結婚までの段取りに拘る相手(の家)が煩わしい
皆さんは、結婚するまでの段取りはどの程度きっちりされましたか?
「プロポーズ」→「互いの両親への挨拶」→「両家顔合わせ食事会」→「結納」
→「結婚式」→「入籍」)
私の彼女の家がこの段取りにものすごく拘る家で、
今のコロナのような状況にもかかわらず食事会と結納は別日に設定するといったことを
強く望んでいたり、結婚式も身内だけとはいえ絶対したい、
その後に入籍という順番も崩したくないようです。
私自身、コロナのことが気になるので、入籍がかなり後になっても良ければ、
相手の家がそこまで拘るならまぁいいかな…という気もするのですが、
一方で、こんな古いしきたりを踏襲することに拘るような家と関係を持つことへの
煩わしさも強く感じでおり、結婚後も色々口を出されるのではと不安です。
(彼女が20代前半とか若いのならともかく、お互いアラフォー同士ですよ…)
現状は、まだ正式なプロポーズはしていないものの
結婚したいという気持ちは伝えているという所で、
久々に今週末会うので、そこできちんとプロポーズして
記念品も渡す(婚約指輪も当日or後日一緒に選びに行く)つもりでいましたが、
最近前述のようなことが分かり気持ちが一気に冷めているのが正直な所です。
彼女いわく「結婚は本人同士というより家と家がの結びつき。
ここまできっちりするから離婚しにくい。
最近の人はこの段取りを疎かにするから簡単に離婚する」という主張で、正しいとは思います。
が、私としては逆にこんなきっちりするような家が相手だからこそ結婚する気が削がれていて、結婚してもこの考え方の違いが原因で離婚する事態になる気もします。
まさにこれは結婚する前に誰もが通る道なのでしょうか?
こういうすり合わせを相手と協力してやっていけるかどうか、ということなんですかね?
特に既婚者の方、ご意見などあればお願いします。
私の実家もそうでした
私意外の兄弟姉妹は昔のしきたりでしたよ
(同じ県同士でした)
結婚費用も全て親が出してました
イベントも全てしました
彼女が家と家と言うのなら
先ずは主さんの親御さんの意見を聞いてみたら?
主さんの親の意見の方が通るのでは?
親御さんと主さんとで話を合わせれば良いよ
その方がお互い歩み寄れるかも
ただ結婚迄はお嫁さんの意見を尊重する感じはあるかな
(貰う側になるから)
このコロナ禍を理由に
今はこういう時代だから、、、、と言われたらしかたがないと思うかも
結婚は家と家が結び付くと言うより
個々が結び付く
しきたり等は重きを置かない
しきたりを思う気持ちに重きをおく
しきたりがと彼女が言うなら
結婚すれば彼女は主さんの実家の嫁
その意識があるの?
結婚後は主さん実家のしきたりに合わす事になる
引くところは引き
譲れないところはお互い合わせて行かないと
違う県同士ならしきたりも違う
何よりそこに個々の考えがあるからね
私は違う県の人と結婚し
結納、結婚式はせずでした
私達の希望です
親は勝手に私の事を不憫に思ったのか
結婚祝いは多めでした
他の子供達には結婚費用を出しお祝いは渡してません
因みに離婚はしてません
1番厄介なのは自分家族中心
婚約迄に色々話し合った方がいいですよ
他でも出てたけど、結婚前の違和感は大事にした方が良いです!!!
私も今の旦那にアレ?と思うことがありましたが目をつぶって結婚しました。
年齢的にも焦りがあったので。
結局、旦那のDV、モラハラで人生を台無しにしてしまいました。
子供もいるので簡単に離婚は出来ません。
殴られて親に訴えても父親は『殴られるお前が悪い』と。
こんな親の元で育ったので、そんな旦那だと自分の直感を信じられず、違和感に気づく事が出来なかったんだと思います。
私は今の人生諦めてました。
でも、ある事をきっかけに立ち上がろうと思い始めています。
それに気づくのに15年かかってしまったけど、仕方ない。
主さんはそんな遠回りしないで欲しい。
自分の直感を、人生を、自分で守って下さい。
>> 42
私に入籍を急ぐ理由はありません。
子供も正直欲しいと思いません。互いにいい歳で育児の体力にも不安があるし、
特に女性は高齢出産となると命…
それならば、破談にした方が相手のためでもあると思います。介護やらなんやら、しがらみはありますから。背負いたくないならば結婚はできないでしょう。
4月までの結納、その後に式、で問題なければ、それは一般的な手順にはなるとは思うけれど。親戚付き合いの広い親族もあるし、会社を経営している一族もあると思うし、それぞれですよね。
子どもをどう考えるかなど、2人の間で決めることに関して話し合いができていない、家族を織り交ぜる前に双方が納得して結論が出せていない印象ですね。
どういう生活を共に過ごしたいのか。
両親と付き合う覚悟がないって。。結婚とは家族になることですよ。。。アラフォーにもなって結婚を甘く考えていたって、自由に自分単体で生きてきたってことなのかもしれないですね。
- << 61 ありがとうございました。 そもそも、私の「家族」に対する考え方が未熟だったと思います。 そういう意味でも、相手と結婚する資格は無いと思いました。
付き合って1ヵ月くらいでしょ?
4月までに婚約したいとか
結納とか…結婚式とか…
しきたりとか以前の問題じゃないでしょうか。
- << 65 初めて会ったのが去年10月末、彼女の親族が私の知り合いで、その人の紹介で会いました。 3回会って去年11月中旬に、私から見て相手の印象が非常に良く、 結婚前提の付き合いを申し込みました。 その後、 コロナもあり私の体調不良もあり相手の仕事柄そんなに頻繁には会えなかったりしつつも、 2週間前くらいに相手から「そろそろ結論出して欲しい。 お見合いから結婚確定までは3か月くらいだから、そろそろ期限でしょ?」と言われ、 その時点では今回書いたようなことまで想像が及ばず、 相手に対する印象もほぼ変化無しだったので結婚する方向で具体的に話をして、 色々聞いていった結果、今に至ります。 正直、自分の容姿も踏まえてある程度は我慢しないといけないと思っていて、 結婚準備とは別のことでも自分とは考え方が違うと感じた部分は過去あったのですが、 そのくらいなら受け入れようと思い話を進めていた所、 今回の結婚準備の話を聞いたときに私の考える「ある程度」のラインを超えて、 一気に「なんで結婚する必要があるんだ…」という気持ちになってしまいました。 ただ、これは私がとても非常識なだけで、 この程度我慢しないと今後誰とも結婚できないから受け入れるべきレベルなのか、 世間一般的にもちょっと相手や家が変わっているのか、判断できなかったのです。
>> 63
主さんの気持ちもわかりますよ。
すいません、きつい言い方になってしまいました。
彼女さんの家を必要以上に悪く言う事に腹が立ちますし、内容的に、長くなるほど
イヤなレスが目立ってくると思います。
実は、私も義実家のしきたりに苦労しています。
私の実家は結納はいらないということでしたが、義父母がぜひということで結納しました。
結婚式の後も、いきなり両家顔合わせと言われましたが、私の親戚は帰り、義理の親戚だけで二次会がありました。
現在も、いろいろと苦労して、よく離婚を考えます。
でも、しきたり自体は否定しません。
要は相手方の人間性です。
彼女さんも、悪い人ではないでしょうが、その状態で結婚、同居したら、やっぱり主さんがいろいろと義家族に振り回されて苦労すると思いますよ。
>> 62
付き合って1ヵ月くらいでしょ?
4月までに婚約したいとか
結納とか…結婚式とか…
しきたりとか以前の問題じゃないでしょうか。
初めて会ったのが去年10月末、彼女の親族が私の知り合いで、その人の紹介で会いました。
3回会って去年11月中旬に、私から見て相手の印象が非常に良く、
結婚前提の付き合いを申し込みました。
その後、
コロナもあり私の体調不良もあり相手の仕事柄そんなに頻繁には会えなかったりしつつも、
2週間前くらいに相手から「そろそろ結論出して欲しい。
お見合いから結婚確定までは3か月くらいだから、そろそろ期限でしょ?」と言われ、
その時点では今回書いたようなことまで想像が及ばず、
相手に対する印象もほぼ変化無しだったので結婚する方向で具体的に話をして、
色々聞いていった結果、今に至ります。
正直、自分の容姿も踏まえてある程度は我慢しないといけないと思っていて、
結婚準備とは別のことでも自分とは考え方が違うと感じた部分は過去あったのですが、
そのくらいなら受け入れようと思い話を進めていた所、
今回の結婚準備の話を聞いたときに私の考える「ある程度」のラインを超えて、
一気に「なんで結婚する必要があるんだ…」という気持ちになってしまいました。
ただ、これは私がとても非常識なだけで、
この程度我慢しないと今後誰とも結婚できないから受け入れるべきレベルなのか、
世間一般的にもちょっと相手や家が変わっているのか、判断できなかったのです。
スレ主です。
皆様、多くのレスをいただき本当にありがとうございました。
おかげで客観的な自分たちの状況を把握でき、
同時に私自身の結婚に対する意識の低さを痛感しました。
・彼女との結婚をやめること(相手に連絡済)
・今の自分の意識の低さが変わらない限り、今後誰とも結婚自体考えないこと
この2つを決めました。
時期を見てこのスレは閉鎖いたします。
- << 82 主さん お見合いなので、決断を3ヶ月程度で出すのは、割と普通です。 ただ、主さんが踏ん張れなかった。 のも、ご縁なんです。 頑張ろう、そうだね、と思えるお相手ではなかった。 それだけの話なんです。 結婚をしないと決める必要はありません。 初めて、結婚というものに少なからず向き合ってみて、覚悟が足らなかった。 それはそうかもしれませんが、 そんな事は(今回の提案を乗り越えて)苦労してでも、共に歩みたい相手ではなかった。 それだけの事です。 まだまだ、お若いので、もう少し女性とお見合いしても良いと思いますよ? だんだん、主さんの中に、基準が出来て来ます。 何ごとも経験ですよ。
- << 84 彼女は見合い結婚路線をいこうとし、主さんは紹介から告白して結婚前提に付き合うつもりでいたんですね。告白したのに、結婚するなら婚約でしょ、みたいな方向にいってしまったのですね。 もう断ったのですよね? 終わった話なんでしょうけれど、付き合ってみてから婚約、結婚にしようと言えなかったのかな? 彼女は恋愛を視野にいれてなかった気がしますね。
彼女は 結婚がしたいのではなくて 結婚式が!したいんでしょうね 結納とかも 刷り込まれてる夢なんでしょうけど 高齢の政治家が8人集まっても 怒られるご時世なのを彼女さんはご存知無いのでしょうか?
コロナのウイルスには 結婚式だから うつらないでねと頼んでも聞いてくれません
主さんたちの年齢なら 友人だって40歳間近で コロナにかかると まぁまぁ危ないよね?
親や祖父母に至っては 命懸けの参加になりますよね?
そんな 滑稽な式で 嬉し涙が出せる自信が無い❗と言いましょう
若者たちだって 式を取り止めてる人は多いんですよ
彼女さんは 常識外れ呼ばわりされても花嫁衣装に袖が通せて 命懸けのの参列者に囲まれたいんでしょうか?
主さんの所と九州の親戚だったら 何県も跨ぎますよね? 平時ならばマイクロバスを借りて 親戚で大移動とかもあるかもしれないけど 高校球児ですら それを諦めてるのに 彼女さんは ワガママを通したいんでしょうか?
お食い初めや七五三は コロナとかがなければ 父母は やりたくなるものなので 主さんは嬉々として やってあげたくなるから 大丈夫だとは思いますけど 今回の結納と結婚式は無しで 写真だけ婚にして(それを皆に送る) コロナ後に盛大に式をすれば 好感度あがるんじゃないんでしょうか?
私の親を見ているようです。
私は姉妹の長女で小さい頃から婿養子を貰い跡取りをと育てられました。結果、揉めに揉め旦那が私の姓を名乗ることになりました。
結婚するにあたり
プロポーズ→互いの両親への挨拶→両家顔合わせ食事会→結納→入籍→結婚式でした。
結婚式→入籍が正解なんだけど!とめちゃくちゃ文句を言われたり、結婚式のことも口を出してきたり。そもそも私たちは結婚式はするつもりありませんでした。
『結婚は本人同士というより家と家がの結びつき。
ここまできっちりするから離婚しにくい。
最近の人はこの段取りを疎かにするから簡単に離婚する』
と私の親も口癖のように言っていました。
私自身、自分の両親が硬すぎるので恥ずかしく思いました。友人に話をしてもここまで固い人はなかなかいません。子供を思い親として口を出すのではなく、田舎の世間体や親戚を気にしての行動なので、私たちって一体…って思っていました。
なので私は両親とケンカになってしまいます。
旦那とはよく喧嘩しますし、段取りを踏んでも人間なんで合わないこともあります。
口は今後も出される覚悟は必要かと思います。結婚式、親戚付き合い、産まれた子供の事など。
彼女さんが、ご両親に賛同していると難しいように思います。せめて彼女さんを少しづつでもご両親の意見から引き離すことが出来ればいいのですが…
私も福岡の田舎だけどプロポーズ、旦那親に挨拶行く、嫁親に挨拶来てくれる、両家顔合わせ、ブライダルフォトで終わり。
結納も式もお金かかるし、コスパ悪いだけだから省いた。
旦那親の親戚に配りたい、との要望でブライダルフォトもしたくなかったけど折れて、ドレス着た写真で終わらせた。
そんな女もいます。
あとは旦那親も必要以上には干渉してきませんよ。
色々と見てると親も〜の前に彼女との価値観がそもそも合ってないので頑張って結婚しても離婚すると思う。
彼女は一番は親の言うことなんだと思います。
そして結婚断続より、いい歳で結婚してない女から抜け出したく、とりあえずは結婚したい女なんだと思う。
そしてするなら多少派手にやりたいのかな、私なら親がゴリゴリついてくる女は物件的にはややこしいので今のうちに逃げます。
>> 70
スレ主です。
皆様、多くのレスをいただき本当にありがとうございました。
おかげで客観的な自分たちの状況を把握でき、
同時に私自身の…
主さん
お見合いなので、決断を3ヶ月程度で出すのは、割と普通です。
ただ、主さんが踏ん張れなかった。
のも、ご縁なんです。
頑張ろう、そうだね、と思えるお相手ではなかった。
それだけの話なんです。
結婚をしないと決める必要はありません。
初めて、結婚というものに少なからず向き合ってみて、覚悟が足らなかった。
それはそうかもしれませんが、
そんな事は(今回の提案を乗り越えて)苦労してでも、共に歩みたい相手ではなかった。
それだけの事です。
まだまだ、お若いので、もう少し女性とお見合いしても良いと思いますよ?
だんだん、主さんの中に、基準が出来て来ます。
何ごとも経験ですよ。
お断りしたようなので、これはこれ。終わった事です。
気持ちが削がれたのも「縁」なので気にせずで良いと思います。
結婚についても募集されていたので追記です。
主さんとお見合いの相手は、古式ゆかしきお見合いで紹介者もいるので、釣書を交わしたかは不明ですが、紹介者の方の折り紙つきなので、あくまでも、当人達に結婚するか、しないか。確認しているだけで。
「大丈夫な方ですよ。」という紹介者の方の保証ありきなので、全ての展開は早いです
「誰でも良いので結婚してくれるなら」と、そもそもご自身を騙していて、結婚が何か、どうして結婚するのか?等、実は考えていなかったので、今回の事は逆によかったと思います。
結婚は無理矢理するのでも、嫌々するのでもなく、望んでするものです。
家族が増えるのですから、色々と面倒が増えるのは当たり前なんです。
でも結婚する事で、好きな人と一緒にいられて、自分の家庭を作ることが出来ます。
親や親戚も増えますが、面倒くさいだけでなく、頼れる親も増えるんです。
自分の子供も産まれて家族も増えるかもしれません。
厳しく怖い顔していた親のやにさがった顔を見られたり。
煩わしさが増える分、楽しい事や嬉しい事も倍になります。
親を介護したり、見送る時に側で支え共に悼んでくれる妻や子供。
主さんが「この人となら是非に」と思える方となら、結婚の面倒さも越えられますよ。
お知らせ
結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧
人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結婚式のゲストについて。2レス 144HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
ご祝儀について12レス 403HIT やりきれないさん (30代 ♀)
-
身内が亡くなったら…5レス 242HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
マリッジブルー?2レス 478HIT 婚活中さん (20代 ♀)
-
結婚式の新婦のドレス決めについて7レス 293HIT 結婚したいさん (30代 ♀)
-
結婚式のゲストについて。
現上司と退職者2人の関係が悪かったってことですか? 辞めた原因が…(匿名さん2)
2レス 144HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
ご祝儀について
多分、元々家族付き合いをするつもりは無いと思います。 私の父や叔…(やりきれないさん0)
12レス 403HIT やりきれないさん (30代 ♀) -
身内が亡くなったら…
ごめんなさいねぇ(匿名さん1)
5レス 242HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
マリッジブルー?
レスありがとうございます。 そうですよね…前向きに考えます。 仕事…(婚活中さん0)
2レス 478HIT 婚活中さん (20代 ♀) -
作ったほうがいいの?
そうですか!(婚約中さん0)
10レス 353HIT 婚約中さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
独身女性たちの扱い7レス 284HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
家族婚 4人だけの結婚式11レス 798HIT 新婚さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
自分が結婚する時、2レス 268HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。24レス 1209HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
結婚式の延期 夫とのすれ違いに悩んでます13レス 883HIT 戦うパンダさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
独身女性たちの扱い
ありがとうございます。正解と言われて安心しました。(聞いてほしい!さん0)
7レス 284HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
閲覧専用
家族婚 4人だけの結婚式
再レスです。 厳しい意見になりますが36歳のいい歳した大人の割に…(匿名さん5)
11レス 798HIT 新婚さん (30代 ♀) -
閲覧専用
自分が結婚する時、
なるほど!そういうものなんですね(匿名さん0)
2レス 268HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
ごめんなさい。 ×義父さんに決めて頂けると 〇義父さんと旦那さんに…(匿名さん16)
24レス 1209HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
結婚したいけど子供産みたくない
それだったら何故同じく子供が欲しくない価値観の人を選ばないの? そこ…(匿名さん10)
10レス 1114HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
兄弟の結婚式を欠席。21レス 22266HIT 既婚者 (♀)
-
閲覧専用
祝電を断るのは失礼でしょうか?7レス 16025HIT 結婚したい (♀)
-
マリッジブルー?2レス 478HIT 婚活中さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
披露宴にタイタニックの曲は縁起悪い?34レス 16357HIT ラブラブ婚約中 (20代 ♀)
-
結婚式の日取り決定後、姉の妊娠がわかって困っています。24レス 15588HIT ゆり (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
外食のお残しどう思いますか?
みなさんは外食のお残しどう思いますか? 私は生まれつき胃腸が弱く少食です。 外食はそもそも量…
26レス 273HIT 社会人さん -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
昨日旦那の弟が姪っ子と甥っ子を連れて急に家に来ました。 上の子は5歳、下の子は3歳。 うちは犬を…
22レス 280HIT ちょっと教えて!さん (30代 女性 ) -
身勝手な義理の親の行動
義理の親の行動どう思われますか? 地元のお祭りがもうすぐあります。 夫はお祭りに参加します。 …
20レス 193HIT 主婦さん (30代 女性 ) -
ウソをついてまでやること?
安く済むならそっちの方が良いって思っちゃうのかな?? 友人達が ・子供3歳。3歳からお金…
11レス 182HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
みんなに虐めらりてるようにしか見えない静岡の伊東市長
兵庫県問題のマスコミのせいで 伊東市長が重箱の角つつかれてかわいそうなまま議会解散で選挙だね …
10レス 152HIT おしゃべり好きさん - もっと見る