蒼茫の海に吹く風は

レス500 HIT数 22772 あ+ あ-


2021/06/29 20:29(更新日時)

篠付く雨に打たれ

蜻蛉は海を只管飛ぶ


蒼茫の海に魅せられ

塩辛蜻蛉は海峡を渡る




20/03/28 21:05 追記
何時も見詰める先には蜻蛉が見え隠れしていた。

それは
・・・ちょうど、夏川の水から生まれる黒蜻蛉の羽のような、おののきやすい少年の心は、そのたびに新たな驚異の眸を見はらずにはいられないのである。ことに夜網の船の舷に倚って、音もなく流れる、黒い川をみつめながら、夜と水との中に漂う「死」の呼吸を感じた時・・・ 芥川竜之介 「大川の水」の様に

No.3028695 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.301

風の電話


ずっと本気で風の電話ボックスまで行きたいと想ってた、しかし様々な事情で実現は叶わなかった。


それが良いのか悪いのか

私には分からないが

確かなことは


此処に帰ってきた


私は此処に居る




  • << 303 蟄居の意味が今、わかった💦いつか岩手県に行けるといいね😊

No.302

>> 300 本日ミクルに帰って来ました。😔 東子さん啓蟄に帰ると思ってたの?😄 うん、啓蟄に帰ると思ってた‥‥って、んなわけないでしょ😅ちゅうか、お帰りなさい🚗💨もし、スノーさんから応答がなかったら今日はクロネコヤマトの宅急便で書き込むつもりだった😅つかれたでしょ、ユックリ休んでね🙋

No.303

>> 301 風の電話 ずっと本気で風の電話ボックスまで行きたいと想ってた、しかし様々な事情で実現は叶わなかった。 それが良いのか… 蟄居の意味が今、わかった💦いつか岩手県に行けるといいね😊

No.304

>> 303 意味なんて有るようで無いようなものだけどね。

何時か行きたいが岩手は思いの外遠い😅

東子さん心配かけたね
ありがとう。☺️


No.305

>> 304 車で行くと遠いけど飛行機だと車より早いかも😊でも飛行機も直行でいけないだろうしね😅羊さんは、きっといつか行くよ🐑

No.306

>> 305 羊さんと言うより蝸牛かな😅


そうそう牛と言えば、下関市豊北町に「特牛」と書く町がある

さて何と読むでしょうか






正解は特牛(こっとい)でした。
特牛は綺麗な海で有名な角島大橋があるところなので知る人は多いかも

知ってた?😄

No.307

>> 306 わかった!羊になったり蝸牛になったりするんだ😅こっとい?無理無理、読めないよ、それに知らなかった😅角島大橋も知らない💦

No.308

夢のよう


あれから十年

十年は夢のよう

千年は一瞬の夢


これ誰の詞だっけ


あれから長い十年だった

何時か一瞬の夢に

なれるのかな




No.309

悲恋



帰るには早すぎるが

最後にマルガリータを

一杯飲み干して帰ろうか

いくら待っても

フローズンマルガリータを

捧げてくれる人は

居ないのだから





No.310

黒猫

小雨も上がり 月を求めて外に出たものの

新月はまだ遠いことに気がついた

バーボンのボトルも空だし

まったく間が抜けている

慰めは黒猫が寄って来てくれた

ただそれだけで救われた


No.311

MEW


夜明のミュウ君がないた♪♪

つい口ずさむ小泉今日子の曲

夜明のMEW(ミュウ)だが、このMEWの意味を知ってる者は少ないと思う。

実はこれ猫の鳴き声のニャアが
英語圏ではミュウとなるのである。


夜明のミュウ君がないた♪♪


No.312

春なんだね


窓辺に凭れ本を読んでいた筈が
いつの間にか微睡んでいた


目覚めれば日曜の夕方の気配に
戸惑いながらも夢の続きに想いを馳せるが

何か心地好い夢を見ていた筈が
不思議と何も思い出せない


窓の外では芽吹いた灯台躑躅の小枝に蓑虫が風に揺れていた

揺り篭に揺られ蓑虫は一体
どんな夢を見るのだろう





No.313

それでも生きる



何時もの公園を散歩してウメモドキの傍にオオイヌフグリがさいていた。


秋に赤い実を一杯着ける様から梅擬きと名付けられたウメモドキが何か憐れに想えて考えさせられた。

擬きは何時までたっても擬きなのでパーソナリティを頭から否定されている

なんだかなぁ

人間社会でもこれに似た話を多く耳にする そんな事を想いふと足元を見るとオオイヌフグリが青い可憐な花を咲かせていた。

しかしこのオオイヌフグリもまた
何とも気の毒な名付けをされた花である

フグリとは陰嚢のことである
イヌフグリの実の形がが犬の陰嚢にそっくりなので名付けられたのだとか何とも気の毒な気の毒な花である。



オオイヌフグリの花



No.314

白木蓮


今年もまた、あの場所の白木蓮が咲いたと風の便りが届いた。

よそ様の借景の白木蓮が・・・


逢いたくて 逢いたくて




https://youtu.be/mlUpILj1gC4


No.315

もう抗うのをやめた


どうにも眠れない

神経が高ぶっているのか、 眠りに堕ちようとする躰を神経が拒否しているかの様だ。


魂が泣いている


さて珈琲でもを淹れるかな






No.316

メジロ?


曇天の中時の折日差しに誘われて
萩市笠山の椿を観に行ってきた。


今日は椿祭り最終日の椿の群生林を歩いた。

二万五千本の椿の群生林には様々な鳥たちの営みも垣間見れる


ここのメジロ(目白)は椿の蜜を求めて渡り歩くあまり目白の白い部分が花粉で黄色くなっている、メジロならぬキジロである。

何とも微笑ましい光景だった。😄


No.317

反応


何かスマホのフリックの反応が鈍い

指先が乾燥か? それとも指の速さにスマホが着いてこれないとか

いやいや やっぱり歳のせいかな
気持ちだけ先走っているのかな?

解らん😂

No.318

群雨に


弥生に降る雨はどこか無気力で無表情だ。

群雨に耐えた土筆が誇らしげ空を仰いでいたのが対照的だった。





No.319

 夜のほとりに


リズミカルに打ち続けた雨垂れの音がが止んだ後の沈黙が私を襲いう 


蒼いい雲から放たれた半月の光が
私を射止める


夜が私を優しく襲い夜に住み着く夢を夜を溶かす


眠りの中で頼りにした浅き夢の
追憶を確かめる


追憶は再び沈黙よりも微かな
言葉を残し夜のほとりに消えた




No.320

ハマダイコン


誰もが心持にする桜よりも私はハナダイコンの花が気になる

あの浜の片隅で今年もひっそりと咲いているだろう

漂流物と砂に呑み込まれて尚春の嵐に耐えられるのか案じたり

いっそのこと波に流されて仕舞えばいいものをと想ったりもする


どうしてもハマダイコンに君を重ねて仕舞う


また口中にハマダイコンの辛くて苦い味が蘇る




No.321

枝垂れ桜




枝垂れ桜のトンネルが見頃だと
花便りが届いた。


人々は皆、空を仰いでいることだろう


何時か二人で観に行こうと約束してたあの神社の枝垂れ桜


桜が咲く前に逝ってしまった君との果たせぬ約束


一人で桜を見上げる事が出来そうもなくて何年もうつ向いていた


それでも去年は葉桜まで待って出掛けられた

未だに一人で桜を観る気になれず



枝垂れ桜綺麗だねって


聴きたかった


言いたかった




春はやっぱり

好きになれない




No.322

まったく



キツいボディブローをまともにくらっちまった。


思いがけない仕打ちに


しばらく立ち直れないかも




No.323

>> 322 😅大丈夫け?😓

No.324

>> 323 大丈夫だ 多分😅

No.325

>> 324 多分?😓何処での出来事かわからないけど油断したかな💦自然を眺めて美味しい物を食べて魂の傷ごと体を温泉に浸けるのも良いかもしんない♨お風呂に浸かって熱燗でも、どうだすか🍶返事は無理しなくて良いから気持ちを癒す事に集中してね☝

No.326

>> 325 何時か宮田の頃の話したよね

何か遠い過去からの忘れていた手紙が届いた気分

  • << 329 気持ちを持っていかれない様にね😅

No.327

今も眼差しを感じる


https://youtu.be/FSxxvAoo6g4


No.328

どうぞ このまま


黄砂がすごい

山も空も隠し

記憶さえも

霞んでゆく

No.329

>> 326 何時か宮田の頃の話したよね 何か遠い過去からの忘れていた手紙が届いた気分 気持ちを持っていかれない様にね😅

No.330

四月1日


私は根っからの嘘つきだ。
それは決してエイプリルフールだけの話ではない。


自分の感情を他人に悟られないように常に嘘をついてる


いくら淋しく哀しく辛くても
不安や怖さを内面に閉じ込めポーカーフェイスを装ってきた。


せめて文字の世界だけは素直に、女々しく泣き叫んでも許されますか。


エイプリルフールにて








  • << 333 嘘 せめてもの救いは嘘を信じる事で持てる希望 そんな過酷な時代が哀しい https://youtu.be/HgzISl0NEaI

No.331

>> 330 自分が生きやすい様にしていったら良いと思う、色んな方法があるからね。私も色んな方法で自分を保っているもの😅スノーさんの心情をわかってる人や気付いてる人、ここには沢山いらっしゃると思う😊

No.332

>> 331 生きやすいように生きれないんだなぁ これが😄

なんせ不器用なもので😁

って高倉健にはほど遠いが😅


でも ありがとう😊

No.333

>> 330 四月1日 私は根っからの嘘つきだ。 それは決してエイプリルフールだけの話ではない。 自分の感情を他人に悟られない…


せめてもの救いは嘘を信じる事で持てる希望

そんな過酷な時代が哀しい



https://youtu.be/HgzISl0NEaI

No.334

公園を散歩

No.335

>> 334 何時も停める駐車場が一杯なので湖の反対側の駐車場に停めたら目的地まで遠いので早くも疲れてきた。

No.336

>> 335 やっと植物園にたどり着いた。

No.337

>> 336

No.338

>> 337 今日の目的は翡翠葛(ヒスイカズラ)を観るために来た。


  • << 350 スノーさん、こんばんは🌟 翡翠葛、初めて見ました‼︎ 凄く神秘的な色で、なんて美しいんでしょうか✨✨ まるで光を放ってるように見えますね✨😃 私も過去に、神秘的な翡翠色をしたお花に一目惚れし、育てたことがあるんです。 「イキシア・ビリディフローラ」 って言う名前なんですが、 お庭の中で、“パッ”とそこに目がいくような、不思議な存在感を放つ花でした☺️ 翡翠葛も見てみたい😄

No.339

>> 338

No.340

酔っぱらいの木

No.341

>> 340 バオバブ

No.342

No.343

>> 342 蘭Ⅱ

No.344

もう二度と此処には停めない😔

湖を廻って駐車場までが長い😅

No.345

>> 344 いったい、どれ位歩いたの?😅それにしても珍しい植物ばかり😲バブーバブーとか舌を噛みそうな名前💦酔っぱらいの木とか黄色じゃないバナナみたいな花とか😅

No.346

>> 345 湖一周5、8kmコースを歩く予定が3km?ちょっで断念して引き返した。😅


https://kenko.pref.yamaguchi.lg.jp/jumyou/undou/walking/course/002ube4.php

No.347

>> 346 5.8㎞は、ちょっとキツいね😅それでも3㎞は歩いたんだ💦引き返したら3㎞の倍で6㎞?😲でも、こんな所を散歩したら清々しいやろね、いいなぁ😊

No.348

>> 347 いやいや往復でだよ😄

No.349

ほどろ



雨上がり

ほどろほどろに

陽は射しぬ


濁りし記憶や

二日酔い


No.350

>> 338 今日の目的は翡翠葛(ヒスイカズラ)を観るために来た。 スノーさん、こんばんは🌟

翡翠葛、初めて見ました‼︎
凄く神秘的な色で、なんて美しいんでしょうか✨✨
まるで光を放ってるように見えますね✨😃

私も過去に、神秘的な翡翠色をしたお花に一目惚れし、育てたことがあるんです。


「イキシア・ビリディフローラ」
って言う名前なんですが、
お庭の中で、“パッ”とそこに目がいくような、不思議な存在感を放つ花でした☺️


翡翠葛も見てみたい😄

  • << 351 まりあさん その花も神秘的な色合いだよね 翡翠葛の花も綺麗だよ 植物園で翡翠葛の花が落ちたのを水鉢に浮かべてた。😄
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

前スレ・次スレ

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧