ママ友への2人目妊娠報告

レス14 HIT数 5195 あ+ あ-


2009/07/25 12:01(更新日時)

生後間もない頃から10人前後のグループで仲良くしていてお出掛けしたりランチをしたり、おしゃれなお店も何もない田舎住まいですがとても楽しい日々を過ごしてきました。
先日そのグループの1人(Aさんとします)が2人目を妊娠したらしいとBさんから聞きました。Aさんの話によるとAさんが知る前から一部の人は既に知っていたようです。ずっとみんなで仲良くしているのに、このような人伝いで報告を受けたことにとても気分が悪く、それ以上にショックでした。グループ付き合いってこんなものなんでしょうか・・・。

私がもし妊娠したら、全員揃うときが近いうちになさそうだったらメールで全員に報告し、全員同時に知るように配慮すると思います。

私がこんな風に思うことをどう思われますか?

No.319870 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.14

>> 12 めんどくさいなぁだから『仲良しママグループは…』なんて言われちゃうんですよ💧 私はグループ苦手で 私の娘の幼稚園でもママ友達付き合いは一切し… 妊娠は どうあれ おめでたい事なんだし 聞いた・聞いてないより先に おめでとう・良かったね が来ませんか?

この点でまず自己中。
私が仮にAさんの立場なら 間違いなく距離置きますよ。

No.13

>> 11 何か面倒くさい人ですね💧別にいいじゃないですか💧そんなの…😩そんな事で悩んでたら体持たないよ💨 あっ、後…そんな事でそんな風に思われるなら、先の事考えて距離を置く事を考えます。正直しんどいです。

No.12

めんどくさいなぁだから『仲良しママグループは…』なんて言われちゃうんですよ💧
私はグループ苦手で 私の娘の幼稚園でもママ友達付き合いは一切してません
その代わり、行事は1人でも、やるべき役はこなしますよ
挨拶はしっかり(無視されようと)してますよ。
そうすると、気の合うママさんと、ポツポツ仲良くなりましたが、お互い似たもの同士の考えですごく楽。
だから 基本的に1人は楽だなぁ と、この話聞いて 率直にそう思いました
自分の周りから聞く話でもグループのイザコザは 嫌でも耳に入ってきます。子供が小さければ小さいほど、まだマシなんです
大きくなるにつれ、あれができるようになった、言葉の認識が早い、何か習いだした、など子供で競うようになってきますよ。その他にも、ケガした・させられた。私、そんな事聞いてない。私だけ誘われてない…など出てくるもんですよ。
あなたに対する答えは『何か、めんどくさい人ですね💧知らず知らずにそういうアナタのめんどくさいとこが、付き合いの中で自然と出てきたんじゃないの❓ママ付き合いでもベッタリ付き合いはロクな話聞かない、サラッと流すのが一番。いい大人がウダウダみっともなさすぎ』

  • << 14 妊娠は どうあれ おめでたい事なんだし 聞いた・聞いてないより先に おめでとう・良かったね が来ませんか? この点でまず自己中。 私が仮にAさんの立場なら 間違いなく距離置きますよ。

No.11

何か面倒くさい人ですね💧別にいいじゃないですか💧そんなの…😩そんな事で悩んでたら体持たないよ💨

  • << 13 あっ、後…そんな事でそんな風に思われるなら、先の事考えて距離を置く事を考えます。正直しんどいです。

No.10

人伝いでも全然構わないよ⤵
そう思う人もいるんだなぁと今知りました💧💧
誰からどう伝わってこようが、んな事どうでもいい➰
そんな事より👶出来た喜びのが大きくて、率直にめでたい🙌と思います。 てか、どこの誰か全く知らないのにスレ読んでて「まぁめでたい🙌」と思いましたが😃

No.9

私も妊娠初期なら一斉に報告はしません。初期だと何が起こるか分からないし、まずは身内にしか言いません。3、4ヶ月に入れば特別親しい人には伝えると思います。既に知ってた人達も偶然知っただけかもしれないし。(たまたま2人目の話題になったとか。嘘ついても後で分かる事だから報告したとか)主さん1人だけに知らされてなかったのなら嫌な気分になると思いますが、そうじゃなかったら気にする事ないと思いますよ。ママ友の妊娠が羨ましいという気持ちがあるとか?

No.8

なんか中学生の友達グループによくある悩みみたい😂

No.7

たしかに主さんの気持ちもわからなくもないです✋
でもみなさんの言うとおり10人前後の大所帯の仲良しグループだと特に仲の良い人、普通に仲の良い人と違いが出てくるはず。
みんなに発表するのにも多少時差が生じても仕方ないかなって思います。親しい中でも安定期入るまではあまり口外したくないってもあると思いますよ。
Aさんの気持ちも察してあげるのも友人ではないかな⁉

No.6

私も⬆皆さんと同じ意見です。

のけ者にされたみたいで寂しかったんでしょ❓
気にしないことですよ‼


それよりAさんにおめでとう🎵と身体を気遣ってあげて~😃

No.5

皆さん 言うように仲良しグループでも話しやすい人やそうでない人は必ず出てくると思います。人伝えだからってイライラしててはこれから先、疲れちゃいますょ。

それにそんな主さんのことを面倒な人って感じる人も出てきちゃいますょ。

No.4

10人も居たら、気の合う人やなんとなく一緒にいるってだけの仲の人もいるでしょう。

ママ友にとって、たまたま主さんは「なんとなく一緒にいるメンバー」だったのでは?

みんな一律に仲がいいなんて、あるわけないですよ。みんな適度に付き合って、特に仲良くなるメンバーがいてもおかしくないと思います。
なんでもみんな一緒に…って、個人的なことなんだからそんなのその人の自由ですよ。
主さんが二人目を授かったときに、みんな一律にすればいいだけの話。
そんなことまで気にしなきゃいけないのかと思うとめんどくさーい。

2~3人ならともかく、10人でしょ。そんなの気にしないに限ります。
私も次回会ったときに「二人目だって? おめでとう!」と言いますね。

主さん、すこし心が狭いかも。

No.3

ん?たまたま話す機会やタイミングがなかっただけじゃないですか?あとはAさんが主さんにもう話したとか、伝わっていると勘違いしていたとか。
私も先日、よく顔を合わせているお友達から3人目を妊娠していると聞きました。…が、既に5ヶ月過ぎ。周りは結構知っていたみたいです。華奢な方なので会っていても全然気付きませんでした。お友達の方も「もう伝えたと思ってた~」って笑っていましたし、私も全然気にしていません。如いて言えばきっと悪阻でつらかった時期も会っていたのに、何も気遣いできなくて申し訳なかったです。
私なら…Aさんに次に会ったら「聞いたよ~おめでとう!」ってサラッと言うと思います。きっと妊娠がわかったばかりなら、悪阻もあるし上の子のお世話もあるし、少しお付き合いも細やかにはいかない事もあると思いますよ。

No.2

みんなに報告って、妊娠何ヶ月かにもよると思いますよ。

10人もいるグループなら、その中で特に話しやすい人ができると思うし、話の流れで
例えば、プールとか銭湯とか行きたくない❓みたいな話をして、実は…
で話したかもしれないし。

ちなみに、私が妊娠した時は、仕事をしていました。
最初に相談したのは、特に仲良しって感じでは無い、家が近所の子持ちの上司です。

病院の事や、どれくらい動いていいのか相談しました。

自分なりに、そろそろ話しておこうかなって思ってから、仲良しの同僚に話しましたよ。

そしてこのレス見て、まず思った事は、
主さんの事よりも
数人しか知らないなら、お友達はまだ言わないでね…って話だっただろうに、噂❓が回るなんて、お友達がかわいそう💦
って思っちゃいました。

No.1

私はわざわざ皆の前での発表なんてしません😣


しかも妊娠間もないなら余計に


主さんは自分が余されたみたいで嫌だったんですか⁉

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧