんだよね。たくさんの子の命を授かるわけだしお前なんかに保育士を勧める方が無責任。あと、旅行に行ったりハイブランドの服を着たりしてるところを見ると気持ち悪いし腹立つんだよね。もう縁切ろう」と言われました。旅行に行くことやハイブランドの服を着てることに腹を立てることはまだしも、夢を否定されたことには僕も腹が立ちました。僕も好きで発達障害になったわけじゃないし、志望校合格に向けて必死に頑張ってきたのにそれをまるで否定されたような感じがして嫌でした。それに縁まで切ると宣言されて「そこまで発達障害の僕が嫌?」と聞きたくなるくらい毛嫌いをし始めたのですが皆さんは発達障害の方は嫌いですか?

No.3406820 21/11/01 20:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/11/01 21:51
匿名さん1 

単純に怒ってるんじゃない。
幼稚園から仲良かったのに、今までずーっと黙っていて隠し事をしていたことに、、、イラついてるんだよ。
それなのに何で今更カミングアウトするんだよって。

No.2 21/11/01 21:57
匿名さん2 

発達障害の人に良い印象はありませんね。

職場に居ましたが、気分で仕事にムラがあり忘れっぽく無神経で空気が読めない人でした。

関わりの無い人なら良いけど、仕事でがっつり関わらないといけなくて…

仕事が出来なくて周りの足を引っ張る、そのくせ拘りが強くてなかなか人のアドバイス聞かずにまた同じ失敗を繰り返す…そんな人でした。

みんながみんなそうでは無いだろうけど、何かしら周りに『ん?』と思わせるような所があると思います。

だから逆に何で言う必要があったの?って思います。
友人に発達障害なのか?と聞かれて答えたなら分かりますが、自分から言うメリットは全くありませんよね。
言わざるをえない状況だったんですかね?

No.3 21/11/01 22:14
匿名さん3 ( ♀ )

今まで付き合ってきた友達なら嫌じゃないですね。
小さい頃から仲良い友達がいるけど
もし「発達障害なんだ」って言われても、そうなんだってなるかも。
嫌ならとっくに離れてるし、好きだから一緒に居るわけで…。
もしかしたら友達は羨ましかったのかもしれないですね。
見下せる理由が出来て言ってるのかもしれないですよね。

No.4 21/11/01 22:17
匿名さん4 

その子の両親とか周りの人が偏見を持っていて影響されている恐れもありますけどね。
一度思い込んだらもう無理かもしれない性格なら残念ですがフェードアウトされては?

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧