注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

マンション下の階の人が変です。

レス18 HIT数 958 あ+ あ-

主婦さん
20/02/10 22:54(更新日時)

結婚して、新婚生活を始めました。

2階建の2階、マンションです。
引越しの際に1階の人にご挨拶にお伺いました。
すると、30歳過ぎくらいの男の人が出てきてくれたので、「2階に越してきた○○と申します。」と、挨拶しました。
騒音で迷惑かかることのお詫びも兼ねて、
洗剤を渡すと、「○○です。こちらこそ、宜しくお願いします。」とすごく低姿勢で感じのいい方でした。

その数日後、ネットでショッピングをしました。
宅配がくる予定17時〜19時にしていたのですが、ちょうど17時過ぎにピンポンが鳴ったので、あれ?ほんとにちょうどの時間に来てくれたと喜んでインターホンに出たら、1階の方でした。

え?と思ったのですが、料理中だったので主人に代わりに行ってもらいました。

すると、「こんばんは。こちらの荷物が間違えてウチに届きました。」と宅配物を渡してくれたそうです。

私は主人からそれを聞いたあと何の疑いもなく、荷物を開封してたら主人が、「でも、普通自分の荷物じゃなかったら受け取らないよね?」と言いました。

確かに・・って思って、自分でも考えてみました。
いつもクレカ払いにしてて、サインをするだけにしています。
ということは、隣の人がサインしたの?
え?号室が間違えてたら私なら「これ2階ですよ。」って宅配の人に言うんだけどなぁって思いました。

メゾネットタイプになっているので、ドアが隣同士になってて、確かに間違えやすいけど、受け取る方がおかしいと思いました。
さわやかなイケメンな男の人だけど、ちょっと不気味だなって。
私の考えすぎでしょうか?
よかれと思って、受け取ってくれたとか?
それか自分も宅配頼んでて、自分のがきたと勘違いしたか?
みなさんの意見を聞かせて下さい。

宜しくお願いします。

No.3001144 20/02/09 02:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/02/09 03:00
社会人 ( Uok9Sb )

その一回じゃわかんないね。疑いだすとキリないよ。同じ建物だと事が面倒な方向になっても困るし。
ただし要警戒だね。今の世の中、どんな人間がいるかわかんないし。😱

No.2 20/02/09 03:52
19 ( DIIBSb )

私、マンションの別の部屋の人の荷物受け取ったことあります 笑
ちょうどその日のその時間帯指定している荷物があり、待ちわびてたので名前も見ずにサインしました。
ウキウキしながらいざ開けようとした際に「ん?Amazonじゃないのになぜこの箱…?」と思い、宛名を見たら他人(しかも男性名←当方は一人暮らしの女)のお名前と部屋番号でした。
慌てて配達員さんに返そうとマンションを駆け下りるとエントランスに住民と思われる男性がおり、声をかけたら受取人の方でした。(配達員さんはすでにいなかった)
どうやら、配達員さんがそちらにもインターホン鳴らしてた様子で、部屋に来ないから降りて来たようでした。

名前を確認せずに渡す配達員さんも悪いのですが(そもそも個人情報ダダ漏れだし、下手したら賠償責任)、同じく確認せず受け取った私も悪いので本当に申し訳なかったです。
いつもは「◯◯様宛です」って言ってくれるんですけどね。

そんなわけで、上の方も仰ってますが一度じゃわからないかもですね。
警戒するに越したことはないですが…

No.3 20/02/09 04:48
通りすがりさん3 ( 40代 ♀ )

私もよくあります。ポストに隣の人の郵便物が入ってたり、ピンポン鳴って「○○さん、宅配便です」と言われて「うちは○○です、○○さんは隣です」と言ったことあります
親切心で受け取ってくれたんじゃないですか?
でも私なら正直に「それ隣です」と言うけどな。

No.4 20/02/09 08:01
通りすがりさん4 

私も注文していて、ピンポンが鳴り、あ!来た♡ と思い慎重に確認をする事なくサインを。
変わった箱に入れてくれたんだなー??と不思議に思い、よくよく宛名を確認するとお隣さんの物でした。。

とまぁこんないきさつもあるよという話ね。

No.5 20/02/09 08:07
社会人 ( PHWASb )

考えすぎだと思います。私も宛名も確認せず受け取った後に気付く事がありました。開封されてなければ問題ないと思います。
不安ならしばらく様子を見てください

No.6 20/02/09 08:28
匿名さん6 

自分宛の荷物だと思って宛名も見ないで受け取ったんじゃないですかね?有名な通販会社だったら箱も同じなのでとりあえず受け取って開けようとしたらあれ?って気付くとか。

何回も同じことされたらちょっと疑い始めるかと

No.7 20/02/09 08:29
匿名さん7 

普通は住所名前が違うなら宅配の方で渡さないし

受け取る時にサインするから何で受け取れたのか変だと思う

宅配業者に問い合わせて聞いた方がいい

No.8 20/02/09 08:57
匿名さん8 

テラスハウス型なら玄関が近いし
隣り合わせで間違えて配達する可能性
もあるかも知れませんが、メゾネット
タイプのマンションで
玄関が隣り合わせだとしても一階と
二階ですよね?
しかも名字が似ているとか同じ名字
でしたら間違える事もあるのかとは
思いますが、特別仲が良い訳でも
ないのに態々受けとるのは単に善意
からとは考え難いかも知れませんね。
一回のみで決めつけるのも何ですから
今後誤配達を避ける為にも、最近
始まったサービスの留守でも玄関脇の
盗難防止Key付きのBOXに入れて
くれる配達方法に変えてみては如何
ですか?
詳細はちょっと分かりかねるので
主さんが気になる様でしたら検索して
みて下さい。
何にしても、只の取り越し苦労なら
良いのですが。

No.9 20/02/09 09:50
通りすがりさん9 ( ♀ )

よく通販を利用していたら、うっかり余所の荷物を受け取ることはあると思いますよ。
宅配便の業者も、大手の下請けがいたりして、教育が行き届いてなかったりすると確認が適当だったりするし。
荷受けや発送業務が多い仕事をしてますが、ウチから荷物をだす時に、違う会社の送り状が貼ってある荷物を持って行ってしまった下請さんがいたし。
まったく知らない人の荷物を間違って受け取ったら配達した業者を呼ぶと思いますが、顔見知りのご近所さんなら直接渡すのも変じゃないです。
クレームを言うなら業者で、そのご近所さんは変じゃないですよ。

No.10 20/02/09 10:03
匿名さん10 

私もありますよ。
三箱届いて受け取りにシャチハタをポンポン押して。
ご苦労様です。てドアを閉めてから箱を確かめたら、三箱目の名前が違って「あ」と思ったのと「すみません、間違えました」と宅配さんが戻ってくるのが同時ということ。

わざわざ持ってきてくれたのに、疑うのはどうでしょうね。
ご近所トラブルの元になりますよ。

No.11 20/02/09 12:19
おしゃべり好きさん11 

集合住宅の造りは色々なので、数軒しか住んだことない人が、これで間違えるのはおかしいと決めつける方が変です。
配達の人は数百軒、ベテランになると異動で千軒以上のお宅を見てます。

No.12 20/02/09 13:47
通りすがりさん12 

配達員さんもだけど、ちゃんと確認しなかっただけでしょ。誤配なんて珍しくないし、それだけで変って言われるのは心外。受け取るだけで開封せずに主さんの所へ誤配されて来ましたって言うメリットなんてある?

No.13 20/02/09 15:04
おしゃべり好きさん13 

私もうっかり他人宛の荷物に受け取りサインしたことありました。

たまたま、すぐ気づいて違う人のですよーて言えたけど、配達員が去った後なら隣や上なら自分で渡しに行くかも…

No.14 20/02/10 03:36
おしゃべり好きさん14 ( ♂ )

その人も、たまたま何かを発注していて、待っていた矢先だったのかもしれません。

そしてインターホンが鳴るが否や、自分の荷物だという先入観と思い込みから、ついうっかり受領書にメクラ判を捺して受け取ってしまったことは考えられます。

受領後、じっくり伝票を見たら、お隣さん宛の間違いだったと気付いたのではないでしょうか。





No.15 20/02/10 09:13
匿名さん15 

自分も宅配待ちしてたら勢いでサインして受け取りかねないけど、サイン書けば苗字が違うと宅配業者の方が気づきますよね。
普通は受け取らないと思います。
自分なら受け取りません。
宅配業者もザルだなと思いましたけど、たしかに気持ち悪いです。
しばらくは用心なさることです。

No.17 20/02/10 22:51
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

私も頼んでいるものあって、確認しないで隣人の荷物受け取ったことあります。
文字ちっちゃいし、号室(私の場合101と201だった)とカタカナの名前違うだけだと気が付かないこともありました。
字体や文字の大きさ、宛名を貼ってある場所も、様々なので、パッと理解できないんですよね。
宅配の運ちゃんも急いでるし、ハンコだったら宛名とハンコの名前確認しないこともあるし(よくないことですけどね)。
最近は、サインもハンコも入りませんって言われることもあります。
他の方も言われていますが、一回だけじゃ分からないです。

このご時世、用心に越したことはないですが、元はと言えば配達の人の間違いなのだし、それだけで変な人認定は酷いかな。

No.18 20/02/10 22:54
おしゃべり好きさん13 

新婚さんてこともあってか、新妻が狙われてる的な、ちょっと自意識過剰入ってる感じがする。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧