注目の話題
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って

授乳中、義父を部屋に入れますか?

レス60 HIT数 16067 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/06/08 03:51(更新日時)

4月に2人目のこども♀を出産しました。そのときの義母の配慮のなさに驚きました。


夫が去年1年間単身赴任になり、実母と2歳の娘、私の3人で実家に暮らしていました。
4月の始めに出産予定だったので、里帰り出産も兼ねて5月まで実家にいました。


出産時、上の子は実母にそのままみてもらおうとしたのですが、義母が入院中は上の子をみたそうにしつこく言ってくるので、お願いすることにしました。(義両親は車で1時間半のところに住んでいます)

出産予定日の1ヶ月くらい前になると、『生まれるのはいつ頃?』とか、『そろそろ○○ちゃん(上の子)を迎えに行くよ』とか、受診日には📱or📧がくるようになりました。
いつ生まれるかなんて、私が1番聞きたい‼と思いながらもしっかり📱や📧の相手をしていました。
出産当日、上の子を迎えに来てもらうため、実母に義母へ📱連絡してもらい、産院へ来てもらうと、ちょうど赤ちゃんが生まれた直後で、分娩室でカンガルーケアのため授乳しながら夫と2人でほっと一息ついていました。


長くなりすみません💦
次に続きます。

No.304893 09/06/01 10:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/01 10:25
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

続きをどうぞ

No.4 09/06/01 11:04
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

まだ続きがあるのでしょうが‥
難しいですね‥😔

せっかくだから、会わせてあげたいけど、分娩直後の格好はねぇ‥💧

見えるか見えないかの位置から見てもらうならOKするかも💧

義父の性格にもよりますよね。
遠慮する事を知っている義父なら、気分的に違うかと。

ウチの義父は、性的に見ない人なので、堂々ではありませんが、義父もいるリビングで、テレビ見ながら授乳してます。

けれど、一番デリケートな時だけに、姑の行動や言動って大きいですよね💧

  • << 6 レスありがとうございます。 出産時のことを思い出したら、スレのタイトルとは駆け離れた内容になってしまいました😥 すみません。 義父は遠慮してくださる方なので、割り切って考えればそう問題視するほどのことではないのかもしれませんね😊 ただ…義母は出産を経験しているのに、あまりの配慮のない態度に、気持ちに余裕がなかったわたしがイライラしてしまったのかもしれません。 以前、私の持病で手術をした日、義母が私たちのアパートに上の子の世話をしに来てくれていたのですが、手術当日、まだ麻酔でもうろうとする意識の中、面会に来て、『この服かわいいから借りちゃったぁ~』と能天気な声で… 私の服を勝手に着てきました。 靴も…。 普通、嫁の服を勝手に着ないだろー💢💢と手術後のはっきりしない意識の中でイラッときたのを覚えています。 そういう人なんだと思って諦めるしかないですね。 タイトルとかけ離れた内容になってしまい、すみませんでした💦

No.6 09/06/01 11:46
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 まだ続きがあるのでしょうが‥ 難しいですね‥😔 せっかくだから、会わせてあげたいけど、分娩直後の格好はねぇ‥💧 見えるか見えないかの位置… レスありがとうございます。


出産時のことを思い出したら、スレのタイトルとは駆け離れた内容になってしまいました😥
すみません。
義父は遠慮してくださる方なので、割り切って考えればそう問題視するほどのことではないのかもしれませんね😊

ただ…義母は出産を経験しているのに、あまりの配慮のない態度に、気持ちに余裕がなかったわたしがイライラしてしまったのかもしれません。


以前、私の持病で手術をした日、義母が私たちのアパートに上の子の世話をしに来てくれていたのですが、手術当日、まだ麻酔でもうろうとする意識の中、面会に来て、『この服かわいいから借りちゃったぁ~』と能天気な声で…
私の服を勝手に着てきました。
靴も…。

普通、嫁の服を勝手に着ないだろー💢💢と手術後のはっきりしない意識の中でイラッときたのを覚えています。


そういう人なんだと思って諦めるしかないですね。


タイトルとかけ離れた内容になってしまい、すみませんでした💦

No.7 09/06/01 11:56
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

デリカシー無さ過ぎて、にわかに信じ難い話ですね😥


それとも孫を産む道具くらいにしか思ってないんでしょうか💧




いずれにしてもこれだけは言えるのではないでしょうか………




長生き出来ますよ、義母💧

  • << 37 わかります、義母はつまりバカなんですよ(*・∀・) バカは無視無視❗ シカトして適当にはいはい言ってればいいです😁

No.8 09/06/01 12:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 7 レスありがとうございます😊やっぱり酷いですよね💡私も退院後、実母に『義母は私のこと、子を生む機械としか思ってないんじゃない⁉』と言いました(笑)。実母も、分娩室に義父を呼ぼうとした義母の言動はビックリしたと言っていました。わたしは義母の度重なる配慮のない言動で、距離を置きたくなりました。義両親は私たちのアパートに泊まりに来ようと、最近何度も連絡📱してきますが、断り続けています。遊びに来たら、自分が嫌な態度をとってしまいそうで怖いので…先日は📱で、『お母(実母)さんがいないから子育て大変でしょー❗手伝いに行ってあげるよー😁』と言われました💦いつか義母が泊まりに来るかと思うと怖くてたまりません😢でも、そろそろ1回くらいは泊まりに来ることをオッケーしないとなぁ…と悩んでおります。やっぱりそういう人は長生きしますかね?笑💨

No.9 09/06/01 12:15
匿名さん9 ( ♀ )

そういう人、います。残念ですがあまり他人を気にしないタイプの人間は悪気がないので直りません😩

うちの義母もまさしくそのタイプ。

👶の周りで平気でインコを放し飼い😩

猫の皿で料理が出てきたり😩

身内の葬式でお金が結構集まったから、皆でどっか行こうよと言われた時には開いた口がふさがりませんでしたよ😩

うちは怖くて👶預けられません

No.10 09/06/01 12:24
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 レスありがとうございます😊



それはスゴイですねっ‼‼‼



確かに、動物を可愛がる人にとっては人と居住空間や食器別にする意味が分からないのでしょうね💡


でも、葬儀で集まったお金を…⤵⤵



育った環境も年齢も違う義母と同じ考えなわけがないですもんねっ💡




自分と合わない人とは程よい距離を保ってお付き合いしていくのが良いですね😊



義母は私に近づこうと必死で困ってしまいますが…😥

No.11 09/06/01 12:53
専業主婦11 ( ♀ )

距離を置いていいと思います😥
ほんとそういう人は悪気が無いのでタチ悪いし、治らないです💧
うちの姑もそう😣色々嫌な思いしましたが、私の母が倒れて入院した日に「寂しいから遊びに来て🎵」とメールしてきた時「この人とは距離を置こう」と決めました。
姑は仲良くしたがってますが、もうウンザリです⤵

No.12 09/06/01 13:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 11 レスありがとうございます😊


そんな空気をよめない📧を送ってくるなんて…その先の付き合いを考えてしまって当然ですね❗



意地悪をしようと思ってやっていることではないので、責めようがないのですが…こちらとしても、嫌なものは嫌ですよね💡




以前住んでいたアパートに初めて来たときも、わざわざ閉めてある部屋の戸を開けてみてみたり…しまいには押し入れの戸も開けて見てましたからね…配慮が無さすぎます💢



義両親の家に泊まりに行くと、朝早くから何度も私たちの寝室をのぞきに来ます。孫が起きたか気になるのでしょうけど…⤵



私と仲良くしたいのも、孫とたくさん関わりたいからなんだと思います。
でなきゃ、私が全身麻酔で手術した日に私の服を勝手に着てニヤニヤしながら面会になんて来るわけがないと思いました。
実母は心配で笑ってなんていられない様子でしたから…。



義母にとって嫁は所詮他人なんですよね💦いくら仲良くしようと装っても、配慮のない言動が物語ってますから。



夫のためにもあまり仲が悪いのは申し訳ないので、距離を置いて上手に付き合って行こうと思います。

  • << 38 その義母の態度にはイライラしますね👹普通人の服勝手に着る?着ませんよね~分娩室でのそういう状況で義父をいれようとする? 私は双子とその後に一人産みましたが手伝いには来てもらわなかったです。義母の気持ちをとって泊まりに来てもらわなくてもできると判断したのなら別に無理しなくてもよいように思います。悪気がないんだと思いますが自分の気持ちばかりの人で距離をあけたくなりますね。

No.13 09/06/01 14:38
たむたむ ( 30代 ♀ Rpn3l )

出産お疲れ様でした。私が一人目の時は旦那が単身赴任状態で義母が『アタシが出産に立ち会うわ‼』と言いました。実際は一人で頑張りました。二人目を産んだ時は義母が『お父さんと病院に行くわ😃』と言ったのでとっさに『産婦人科ですからぁ』と強めに言っちゃいました。旦那は単身赴任で見れないのにぃ、と生理的に受け付けませんでした。言いたい事我慢してはツラいだけですよね。

No.14 09/06/01 14:58
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 たむたむさん、レスありがとうございます😊



義母さんが出産に立ち会おうとしたんですかぁ⁉😲
それはスゴイことですね…⤵
私もそういう状況になったら、たむたむさんと同じように、絶対1人でがんばる方を選びます‼



生理的に無理っ‼

ってありますよね。

私も義母の無神経な言動と直面する度に、生理的に受け付けなくなってきました…


あまり我慢しすぎず、言うときは言わなきゃいけませんね💡

それが難しいことなんですけどね…

No.15 09/06/01 15:55
匿名さん15 

しゅさんお疲れさまです!

私も、一人目二人目どちらも義母にかき回されました。

○○の為…と変に頑張ることが、かえって後々いけないんだ、と最近気が付きました。

私はもう無理しません。うまく距離を保ちつつ、自分が何でも許せる元気な時に相手することにしました。

しかし、生まれた子を旦那さんか看護婦さんに抱っこしてもらって連れていってもらい、義父に一目見せてあげられたらよかったですね。 

No.16 09/06/01 16:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 15 レスありがとうございます😊



そうですね💡
義母は無神経でも、義父は遠慮してくださる方なので、一目会ってもらいたかったです。
私としては無神経な義母に外に居て欲しかったのが本音かもしれません。


ただ、授乳中で赤ちゃんも一生懸命おっぱいを吸っていたので、分娩室の外に連れ出そうという考えは誰も思いつきませんでした😱



義父には一週間後、家でしっかり抱っこしてもらいました。


出産時、義母に色々とかき回される人って多いんですね💡
みなさんに私の愚痴のようなスレを読んでいただき、アドバイスをしてもらったことで、だいぶ気持ちが晴れてきました☀

これで、今月泊まりに来る義両親の相手も穏やかにできそうです。


ありがとうございます☺

No.17 09/06/01 18:00
プレママ17 ( ♀ )

出産お疲れ様でした😊
いますよね…そういう方💧治らないでしょうね😔私の義両親も似た傾向あります。

私も出産を間近に控えていますが、不安です💧

しょっちゅう義親は息子の休み朝7時とかに寂しいから遊びにこいと📱や📩、趣味もなく、飯→睡眠の繰り返し😩

だから余計に孫を楽しみにしていますが…私達は暇つぶしの相手ではないし私達の時間をとらないで~と思います😱💦

動物も飼っていて毛だらけだしタバコの臭いもひどく、絶対旦那実家には連れていきたくないです💧

嫌いではないですが、賑やかく話が長い義両親なので入院中も周りに迷惑かけそうで出産よりそっちが心配です💧


産前産後、不安定な時期に正直相手をしたくはないです。
私は我慢せず、言いたい事は言うつもりです。
自分が大変な時期に、気をつかうなんてできません⤵😭

No.18 09/06/01 19:13
匿名さん0 ( ♀ )

>> 17 プレママ17さん、レスありがとうございます😊私のスレで出産を控えているプレママ17さんを不安にさせてしまってごめんなさい🙇うちの義両親も孫に会いたくて、暇さえあれば泊まりに行くぞっ‼て勢いで夫に📱してきます😥私とこどもが里帰りからアパートに戻って、今日でちょうど1ヶ月経ちますが、義両親が泊まりに来ようとしてすでに2回未遂に終わってます😁どちらも1泊ではなく2泊する予定で計画されてました🔥どちらも夫に断ってもらっちゃいました😁💦夫には悪いことをしたなぁ…と思っております。なので、今月の誘いは断らずがんばろうと思います😢私の1人目の出産時、入院中に義母が病室で大騒ぎしたので、強い口調で『他の方も出産して休んでいるので静かにして下さい‼』と言ってやりました💨いい大人が、嫁に叱られるような恥ずかしいこと、外でやらないでほしいですよね😱非常識にも程があります💢💢💢プレママ17さんも身心ともに気をつけて、元気な赤ちゃん産んで下さいね✨✨✨ほんと、精神不安定な産前産後に変な我慢は禁物💀お互い健やかにこの時期を楽しんで過ごしましょうね🎵


ありがとうございました☺

No.19 09/06/02 02:38
匿名さん19 

主さん大変な思いされましたね😥
義親のお泊まりは断った方がいいと思います😔
義母の行動からすると、「1度泊まれたから、また泊まれる🎵」と催促されますよ😱

ウチは👶を抱っこする時に「手洗うか消毒してください😃」って言ったのに、そのまま抱っこ‼
生後2ヶ月の👶と祭に行こうとしたのに驚き😨
衛生面で気を遣わないので、絶対に預けれません😱

No.20 09/06/02 08:17
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 レスありがとうございます😊



そうですよねぇ…やっぱり1度許すと後が怖いですよね…💀

なぜこんなくだらないことでこんなに悩まなくてはならないのか…もっと楽しいことを考えながら日々過ごしたいものです😥



うちも赤ちゃんを抱っこする前に『手を洗ってくださいね。』って言ったら、次からは『あっ、怒られないように手洗わなきゃ。』ってイヤミ言われるようになりました。


義両親の家に泊まりに行くと、少し目を離した隙にパジャマのままでも外に連れ出すし…小さなこどもを自分の自由にしたいなら、自分達がもう1人産むか、義両親が教育したかわいい娘に産んでもらって、育てさせてもらえば💢って思っちゃいます😥



ほんと、衛生面に気を使えない人にこどもは預けられませんよね💡

No.21 09/06/03 17:57
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

>> 20 主さん初めまして😃
私もお仲間に入れてください🙇
私も子供の出産時、陣痛室に姑舅2人してノックもせずいきなり入ってきたり、これは後で実母から聞いたんですが、分娩時には、分娩室の前は待機禁止で椅子も置いてないんですが、姑舅はそこで待とうとし、実母がそれとなく近くの待合いに誘導したんですが、姑が「ここにいたら今どんな感じなのか分からない」と、分娩室の前まで行き、私のうめき声に聞き耳立てていたそうです。結局、中の音はなにも聞こえなくて戻ってきたみたいですが、実母は「娘の出産をなんだと思ってるんだ」と怒ってました。
さらに、里帰り後義宅に戻り(同居してました)、おっぱいあげようとする私に姑は、「そこですればいい」と、皆がいるリビングを指差し、「え⁉舅もいるのに⁉」と思いましたが、姑が怖く逆らえず、仕方なく舅の前で授乳しました。さすがに舅は気を使って席を外してくれましたが、これも最初だけ。私が気を使って平然とした振りをしていたせいもあって、その内に舅は席を外すどころか、そばでおっぱいあげているのを見ながら「かぶりついてる」とか言ってくるようになりました😱
すみません、続きます。

  • << 27 遅くなってすみません。続きです🙇最初の2ヶ月ほど、自分達の部屋は2階なんですが、顔を見せないとと、気を使い1階のリビングにいつも居るようにし、授乳も皆が居る前でしていましたが、平気な振りしてたんですが、心の中は抵抗感いっぱい、特に舅の前でもしなければならない事に、日に日に強い抵抗感が増し、耐えきれなくなって、ある日姑に「すみませんが、授乳の時は1人になりたいんですが…」と言ったらあっさり「いいよ」と言われたので、それからは2階の自室で授乳することが出来、ほっとしてましたが、それ以外にも育児法の押し付け、言うとおりにしないと冷たい扱い等され、母乳もストレスで6ヶ月で枯れ…。精神的に限界になり、旦那を説得して昨年の4月、同居解消しました💨今は、自分らしい育児ができて幸せです☺同居中は、義親の前じゃ子どもに目一杯の笑顔見せたり、歌ったり、おちゃらけたりすることなんてできませんでしたし…。 私の話ばっかりになってしまってすみません🙇主さん、今の時期は赤ちゃんがまだ小さいし、主さんも疲れてるからと、旦那さんに言ってもらう事は出来ませんか?一度泊まりを許したら、きっと癖になりますよ😥

No.22 09/06/03 20:20
匿名さん0 ( ♀ )

>> 21 レスありがとうございます😊

お話聞かせてくださってありがとうございます🙌


大変でしたね…😨
分娩室の中の様子を知ったところであなたたちにナニができるんですかっ⁉💢
って思います‼

実母さんが怒られた気持ち、とてもわかります。
わたしの実母もわたしの分娩時の義母の対応に人間性を疑っていました(笑)💦



授乳中に義父がジロジロ見るなんてありえませんねっ😲💢
わたしは義母でも嫌です💦
プレッシャーを感じて、出るものも出なくなりそうで…


同居されているなんて尊敬してしまいます✨


よろしかったら続きのお話も聞かせて下さいね😊

No.23 09/06/03 22:33
♀ママ23 ( ♀ )

うちも似た感じです😞
娘出産前に旦那が立ち会いを悩んでいると「○○(息子)が立ち会わないなら私が立ち会うわ❤」って本気で言われました💧いきなり陣痛来て旦那立ち会いをし産まれた後に報告したら私の体を気遣いもせず「普通産まれる前に電話するでしょ💢」って言われたみたいです😒里帰り後義宅でお世話になった時は30分起きぐらいに部屋を覗き、授乳中なら吸っている顔を覗き、オムツ換えようとしたら「私がするわ❤」😒2週間お世話になって義宅来て2日目に母乳止まりました⤵ミルクになった時ははりきってミルク作って与えてました😲もうすぐ1歳になる娘をずっと抱っこして離しません😣最近は「2人目はいつ?私はいくらでも○○(娘)預かるからね❤」って会う度に言われます😞

長くなってすいません😢

No.24 09/06/03 23:09
匿名さん0 ( ♀ )

>> 23 レスありがとうございます😊


似てますっ‼‼‼
私も義両親の家に行くと、何度も何度も部屋を覗きにきます😥


私が2人目の出産直後に(2人とも女の子だったので)、『もう1人産めばいいよねっ❗』って言われました💦
ほんと、無神経💢


母乳が出なくなるくらいストレスなんですよね…すごくわかります💡


こどもをとられてしまうんじゃないかと、危機感すら感じます💀


他にもたくさん腹立たしいことがありますが、このスレで皆さんに愚痴を聞いて頂いて、だいぶすっきりしました✨


よろしかったら、もっとこのスレで愚痴って発散して下さいね😊

No.25 09/06/04 09:53
匿名さん25 ( ♀ )

まだ、上の子の面倒見たり出産したらすぐに来るのは、無神経だけどいいかなって思いますよ…

うちなんて、二人目出産時、陣痛来たとき誰もいないと困るからと旦那が心配し、義母宅に予定日二日前からお泊まりしていたのですが…
「いつまでいるの?旅行行きたいんだけど!帰ってくんない?」ですよ…

上の子を預かる事も、話し合い決めたのに、実母が体調崩して寝込んでいたので、仕方なくだったけど、頭来たので即実家に帰りました!

しかも、産まれた後に旅行から帰って来たと実家に上の子迎えにいき、無理矢理つれてかえるし、生まれた子に「また男?女が良いっていったでしょ」ですよ…
あ~愚痴ですね🙇

長々失礼しました

No.26 09/06/04 10:06
匿名さん0 ( ♀ )

>> 25 レスありがとうございます😊


嫌な思いされましたね…😢
出産はいつになるか分からず、産む本人が1番不安なのに、自分達のスケジュールで振り回すなんて…😱


たくさん愚痴って下さい👂👂

No.27 09/06/04 13:17
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

>> 21 主さん初めまして😃 私もお仲間に入れてください🙇 私も子供の出産時、陣痛室に姑舅2人してノックもせずいきなり入ってきたり、これは後で実母から… 遅くなってすみません。続きです🙇最初の2ヶ月ほど、自分達の部屋は2階なんですが、顔を見せないとと、気を使い1階のリビングにいつも居るようにし、授乳も皆が居る前でしていましたが、平気な振りしてたんですが、心の中は抵抗感いっぱい、特に舅の前でもしなければならない事に、日に日に強い抵抗感が増し、耐えきれなくなって、ある日姑に「すみませんが、授乳の時は1人になりたいんですが…」と言ったらあっさり「いいよ」と言われたので、それからは2階の自室で授乳することが出来、ほっとしてましたが、それ以外にも育児法の押し付け、言うとおりにしないと冷たい扱い等され、母乳もストレスで6ヶ月で枯れ…。精神的に限界になり、旦那を説得して昨年の4月、同居解消しました💨今は、自分らしい育児ができて幸せです☺同居中は、義親の前じゃ子どもに目一杯の笑顔見せたり、歌ったり、おちゃらけたりすることなんてできませんでしたし…。 私の話ばっかりになってしまってすみません🙇主さん、今の時期は赤ちゃんがまだ小さいし、主さんも疲れてるからと、旦那さんに言ってもらう事は出来ませんか?一度泊まりを許したら、きっと癖になりますよ😥

No.28 09/06/04 13:45
匿名さん0 ( ♀ )

>> 27 再レスありがとうございます😊


同居解消されたんですね💡
それはよかったです☀
義両親の前でおちゃらけた自分が出せない気持ち…よーくわかります😢
自分もこどもと同じ目線に立って一緒に遊びたいですよね☺

今、下の子は2ヶ月なんですが…上の子のときに母乳をあげられなかった分、下の子は完母でがんばっているんです。
夜、添い寝で母乳あげているから、乳出したまま寝てるってことがしょっちゅうで…正直、そんな状態で部屋を覗かれるのは抵抗があるので…泊まりにきてほしくないんですよね😭

夫には今の私の精神状態では、2泊も一緒にいられないから、1泊にしてもらうか、お金は私たちが出して、1泊だけはホテルに泊まってもらうかにしてもらえないかなぁ😢と話しました。

この1ヶ月で既に夫が2回義両親の誘いを断っているので、とても言い出しにくそうでした。
義両親は出かけるのが大好きで、息子&孫のいるアパートに泊まるのを、以前からとても楽しみにしていたようです。
夫まで苦しめてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ほんと、1度宿泊を許してしまったら毎週泊まりに来たり、帰らず1週間くらい居座りそうな義母だから困ります。

No.29 09/06/04 15:57
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

>> 28 主さんのお姑さん、ほんとズケズケ入り込んでくる人ですね…😨うちの姑と少し似てます。
うちは同居解消後もしばらくは姑は過干渉で、少し(2週間)会いに行かないだけで旦那に、来ないのは旦那が、私に気を使いすぎているからじゃないかという内容の文句の📧が来たり、行けば行ったで、後から「もっと早く来い」と旦那に文句の📧が来たり、それに会えば私に嫌みばかり… 頭に来て、姑が言えば言うほど、あえて距離を置くことにし、あえて月1しか行かないようにしました。そしたらうるさく言ってこなくなりました。旦那にも、「こっちにはこっちの生活があるんだ‼」と、かなりキツく言ってもらいました。

主さんは、旦那さんをあまり苦しめたくないと思ってて、優しいなぁ☺と思いましたが、でも今一番大変なのは主さんだし、旦那さんも、断りにくいなんて言ってないでもう少ししっかりしてほしいですね。
是非旦那さんに、今の時期は、毎日精神的にも、肉体的にも疲れてる時だからそっとしておいてくれ‼くらい、お姑さんに言ってほしいですね。

…あ、でもそう言ったら「疲れてるなら尚更手伝いに行く‼」とお姑さん言うかなぁ…😥

  • << 31 レスありがとうございます😊ご主人、はっきり言ってくれて、優しいですね☺義母、ほんと似てますよねー😱📱&📩攻撃‼現代の凶器ですよねっ💀夫は私に気を使って『うまく言っておくから気にしなくていいよ。』と言ってくれたんですが…言いづらそうな雰囲気プンプンで…私があの義母の息子だったら…とても言えないなぁ…と思います😥以前、義両親の実家に遊びに行ったとき、私たちも久しぶりの遠出だったので、上の子がまだ1歳半のとき3人で色々お買い物しながら向かっていました。すると30分から1時間おきに夫に📱してきて、『何時に帰ってくるの❓』攻撃‼夫が『もぉ💢うるさいなぁ💢そんなにしつこいと帰ってやんないよっ💢💢💢』って言ったら、義両親宅に着いたとき、義母は出迎えに出て来ず…夫が機嫌とりに行ったらやっと部屋から出て来ました⤵⤵こどもかっ⁉😱って思い、ちょっとひきました😥また愚痴ってしまってすみません💦わたしの味方して下さってありがとうございます☺愚痴を聞いて頂いてストレス発散できました✌ほんと、感謝✨感謝です✨✨

No.30 09/06/04 17:28
♂ママ30 

うわぁ…うちの舅姑に似てるかも💧いますよね…まさに『KY』な人😥
可愛がってくれるのはいいけど、子供がいる部屋でも平気でタバコ吸う、親でもないのに1度口に入れたものを子供に食べさせるとか…そのくせこちらの生活や育て方に文句をいってくるのでイラっときてます😤
産後は子供のお世話や自分の体調を気にしなければならないのに更に姑達の世話⁉心中お察しします😠
ここはダンナ様にガツンといってもらいましょう‼ダンナ様はこの状況わかってるんですよね⁉

  • << 32 レスありがとうございます😊 うちの義両親もやりますっ‼‼ 親でもナイのに口の中に入れた物を与える😱😱😱 ありえませんよねっ😥 私が直接やんわりと来ないでほしいと伝えようかと思ってしまいます💨 一緒に対策考えて下さってありがとうございます☺ うれしいです✨

No.31 09/06/04 17:36
匿名さん0 ( ♀ )

>> 29 主さんのお姑さん、ほんとズケズケ入り込んでくる人ですね…😨うちの姑と少し似てます。 うちは同居解消後もしばらくは姑は過干渉で、少し(2週間)… レスありがとうございます😊ご主人、はっきり言ってくれて、優しいですね☺義母、ほんと似てますよねー😱📱&📩攻撃‼現代の凶器ですよねっ💀夫は私に気を使って『うまく言っておくから気にしなくていいよ。』と言ってくれたんですが…言いづらそうな雰囲気プンプンで…私があの義母の息子だったら…とても言えないなぁ…と思います😥以前、義両親の実家に遊びに行ったとき、私たちも久しぶりの遠出だったので、上の子がまだ1歳半のとき3人で色々お買い物しながら向かっていました。すると30分から1時間おきに夫に📱してきて、『何時に帰ってくるの❓』攻撃‼夫が『もぉ💢うるさいなぁ💢そんなにしつこいと帰ってやんないよっ💢💢💢』って言ったら、義両親宅に着いたとき、義母は出迎えに出て来ず…夫が機嫌とりに行ったらやっと部屋から出て来ました⤵⤵こどもかっ⁉😱って思い、ちょっとひきました😥また愚痴ってしまってすみません💦わたしの味方して下さってありがとうございます☺愚痴を聞いて頂いてストレス発散できました✌ほんと、感謝✨感謝です✨✨

No.32 09/06/04 17:47
匿名さん0 ( ♀ )

>> 30 うわぁ…うちの舅姑に似てるかも💧いますよね…まさに『KY』な人😥 可愛がってくれるのはいいけど、子供がいる部屋でも平気でタバコ吸う、親でもな… レスありがとうございます😊


うちの義両親もやりますっ‼‼
親でもナイのに口の中に入れた物を与える😱😱😱
ありえませんよねっ😥


私が直接やんわりと来ないでほしいと伝えようかと思ってしまいます💨


一緒に対策考えて下さってありがとうございます☺
うれしいです✨

No.33 09/06/04 18:42
♂ママ33 ( 30代 ♀ )

初めまして☺

うちは、義母👶立ち合い出産でした😁まぁ、女同士だしそこは気になりませんが😔授乳は、ところかまわず『お腹すいてんちゃう?ここであげて☺』ですね💦授乳ショールで隠すと暑い可哀想みたいな感じでした💧

👶育児にも口出し出だしいっぱいです😫聞き流してますが💦子どもが生まれた直後は姑がちょっと嫌いになりそぅでした。
ほど良い距離が必要ですよね☺そぅすれば孫が可愛いのもわかるから、こちらも優しくできるし☺💕

No.34 09/06/04 19:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 33 レスありがとうございます😊


義母さん立ち会いだったんですかぁ⁉😲
スゴイ✨✨
良い関係が保てている証拠ですね🙋



ほんと、程よい距離が保てればこんなに義母のこと嫌がらずにいられると思うんですが…


土足で上がり込む勢いの義母だから困ってしまいます😥


私たち夫婦の両家が集まると、義母は私の実母に孫を一切渡さないんです⤵⤵
『私はこの子(孫)のこと、なんでも知ってるのー』って態度で、食事のときなんて必ずこどもの隣をキープします。
こどもが私たち親の隣に行こうとしても行かせません‼
義母が1番こどもみたいです💨笑。


義母にも尊敬できる部分はあるのですが…もったいない人ですよね⤵

No.35 09/06/04 22:52
♂ママ35 

こんばんは😄

うまく距離を保って付き合っていけたらいいですね😣
うちの義両親も主さんとこと似てます😱

出産しました😄と連絡入れたら、北陸から大阪まですぐに飛んできて、退院まで毎日、孫見たさに面会時間関係なく居座られました😣
一番下のベビ🐤か4月で一歳になったばかりで、GWに義両親揃って滞在、その間に、お餅やら、しめ鯖をベビ🐤に勝手に食べさせ、殺されるかと思いました😫

私の目の届かない所では、ベビに関わって欲しくありません😣

弱気な私は、義母に直接言えず、義両親が帰った後、旦那にボロクソに文句言いましたが😅

No.36 09/06/04 23:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 35 こんばんは🌠
レスありがとうございます😊


お餅にしめ鯖⁉⁉
あり得ませんね😱
子育てした人のすることじゃないですよね💀


しかもGWに居座るなんて…せっかくのお休みが台無しじゃないですかっ😭
大変でしたね⤵


うちもGWに居座られるところでしたが、夫にしっかり断ってもらいました✌



そう言えば、うちの子が1歳のとき、義母が生卵あげててビックリしました😲
お腹こわさなかったからよかったものの…育児に口出してくる割に義母がしっかりしてないからイライラしてしまいます😥


義実家が遠いと、1年に何回か会うだけだから良いかもしれませんが、1回の滞在期間が長くてとっても大変ですね🔥


嫁は強く言えず、ほんとストレス溜まりますね😥

No.37 09/06/05 08:14
匿名さん37 ( 20代 ♀ )

>> 7 デリカシー無さ過ぎて、にわかに信じ難い話ですね😥 それとも孫を産む道具くらいにしか思ってないんでしょうか💧 いずれにしてもこれだ… わかります、義母はつまりバカなんですよ(*・∀・)

バカは無視無視❗
シカトして適当にはいはい言ってればいいです😁

  • << 39 レスありがとうございます😊 バカ… 笑💨 確かに😂 そう割り切ると、なんかスカッとしました🙌 ありがとうございました☺

No.38 09/06/05 08:26
ベテラン主婦38 ( ♀ )

>> 12 レスありがとうございます😊 そんな空気をよめない📧を送ってくるなんて…その先の付き合いを考えてしまって当然ですね❗ 意地悪をしよう… その義母の態度にはイライラしますね👹普通人の服勝手に着る?着ませんよね~分娩室でのそういう状況で義父をいれようとする?
私は双子とその後に一人産みましたが手伝いには来てもらわなかったです。義母の気持ちをとって泊まりに来てもらわなくてもできると判断したのなら別に無理しなくてもよいように思います。悪気がないんだと思いますが自分の気持ちばかりの人で距離をあけたくなりますね。

  • << 40 ベテラン主婦38さん、レスありがとうございます😊やっぱり、人の服勝手に着ませんよねー😤この気持ち、わかって頂けてうれしいです✨✨私はあの1件依頼、分娩室に入ってよいのは、夫と実両親のみだと思うようになりました。自分の娘の出産のときには気をつけようと思います。上の子を出産時、分娩室で産まれたての我が子を夫が抱いて、義母のいないところで、私の実母に『抱っこしてあげて下さい』と渡そうとしたら、実母が『私、急いで産院来て、手を洗ってなくて汚いから、また今度抱っこさせてね😊赤ちゃんもパパに抱っこしてもらうのが1番幸せだから✨あとは家族水入らずでゆっくりしてね😊』と赤ちゃんの顔だけ見て早々に帰りました。それに引き替え、義母は産まれた直後に分娩室に入ってきて、上着も脱がずに我先にと赤ちゃんを抱っこしていました。しかも赤ちゃんを離さず、長居する気満々‼後で夫が義母に『○○(私)のお母さんは手が汚いからって遠慮してくれたぞ💢』って叱ってました(笑)😁人間性ができてない義母がいると、実母のそういう配慮に尊敬し、気づくことができるようになりました💡

No.39 09/06/05 08:38
匿名さん0 ( ♀ )

>> 37 わかります、義母はつまりバカなんですよ(*・∀・) バカは無視無視❗ シカトして適当にはいはい言ってればいいです😁 レスありがとうございます😊


バカ…

笑💨

確かに😂

そう割り切ると、なんかスカッとしました🙌

ありがとうございました☺

No.40 09/06/05 09:03
匿名さん0 ( ♀ )

>> 38 その義母の態度にはイライラしますね👹普通人の服勝手に着る?着ませんよね~分娩室でのそういう状況で義父をいれようとする? 私は双子とその後に… ベテラン主婦38さん、レスありがとうございます😊やっぱり、人の服勝手に着ませんよねー😤この気持ち、わかって頂けてうれしいです✨✨私はあの1件依頼、分娩室に入ってよいのは、夫と実両親のみだと思うようになりました。自分の娘の出産のときには気をつけようと思います。上の子を出産時、分娩室で産まれたての我が子を夫が抱いて、義母のいないところで、私の実母に『抱っこしてあげて下さい』と渡そうとしたら、実母が『私、急いで産院来て、手を洗ってなくて汚いから、また今度抱っこさせてね😊赤ちゃんもパパに抱っこしてもらうのが1番幸せだから✨あとは家族水入らずでゆっくりしてね😊』と赤ちゃんの顔だけ見て早々に帰りました。それに引き替え、義母は産まれた直後に分娩室に入ってきて、上着も脱がずに我先にと赤ちゃんを抱っこしていました。しかも赤ちゃんを離さず、長居する気満々‼後で夫が義母に『○○(私)のお母さんは手が汚いからって遠慮してくれたぞ💢』って叱ってました(笑)😁人間性ができてない義母がいると、実母のそういう配慮に尊敬し、気づくことができるようになりました💡

No.41 09/06/05 11:38
♂ママ41 

出産、お疲れ様でした😄
体も順調に回復との事で、よかったですね💡

私も2月に出産しました。
主さん、まだいい方ですょ😱😱😱
私なんて、カンガルーケア中に義両親、義妹夫婦、甥が入って来ました😱😱😱
看護師さんが慌てて私の上着を直してくれました😢

こっちは疲れているのに、やたらと話しかけて来て参りました😣
なんとか対応はしていたのですが、困っている私の姿を見て看護師さんが、『お母さんは疲れているんですから💢』と、一喝して下さいました😢
看護師さんも呆れていましたよ💦

そして、病室に戻ってからの義妹の一言。
『二人目の予定は?』
今、この状況で考えられるか💢ボケ💢💢
はよ帰れ💢💢💢
長文、失礼しました😅

No.42 09/06/05 12:24
匿名さん0 ( ♀ )

>> 41 ♂ママ41さん、レスありがとうございます😊



そんなにたくさんの無神経な人たちが分娩室に⁉⁉⁉
大変でしたね⤵😢
自分のことのように腹が立ちます💦



あの激痛に耐えて、やっと産まれた☀とホッ🌱としているときに、『次はいつ❓』って、やめてほしいですよね😤💢


私は義母の策略未遂で終わってるし、マシな方ですね💨


分娩直後みたいに普段あまり経験できない場での人の言動って、その人の本質が見えるから、今後の付き合いを考える良い機会になりますよね☺
私は義母の自己中な性格も知れたし、実母の人の気持ちに立った対応に尊敬できたので、良い経験になったと思っております✌

No.43 09/06/05 19:56
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

最悪な義母ですね💧💧授乳中は旦那と女性意外にソバにいてほしくないですよね💧


同じ女として、なんでそんなことに気が届かないの⁉読んでてムカついてきました💢
その義母デリカシーがなさすぎだし、勝手に主さんの服借りたりとか、神経疑います💧💧

自分の子供と同じように主さんにも接しているのかもしれないけど、何か借りるにしても一言断りますし、女性としての配慮がないですよね❓❓

親しき仲にも礼儀あり、ですよ…


それに、上の子を面倒みたいのかしつこいし💧💧ガマンとかできないんでしょうか❓他人にかまわず自分のしたいことを真っ先にするタイプなんでしょうね…あたしもそうゆう人苦手です💧

主さんの子供なのに、嫌ですよね💧

No.44 09/06/05 21:21
匿名さん0 ( ♀ )

>> 43 レスありがとうございます😊


愚痴を聞いてもらって、一緒に怒って頂いて、すごくうれしいです☺🎵


私、実母にも勝手に服着られたことがなかったので、ビックリしちゃいました😲
今時、こんな義母いるのっ⁉⁉⁉って😊

義母はこどもが3歳になるまでは保育園や幼稚園には出さずに家でみるもの❗って考えの人で、私の兄夫婦の子(私からすると姪っ子)が2人とも未満児保育に預けていた話を聞いて、『かわいそう、かわいそう』って私に会う度に言ってきました。
私は、姪っ子たちが楽しそうに保育園に行く姿を近くで見ていたし、義姉も仕事と子育てをしっかり両立していてかっこいいなぁ✨と思っていました。
こどもって大人と一緒にいることも大切ですが、こどもの中で成長することや、こども同士で遊ぶ楽しさって沢山あると思うんですよね💡

義母みたいな考えの人はこどもが3歳になるまで家で育てれば良いし、私みたいな考えの親は、未満児保育に預ければ良いし。
こどもを育てるのは親なのだから、余程間違った子育てをしていない限り口出ししてほしくないんですよね…


自分が思ったことはすぐ口に出して、自分のしたいように行動する義母…どうも私は苦手です😭💦

No.45 09/06/06 16:36
♂ママ45 ( 20代 ♀ )

>> 44 主さんこんにちは🙇
うちの義母もそんな感じです❗
出産時には義父と義姉と彼氏ときました。来てくれるのはうれしいことですが、騒いで(はしゃいで)うるさくて、実母はうるさくて感動もちゃんとできなかったと💧義姉にうるさいと怒られてましたし。
今も、自分中心で、自分のことばっかり良くしゃべり、何したらいいんじゃない⁉とか思い付きで話すので困ります😥
義父はそんな義母にいいから💧とか、うるさいとか言ってくれるいい人です。もちろん授乳中は絶対近くにきません❗

続きます

No.46 09/06/06 16:53
♂ママ45 ( 20代 ♀ )

ちなみに旦那の実家がすぐ裏です。
旦那の節句の人形があると4月始めに言ってたのに全然持ってこず。初節句やらないの❓かわいそうと3日前くらいに言い出したので、前の日から出掛ける用事あるから、帰って来たら寄りますかって言えば、なんで❓と…
かわいそうとか言うなら、うちでみんなでごはんでも食べようとか、普通言いますよね❓それもないし、当日に人形あるから帰りに寄れと📱…😣夜だし👶のお風呂もあるし、初めての遠出だったから疲れてるし💢
しかも人形って節句の日まで飾って5日にはしまう物ですよね❓本当に自分勝手…
しかも、なんかいじけたりするし…
いじけるなら、うちで初節句やろうよとか、あるだろ⁉って思います。
まだ色々あるけど、そういう人だって割り切るしかないんですかねぇ…😥
遠回しに言っても伝わらないし💧
要するに子供なんですよね💦私は今育児で大変なのに、自分がヒマとかさみしいからって、こっちに気を使わせるなって言いたいです❗
長々すみませんでした🙇

No.47 09/06/06 23:02
匿名さん0 ( ♀ )

>> 46 ♂ママ45さん、レスありがとうございます😊


大変ですね🔥
子供みたいな義母を持つと…⤵⤵
ほんと、義母っていじけるんですよねぇ…失礼な言い方ですけど、『いい年してみっともない😩』って思っちゃいます😥

初節句のお話も酷い身勝手ぶりですねっ💨
ほっといてほしいですよね😱


どうしてそんなに関わろうとするんでしょうかね…
私の実母はこどもから『助けて🆘』って言われたときに関わったり、実家に遊びに来たら受け入れてくれる感じで、実母からこども達の家🏠に行くなんてことはないので、それが普通なんだと勝手に思い込んでいました。結婚しているこどもの家🏠に泊まりに行きたいなんて言ったこともなかったので…かえって気を使って嫌だと言っていました。
きっと義母は気を使えないから結婚したこどもの家🏠に行きたがるんでしょうね💡
しかも日程はしっかり勝手に決めて連絡してきます。
『○日から○日は泊まりに行くから空けておいてね。』と…。


2人のこどもの世話をしながらどうやって義両親を接待したらよいものか…困ったものです😭

No.48 09/06/07 07:23
♂ママ48 ( 20代 ♀ )

たしかに産んですぐの自分の格好を見られるのは嫌だけど🔥主さんは実母に頼りすぎでは?義母が嫌いなのが文面に出ています。それでは義母も面白くないでしょう。

まず旦那の単身赴任中は実家ではなく嫁ぎ先の義両親のところでお世話になるべきでしたね。もう嫁いだんだから夫の家が自分の家です。

あと姑さんが『上の子を面倒見たそう』って当たり前ですよ💦普段自分の実家ばかり帰ってるんだから、こんな時じゃないと預かれないんだから。

少し姑さんが可哀相ですし、主さんももう少し自分の立場をわきまえるべきですね❗

  • << 50 ♂ママ48さん、レスありがとうございます😊 そうとられてしまっても仕方なかったですね💡 私の説明不足でした。 私の夫は県外出身で、私の実家のある市に就職し、私と結婚しました。 夫が単身赴任中とは言え、元々働いていた社とも行き来しなければならなかったので、私たち家族にはその市を離れず住んでいてほしいと言われました。 私は実家には2世帯とは言え、兄夫婦が住んでいたので、そのままアパートに住み続けたいと夫に言いましたが、アパートに上の子と2人で住まわせるのは心配だから、実家に一緒に住まわせてもらうようにお願いできないか❓と夫が言い出したのです。 夫が私の実家にお願いして、実家に住むことが決まったのです。 あと、実母に甘え過ぎと言われましたが、私が同居中は実母の母(私からすると祖母)が実家に同居していて、その祖母の介護を私がやっていました。母の職場が人手不足のときは上の子を保育園に預けて仕事に行き、介護と育児、家事、仕事をがんばっていたつもりです。 実母にも『○○(私)が一緒に住んでくれて助かったよ😊』と言ってもらえました。 長くなりすみません。続きます。
  • << 53 は❓ なんで❓ 出産時に来る義両親は非常識だし、普通は実家族と旦那だけで義両親は後から連絡するのが普通。同居じゃないんだから。 旦那の家に入ったんじゃなく、旦那と主さんと子供で一つの家庭を作ったの❗ 旦那の親は別の家庭です。 可哀想って何よ❓失礼ねえ😾

No.49 09/06/07 07:37
匿名さん49 

>> 48 何言ってんの?
場違いだからアンタ

  • << 52 主です😊 ありがとうございます🙇

No.50 09/06/07 09:02
匿名さん0 ( ♀ )

>> 48 たしかに産んですぐの自分の格好を見られるのは嫌だけど🔥主さんは実母に頼りすぎでは?義母が嫌いなのが文面に出ています。それでは義母も面白くない… ♂ママ48さん、レスありがとうございます😊


そうとられてしまっても仕方なかったですね💡


私の説明不足でした。
私の夫は県外出身で、私の実家のある市に就職し、私と結婚しました。
夫が単身赴任中とは言え、元々働いていた社とも行き来しなければならなかったので、私たち家族にはその市を離れず住んでいてほしいと言われました。
私は実家には2世帯とは言え、兄夫婦が住んでいたので、そのままアパートに住み続けたいと夫に言いましたが、アパートに上の子と2人で住まわせるのは心配だから、実家に一緒に住まわせてもらうようにお願いできないか❓と夫が言い出したのです。
夫が私の実家にお願いして、実家に住むことが決まったのです。


あと、実母に甘え過ぎと言われましたが、私が同居中は実母の母(私からすると祖母)が実家に同居していて、その祖母の介護を私がやっていました。母の職場が人手不足のときは上の子を保育園に預けて仕事に行き、介護と育児、家事、仕事をがんばっていたつもりです。
実母にも『○○(私)が一緒に住んでくれて助かったよ😊』と言ってもらえました。


長くなりすみません。続きます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧