注目の話題
復縁できると思いますか?
家の鍵をかけない人いますか?
50代バツイチ同氏の恋愛

結婚後の働き方

レス10 HIT数 610 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 30代 ♀ )
21/06/20 15:42(更新日時)

三十路女です。
現在お見合いで知り合った方と交際が進んでおり、近々お互いの両親に挨拶に行こうかという話になっています。

ただ、そこで今後の働き方について悩んでいます。
現在正社員で働いていますが、業務量のあまりの多さと対人関係のストレスで疲弊し、たまに軽度の鬱のようになる時があります。
この間彼には今後どう働いていくつもりかと聞かれ、「現在の仕事がきついので転職を考えている」「今の彼の家(結婚後に一緒に住む予定)に近い場所で転職先を探せたら」「正社員の仕事かなければ派遣でも仕事があれば」と話しました。
彼からは「いまは共働き家庭が主流だしね」「ただ子供ができたら自分はおそらく育休がとれないと思うので、申し訳ないがワンオペ育児で、そのうちは保育園に預けて働く形になるかもしれないね」という話でその時は終わりました。

ただ自分でも後から思ったのですが、
働きたい気持ちはありますが、育児のことや働き方のことを考えるとちょっとこの回答は違ったかなと思っています。
今までずっと仕事をしてきたので、専業主婦になりたいという願望は強くありません。ただ、自分自身がストレスにあまり強くない上何事にも悩みすぎる生真面目な性格で、仕事+家庭や育児の両立が上手くできるか自信がありません。

そこで相談なのですが、
もし結婚後か結婚の話が本格的に固まったら、結婚して妊娠した後は、仕事は退職して育児にしばらく専念したいと彼に伝えるのはよくないでしょうか。
自分でも甘えだとは思いますが、今の職場や働き方のことで非常に悩んでいるので、よろしければアドバイスお願いします。

No.3315271 21/06/20 12:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/06/20 12:26
匿名さん1 

伝えていいと思いますし、伝えなければいけないことだと思います。
今は共働きが主流とか子供ができたら保育園に預けるという彼の言葉は、主さんに働く気があるという気持ちを受けての答えです。
最初から専業主婦に反対の価値観の人もいますし、お金の心配をしてパートナーに働いてほしい人もいますから、仕事を辞めるつもりなら早めに相談した方がいいと思います。

No.4 21/06/20 12:38
匿名さん3 

ワンオペ育児と、共働きの両方が前提て、女性にはかなりハードだね。

共働きなら育児と家事の折半は必然なのでは。

いい父親てなんだろう?

いい父親がすることはお金を稼ぐことだけかな?

違うと思うのですが。

No.5 21/06/20 12:43
匿名さん5 

伝えた方がいいです
むしろそういうことを話し合えないようなお相手なら結婚を考え直した方がいいです

No.6 21/06/20 13:07
匿名さん6 

フルタイム+ワンオペ育児って、負担が大きすぎます。

彼は今まで通りの生活で、家事もやってもらえて何も問題ないでしょうけど。

よく話し合ったほうがいいと思います。

No.7 21/06/20 13:11
匿名さん7 

結婚している身からしたら、専業主婦にはなって欲しくないか、その余裕はない。

仕事が忙しく育児は手伝えない との事かと。

専業主婦になりたいならなりたいと。
パート程度で働くつもりならパート程度だと。
はっきりと言わないと後回しにしてると必ず揉めます。

No.8 21/06/20 13:39
匿名さん8 

伝えるべきです。念のために専業主婦宣言する事も伝えた方がいいですね。実際に子供ができたら変わるかもしれませんが、現時点で協力はできいと宣言されてますよね、彼氏さんが。旦那さんになられる方の協力なしは精神的にも体力的にもかなりキツイです。しかも主さんはストレスに弱い方ときている。
子育ては幼稚園や保育園に預けても、精神的、体力的に大変ですよ。

No.9 21/06/20 15:21
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

すごく似てるのでコメント失礼します。

わたしも独身時代の職場がブラックで、結婚を機に辞めました。旦那も残業の多い仕事。そのままでは二人して家事は期待できない、わたしが軽く潔癖症なのでしっかり家事をやる時間が必要。という結論にいたり、今は残業の無いフルタイム派遣です。

子供がまだなので参考にならず申し訳ないですが、わたしは時短勤務にさせてもらう予定です。
性格的に専業主婦が向かない、旦那の収入だけでは生活できないのが理由です。ちなみに旦那に家事は期待しませんが最低限自分の面倒は自分で見てもらうよう、今叩き込んでる所です。笑
なかなか子供が出来なくて悩んでましたが、お互い喧嘩したり話し合ったり今思えば必要な時間だったなと思います。

ちなみに男の人は女性の漠然とした不安は理解してくれないです。収入面の問題、家事と育児の負担、しっかり展開を組み立てて話し合いに望むことをオススメします!

No.10 21/06/20 15:42
匿名さん10 

結婚決める前に話しておいた方がいいです。

主さんはストレスに弱いタイプなら一人で育児と家事して保育園に預けながら仕事する自信はないと。

お見合いなんだし条件面や結婚してからの具体的な話はしやすいしマイナス面を言っておいた方が結婚してから揉めないです。

共働き家庭が主流だけど育児も家事もお互いがやるという意識がないと奥さんの負担は大きいです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧