注目の話題
離婚後の手当について教えてください
ピルを飲んで欲しい
50代バツイチ同氏の恋愛

何が正しいの?自信がないです。

レス10 HIT数 4140 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
09/05/23 09:20(更新日時)

今5ヶ月の男の子がいます。

生まれてすぐ元気がある子で、常に足はバタバタ手はぶんぶんしています。
今では毎日常に興奮して、奇声、暴れ、唸り、反り返り…

抱っこしていても落ち着きがないです。

前までは一緒になって踊ってみたり、騒いでみたりしていたんですが

あんまりよくないと知り、出来るだけ静かに育てようと思いました

続きます

No.328880 09/05/22 22:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/22 22:27
♀ママ1 ( ♀ )

どうぞⅨ

No.2 09/05/22 22:32
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

そんな中、
最近旦那の実家で同居を始めたんですが

義母がすごい甲高い声であやしたり、暴れながらあやしたり
びっくりするようにあやしたりするので、

毎日四六時中興奮するようになってしまいました。

今では義母の声を聞くだけで奇声をあげたり手足バタバタ大興奮です。

やめてほしいのですが、子供も笑顔で興奮しているので言えません

続きます

No.3 09/05/22 22:41
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 義母を見て大喜びする息子を見て悔しいと思ってしまうのもあって、 昼間義母がいない時間も、私にも同じように笑ってほしくてつい興奮するように私もあやしてしまいます。 そのせいもあって 最近息子は前にも増していつも興奮がすごくなってしまいました。 寝返りしても手足バタバタして吐いてしまうほどです。 何だか最近、自分の育児は正しくないんじゃないか…私の育て方のせいで息子の成長に悪影響があるんじゃないか… と心配になってしまいました 続きます

No.4 09/05/22 22:55
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 母乳も出ないし、義母の方になついている気がして自信もありません。

健診に行っても息子のように興奮している子もいないし、心配です。障害があったら…と考えてはいけない事も考えてしまいます

義母には育児について色々言われて
育児全てに自信がなくなってしまいました。

旦那にも義母にも何も言えなくて、

誰にも相談出来なくてスレ立てさせていただきました。長文ごめんなさい。

育児についてご意見いただけたら嬉しいです

読んでいただいた方ありがとうございました

No.5 09/05/22 23:07
りん ( 441oe )

毎日、育児おつかれさまです😊
うちはもうすぐ1才になる男の子がいます。
私は悩んだとき保健婦さんに話を聞いてもらってラクになりました。『何が正しいとかないし今、こうやってちゃんと成長してるから、お母さんが上手に育ててる結果が出てるんやで~』…って言うてもらえてホッとしました。
主さんも毎日自分の子しか見てないから不安になって当たり前やと思います。
身内じゃない誰かに話聞いてもらうだけでもラクになると思いますよ😊
大丈夫✌落ち着きがないんじゃなくて好奇心旺盛なだけですよ⤴

  • << 7 ありがとうございます✨ 温かいレスを頂けて、なんだかふっと肩の力が抜けて涙が出てしまいました。 身内じゃない誰かに話をきいてもらうのいいですね。 まだ慣れない土地なので、来週にでも探して市の保健センターに行ってみたいと思います。 息子の毎日の変化を私の育児の証、息子の成長の証だと思えるように 徐々にもっと穏やかな気持ちで育児できるように頑張ります😄 本当に温かい言葉ありがとうございました。

No.6 09/05/22 23:24
♂ママ6 

うちの息子も5ヶ月ぐらいの時そんな感じでした。乱暴な子になったり、落ち着きのない子になったら…と私も当時はすごく心配でした。
まだ5ヶ月なのであまりブンブン揺すり過ぎたり、過激な遊びは避けた方がいいと思いますが、興奮して夜寝ないとかでなければ、赤ちゃんもご機嫌で楽しんでいるのなら大丈夫だと思いますよ☆うちの子は一歳を過ぎたら歩けるようになったということもあり、穏やかに笑うようになりましたよ☆まだ自分では思うように動けないので、喜びを伝えたくて、オーバーリアクションになっているのではないかと思いますよ☆

  • << 8 ありがとうございます✨ 同じような経験をした方からレスをいただけてとても安心しました。 今はまだ不安もたくさんありますが、大きな心で息子と向き合おうと思います。 興奮するのを義母のせいにしすぎていて、 義母があやして息子が喜んでいる顔も素直に見れなかったので反省です 明日からは息子も楽しんでいるんだと、私たちに嬉しさを表現してくれてるとプラスに考えられるように頑張ります😄 ありがとうございました✨

No.7 09/05/22 23:27
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 毎日、育児おつかれさまです😊 うちはもうすぐ1才になる男の子がいます。 私は悩んだとき保健婦さんに話を聞いてもらってラクになりました。『何が… ありがとうございます✨

温かいレスを頂けて、なんだかふっと肩の力が抜けて涙が出てしまいました。

身内じゃない誰かに話をきいてもらうのいいですね。

まだ慣れない土地なので、来週にでも探して市の保健センターに行ってみたいと思います。

息子の毎日の変化を私の育児の証、息子の成長の証だと思えるように

徐々にもっと穏やかな気持ちで育児できるように頑張ります😄

本当に温かい言葉ありがとうございました。

No.8 09/05/22 23:39
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 6 うちの息子も5ヶ月ぐらいの時そんな感じでした。乱暴な子になったり、落ち着きのない子になったら…と私も当時はすごく心配でした。 まだ5ヶ月なの… ありがとうございます✨

同じような経験をした方からレスをいただけてとても安心しました。

今はまだ不安もたくさんありますが、大きな心で息子と向き合おうと思います。

興奮するのを義母のせいにしすぎていて、
義母があやして息子が喜んでいる顔も素直に見れなかったので反省です

明日からは息子も楽しんでいるんだと、私たちに嬉しさを表現してくれてるとプラスに考えられるように頑張ります😄

ありがとうございました✨

No.9 09/05/22 23:40
♀ママ9 ( 30代 ♀ )

二歳の娘がいます😊

うちの娘は5ヶ月の時ズリバイしてたので 楽しくておもちゃを見せて何度もこっちにおいで⤴ってやってました😊
毎日大興奮してましたよ😊
昼間いっぱい遊ぶので夜はぐっすり寝てました😊

義母と張り合わなくても 子供はママが一番好きで安心する存在なんだから大丈夫ですよ😊

私も母乳出なかったけど ミルクで元気に育って 今は毎日走り回ってます😊

主さん これから大変だけど無理しないでね😊

No.10 09/05/23 09:20
セイ☆ママ ( 30代 ♀ ZXMoe )

慣れない土地ではじめての育児、不安だらけですよね

わたしは近くの支援センターで悩みを聞いてもらったりしました

聞いてもらうとスッキリするのかなぜか泣けちゃったりしたもんです

今は息子は一才を迎えましたが、やっぱり5ヶ月頃は動きも大きくなるし、奇声をあげるしで興奮しまくりでした

でも皆さん言うように感情表現が豊かになってきた成長の証しなんだと今になってみると冷静にわかります😁

その時々で悩みはつきませんが、一生に一度の成長過程なので、なるべく楽しみつつ育児したいですね!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧