電動自転車のバッテリー交換

レス7 HIT数 239 あ+ あ-

通りすがりさん
21/07/05 19:18(更新日時)

電動アシスト自転車のバッテリーが壊れました。
黒の点滅が流れる様な光り方をし、これはバッテリー交換を意味する様です。

丸5年ほど、ほぼ毎日使いました。
子供は一人です。
毎日、使わない時以外は外して室内保管していましたし、できる限り使い切ってから充電してました。

バッテリーってこの程度しか持たないものなんでしょうか?

No.3325079 21/07/05 15:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/07/05 16:18
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

うちは10年近く持っていますが、使ったらすぐ充電しないとダメですね。長持ちしないので不便です。
平均寿命は5年っていいますから、まあ妥当なのかな…。買いなおし高いですよねえ

No.2 21/07/05 16:29
通りすがりさん0 

>> 1 平均寿命5年なんですね。

パナソニック製のもので定価で買い換えると4万円らしく(ネットでも3.5万)、だったら子供も成長してきているので、新しい電動ではない自転車に買い替えたほうが良い気がします。
でも居住地が坂の多い地域なので悩む所です。

バッテリーが2万円程度なら良かったのですが、この値段だと普通の自転車2台買える(^^;;と思うとなかなか踏ん切りがつきません。

とにかく自転車が使えないのはかなり不便ですー!

No.3 21/07/05 16:39
おしゃべり好きさん3 

5年使ったならもったほうかと。私は三年で買い替えました

No.4 21/07/05 17:06
通りすがりさん0 

>> 3 そうなんですねー。
電動自転車って維持費かかりますね。
バイク並みかも(^_^;)

No.5 21/07/05 17:59
匿名さん5 

かなり長持ちした方だと思いますよ。もう、3回は買い足しています。

2つ平行して使うと、充電忘れもなくらくですよ。

No.6 21/07/05 18:05
通りすがりさん0 

>> 5 えー!!かなり長持ちしたんですかね。

調べたら、使わない時は外して室内保管は良いけど、バッテリーはこまめに充電した方がいいみたいですね。

ありがとうございます。

No.7 21/07/05 19:18
匿名さん5 

>> 6 車体は丈夫なのでだめにならず10年使用してます。バッテリーは4こめかな。かなり弱い3こめと、交互に使ってます。

こちらも坂が多く、電動だと一駅も軽く走れるので乗り続けてます。かごも大きいから買い物に困らないし。

ただ、バッテリー変えてタイヤ変えて、もう30万近くつかってますよね。。

4万ならアルミの電動なし自転車は買えますから、考えますよね。新たな電動だと10万弱? 2万のはやめたほうがよいですよ。基軸がズレてるので。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧