注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
私の好きな人が友達も好きって…
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

うつ病?サイコパス?

レス34 HIT数 1736 あ+ あ-

社会人さん
20/08/21 06:36(更新日時)

職場にうつ病?サイコパス?っぽい人がいます。
こちらに害が及ばないならよいのですが、自分を守るために人のせいにする嘘をついたり、他人どうしを仲違いさせる、人の幸せを壊すといったことをします。

職場だと割り切って接するか、転職をするかどちらがよいと思いますか。
みなさんならどうしますか?

No.3124475 20/08/18 05:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/08/18 05:25
おしゃべり好きさん1 

なんでそういうことをする人がうつ病だと思ったの?サイコパスはまあーわかるけど うつ病の症状からの行動ではないでしょ

No.2 20/08/18 05:29
社会人さん0 

>> 1 うつ病と人から疑われたことがあると、その人が自分でも言っていました。
被害妄想っぽいところもあります。勝手にあれこれ想像して、一人でマジギレしてることもあります。

No.3 20/08/18 05:58
匿名さん3 

虚言癖のある天邪鬼なだけではないですか?
ちなみに、サイコパスは人がくしゃみしてもうつらないタイプだそうですよ。他者と同調動揺しない人。

  • << 11 あくびじゃなくてくしゃみ?くしゃみってうつります?あくびじゃない?

No.4 20/08/18 06:04
社会人さん0 

>> 3 天邪鬼とかその人と比べるとまだかわいいもんだと思います。
病気なわけではないのに、上に挙げたようなその人みたいな性格ってあり得るんですか?
私は、病気じゃない限り、その人のような性格があり得ると思えません。

  • << 7 サークラという類いかもしれないですね メンヘラ要素もありそう

No.5 20/08/18 06:31
雑学王さん5 

うつ病の人は、とても他人を害すような意欲も動くこともできません。

恐らく変人です。

No.6 20/08/18 06:33
社会人さん0 

>> 5 そうなんですね!
勉強になりました。
では、統合失調症とかですかね?

No.7 20/08/18 06:34
匿名さん3 

>> 4 天邪鬼とかその人と比べるとまだかわいいもんだと思います。 病気なわけではないのに、上に挙げたようなその人みたいな性格ってあり得るんですか?… サークラという類いかもしれないですね
メンヘラ要素もありそう

  • << 9 調べてみたら、要素があてはまっていました。

No.8 20/08/18 07:39
通りすがりさん8 

サイコパスと言うより、境界性人格障害?
いわゆるボーダーて言われるやつ。

人間関係を引っ掻き回す人って、人をコントロールする優越感を持ちたいか、誰も信用しないしてない、自分も信用してないものすごく寂しい孤独な人間らしいね。

転職もありだと思うけど、それだけ嘘つくなら、その子の言う事は信用しないって選択肢はとれないのかな?

  • << 10 そうなんですね。。 その子って、子供ではないんですよ。。 若かったらまだいいほうに成長してくれるんじゃないかと希望を持てるんですが、40代の女性で、先輩にあたるので、あからさまに反抗するわけにもいかなくてですね。。

No.9 20/08/18 07:42
社会人さん0 

>> 7 サークラという類いかもしれないですね メンヘラ要素もありそう 調べてみたら、要素があてはまっていました。

No.10 20/08/18 07:45
社会人さん0 

>> 8 サイコパスと言うより、境界性人格障害? いわゆるボーダーて言われるやつ。 人間関係を引っ掻き回す人って、人をコントロールする優越感を… そうなんですね。。

その子って、子供ではないんですよ。。
若かったらまだいいほうに成長してくれるんじゃないかと希望を持てるんですが、40代の女性で、先輩にあたるので、あからさまに反抗するわけにもいかなくてですね。。

  • << 12 「その子って、子供ではないんですよ。。」 って職場の人の事を書いてるのだし、成人女性とみんな分かってると思うのですが。 うつ病?サイコパス?と余り関連しない特徴をそれらかな?と思って書いてる所も主さんにもちょっと疑問がわいてきます。 その職場の方も読んだ限りでは変わった人だと思いますが、幸せじゃないんだろうな、と思います。変な人を理解しようとすると自分まで変になるので、良い人と関わってれば良いですよ。

No.11 20/08/18 09:40
匿名さん11 

>> 3 虚言癖のある天邪鬼なだけではないですか? ちなみに、サイコパスは人がくしゃみしてもうつらないタイプだそうですよ。他者と同調動揺しない人。 あくびじゃなくてくしゃみ?くしゃみってうつります?あくびじゃない?

No.12 20/08/18 09:51
匿名さん11 

>> 10 そうなんですね。。 その子って、子供ではないんですよ。。 若かったらまだいいほうに成長してくれるんじゃないかと希望を持てるんですが、… 「その子って、子供ではないんですよ。。」
って職場の人の事を書いてるのだし、成人女性とみんな分かってると思うのですが。

うつ病?サイコパス?と余り関連しない特徴をそれらかな?と思って書いてる所も主さんにもちょっと疑問がわいてきます。


その職場の方も読んだ限りでは変わった人だと思いますが、幸せじゃないんだろうな、と思います。変な人を理解しようとすると自分まで変になるので、良い人と関わってれば良いですよ。

No.13 20/08/18 10:12
社会人さん0 

>> 12 子って、20代くらいだと思われてるのかなと思いました。
20代と40代では、また状況の捉え方が違うと思うので、、

そうですね、、
無理に理解しようとしたり関わらないようにしようと思います。

No.14 20/08/18 10:17
おしゃべり好きさん14 

主さんに害が及ばないのなら、
別に割りきって仕事を続けるのでいいのでは?わざわざ主さんが辞める必要を感じないのですが💦

No.15 20/08/18 11:00
社会人さん0 

>> 14 害が及ぶことが時々あります。
誰かにあたらないとストレスがたまるのか、職場の人おそらく全員あたられた経験があります。
またいつキレられるかわからないと、最近朝動悸がします。

  • << 20 職場の同僚の殆どの方が、その人から 何らかの被害を被っているのでしたら そのうち仕事にも支障が出る可能性が ありますし、被害を被った方々から 苦情があがって会社自体が対処しようと 動くのではないですか? 何を言われても毅然とし、適度な距離を 保ち仕事以外では極力関わらない事 です。

No.16 20/08/18 11:12
通りすがりさん16 

どこにでも害のある人はいますよ。
仕事が楽しいとか何か他に旨味があるなら残れば良いのでは。どうしようも無い人達の為に自分の経歴に傷がつくのは勿体無くないですか

No.17 20/08/18 11:15
社会人さん0 

>> 16 ありがとうございます。
ほんとにその通りだと思いました。
仕事のやる気がなくなっていましたが、がんばります。

No.18 20/08/19 00:10
お茶の間の姉さん18 

うつ病や統合失調症やサイコパスですか…
角のたつ言い方はしたくありませんが、それらの疾患や障害等を全く知りもしないで、変わった人にマイナスレッテル貼りたくてワーワー言うのはいかがなものかと、正直思いました。


統合失調って、幻覚や幻聴に悩まさせる疾患のことですよ…
サイコパスは近年では捉え方もだいぶ幅広くなっているようですが、もともとは猟奇的殺人や犯罪を犯した、犯しかねない脳の人のことを指す言葉。


どこにでもいるような厄介な人を、いたずらにそれらの疾患や障害に当てはめて影で騒ぐのは、大人のすることではないと感じます。


長年精神疾患と戦ってきた私なりの、あまりにも無知で稚拙な差別偏見に対する意見でした。

  • << 21 正直陰だから言えるのです。 大人のすることではないと言っても、どこかで発散しないとこっちまで病気になりそうです。 綺麗事は言っていられません。

No.19 20/08/19 04:56
匿名さん19 

仕事に害があるなら、上司に相談したら?

そうゆう人達が影響の少ない部署にひっそりと飛ばされることはよく見てきたし。

  • << 22 人に話して、大事になったりするのが嫌だし、巻き込みたくないなと思ってしまいます。

No.20 20/08/19 15:51
匿名さん20 

>> 15 害が及ぶことが時々あります。 誰かにあたらないとストレスがたまるのか、職場の人おそらく全員あたられた経験があります。 またいつキレられる… 職場の同僚の殆どの方が、その人から
何らかの被害を被っているのでしたら
そのうち仕事にも支障が出る可能性が
ありますし、被害を被った方々から
苦情があがって会社自体が対処しようと
動くのではないですか?
何を言われても毅然とし、適度な距離を
保ち仕事以外では極力関わらない事
です。


  • << 23 支障は実際出ていますね。 ですが、周りの人は優しいし、おそらく自分が我慢すれば大事にはならないと思っています。 実際職員の入れ替わりは多い。みんな辞めるときに本当の理由かどうかわからない他の理由を言ってますが。

No.21 20/08/19 16:05
社会人さん0 

>> 18 うつ病や統合失調症やサイコパスですか… 角のたつ言い方はしたくありませんが、それらの疾患や障害等を全く知りもしないで、変わった人にマイナス… 正直陰だから言えるのです。
大人のすることではないと言っても、どこかで発散しないとこっちまで病気になりそうです。
綺麗事は言っていられません。

No.22 20/08/19 16:07
社会人さん0 

>> 19 仕事に害があるなら、上司に相談したら? そうゆう人達が影響の少ない部署にひっそりと飛ばされることはよく見てきたし。 人に話して、大事になったりするのが嫌だし、巻き込みたくないなと思ってしまいます。

No.23 20/08/19 16:11
社会人さん0 

>> 20 職場の同僚の殆どの方が、その人から 何らかの被害を被っているのでしたら そのうち仕事にも支障が出る可能性が ありますし、被害を被った方… 支障は実際出ていますね。
ですが、周りの人は優しいし、おそらく自分が我慢すれば大事にはならないと思っています。
実際職員の入れ替わりは多い。みんな辞めるときに本当の理由かどうかわからない他の理由を言ってますが。

  • << 27 去り際に態々、立つ鳥跡を濁す様な事を 言うよりも然り気無い理由でお茶を濁す 方が楽なんでしょうね、辞める側も。 相手を退職に追い込む位の覚悟で 事実を白日の元に晒す手段に出るのも ありかもですが、大抵の方がその様な 雇用条件の悪さに見切りをつけ、争う よりも辞職して条件の良い会社に再就職 し直す道を選ぶのでしょう。 問題の同僚を告発し、争って同僚を 退職に追い込んででも今の会社に しがみつくのか、争わず新天地を求め 立つ鳥跡を濁さずに黙って会社を去るか 当事者の心理状態に寄るのではないか と思われます。

No.24 20/08/19 16:28
匿名さん19 

>> 23 仕事に支障がでているなら、報告する義務が正社員ならあると思いますよ。

大事になるかならないか、判断するのは会社です。

それが会社員としての一般常識かと思うのですが、違うのかな?状況の理解に相違があって、場違いな意見でしたらすみません。

No.25 20/08/19 17:43
おしゃべり好きさん25 

長年、そのタイプの人と関わってきました。
他の人にはとてもいい人なのに私にだけ、マウンティング、嘘、足引っ張りにあいました。
私にだけなので周りに理解されずに私の方がおかしい扱いされたのが一番辛かったです。
主さんの職場の人は主さんにだけなのですか?
他のひとにも異常行動をとっているなら、その人は周りから嫌われて疎外されませんか?
被害者同士で結束すれば何をされても耐えれると思いますが。

No.26 20/08/19 19:11
社会人さん0 

>> 25 他の人にもすることがあります。
みんなわかっているのか、その人の肩を持つ等ということはなく、助け船を出してくれることがあります。
でも、みんないちおう優しいので、結束してその人を孤立させたり、集中攻撃することは絶対ないです。
私は最近、あの人は精神が病気なのかもしれない、実は寂しいのかもしれないと思っています。そうすると、意地悪をされても、その人に優しくすることができます。

でも、時々、そんな風に思いながら仕事するのも嫌だな、転職したほうがいいのかなと思うことがあります。

  • << 32 実は寂しいのかもしれない、 そう思える主さんなら大丈夫です。 優しいからこそ意地悪されるんでしょうけど、 本来はサイコパス 的な人は一人をターゲットにして追い詰めるものです。 他の人を味方につけて一人を虐めて喜ぶんです。 幸い主さんの職場の人はそうじゃない様なので、辞めない方がいいと思います。 どこに行っても変な人はいますからね。

No.27 20/08/19 20:32
匿名さん20 

>> 23 支障は実際出ていますね。 ですが、周りの人は優しいし、おそらく自分が我慢すれば大事にはならないと思っています。 実際職員の入れ替わりは多… 去り際に態々、立つ鳥跡を濁す様な事を
言うよりも然り気無い理由でお茶を濁す
方が楽なんでしょうね、辞める側も。
相手を退職に追い込む位の覚悟で
事実を白日の元に晒す手段に出るのも
ありかもですが、大抵の方がその様な
雇用条件の悪さに見切りをつけ、争う
よりも辞職して条件の良い会社に再就職
し直す道を選ぶのでしょう。
問題の同僚を告発し、争って同僚を
退職に追い込んででも今の会社に
しがみつくのか、争わず新天地を求め
立つ鳥跡を濁さずに黙って会社を去るか
当事者の心理状態に寄るのではないか
と思われます。

No.28 20/08/20 14:54
社会人さん0 

>> 27 そうですね。
そのほうが一番楽だと思うのだと思います。
自分の手でその人を退職に追い込むのも、なんだか自分の手を汚してしまう感じしますよね。
それよりは我慢したり、辞めて転職しようとなるのだと思います。
もし、そのまま在職を選ぶとしたら、感情を排除し、脱け殻になって出勤するのが一番楽だと思います。
なぜそうならなければいけないのかと馬鹿馬鹿しくなりますが、仕事以外で発散することにします。
他にもそういう風にしてのりきっている人は世の中にきっとたくさんいらっしゃいますよね。

No.29 20/08/20 15:29
匿名さん19 

>> 28 手を汚すとか告発するとか争うとか、一体何をする気なんだ笑

ただ報告するだけでしょー

抜け殻って笑。
会社だよ?誰かが働いて利益ださないと会社って潰れちゃうんですよ。

まぁ、でもそうゆう職場もあるんだな、と理解はしました。パートとかバイトに近い感覚なのかな。

No.30 20/08/20 15:35
社会人さん0 

>> 29 めんどくさくなりそうじゃないですか。
コロナの影響で暇にはなってますね。
暇だから、余計なことを、考えやすくなってるってのもあるかもしれません。

ちなみに、上の人にそういったことを報告したことありますか?

No.31 20/08/20 16:58
匿名さん19 

>> 30 面倒なら仕方ないですね笑

状況は違いますが、業務に支障がでて報告したことはあります。客先での打ち合わせ中に、ウトウトしてしまう子がいまして。注意しても治らなかったので、報告して部署を変えてもらいましたね。

  • << 33 悪意はないかもしれないけど、客先でウトウトはやばいですね!笑 でも、うちの先輩みたいに嘘をついて人のせいにしたりするよりは、ついウトウトしてしまうのは人間の生理的現象であって、陰湿というわけでもないし、ましだと思いました。

No.32 20/08/20 21:00
おしゃべり好きさん25 

>> 26 他の人にもすることがあります。 みんなわかっているのか、その人の肩を持つ等ということはなく、助け船を出してくれることがあります。 でも、… 実は寂しいのかもしれない、
そう思える主さんなら大丈夫です。
優しいからこそ意地悪されるんでしょうけど、
本来はサイコパス 的な人は一人をターゲットにして追い詰めるものです。
他の人を味方につけて一人を虐めて喜ぶんです。
幸い主さんの職場の人はそうじゃない様なので、辞めない方がいいと思います。
どこに行っても変な人はいますからね。

  • << 34 いや、寂しい人って思われるのって嫌じゃないですか?ほんとはそういう風に思いたくなかったですけど、そうしないと、ただ性格がかなり悪い人という風に思ってしまって、さらに嫌いになる一方だなと思いました。 ターゲットにしたときは、追い詰めるところがあるので、サイコパスかなと思いました。とてもではないですが、少し他の人を見方につけようとするような行動もあります。 そして、ターゲットにされたときは、かなりくどいです。ここまで執念深いと、やっぱり精神病かなと疑ってしまいます。

No.33 20/08/21 06:27
社会人さん0 

>> 31 面倒なら仕方ないですね笑 状況は違いますが、業務に支障がでて報告したことはあります。客先での打ち合わせ中に、ウトウトしてしまう子がいま… 悪意はないかもしれないけど、客先でウトウトはやばいですね!笑

でも、うちの先輩みたいに嘘をついて人のせいにしたりするよりは、ついウトウトしてしまうのは人間の生理的現象であって、陰湿というわけでもないし、ましだと思いました。

No.34 20/08/21 06:36
社会人さん0 

>> 32 実は寂しいのかもしれない、 そう思える主さんなら大丈夫です。 優しいからこそ意地悪されるんでしょうけど、 本来はサイコパス 的な人は一… いや、寂しい人って思われるのって嫌じゃないですか?ほんとはそういう風に思いたくなかったですけど、そうしないと、ただ性格がかなり悪い人という風に思ってしまって、さらに嫌いになる一方だなと思いました。

ターゲットにしたときは、追い詰めるところがあるので、サイコパスかなと思いました。とてもではないですが、少し他の人を見方につけようとするような行動もあります。

そして、ターゲットにされたときは、かなりくどいです。ここまで執念深いと、やっぱり精神病かなと疑ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧