育児の後悔

レス9 HIT数 872 あ+ あ-


2020/11/17 16:48(更新日時)

凄く辛くて後悔しているので聞いて欲しいです。

1歳6ヶ月の息子がいるのですが、パンばかりでご飯は4回程口にすると吐き出して食べてくれないのです。
なので、卵と混ぜておやきにしたり、おにぎりしたりして作ったのですが、握りつぶしたり、ちぎって遊んだり、食べたくないからと床に落とすようになったので、怒ってしまいました。
それから、全然可愛く思えなくなり、前までは優しく諭していたのもイライラして怒るようになりました。
「違う」「やめて」「触らないで」、無視もするようにもなり、この休みは子供の笑った顔を見ていなかったなと、今思いかわいそうなことをしてしまったと後悔しています。
こんなことになるのならご飯なんて食べなくていい、楽しく食事する方がいいと気付きました。

みなさんは、育児で後悔ありますか?

No.3182179 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 1 同じような経験しました。叩いてしまった事もあります。お母さん、1人で頑張りすぎないでね!保健師さんも相談のってくれるからね。お疲れ様です。 匿名さんもお辛かったのですね。

ありがとうございます!
頑張ろうとし過ぎて、大切なことが見えなくなっていました。
保健師さんに話そうと思ったのですが、泣いて喋れなくなりそうで、こちらに投稿しました。
お優しい方、気持ちをわかってくれる方がいらして、嬉しかったです。

No.7

>> 2 下の子を産んで里帰り後、産後鬱ではなかったとは思うのですが、イライラが止まらず2歳の上の子に怒鳴り散らした事です。正直発狂していたと思うくら… 下の子を出産したあと、上の子が敵に思うようになると聞いたことがあります。
自分にも、子供にも良くないとわかっているのに、感情のコントロールができなくなるのですよね。
大人になって、親になっても冷静でいるのは難しいです。

No.8

>> 3 小さい頃は外遊びさせて、図書館にも足しげく通って、シーズン週末にはマラソン大会にも出て、良い育児だと思うでしょ? 今→「マラソン練習する?… 良い育児だと思います!
良いと思って熱心になっても、思い描いていた形にはならなくて「あれ?」ってなりますね。
あの時の労働と苦労はどこに~…
でも、強い体にはなってるように思います!

No.9

>> 4 産後10ヶ月で復帰しました。 息子が2歳になる前、朝5分ほどプラレールをして登園と言う流れの時がありました。 その日はプラレールで遊ばな… 読んでいて、胸がキュっと締め付けられて、目の奥が熱くなりました。
ずっとずっと心に残ってしまっているのですね。

チラチラとこちらを伺うのも辛いですし
> 「約束守れて偉いね」と抱き締めてあげれば~
ここが本当にできないのですよね…。
気持ちの切り替えが全然できなくて情けなくなります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧