注目の話題
子育ては老後のための投資
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
父の日のプレゼントまだ決まってない…

この先の日本

レス14 HIT数 726 あ+ あ-

外出自粛中さん
20/07/23 14:45(更新日時)

この先日本はどうなると思いますか?
コロナで経済悪化、地球温暖化による水害が多発、火山噴火、大地震…。
私は2020年は終わりの始まりの年だと思っています。
そろそろ地球が限界にきているんだと思います。30年後には日本はないかもしれません。

No.3099476 20/07/11 23:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/07/12 00:16
主婦さん1 

考えても仕方ない。

今日1日を大切に生きる。

No.2 20/07/12 00:59
外出自粛中さん2 

災害がありすぎて怖くて仕方ない!
日本だけじゃないから本格的にヤバすぎて怖いですね!
どこもかしこも他人事ではなくて尋常じゃない。
子供の未来が心配ですよ。
お金も生活するだけしか持ってないから!

No.3 20/07/12 01:43
匿名さん3 ( ♀ )

地球は、もう人間が住める環境には、ないのかもしれませんね。他の国って言ったって、どこも、似たようなもんだし、まあ、日本は、自然災害が多過ぎて、もう無理なんじゃないかと思う。人口も、減少してるし、原発だってあるし、あぶない。もう、どっかの島かって、自給自足するしか無いか。現実には、無理だから、私は、防災用に、おっきいリュックを、買いました!マスクや消毒液も入れてます。あと、1人用テント⛺️買おうかな、流されたとき用に、浮き輪もひつようかもね。お金かかるね

No.4 20/07/12 08:59
通りすがりさん4 

これまで私たちはあらゆる危機に瀕してきましたが、今日まで生きながらえてきました。
それは、皆が生きたい、幸せになりたいと願い、精一杯知恵を絞ってきたからです。
私たちが諦めない限り、我々の未来は続いていきます。

No.5 20/07/12 09:15
誠 ( 40代 ♂ dm3Wif )

これからの10年は、大転換期だと思います。

価値観がガラっと変わり、新しい時代が始まるための試練と苦しみでしょうか。

人間たちが好き勝手にやりすぎたことを反省するためには、ある程度の災害と試練は必要なのだと思います。

No.6 20/07/12 13:06
匿名さん6 ( ♀ )

よくなると思うよ
変化にはいろんなものが付き物だから
自分達が暮らす地球を大切にしよう

No.7 20/07/12 14:03
匿名さん3 ( ♀ )

>> 6 コロナは悪く無い。悪いのは人間だ!

No.8 20/07/12 14:05
匿名さん3 ( ♀ )

人間て、地球に必要なんだろうか、、ふと思う。

No.9 20/07/12 17:05
外出自粛中さん9 

最近は本当に災害が多いですよね~。起こるといわれている首都圏やトラフの地震、これはしゃれにならないダメージになりますよね

No.10 20/07/13 01:16
外出自粛中さん0 

皆さん、ご意見ありがとうございます。ポジティブな意見に少し勇気が湧きましたよ。
未来のことなんて誰にも分からない。毎日楽しく生きることが幸せですね。

No.11 20/07/13 10:30
主婦さん1 

本当、自然災害が多過ぎて、どこかで災害があってもそれが復旧しないうちに別のところでまた災害というのが続いてますよね。
しかもこんなコロナの状態で。

最近、子供と一緒に伝記にハマって本を読んでいるのですが、こんなに人権や秩序が保たれて、食べ物も豊富で、個性や一個人が尊重されて、平和に文化的に暮らして来たことってあまり無いんですよね。

戦争、戦後を経験した人からすれば、まさかこの様な豊かな時代が来るなんて想像もできなかったと言います。

今、私達が当たり前に生きているこの時代は本来なら有り得ないほど素晴らしすぎるものなのかもしれません。

それはもしかしたら…
人間が絶滅寸前の最後の嵐の静けさの様なものなのかもしれない、なんて思ってます。

本当に今ある幸せを噛み締めて、1日1日を過ごしましょう!

No.12 20/07/22 14:36
匿名さん12 

さっぱり

うちは
父も兄も
亡くなったし

わからない中にいる感じ

父や兄から聞いた事守る
ぐらい


No.13 20/07/22 22:31
誠 ( 40代 ♂ dm3Wif )

🇨中国も今、豪雨被害が甚大みたいです。

No.14 20/07/23 14:45
専門家さん14 

日本は変わらないのでは?歴史を振り返ると、必ず親分がいて真似をする。良く言えば最先端技術を取り入れて、その時その時のトレンドを手に入れた。悪く言えば、発想力に乏しく模倣と応用技術は得意。古くは白村江の戦いで敗れた後の遣唐使。幕末維新のイギリス様々。挙げ句は鬼畜米英からのアメリカは全て正しい!的な(笑)。
ただ共通しているのは全て、日本人は「過去は水に流すもの」って事だ。大唐帝国に恨みがあっても、大英帝国やアメリカ合衆国に世界の近代兵器を突き付けられてギブアップしても、いつの間にか忘れてしまって無かった事に出来てしまう。
日本人気質の長所でもあるが短所でもある。何せ、真実迄水に流して忘れてしまうんだから。多分、コロナ禍も同じだ。
例えば、阪神淡路大震災の教訓を果たして、東日本大震災で生かせていたかい?オウム事件や東海村原発事故の教訓を福島原発事故当時生かせたかい?いつもドタバタ劇の再演だ。マスコミが使う後手後手の対応だよ。
其れが日本だし、日本人だ。何も変わらない。欧米の真似をしても、中国の真似をしても日本は日本のまま。根底に有るのは、脈々と流れる変わらぬ日本人気質。
だから多分、コロナパニックが過ぎれば忘れる。そんな事もあったかと笑うかも知れない。きっと、次に来る危機の時は又、得意のドタバタ劇の観客になる。
善し悪しでは無い。都合に合わせて、学ばず忘れる事が得意な民族なんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ストレス・病気・様々な不安・心配掲示板のスレ一覧

コロナ自粛による過度なストレスや、コロナによる従来の病気治療への影響、他様々な不安や心配ごとなどありませんか? 不安なのはみんな一緒。ここで話して少しでも気持ちを楽に保ちましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧