注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
マッチングアプリで知り合って、、

高2の娘が朝まで起きていることについて

レス19 HIT数 810 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 30代 ♀ )
20/08/24 08:55(更新日時)

高2の娘がいます。いつからから分からないのですが、同級生達が夜中(下手すると朝まで)起きているらしく、毎日毎晩オンライン通話で話してるようです。(部屋の前を通ると話し声が聞こえる)

それが体調やメンタルに影響することを心配して「早く寝なさい」と最初は声掛けしてましたが、聞く耳を持ってくれません。だんだん態度が大きくなってきて
「自分で携帯代払ってるんだからいいでしょ」「ちゃんと朝起きてるんだからいいでしょ」と口答えしてくるようになりました。

最近は悪びれることも無く
「学校で授業中に寝てた」
「バイトの休憩中寝過ごしちゃった」と笑いながら言ってて将来自活ができるのか?大丈夫なのか?と心配になります。

家に繋いでるWiFiも「規則正しい生活が出来ないなら接続を外す」と言って外したらコンビニやWiFiのあるこの家に入り浸るようになり自分勝手な行動ばかり…

反抗期と、自分でなんでも出来るという思い込みのせいなのは分かってますが、このままでは他の人に迷惑もかかるしオンライン通話をやめさせたいです。

それを言っても「みんなと喋りたい」「今どき10時に寝てる高校生なんかいないから」とああ言えばこう言うです。

本当に色々と心配なのですが、どう言えばいいと思いますか?
教えてください。

No.3127829 20/08/23 08:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9 20/08/23 21:40
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 テストで何点以上とか何番以内、体調を崩さないことを条件に出してみてはどうでしょうか? 携帯代は支払っているかもしれませんが学費は親が支払っ… 自慢する訳では無いのですが、その手が使えないです…

No.10 20/08/23 21:41
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 何時に寝るかくらいは決めてもいいんじゃないでしょうか。 10時とはいわないまでも、0時までにはとか。 成績が下がったりするようならもっと… それは一応言ってます。遅くても11時。日付が変わる前に寝なさいと、、

No.11 20/08/23 21:42
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 子供の内は好きにすれば良いけど、そんなに偉そうな事を言うのなら20歳にになったら出ていって自活してね。大人ならできるでしょ。 と一発言… それも言ってあります。高校を卒業したら進学するにしろ就職にしろ自活してと話してます。だからこんな態度なんでしょうか?

No.12 20/08/23 21:42
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 生活リズム乱れてたらホルモンバランス崩して体調しんどくなりますけどね😥 今そんなことを伝えてもなんとも思わないんでしょうね😭 本当ですよね。
それが若くてたまたま体調がいいから気づけないんでしょうね、、

No.13 20/08/23 21:43
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 今は高校生だし、友達関係もあるから言っても仕方ないですよね~。成長ホルモンでてるときに寝ないと、肌に悪いよ💧 とかじゃ、だめなんですか⁉️… 本人が体重や体型を気にしてるので、
夜更かしすると太りやすくなるなどと言ってますがダメでした。

No.14 20/08/23 21:44
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 未成年ですよね? 契約は主さんがしているんですよね? 携帯解約するって言ってしまっては? 甘いかもしれせんがそれは最終手段にしようかと考えています😵

No.15 20/08/23 21:46
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 楽しいのだろうな。来年成人式の娘がいます。 娘さん、今楽しいし反抗する時期だし、何を言ってもだよね。 主さんの自分で何でもできると思… なるほど。もし、子供の立場でそんなふうに言われたら納得できますね!
参考にさせていただきますね!

No.16 20/08/23 22:06
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 中学生の娘がいます。 うちはまだケータイを持たせていませんので、そこまでのやりとりはありません。 が、お気持ちは充分に伝わってき… 思春期って、親の小言がただただ煩く聞こえるんでしょうね😢

勉強も、得意不得意好き嫌いがありますよね…

うちの子は私に似ず勉強ができる方だったようで中学の時に地区の偏差値が1番高い高校を勧められました。
私は嬉しくて「応援するからその高校受けてみな」と毎日のように言ってました。
結局、娘が受けたのは偏差値が40の普通高校。
理由は「通いやすいから」「トップの高校行って勉強勉強の生活を送りたくないから」それだけでした。
娘には娘の人生があると自分に言い聞かせてきましたが…
勉強せずともそれなりの成績でいられて自堕落な生活を送っている娘を見ていると、結局は楽な道に逃げただけじゃないか?
トップの高校へ行って欲しかった。
そういう気持ちばかり湧き上がってきます😢

  • << 18 高校生といってもまだまだ未成年の子どもでしかありません。 まだ実際には世の中を知らないから、この世にやれないことはないと思える年齢でもあると思います。 トップの高校に行ける力がありながら、あえて行かない選択をしたなんて、普通もったいなくて考えられませんよね… でも、娘さんは自分の考えを持って決定したんです。 子どもではありながら、その責任も負い始めています。 自ら考えて選択していくことに、親の私たちができることは、なるべく多くのものを知る機会を与えてあげる、その経験をさせてあげることだと思います。 因果応報、全ては未来につながっていますが、今できているものの中から未来を選ぶのか、今できていないものからも未来を選ぶために努力をしていくのか…、なんとか伝えていきたいですよね。
  • << 19 あ、成績以下の学校の選択娘と全く一緒。でも、その選択の責任は自分に付いて回る。それは卒業してからわかりますけどね。娘も今そこでもがいてるけど何も言わずに放ってある。 近くて通いやすい、そしてそこで勉強(専門分野)をしたいためトップを受験せず。確かに好きなこと勉強できたけど、大学進学には無理な学校。 なので今は就職してますが、思う仕事じゃないため(大学出ないと無理)悩んでる。私は進学校で大学出た方が良いといったのに、高校の専門で学びたいと。 勉強せずにもトップにいられるし楽してましたよ。 今は一度仕事を辞めてハロワで職業訓練を受け仕事に就くかも考えてる。 確かに言って欲しかったという気持ちはわかるけど(私もい抱き続けた)もう、子どもが決めたこと。後はどうなるかを見守るしかないですよ。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧