躾のなってない子供がやってくる·····

レス3 HIT数 501 あ+ あ-

相談したいさん( 30代 ♀ )
20/01/02 15:35(更新日時)

年末に旦那の友達から電話がかかってきて、今月家族揃って我が家へ遊びに来ると言ってきました。
1度その日は先約が…と言ったら別の日を提案された為断りきれませんでした。
現在9ヶ月の息子の出産祝いで数ヶ月前に来てくれた時に、そこの息子(4歳くらい?)がとにかく落ち着きがなく、2階へ行きたいと言ったり猫を触りたい(2階で寝てて降りてこないのに)と言ったりソファの上で飛んだり、デザートのケーキも座って食べさせない等、とにかくじっとしていません。
両親揃って来ているのに、二人揃って口癖が「この子言うことほんと聞かなくて、めんどくさいのよ(笑)」と、とにかくめんどくさいめんどくさいとことある事に息子に失笑?していました。
多少ダメよとか注意はするものの、決定打を打たないのでまったく息子は言う事を聞いていません。

旦那が少し注意すると、旦那の友達が「お前も昔は言う事聞かなかっただろ」と笑い飛ばし、悪気はないのですがソレを言ったら躾にならないということをわかっていないため、旦那に余計なツッコミを入れてきます。

本当は「お前親なんだから息子をしつけろ」と言いたいようですが、せっかく遊びに来てくれているわけだから、険悪にするのもなぁ…と頭を抱えています。
以前もその友達に別の事などで注意をした事はありますが「お前がソレ言うのかよ、ははっ!」みたいな感じでまともに聞き入れようとはしません。

うちにはうえに中学生の子がいますが、食べてから遊ぶ、それまではきちんと座る、乱暴な行動(人の家の中を走ったり物を触ったり)はさせない、必要なら叱ってやめさせてたので、それらを一切せずめんどくさいめんどくさいと言っている2人に唖然としてしまいました。

以前はあまりにしつこく、両親も注意しない為、旦那が2階へ行かせてしまい、上の子の部屋を多少荒らして帰ったそうですが、今回は一切2階へは行かせず、聞き入れられない要望は申し訳ないがこっちがハッキリ「ダメ」と言うと旦那は言っています。

色んなご意見があると思いますが、皆様はこのような友達家族を自宅に招く時、どのように対策されていますか?


タグ

No.2978756 20/01/02 00:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/01/02 00:36
匿名さん1 

選択肢がいくつかあります

1.疲れるから子供は置いてきてと言う

2.旦那さんがブチ切れて子供を叱る

3.成長してそのうち大人しくなるから、ひたすら我慢

4.友達やめる

5.触られたくない場所に鍵をつける

私は2を選びました。子供を外に叩き出したら大人しくなりました。
親も遊びに来なくなったけどw

No.2 20/01/02 12:25
相談したいさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

外に叩き出した時に、その親はどんな反応をしたのかが気になりました(笑)

私達夫婦としては、遊びに来て欲しくないわけではなく、ただ人様の家にあがるのであれば、その家に迷惑をかけないように子供をしつけてくれ、できないでずっと騒がしいのであれば、仕方ないですが私達が子供に躾を実行しようかと話しています。

そうなった場合、自分の息子を他人がしつけるというのを見る事になりますが、客観的に見て、親がしつけないなら、周りがしつけるのは致し方ないでしょうか?

No.3 20/01/02 15:35
通りすがりさん3 ( ♀ )

私は自営業で料理店を営んでましたが、本当に、躾の悪い子どもが多いですね。
第一に親が甘い、その上、親の親も甘い。
自分の子ですから可愛いのは当たり前、
だけど、その可愛い子が他所で恥をかいたり、悪く言われないように教育するのも親の務めですね。
最近は犬猫も子どもも一緒みたいな感覚の親が増えた気がします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧