注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

休園、自粛してますか?

レス8 HIT数 706 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
20/04/14 09:29(更新日時)

子供が年少で入園したばかりです。
地方ですがコロナ感染者がポツポツと出てきてます。
園からはお手紙で「家で保育できる家庭はなるべく自粛して下さいという要請がありました。気をつけて保育していきますが、お家の状況により心配ならお休みしてもらってかまいません」という内容でした。
私は専業主婦で妊娠後期です。
体も辛くなってたので本当なら預かってもらえるのは有り難いところですが、大きい園でクラスの人数も多く、今の状況を考えると子供や私にも感染のリスクは少しでも減らしたいです。
普段は自粛して買い物以外はお出かけしていません。
周りのお家にいるママさん達はお休みさせずに行かせるそうです。
いっそのこと、休園にしてくれたほうが気が楽です。
皆が行っているのにうちの子だけ休ませて遅れをとってしまうのも可哀想だし、でもそれよりなにより命が大事だし、後であの時と後悔しても遅い。
色々考えていると赤ちゃんも産まれるし、半年〜1年位は怖くて通わせられないじゃんと思ってしまいます。
皆さんどうしてますか??

No.3037588 20/04/10 16:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/04/10 16:12
ワーママさん1 

うちの市内は学校は休校で幼稚園は開いてます。

意味不明です。

No.2 20/04/10 16:16
♂ママさん2 

その状況なら私なら休ませるかもしれません。
自分が妊婦で、もし感染してしまったらと考えると怖いです。
もちろん、子供の命も大事です。
家で面倒見れるなら、少し大変でも休ませて自分が見ます。

No.3 20/04/10 16:18
匿名さん3 

幼稚園や保育園の遅れをとるってのは何なの?
遅れるような事やってないよね

No.4 20/04/10 16:49
♂ママさん4 

私なら休ませます。
小学校なら、行かせたいけど、幼稚園、保育園は、お友達付き合いの練習くらいですしね。

No.5 20/04/10 17:15
通りすがりさん5 

年少なら行かせなくても、遅れなんてものは無いに等しい。
私なら行かせず、今の成長を楽しむ。
赤ちゃんが生まれたら、上の子の成長を楽しむ余裕なんてなくなりそうだから。

No.6 20/04/10 17:44
育児の話題好きさん6 

誰がウイルスを持っているかわからないから、休めるなら休む。
同じ会社の敷地にいても濃厚接触者は同じフロアの人のみなど、検査対象の範囲が狭く、思いもよらない人が感染している可能性がある。

No.7 20/04/10 18:14
♂ママさん7 

うちも同じようなことを保育園で言われました。
でも仕事してて完全に家庭保育が難しいので、預けない日がゼロじゃないなら預けた方が子どものためにはなるのかな?と思ったり。
でも親が自粛してるのに子どもだけ危険な場所へ行くのもな・・と悩んでます😢
でも主さんは妊婦さんなんだったら感染は絶対に避けたい。
休ませる親もいるでしょうし、ここは勇気を出してやすませた方が後悔がないかも知れませんね😭

No.8 20/04/14 09:29
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

皆さんありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
結局、今週はお休みして家で過ごす事にしました。
来週以降どうするのか、どうするのが1番良いのか考えても考えても結論がでません。日々コロナの患者さんが増えてるのを見ると減ることはなさそうだしお休みさせないとと思いますが、そうすると数ヶ月単位で本当に行かせられない、、、
お家にいても当たり前ですが退屈して大騒ぎでどうにもならず、かといってどこかに連れていくわけにもいかず。
私も妊婦でそろそろ体が本当にきついです。産んだ後もどうすれば良いのか、ワンオペで無理だと思ったから入園のタイミングに合わせて妊活したのに、、、
すみません、私より大変な人は沢山いるのに。愚痴でした。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧