妻の帰宅時間、何時までなら許せますか?

レス162 HIT数 53391 あ+ あ-


2009/08/31 05:18(更新日時)

皆様、はじめまして。
妻の夜遊びについてなんですが、仕事先の飲み会等で夜中の2時、3時に帰って来ます。平均すると1~2ヵ月に1、2回程度なんですが…
つい先日も送別会に出掛けて、11時過ぎに、今からカラオケ行って帰りますって、何時に帰って来るつもり?その時は、帰って来いって言って迎えに行きました。妻は、そのことでかなり不機嫌です。

実際のところ、これくらいは、大目に見るべきなんでしょうか?ちなみに、私の感覚では、ちょっとおかしいんじゃないかと思います。
下らない質問ですが、既婚者でお子様のいらっしゃる方、男女問いませんので、よろしくお願いします。
因みにうちは、子ども3人です。一番上が小5、一番下が年長です。

No.333877 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

たまの息抜きはいいじゃないですか😄旦那さんも出掛けたりしますよね?お互い持ちつ持たれつで😄

No.2

主さんこんばんは🌙

奥様も仕事しておられるんですよね❓
毎日仕事して…家事して…子育てして…これはとても大変なことです💦

たとえパートでも、家事や子育てが重なると、一日中仕事だけしてるほうがよほど楽ですよ‼

主さん、奥様と立場が変わるのを想像してみてください。
月に1~2回の夜遊びも許してもらえず、毎日②仕事・家事・子育てできますか❓

奥様が不機嫌になるのも無理ないですね☝

奥様が外出するときくらい子どもさんの面倒みて、家事するくらいしてもいいと思いますよ‼

主さんも奥様も仕事していて、対等なはずなのですから…

  • << 11 レスありがとうございます。 息抜きしてもらうのはいいんですが、夜中の2時、3時に帰って来るのって、どうなんですか?私には節度のない行動に思えます。

No.3

1ヶ月に1、2度って多いですよぉ。
そりゃあご主人の了承があれば問題ないんでしょうけど、常識的に夜は出歩かないでしょう。
遊びたいのか帰りたくないのか、主さんが束縛してると感じて調子こいてるのか、
私の友達の場合元々夜遊び好きな子で、旦那から帰ってこいって連絡くると本気でうざがってました。旦那が女として見てくるのが嫌だと言ってました。
人って追えば逃げる生き物ですからね。
自分には旦那しかいないって事はよくわかってたみたいです。でも夜遊びは好きなんでしょうね。
子供いるなら大人にならなきゃって思いますけど。

  • << 5 仕事をしながら家事・子育てしたことありますか❓ ハンドルネームが専業主婦となってますが…主の奥様と同じ立場を経験したことがないからそういう意見になるのでしょうか。 大人にならなきゃ‼は主さんに対して当てはまる言葉だと私は思いますけどね~‼ 同じように外で働いているんですから家事も子育ても息抜きも対等にするべきです😃

No.4

主さんと同じような事で私は旦那と口きいてません💦
私も3人子持ちで仕事もパートですがしています。
先日、ママ友達と飲みに行きカラオケに行き、子供を預けて息抜きなんて滅多に出来ないから、友達の家で三次会をやりました‼私、お酒飲めないし、友達と深夜まで遊ぶなんて結婚して全くありません。仕事の歓送迎会も旦那に遠慮して一次会で10時に帰宅します。本当に久々だったのに、深夜3時電話で旦那に叱られました。確かに深夜に友達宅は非常識だったかもしれませんが、いつもどこに行くにも子連れ。

奥さんの大事な時間を理解してもらえませんか?

私は理解のない心の狭い旦那と別れようかとも思ってます。

No.5

>> 3 1ヶ月に1、2度って多いですよぉ。 そりゃあご主人の了承があれば問題ないんでしょうけど、常識的に夜は出歩かないでしょう。 遊びたいのか帰りた… 仕事をしながら家事・子育てしたことありますか❓

ハンドルネームが専業主婦となってますが…主の奥様と同じ立場を経験したことがないからそういう意見になるのでしょうか。

大人にならなきゃ‼は主さんに対して当てはまる言葉だと私は思いますけどね~‼

同じように外で働いているんですから家事も子育ても息抜きも対等にするべきです😃

  • << 42 確かに今は専業主婦ですけど、私の場合兼業になったら余計に夜遊びしないで家に早く帰って子供の顔みたいと思います。 夜遊びに出るのが好きかどうかだと思います。ストレス発散になるのだから楽しいんでしょうし仕事もあるのに疲れないなんて元気ですよね。 私には無理だし家の事が気になります。 お酒飲むのは旦那と飲むのが一番楽しいし。 立場と言うより性格が違うのだと思います。外でバリバリ働いて家事もこなしてるなんて偉いと思うし尊敬します。だから別に息抜きならいいと思います。ただ多い、遅いと思ったまでです。 だいたい私の意見は主さんに向けて発してるんですけど、 奥さんが夜遊びするのを全否定してるつもりもないですし、ご主人の理解があればいいと思うと書いてます。 ただ私からしたら月に1、2度は多いと思いました。

No.6

男ですが、1~2ヶ月に1~2回とは毎月ということでしょ?月1はいいとしても夜中の2時3時とはちと非常識かと。小さなお子さんもいらっしゃるようですが、そのことを抜きにしても私なら許せませんね👊😣 何時ならいいとは言いませんが、他の方女性のレスが多いですが、いまの女性ってみなそうした考え方なのでしょうか?主さんにお聞きしますが、奥様に男の影は?

  • << 8 男性であれば夜遊びしていいのですか? このスレの場合、主さんの奥様は会社の付き合いのだったようですが、それでもダメなんでしょうか…? 男性は子どもが小さくても、奥様が働いていても「付き合いだから」を理由に夜出歩くんですよね…

No.7

息抜きも必要だけど、小さな子がいて月に1~2回も午前様ってのは良くないですね。

遊ぶのは子供から手が離れてからいくらでもできます。
当たり前の事を指摘されて怒ってるようじゃ、いずれ離婚してとか言い出すかも💦
奥さんの親に注意してもらう訳にはいきませんか?

  • << 9 なぜ そこで奥さんの親❓❓❓❓
  • << 12 奥様の親は関係ないのでは…❓ 親に言いつけるって…考え方が子どものようです😥 大人なのですから夫婦で話し合って解決すべきだと思います‼

No.8

>> 6 男ですが、1~2ヶ月に1~2回とは毎月ということでしょ?月1はいいとしても夜中の2時3時とはちと非常識かと。小さなお子さんもいらっしゃるよう… 男性であれば夜遊びしていいのですか?

このスレの場合、主さんの奥様は会社の付き合いのだったようですが、それでもダメなんでしょうか…?

男性は子どもが小さくても、奥様が働いていても「付き合いだから」を理由に夜出歩くんですよね…

  • << 27 随分お出になりますが、よほどご自身も身につまされることがおありのようで😁私はもちろん、主さんも夜中2時・3時の帰宅時間を問題にしている訳で…。男がよくて女がダメ❗とは申しておりません。そうした近視眼的思考を見直されたら?ちなみに私も飲みに出ますが、ベロベロに酔ったことは一度もありませんし、12時前には必ず帰宅しますし、もちろん家内も飲みに出ますし、帰宅時間も12時前です。

No.9

>> 7 息抜きも必要だけど、小さな子がいて月に1~2回も午前様ってのは良くないですね。 遊ぶのは子供から手が離れてからいくらでもできます。 当たり… なぜ そこで奥さんの親❓❓❓❓

  • << 60 主さんが注意しても治まらない。 義親じゃ余計こじれる。 躾のできなかった実親登場。

No.10

月 一回 二回 が 多いですか??それ自体わかりません⤵ ある程度の付き合いしてるから 子供の事についても助けてもらえることってありますよ。私は PTAで 毎週ママさんバレーで 帰りに飲みにいきますが わたしが 熱でダウンしたら ごはんもってきてくれたり 子供うつるからって みてくれたりしてくれます。仕事の付き合いの方も 子供にって お菓子くれたりやら 子供が熱で休みときも 気持ちよく 仕事変わってくれたりだとか。

  • << 14 レスありがとうございます。 回数はともかく、帰宅時間ですね。 今の奥様方にとってはいたって普通なんですか?

No.11

>> 2 主さんこんばんは🌙 奥様も仕事しておられるんですよね❓ 毎日仕事して…家事して…子育てして…これはとても大変なことです💦 たとえパートで… レスありがとうございます。

息抜きしてもらうのはいいんですが、夜中の2時、3時に帰って来るのって、どうなんですか?私には節度のない行動に思えます。

  • << 19 確かに…時間はけっこうなものですが😥 ですが‼ 主さんがもし奥様と同じくらいの時間まで夜出歩くこともあるのであれば、許してあげても良いのでは❓ 反対に主さんが家事や子育てを普段からある程度手伝って、夜も出歩かずまっすぐ🏠に帰ったり、出歩くときも早く帰るような生活をされてるなら、奥様にはもっと厳しくても良いと思います😃 要は家庭によって生活リズムや環境は違いますから…対等になるように話し合いをしたら良いのではないでしょうか❓ お互いが納得いく方法が見つかるといいですね😊

No.12

>> 7 息抜きも必要だけど、小さな子がいて月に1~2回も午前様ってのは良くないですね。 遊ぶのは子供から手が離れてからいくらでもできます。 当たり… 奥様の親は関係ないのでは…❓

親に言いつけるって…考え方が子どものようです😥

大人なのですから夫婦で話し合って解決すべきだと思います‼

No.13

仕事のつきあいでならいいのではないでしょうか? 普段ちゃんと家事育児仕事をしているんですよね?男はよくて女はダメな理由がわかりません。

No.14

>> 10 月 一回 二回 が 多いですか??それ自体わかりません⤵ ある程度の付き合いしてるから 子供の事についても助けてもらえることってありますよ… レスありがとうございます。

回数はともかく、帰宅時間ですね。
今の奥様方にとってはいたって普通なんですか?

No.15

どうぞ…許してあげてください
職場仲間の雰囲気も
そのお付き合いで
かなりかわりますから

No.16

お互いに働いていたら対等!って思いますが…
私もパートで働いていて会社の飲み会が半年に一度程有りますが、遅くとも10時30分前には帰るようにしますね。主人に言われて…とかじゃないです😊
ただ、寝ないで待っていてくれてる!と思うと早く帰ろう💨と思うし帰りの心配させたく無いからです😊
私が途中で連絡📨入れたり、早く帰れるようにしてると主人も帰りが少しでも遅いと📲や📨連絡くれるようになったし。その🏠その🏠の考えや生活スタイルだから、こうじゃないと❗みたいななのはないような気がします。
ただ、朝帰りのような時間は…独身者じゃないし…と思いますよ😣
多分、奥さん、かなりのストレスなのかなぁ~と思いますよ😔

No.17

主さんのような考えの主人と本気で別れようかと思ったことあります。
今は、理解してくれたのかあきらめたのか何も言いませんが。
奥様も働いてらっしゃいますよね?なぜたまの息抜きもダメなんでしょう?
結婚したら妻は家に…ってそれじゃ結婚生活も嫌になります。
旦那側は、飲み会はもちろん、外へ出ればある程度自由です。体調が悪ければ🏥も行ける、寝てられる…
妻側は何をするにも了解を得てからしなければなりません。
子供が大きくなるまでの我慢とウチの旦那も言いましたが、ではあと何年我慢すれば良いのか⁉
私の場合は、今はパートなのでそれなりに時間気にしたりしてますが、働いてるなら少しは良いんじゃないですかね?

No.18

私も家事・パート・子育てしてます☺
上が小学3年・下が1年です
私も三ヶ月に一回くらい会社の飲み会がありますが、大体一次会で帰ります😊
よく行っても二次会まで…。二次会に行ったとしても日が変わるまでに終わります。
それでも十分息抜きになりますし、やっぱり子供が気になって朝方までは無理ですね💦

年に2回くらいなら許してあげたらと思いますが(忘年会や新年会など)月1くらい出掛けてるなら十分息抜き出来てるだろうし、もう少し早く帰ってきてもいいのでは❓と感じました。

No.19

>> 11 レスありがとうございます。 息抜きしてもらうのはいいんですが、夜中の2時、3時に帰って来るのって、どうなんですか?私には節度のない行動に思… 確かに…時間はけっこうなものですが😥

ですが‼
主さんがもし奥様と同じくらいの時間まで夜出歩くこともあるのであれば、許してあげても良いのでは❓

反対に主さんが家事や子育てを普段からある程度手伝って、夜も出歩かずまっすぐ🏠に帰ったり、出歩くときも早く帰るような生活をされてるなら、奥様にはもっと厳しくても良いと思います😃

要は家庭によって生活リズムや環境は違いますから…対等になるように話し合いをしたら良いのではないでしょうか❓

お互いが納得いく方法が見つかるといいですね😊

No.20

色んな話で 遅くなるんじゃないですかね で 帰りが何時であれ 朝は 起きて 学校の準備だの幼稚園の送りとか してるんでしょ。それって 男性には無いことですよね。時間や回数よりも 私は ベロベロに酔わないように気おつけてます。朝 起きれるように。何時でも 楽しかったか?よかったなって いえませんか?主さんも 時間や回数決められて 出かけても 楽しくないでしょ 帰って愚痴られても 楽しくなくなるでしょ。

No.21

>> 20 横レス失礼します💦

こんな旦那さんがいたら素敵ですよね✨

No.22

私も、たまの息抜きゎイイんじゃないかと思います😅
私ゎ10ヶ月になる娘がいますが、こないだ久しぶりに旦那に子供を預けて遊びに行きました🌀
友達とカラオケに🎐
駄目かもしれませんが、独身に戻った様で めちゃ楽しみました😆

次の日、旦那が何時に帰ってきたのか気にしていたので ほどほどにしなきゃと反省しました⤵
でも、たまのコトだから大目に見てほしいな😲

No.23

皆様色々なご意見ありがとうございます。

ちょっと補足ですが、誰も息抜きするなとは言ってません。
帰って来る時間がどうなのってことです。そこらへん勘違いせずにレスお願いします。

  • << 26 たまにしか出れないから遅くなるんじゃないですか?1~2ヵ月にに一、二度ではなく、 1ヵ月に数回出られてまたいつでも出られれば早く帰るかもしれません
  • << 28 すみません⤵ 主サンゎ息抜きが駄目だとゎ言ってないんですね🌀 勘違いしてました😅 ゴメンなさぃ😲 主サンゎ奥さんが何時までに帰ってきてくれたら許せますか?? 旦那ゎ得に何も言わなかったので⤵ 逆に言ってほしいです🎵

No.24

なんで主が責められてるのか理解できん
主が問題にしてるのは息抜きすり事じゃなくて時間でしょ

男はいいが女はダメ
とかじゃなくてさ
結婚して子供作った以上は男も女もそんな時間まで夜遊びしてたらダメだろ

そもそも家族でいて息抜きが必要になる事じたいが理解できんわ

少なくとも俺は嫁と子供と過ごす時間が一番の息抜きだし癒やされる時間だよ

家族と過ごす時間がストレスに感じる人って
なんで結婚したの?
子育てが忙しくてストレスになる人ってなんで子供作ったの?
子育ても結婚生活もいろいろと大変だけど俺には幸せにしか思えないけどな

  • << 45 主人がいて 子供達がいて 幸せなんですよ なんで子供産んだとか なんで結婚したとか そうゆう時限の 話ではなく 主さんを責めているのではなく たまには 同級生や 仕事仲間と 近況話をお酒を飲みながらしたいのです 2~3時間じゃたりないくらいの日常 色々あるんですよ 女性は渹 やっぱりまだ 頭の固いご主人様が 多い様ですね
  • << 75 素敵❤

No.25

営業しています

付き合いで飲み会
その後 気の合う仲間と飲み直す なんてことも ありますし 朝帰りもします

主人が居てくれると安心ですから


ふつうでは ないかも知れませんが 許していただきたい

と 思います😔

No.26

>> 23 皆様色々なご意見ありがとうございます。 ちょっと補足ですが、誰も息抜きするなとは言ってません。 帰って来る時間がどうなのってことです。そこ… たまにしか出れないから遅くなるんじゃないですか?1~2ヵ月にに一、二度ではなく、
1ヵ月に数回出られてまたいつでも出られれば早く帰るかもしれません

No.27

>> 8 男性であれば夜遊びしていいのですか? このスレの場合、主さんの奥様は会社の付き合いのだったようですが、それでもダメなんでしょうか…? 男… 随分お出になりますが、よほどご自身も身につまされることがおありのようで😁私はもちろん、主さんも夜中2時・3時の帰宅時間を問題にしている訳で…。男がよくて女がダメ❗とは申しておりません。そうした近視眼的思考を見直されたら?ちなみに私も飲みに出ますが、ベロベロに酔ったことは一度もありませんし、12時前には必ず帰宅しますし、もちろん家内も飲みに出ますし、帰宅時間も12時前です。

No.28

>> 23 皆様色々なご意見ありがとうございます。 ちょっと補足ですが、誰も息抜きするなとは言ってません。 帰って来る時間がどうなのってことです。そこ… すみません⤵
主サンゎ息抜きが駄目だとゎ言ってないんですね🌀
勘違いしてました😅
ゴメンなさぃ😲

主サンゎ奥さんが何時までに帰ってきてくれたら許せますか??
旦那ゎ得に何も言わなかったので⤵
逆に言ってほしいです🎵

No.29

あたしは夜12時位まで遊ぶようにしてます😁グダグダになって帰宅時間が1時前位になっちゃった時はちょっと申し訳なくなりますが、🏠の旦那は何もいいません☺なぜなら、旦那が飲みに行くと、私よりも遅く帰ってくるのが普通だからです💡

夜遅くなっても連絡とれる状態で私も知っている人との集まりなら特に何時に帰ってきても気にしませんょ☺

No.30

私は働いてますが、その時間まではナシかなと思います。
私自身が、世間体が気になるタイプなんで遅くても11時ですね… 😥

そんな時間にうろついてるのを見られて、近所の方にいくら飲み会とは言え、月に何回かとなると変な勘違いされても嫌なんで☝

No.31

時間や回数決められたら 息抜きになりません⤵ 頭では 母は 時間いつも気にしてます 仕事して終わっても子供早く迎えにいかなくちゃ 早くご飯の支度しなくちゃ 早く寝かさなくちゃって。だから 時間 時間ってあんまりゆわないでいてあげてほしいなって思います。ゆっくりしといでとか 一言そえてあげてください。楽しかってよかったなって 気持ちよく言ってあげてください 最後のその言葉が 本当は 何よりの息抜きになり ストレス解消になるんです。で どなたか 家庭に 子育てにストレスなんかない って言われてる方いましたが 子育ては どの母も 手探りです 正しいと思ってしてるけど 親の気持ち子知らずで うまく伝わってくれないときもあるんです。夫婦もそうです。子も妻も旦那も個々の人間ですから。いつも 以心伝心って訳にいきませんから

No.32

色んな家庭があると私も勉強になりますが 主さんの妻は 夜遅く帰る日もあるとゆうことなんで 世間体や よその妻はって比べず 自分の妻は ストレス溜まってるのかなとか 子育て息ずまってるのかなとか 仕事大変なのかなとか 思ってあげてください。

No.33

息抜きは時間を決たほうがいいです。
そうしないといつまでも楽しんじゃいますよ。

受験勉強の息抜きなども時間を区切りますよね。
それと一緒です。

主さんは時間を問題にしているんですから、そこは奥様とよく話し合った方がいいと思います。

私の家庭では通常は終電までにしてます。

No.34

時間は 人からやいやいゆわれると 嫌になるのでわ?早く帰らなあかんときは早く切り上げるでしょうし 遅くなっても 子どもを預けて 安心して 今日位わって思ってるんでしょうし 毎日 毎晩 午前様の方では無いこと自体 ズルズルしていないとゆうことじゃないのでわ?今日は息抜きすると決めて 今日とゆう時間区切ってやってはるのでわ

No.35

匿名10さんは1人で家事も子育てもしてるみたいですね
少なくともうちとは環境が違いますね

  • << 37 沢山の友達 知り合い 家族 身内 の付き合いをして 手伝ってもらいながら 色んな事 楽しんでますが。

No.36

全く一緒なんて どこもありません

No.37

>> 35 匿名10さんは1人で家事も子育てもしてるみたいですね 少なくともうちとは環境が違いますね 沢山の友達 知り合い 家族 身内 の付き合いをして 手伝ってもらいながら 色んな事 楽しんでますが。

  • << 39 楽しんでるのにストレス溜まって息抜きが必要なの?

No.38

私は飲みに出たら、具合が悪くならない限り朝帰りです(*^-^*) 
最高朝八時でした💨さすがに、その時はちょっとお叱りを受けましたが(笑) 

平均五時ですね🎵

子供は三歳、五歳です💦

旦那は、飲みに出歩かない人なので、育児も手伝ってくれるし助かります🎵 

No.39

>> 37 沢山の友達 知り合い 家族 身内 の付き合いをして 手伝ってもらいながら 色んな事 楽しんでますが。 楽しんでるのにストレス溜まって息抜きが必要なの?

  • << 54 だから おかげで 今は 幸せですよ⤴ 子育てなんかも 年配の知り合いのかたの一言や 風邪ひいて倒れても 助けてくれるまわりがいるので⤴子どもも 学校だけじゃなく 友達も増えたし わたしの知らないとこで 子どもが 悪さしても その場で 子どもに注意してくれるし後で わたしにも教えてくれるし。

No.40

主さんの飲みに行く頻度と、帰宅時間を教えて下さい💡



まさか主さんは、もっとたくさん飲みに行ってて遅く帰ってるのに、奥様にだけ不満があるわけじゃないですよね❓

  • << 44 レスありがとうございます。 私は、仕事が不規則な勤務なので、会社の飲み会が年2回、友人と年3、4回ですね。会社帰りにちょっと、とかもありません。 日付がかわる前には帰って来ます。最悪、終電でって感じですね。

No.41

どれが普通かと聞かれたら…実際解りません
ソコソコの家庭があるでしょうからね…

うちの場合は、移動の時に📧で連絡して何処にいるかさえ解れば、何時でも文句は言わないし…

怒りもしませんね…

楽しければ時間も忘れますし、時間気にしながらでは楽しめないので、お互い飲みに行ったときは…思い切り楽しめるように考えています…

ただ、何かある場合に備えて、携帯は必ず聞こえる位置に置いてますがね…

主サンは何が嫌なのかな?
信用信頼は、お互い大事なのではないかな?
母だからこの時間
主婦だからこの時間は違うと思いますよ…

No.42

>> 5 仕事をしながら家事・子育てしたことありますか❓ ハンドルネームが専業主婦となってますが…主の奥様と同じ立場を経験したことがないからそういう… 確かに今は専業主婦ですけど、私の場合兼業になったら余計に夜遊びしないで家に早く帰って子供の顔みたいと思います。
夜遊びに出るのが好きかどうかだと思います。ストレス発散になるのだから楽しいんでしょうし仕事もあるのに疲れないなんて元気ですよね。
私には無理だし家の事が気になります。
お酒飲むのは旦那と飲むのが一番楽しいし。
立場と言うより性格が違うのだと思います。外でバリバリ働いて家事もこなしてるなんて偉いと思うし尊敬します。だから別に息抜きならいいと思います。ただ多い、遅いと思ったまでです。

だいたい私の意見は主さんに向けて発してるんですけど、
奥さんが夜遊びするのを全否定してるつもりもないですし、ご主人の理解があればいいと思うと書いてます。
ただ私からしたら月に1、2度は多いと思いました。

No.43

色んな意見が沢山ありますね。

自分の意見と全く違う意見もあり、色々勉強になります。

夜中2~3時が非常識かどうか…奥様には申し訳ないけど、やっぱ非常識だと思います。

ただ奥様が夜出掛けるのは、前もって分かってるんですよね?😅😄
主さんは奥様に帰りの時間について話し合ったコトは、ないんですか?

これは私の勝手な想像なので、違ったらゴメンなさい。

奥様は仕事と育児と家事と、一人三役を毎日こなしてます。1日三役って結構大変だと思いますょ。
旦那サンに、毎日の家事や育児を感謝してるって意思表示をされてるなら、そんなに遅くまで家を空ける事はないと思います。

どなたかの意見で、家族と一緒にいる時間が一番の癒しってありましたが、きっとそこのご夫婦はちゃんとお互いにコミュニケーションが取れていて、信頼関係がきちんと出来ているんだと思います。
でも反対意見が多く、その大半は奥様方ですよね?

主さんの奥様も、ここで奥様に味方してる方々も少なからず旦那サンや家庭の在り方、自分の立場に不満があるが故に1日くらい時間も旦那も子供もぜ~んぶ忘れて、自分だけの時間を過ごしたいって感じてるではないでしょうか?😣😲

No.44

>> 40 主さんの飲みに行く頻度と、帰宅時間を教えて下さい💡 まさか主さんは、もっとたくさん飲みに行ってて遅く帰ってるのに、奥様にだけ不満がある… レスありがとうございます。

私は、仕事が不規則な勤務なので、会社の飲み会が年2回、友人と年3、4回ですね。会社帰りにちょっと、とかもありません。
日付がかわる前には帰って来ます。最悪、終電でって感じですね。

  • << 59 ふだん 飲まれない主さまなんですね 私も 飲みません。 妻が月1、2回は多いですよね 私は年に 3回くらい、飲みとカラオケに主婦仲間で行きますよ! 飲みが8時スタート🍶🎵 11時から🎵カラオケで2時に終わり✨ 歩いて帰宅して30分 そうしたら だいたい3時です 迎える夫には ・先に寝ていてほしい ・詮索しないでほしい ・嫌み言わないでほしい これを伝えてからいつも出掛けます🙇 奥さまは、たまにでいいから 手放しで、今✨遊びたいのでしょ ストレス発散したいんですよ😃 でも… 月 1、2 は 多いよ😒 年長ちゃんいるんだし 帰宅じかんは 浮気じゃないかぎり 許してくださいね ✨

No.45

>> 24 なんで主が責められてるのか理解できん 主が問題にしてるのは息抜きすり事じゃなくて時間でしょ 男はいいが女はダメ とかじゃなくてさ 結婚して… 主人がいて 子供達がいて 幸せなんですよ

なんで子供産んだとか
なんで結婚したとか
そうゆう時限の 話ではなく
主さんを責めているのではなく

たまには 同級生や 仕事仲間と 近況話をお酒を飲みながらしたいのです

2~3時間じゃたりないくらいの日常 色々あるんですよ 女性は渹

やっぱりまだ 頭の固いご主人様が 多い様ですね

  • << 49 頭を柔らかくして、お互いに夜中の2~3時まで飲みに行ってたら、子供を含め家族が円満に行く可能性は低くなるでしょ。節操がない人間にはなりたくないものです。
  • << 50 それと なんでそこで『女は』ってするの? 男でも女でもそんな事はあるでしょ 男だ女だ言ってるあなたの方が頭固いと思うよ いちおう言っておくけど うちは家事も育児も全て2人で話合ってやってるから 奥さんが一方的に負担って事はありませんので 私に反論するならそれを理解した上でしてください

No.46

>> 45 頭固いんじゃなくて

子供の事をキチンと考えてるかどうかの違い‼

いいですか?
幼い子供がいるんです
夜中に子供が『ママ~』って泣いたりする事もあるんですよ

幼い子供には父親じゃダメな事も多々あるんです

そういう事は理解されてるんですか?

  • << 48 あの~、横やり入れるのも失礼だと思いますが、主さん以外の方どうしで主さんのスレ内でケンカしたら、ダメですよ~。
  • << 53 子供の事を考えていない訳では ありません そんな事を言う人がいるから かえってストレスに感じるのでは? 父親がかわりになだめてもよし と思いますよ そんな時にだけ 父親はこうあるべき 母親はこうあるべき と 言ってるから 家事分担なんて事が 発生するのですよ 日頃 こんなに大変な事を母親はしているんだな…とは思いやれないものでしょうかね…
  • << 77 ママ~と泣いて パパじゃダメ?

No.47

もしかして浮気の可能性もあるかも。😥

No.48

>> 46 頭固いんじゃなくて 子供の事をキチンと考えてるかどうかの違い‼ いいですか? 幼い子供がいるんです 夜中に子供が『ママ~』って泣いたりす… あの~、横やり入れるのも失礼だと思いますが、主さん以外の方どうしで主さんのスレ内でケンカしたら、ダメですよ~。

No.49

>> 45 主人がいて 子供達がいて 幸せなんですよ なんで子供産んだとか なんで結婚したとか そうゆう時限の 話ではなく 主さんを責めているのではな… 頭を柔らかくして、お互いに夜中の2~3時まで飲みに行ってたら、子供を含め家族が円満に行く可能性は低くなるでしょ。節操がない人間にはなりたくないものです。

No.50

>> 45 主人がいて 子供達がいて 幸せなんですよ なんで子供産んだとか なんで結婚したとか そうゆう時限の 話ではなく 主さんを責めているのではな… それと
なんでそこで『女は』ってするの?
男でも女でもそんな事はあるでしょ

男だ女だ言ってるあなたの方が頭固いと思うよ


いちおう言っておくけど
うちは家事も育児も全て2人で話合ってやってるから
奥さんが一方的に負担って事はありませんので

私に反論するならそれを理解した上でしてください

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧