ペットロス辛い方や乗り越えた方

レス46 HIT数 2681 あ+ あ-


2022/08/11 14:36(更新日時)

ペットロスについてスレはありましたが個人的なスレになっていたので新しく立てさせてもらいます

先日最愛のパートナー(犬)が急逝してしまい
ペットロスというより本当に家族を失いました。

自分の一部がなくなってしまったような 辛さ苦しみ寂しさ悲しさ虚しさやるせなさ悔しさ切なさ…

10数年過ごしあっという間にお別れだったので受け止められない現状です。

悲しみや怒りや戸惑いの感情もあります。

ペットロスについて様々な事を学びましたが 頭では分かっても心や体がついていきません…

一生一緒にはいられないんだよなぁ
とは思ってたけど 老衰でもなく本当にいきなりだったので 衝撃もあり ただただ涙が止まらぬ日々です。

私は今年の始めから心身を壊してしまい自宅療養を余儀なくされてますが 唯一の支えでした。

パートナーが健在な内にまた復活して またお散歩沢山したり 沢山楽しい思い出を作り 見送る時はしっかりしていたい と思ってさえいました。どれだけやっても足りないとは思いますが

朝目覚めても足元にいない
夜はもう寝ようと催促されない

時計の音楽と共にご飯頂戴、もない
チャイムや来客を教えてくれる事もない
私の足音で 喜んで駆け寄って来る事もない
帰宅したら 思い切り喜んでお迎えしてくれてた…

数え切れない程の日常が一気になくなった虚無感と深い悲しみから
パートナーのいない世界なら目覚めたくないとまで思ってしまいます

本当はあんなに沢山愛や幸せをくれて ありがとう、これからも心の中で一緒だよ、と思わなきゃと思っています

物理的にお骨になってしまった事
亡くなる前私をじっと見つめ 苦しい所一生懸命ガマンしていた事 亡くなる時もう立てないはずなのに後ろ手にいた私に(そっちの方が落ち着くかなと後ろ手で撫でていました)急に踵を返すように向かって来て「どしたのどしたの?!」と抱きとめたら鼻から血を出し倒れ硬直し一気に脱力し心肺蘇生もしましたが 瞳孔は開き、反応はなく 仮に戻って来れても苦しいのだからと 泣く泣く手を止めました。

もうそこには抜け殻になってしまったパートナーがいて
まるで違う犬のようでした。それからどんどん冷たく硬くなってくパートナーは本当に寝ているような最期の姿でもあり 信じられない気持ちでした


なぜもっと手を打てなかったのだろう とか もっとああしてれば今でも隣にいたはずなのに とかいつも考えてしまいます 後悔と謝罪の気持ちでおかしくなりそうな時もあります

それから 一人でいる事にとても不安を覚え 安定剤を飲むようになりました。

本当は パートナーは 私に元気になって欲しいはず

とか

虹の橋で待っていてくれる

とか思っても

実際苦しくて怖くてどんなに辛い最期だっただろうと涙が止まらず

今リアルな人とは誰とも話したくありません

元々調子が良くない所 余計に私も抜け殻のようになってしまいました。

ようやくこうして文にする事が出来るようになり パートナーを失くした方 辛さを克服された方 色んな共有出来るお気持ちがあると思いお話できたらと投稿させて頂きます。

悲しい気持ちや淋しさ、辛い気持ちを吐き出してお話しませんか?

(詳細は端折ったのですが長くなり申し訳ないです)

批判や冷やかしはご遠慮願います。

No.2942576 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8

>> 1 私もペットを飼っていますし、今までもペットと共に過ごして来たのでお気持ちとても分かります。 それだけ愛情を注がれて、最後は大好きな主さ… お読み下さりありがとう御座います。

見た目も健康チェックも若かったので、もうあと数年は一緒に過ごせると思ってました。

急に急変は何歳でもあり得ますし けれど私のパートナーに限りそれはないとどこかで永遠を感じたりしていました。

最期は苦しんで苦しんで 私はただ栄養補給の為にスポイトであげる事しか出来ませんでした。

それも嫌がっていたので 本当に本当に申し訳ない気持ちです。

火葬するのも辛く つい前日まで疎通が取れていたパートナーが骨になってく事

冷たく硬くなった事

それも自然のルールだと頭では分かっています。

そして残された人間は寿命が長く まだまだ沢山生きて 感謝の気持ちで邁進していかなきゃならない事も大いに理解してはいます。

今は まだ信じられず どこかに隠れてるんじゃないかと思ったり

現実では臨終も火葬も終えたのに…

お別れだとは思わないので 少しづつ 元気が戻るよう生活します。

励ましとお優しいお言葉本当にありがとう御座います。

ご家族がいつまでも健やかでお過ごし出来る事を願っております。

No.9

>> 4 昨年末に愛犬を亡くしました。私の全てでした。自分よりも大切な存在。自分の寿命をあげたかった。 あの子が逝った日、私の世界が終わりました。 … お読み下さりありがとう御座います。

全て…同じ気持ちです。

この世に存在する何にも感じた事のない愛しさ、自分より大切な存在、何にも匹敵しない言葉にならない気持ちを感じます。

よく「私の寿命分けて、二人で一緒に天国行こうね〜」なんて言ってたものです。

そうは言っても通常、人間の方が寿命は長いですから いつかは来るとは思っていても 辛いですよね。

私もそこら中パートナーとの思い出だらけですので 所構わず涙が出ます。
直後は悲しみと辛さしかありませんでした。

それでも最期はありがとう、ありがとうと抱きしめて見送りました。

沢山の思い出が過ぎ去った夢のように回想します。

もう会えないんだと思うと胸が締め付けられ 時が戻ったらと 非現実的な気持ちにもなります。

辛い、こんなに辛いのか、と思います。けれど 感謝の気持ちもこみ上げ更に涙が出ます。

毎日泣いてますが 最後は愛してるよ!と言っています。

No.10

>> 2 猫好きの友人に、「すぐに新しい子を飼いな」と言われ怒ったら、「いつまでも悲しんでいたら逝った子も気になって成仏できないよ」と。 結局、ペッ… お読み下さりありがとう御座います。

そうだったんですね。

恋人やペットはまた次のパートナーを見つける事で悲しみが薄れる、そんな記事を拝見した事があります。

そんな単純な!私とパートナーは他の誰にも変えられない関係と存在だ!と反発したのですが

実際 新しく出会いがある事 それによって昇華される事も否定の気持ちはありません。

ただ、今は考えられないです。

No.11

>> 5 私も、4年前に大切な愛犬が旅立ちました。 子なし夫婦で、愛犬は、子どものような存在で、その愛犬が高齢になった頃、主人と別れ、愛犬と二人… お読み下さりありがとう御座います。

貴重な体験談に 胸が締め付けられる思いです。

私も状況は違えど 少し似ています。

スピリチュアルに落ちていきそうな 何かに縋りたいお気持ちも分かります。

亡くなったペットから毎日メッセージが届く、とか 高額ですがペットの気持ちが聞けるとか 永遠に一緒にいられる儀式とか ネットでは「ペットロス」と検索するとこのような商売が沢山出てきます。

一瞬、気休めでも と思いましたが
そんな事で私とパートナーの絆がもっと深まるとは考えにくく
もともと人間不信なおかげか 踏みとどまっています。

ペットロス掲示板なんてあるんですね。

知らずにこちらに投稿させて頂きましたが 皆さん 同じようなお気持ちを抱えてらっしゃると思うと 亡くなったパートナーを前向きに思い 悲しむばかりではなく 糧にしてこれからも共に生きていきたいと強く思う反面

常に一緒にいたので 物理的にいない事に 物足りなさ(では済まないですが)や体の一部が離れたまま 痛みを抱えたまま動いてる毎日です。

これもきっと月日が解決してくれるのかもしれませんね。

けれど 悲しみや辛さを臨場持って感じてる時は まだパートナーを近くに感じるのです。

これが 思い出になる事が怖い と変な矛盾を感じます。

いつかは 良い時も悪い時も全て 思い出となり 遠い存在になる事が今一番怖いです。

道理的におかしいかもしれませんが、私はパートナーとの距離感を間違えて付き合っていたのかな?
とか
依存しすぎていたのかな?

とも思いますが 出会いも運命的で その後も度々素晴らしい奇跡に溢れた日々だったので蜜月を過ごせた事は私の人生で最大のボーナスステージです。

お辛かったですね。
お話聞かせて下さりありがとう御座います。
宜しければ また聞かせてください。

No.12

>> 6 急に亡くなってしまって何もできないと思うのはよくわかります。 私も去年、一人と一匹暮らしをしていた猫が亡くなりました。 仕事で悩んで… お読み下さりありがとう御座います。

そして お辛かったですね。
余命より早く逝かれた事 大変悲しく辛かったと思います。

その後の意味付け と言いますと語弊が生まれそうですが

私もそのお気持ちに共感です。

治療もしなくてイイ
会社辞めなくてイイ
でも最期はあなたが側にいる時がイイ

と私もそう感じます。

私のパートナーは軽微な症状で珍しく病院に行く事になりました。

ワクチンやフィラリア、ノミダミ、健康診断以外で病院に行くのは珍しく

もうそんなに若くないからと心配になり受診しました

幸いレントゲンでも器質的な疾患を持っておらず 小型によくある先天性の疾患が季節の変わり目で大きく出たのでしょう

心臓も丈夫で(年齢と体格と症状からして滅多にない程と言われました)
肺も健康
体重も理想的で毛艶も良く ご飯も食べウンチやオシッコも健康そのものでした。

その日にお薬を出されたのですが 以前飲んだことがあるお薬ともう一種類で これは何のお薬か聞いた所 炎症を沈める軽いお薬ですのでご心配なさらないでと

お薬を飲んでから症状は少し?収まったような気はするものの 他の初めての症状が出るようになり しかも苦しそうにしだし ブリーダーさんに相談した所「多分お薬の副作用だと思いますので 一度やめてみては?もう一度獣医さんに相談するのも手ですが 獣医さんは副作用を認めませんし 面倒くさい患者だと払われるかもしれないので 他の病院行ってみて」とアドバイスを頂き 以前お世話になっていた信頼出来る病院に電話した所快く親切に対応して下さり また県外に越して来てしまった為なかなかすぐ行けない事も知っていてくれたので「いつでも電話して来て良いからね」と仰ってくださいました。

その日は今年重なった台風の前日でした。

お薬を出した病院に連れていき
違う症状が出始めて苦しくて眠れてないようですし 今まで見てきて明らかにおかしいと相談しても「気候の変化でしょう 安静にお過ごしください」と帰され
薬の種類を聞き
ブリーダーさんにまた問い合わせた所「ネットで普通に副作用出てくるのですが なぜ小型のその子に出したのか不思議です」と言われ 投薬を辞め 今夜は栄養補給をし明日信頼してる病院にあさイチで行く予定でした。

台風の次の日でした。

No.13

>> 6 急に亡くなってしまって何もできないと思うのはよくわかります。 私も去年、一人と一匹暮らしをしていた猫が亡くなりました。 仕事で悩んで… 長くなりスミマセン。

台風が去り 苦しいながらもいつもの生活を送るパートナーのいる朝が来ました。

お互い寝てなかったのですが 朝が来ると 行こうよとドアをカリカリするんです。それもやっていました。

信頼出来る病院が被災の為かやっておらずで連れて行けず

次第に体全体で苦しそうに呼吸するパートナーにいても立ってもいられず お薬を貰った病院に電話し連れて行って何とか対処してもらえないか相談した所「連れて来られても困る」と言われ

色んな病院に電話しましたが 繋がらず ブリーダーさんには繋がったので「今は栄養補給水分補給に努めて 明日でも信頼出来る病院に行って」とアドバイスを貰いました。

しかしその晩余計に苦しそうにぐったりしているパートナーに辛くなり またブリーダーさんに相談した所「夜間の救急ではこのまま入院と言われ そのまま最期を迎えたりする事が多いです それなら 栄養補給を続けて朝まで頑張ってもらい 信頼出来る病院に連れてく事が理想的ですが…そのままで夜間病院に運転して連れてく事も危ないです 今動揺していますよね、車中でまた急変したらと考えたら 慎重に行動して下さい」とアドバイスをもらいました。

しかしやはりいても立ってもいられず
明日朝一番に信頼出来る病院に行く準備をし 尚且つ救急でやってる病院に電話しまくりました

どこも繋がらず やっと繋がった所は「とりあえずお預かりになりますので連れてきて飼い主さんにはお帰り頂きます」と言われ もうどうして良いか分からずバタバタしていた所

パートナーが伏せの体制でじっと私を見つめていました。

「落ち着いて 私はここだよ」って感じの目でした。

あぁ、不安にさせたらいけないと 笑顔で 「大丈夫だよ、私がいるからね、大丈夫大丈夫 苦しいね、でも大丈夫だよ」と優しく擦る事しか出来ませんでした。

立とうとも、ぐしゃりと崩れ力が入らないパートナーに驚きとショックと悲しみがこみ上げましたが 大丈夫 良い子だね、可愛いね、大丈夫だからねと

一分が長く感じました。
早くこの夜が開ければ良いのに

そしてその20分後 後ろから擦る私に向かって最期を迎えました。

No.14

>> 6 急に亡くなってしまって何もできないと思うのはよくわかります。 私も去年、一人と一匹暮らしをしていた猫が亡くなりました。 仕事で悩んで… 長くなりましたが続かせてください

その瞬間私達の幸せだった日々が終わった事 とても愛してる事 私がその生に執着している事をありありと感じました。

臨場を迎えた時はとてもショッキングな場面で いつものパートナーではなく感じました 私自身とても怖く震えましたが 賢明に生きてくれた事

台風の日に逝ったら迷惑がかかるから去った日だったこと

これ以上病院行ってもパートナー自身も負担で私にも負担だと思い 病院もやってない 日、時間に

家族が寝た1時間後 私と二人きりになってから私に向かって来て最期を迎え事から


もう病院はイイ
老衰じゃないけど長生きしなくてもイイ
あなたと二人の時、生き終えたい

としたのかなぁ

とか思ったり

こじつけかな
と思ったり。

でも 人様のお話には素直にそう思います。

貴重なお話して下さりありがとう御座います。

そうですよね

二人の部屋がどうしても一人。

写真を飾っても 悲しい。
思い出も今は辛い。

だけど 思い出ではなく 心の中でリアルタイムで繋がっていたいと願うのは 一緒ですよね。

長々と書き連ねましたm(_ _)m

またお話聞かせて下さいね。

No.15

>> 7 私はこれまでに数頭見送っています。 こればかりは何頭見送っても慣れることはありませんね。その都度出来るだけの事をしたつもりでも、後になると… お読み下さりありがとう御座います。

そうなんですね。

慣れる事はないですよね。

私が幼少の頃も家で飼っていた犬が数頭いましたが

悲しみに優劣をつける訳ではなく

今回は 私だけの パートナー 伴侶 を初めて連れ添い

昔お家で飼っていた犬が亡くなった事もとても悲しくショックでしたが こんなに辛いのかと今回初めて感じてます

寝食を共にするパートナーを持つ事が夢で

賛否両論ありますが 私はベッドも共にし お出かけや行事にはご馳走様を二人で食べたり 春夏秋冬毎年同じような思い出があり

とても素敵な夢をみていたように感じます。

最初はその容姿の愛くるしさ故 洋服を過剰に購入したり オモチャや ドッグカフェ巡りなどに時間とお金を費やしてましたが

次第に パートナーの一番幸せを考えるようになり

パートナーが
マイペースでいられる事
美味しい物を食べたい事

に辿り着き お互い心地良い関係を築き 阿吽の呼吸でライフスタイルは送られて来ました

それでも まだ美味しいものを食べさせれば良かった

あんな病院連れてなきゃ良かった

薬なんて飲ませなければ良かった

もっと知識を持っていればよかった

もっと遊べば良かった

もっと一緒に写真撮れば良かった

もっと楽しい雰囲気で接すれば良かった


と、仰る通り後悔ばかりです


動物は大好きですし
生活に動物がいる事は素敵です

が今は考えられません…

もう二度とこのようなパートナーに巡り会えないと思っていたり それで良いとさえ思ったり

また生まれ変わりに巡り会えてもまたこんなに辛い思いをすると思うと


一度夢は叶ったので 深い感謝の気持ちも大きい分 悲しみや辛さもひきますね。
ただただ 今はパートナーのいない世界に慣れようと 慣れまいと 矛盾した気持ちで生きてます


お話して下さりありがとう御座います

またお話聞かせて下さい。

No.17

>> 16 お読み下さりありがとうございます。

またお話下さりありがとうございます。

まさか亡くなるとは思わなかったので…ただこんなに辛い思いをしてるパートナーを初めて見ましたので どうなってしまうんだろう?という極度の不安はありました。

その先に もしかしたら…もあったかもしれませんが

私のパートナーに限ってこれで亡くならない、亡くなる時はあと数年後 老いてく姿もしっかり受け止めて 老衰で、と思っておりました。

そして それまで美味しい物を沢山食べてもらおう お世話させてもらおう 遊んでもらおう ブリーダーさんの所へ旅行がてら里帰りも考えていたので

急にすべてが消え去り

今だに放心している所もあります

私も最期を何度も思い出しています。
故意に思い出そうとしてる所もあります。
パートナーの生きた証だから 苦しみも どんな姿も受け止めなきゃ、受け止めたい。

けれど 最近 10数年間で苦しんだのはそれだけで ずっとずっと二人は楽しく幸せに(言葉のないケンカもしましたが)過ごしていたのに 苦しんだ姿ばかり思い出すのはどうだろう と思うようにもなりました。

もし逆の立場だったら
「最期、とても苦しんだね…」と何度もプレイバックされてはその人も苦しむ、をされるのは私は嫌だなと思いました

楽しかった時 輝いてた時 幸せを感じてた頃の自分を思って欲しい

でも 衝撃的な場面に違いないですので 思い返しては苦しくなりますよね

もう動物と暮らしてはないのですか?

No.21

>> 19 削除されたレス お読み下さりありがとう御座います。

またご自身と伴侶との経験をお話しして下さり誠にありがとう御座います。

認知症、心臓疾患、失明、暴れる、となりますと どれだけ貴方様(ハンドルネームが番号の為このような呼び方で申し訳ありません)は心が痛かったでしょう。

考えただけで胸が張り裂けそうです。

私も 老衰、とシンプルに思っていましたが

老衰とは ただ眠るように腕の中で徐々に息が消えてく…事は理想で

やはり苦しみや 介助が必要で 全くドラマのように行かない事

とても勉強になりました。

貴方様のコメントを読んでいて 涙が出ます。
その壮絶な介護をなさった貴方様に私は全部分かる、とは気軽に言えませんが
とても分かります。
新幹線に乗りディズニーランドに行き
ご結婚、離婚、辛い時も良いときも
正に病める時も健やかなる時も一緒にいたのですよね。
今思い返すと他の誰でも出逢えない素晴らしい日々でしたよね。本当に。

少し境遇も似ています

弱音を吐いてしまった所も…

私が心身病んでしまい倒れた時

パートナーの面倒を最後までちゃんと見れるのか?
もしこれから病気にかかった場合納得行く医療を受けさせるには大金がかかるのに大丈夫だろうか?
そしてこのような精神状態でパートナーの死に対応出来る訳がない…

と金銭的にも精神的にも弱っていました

必要最低限しかお金のかからない子だったのに

今回のケースをネット検索しても 似たような症状の場合の治療や手術や通院の経験コメントでかなりの大金だった為(結局は手術も通院も該当しなかったのですが)

「今のママにそんなお金無理だよ どうか良くなって…」

とこぼしてしまったのです…

まさか亡くなると思わなかったのです

私が倒れてから パートナーは金銭面の不安も感じ取ったんだと思います。

ですが いよいよ悪化してきて どこでも誰でも良いからお金なら何とかして出すから どうかどうか助けて下さい と苦しむパートナーを家族に少し見ててもらい トイレで泣きました


苦しいの?ねぇママが変わってあげる、だから行かないで 私ならどんな苦しい事も慣れてるから 大丈夫だから 寿命あげるから どうか置いていかないで あなたが苦しんだり、いなくなる事以上の苦しみはないから

そんな気持ちで擦り 良い子だね〜と笑顔でいる事しか出来ませんでした。

No.22

>> 19 削除されたレス 貴方様の伴侶も

もう介護しなくてイイ
ママは寝不足しなくてイイ
薬も病院ももういらない
ママは自由でイイ
だけどこの体の最期はママの隣で終わりたい だっていつも一緒だったんだから そして悲しまないでイイ
だからママが眠っていて 私も(僕も)一緒に眠りながら上に逝きたい

って気持ちが 認知症の症状も衰弱しきった体も押しのけて 立ち上がり、歩けたのでしょうね

恐らく 天国に行く時 人智を超えた力が出るのでしょう

当然死んだ事もなく 死んだ人が戻って来た事もないので この世の瀬戸際の心身の状態などは分かり得ないですが
自身の今回の体験でも
お話を聞いていても
普段生きていて感じない力を感じました

尚更 涙は止まりません

No.23

>> 20 私は、いつまでも悲しんでいると、飼い主さんが心配で安心して旅たてないよ。と言われるのが、一番、苦痛で、いつまでも、後悔ばかりしてちゃダメだ。… 長くなりました。

そうですね。

私は亡くなった直後から 涙ではなく笑顔で送り出してあげてとアドバイスを頂いたり

お骨は持ち帰らず 合同で沢山のお友達と天国に逝かせてあげた方が良い
お骨があると念が強すぎてダメ

とか

とにかく笑顔で感謝してありがとう!と送り出しましょう!

とか

飼い主さんが泣いてると ワンちゃんも心配で成仏出来ないから

笑ってありがとうと感謝して

そしてその分、あなたが元気にならないと!!

と沢山励ましやアドバイスを貰いました。

なので、貴方様の苦痛がとても良く分かります。

ずっと一緒で沢山数えきれない思い出があって 言葉にできない気持ちも沢山あって、それがピタリとなくなるんですから

泣かない、なんて無理です。

今は無意識に近い寝る寸前や起きた時 パートナーが存命と捉えた脳のままですので 覚醒してくにつれ 気持ちの温度差に悲しみと淋しさが一気にこみ上げて勝手に涙が出ます

もうご飯を買いに行く事も シーツを買いに行く事も お散歩に行く事も お風呂に入れる事も ブラシする事も 爪切る事も 寝る前の支度も 起きてからの支度も

見つめてくれる事もないんだ

頭では分かっていても体が勝手に所定の場所を避けたり 気配がすると あ、ご飯の時間だ、と自動的になってるので

しばらく時間がかかりそうです。

まだ信じられない自分もいて

時間薬、日にちが経つ事すら怖い私であります。どんどんパートナーとの日常が遠くなり 思い出になってしまう
そんな怖さがあり 矛盾してますよね


お話して下さり、ありがとう御座います。寄り添って頂き、とても嬉しいです。

また長々と自分の気持ちを書いてしまいました。m(_ _)m

伴侶が旅立ったのはいつ位ですか?お差し支えなければ教えて頂きたいです。

そして、またお気持ち聞かせて頂けると幸いです。

  • << 25 主さん、こんにちは。 先日は、私の長い思い出話に付き合ってくださり、ありがとうございました。 今は、愛犬のことを話す機会がほとんどないので、こうやって、書かせて頂き、聞いてもらえて、こちらこそ、本当に嬉しいです。 主さんは、まだまだお辛い時期ですよね。でも、愛犬ちゃんへの感謝の気持ちが出ているようで、少しずつ前へすすめているように感じます。 うちの子は、4年前に亡くなり今年で5年目になります。 私は、愛犬が居なくなって数ヶ月は、後悔や悲しみなど、自分の辛さを訴えるばかりで、とにかく苦しいだけで、愛犬への感謝や、幸せだった時間を思い出すまでに、とても時間がかかりました。 朝起きては、夢だったんじゃないかと、部屋中のあちこちを名前を呼んで探しまわる日々で、何もする気になれず、泣いては疲れ果て方針状態になり、また泣いての繰り返しでした。 田舎住まいなので、車での買い物や通院が必須なので、買い出しに行こうと車に乗っても、いつも助手席にいた子の姿がないのだと思うと苦しくなり、涙が溢れ運転することもままならず、家を出てすぐの路肩に駐車し落ち着くまで待って、そのまま帰宅する状態でした。 旦那に運転と付き添いをしてもらい、食料品や生活用品を買いにスーパーやホームセンターなどに行っても、食べなくなり痩せていく愛犬の為に、何か少しでも食べてくれる食材はないか。と毎日毎日悩み歩いていた記憶が蘇り苦しくなってしまったり、寝たきりの愛犬を連れてホームセンターに買い出しに行っていた記憶が蘇り、辛くて立っていられなくなる状態で、半年間ぐらいは、怖くて家から出られないような生活でした。 愛犬への感謝や幸せだった記憶を涙ながらも笑顔で思い出せるようになるまで、本当に時間がかかりましたよ。 だから、主さんも、まだまだ泣いていて大丈夫ですよ。

No.24

こんにちは

相変わらず涙の出ない生活ではないですが

日に日にどうしようもなく苦しい時と 薬を飲みふんわりする時が出てきました

その中で考えてしまいますが やはり 限りある命を預かり 幸せや喜びを与えてくれるパートナーに深い感謝の気持ちです

そして寒くなり 今年の初めの頃や去年の今頃は身を寄せ合い暖かさを共有して、正に身も心も暖くしてくれていた思いと もういないという現実に淋しく悲しく涙が出ます

朝晩のご飯やお世話の習慣が抜けつつあり それも淋しく感じます

永遠の命はないのに 永遠を確に感じていたのです

寒がりな子だったので 寒くないかとても心配になるのですが もういないんですよね。心はなかなか不憫ですね。

  • << 27 うちの子も、凄く寒がりで、毎朝、同じく寒がりな私と灯油ヒーターの前の陣取り合戦をしていましたよ。 だから、この時期になり、ヒーターやコタツを出すと否応なしに愛犬のことを思いだし涙してしまいます。 主さんの愛犬ちゃんも、寒がりさんだったんですね。 今ごろ、お空でうちの子と二人で、ぬくぬくと日向ぼっこでもしていると良いですね。 本当に、冬の穏やかな日よりの中で、日向ぼっこして寝ているのかな?と思っていたら、老衰で静かに…が願いで…。 私も、まさかこんなに壮絶な介護になるとは思っていませんでした。 獣医さんからも、何度も安楽死をすすめられる状態で、両目も見えず、下半身麻痺で自由に歩くことも出来ず、認知症で泣き叫ぶばかりのこの子は、この状態で生き長らえさせることが本当に幸せなんだろうか。と悩む日々でした。 それでも、私が離れたくなく、辛くても、まだ一緒に居て欲しいと願ったから、ギリギリの状態まで愛犬は、頑張ってくれました。 先生からも、正直、ここまでもつとは思わなかった。そうとう愛犬ちゃんが頑張ったんだと思いますよ。と最後に、言われました。 たぶん、最期の日に、私が、もう疲れた…と涙した時に、愛犬自身が、もうママの為に、僕は、頑張らなくていいかな?と旅立ってしまったのかな。と思っています。 うちの子は、里親犬で、私は、3人目の飼い主で、最初に名前を付けた飼い主さんが手放され、次の飼い主さんの時に、先天性の病気が発覚し、手放され、私の元に来ました。 引き取ってすぐに、他の病気も発覚し、大きな手術で、引き取った頃から、通院が多く手のかかる子でした… 幼犬期に、人からあまり愛されずに、施設の狭いケージの中で過ごしていた為、人に甘えたり、人に感情を示すことをしない子で、名前を呼んでも見てもくれず、撫でたり、抱っこも好まず、本当に人に無関心な子でした。 だから、信頼してもらえるパートナーになれるまでにも、本当に時間もかかりました。 そんなパートナーとの別れは、やはり今でも辛くなることもあり、フラッシュバックで苦しくなってしまうこともあります。 主さんも、ゆっくりゆっくり、心の静養をしてくださいね。

No.29

>> 28 沢山のお気持ちを書いて頂き本当にありがとうございます。

コタツ、ハロゲンヒーター、石油ストーブと出しておりますが 石油ストーブが一番好きで コタツでぬくぬくしていたかと思いきや ストーブを着ける音に反応し 一目散に一番良い所を陣取り 私にまで風が来ない、なんて日々でした。

最近暖房器具を出しましたが ふと場所を開けておいたり 駆け寄って来ない事に不思議な感覚を覚え その後そうだった、もう、いないんだ、と涙が出てどうしようもなくなります。

こんなに泣いたのは今までないです。

貴方様のパートナーは何度も主さんが変わって最終的には貴方様のパートナーとして生きる運命だったんですね

それまで 沢山辛い思いがあり やっと羽を休める場所で 幸せな一時をお過ごしになられ天命を全うし 自然に還ったのですね。

でも 貴方様の側にずっといると思ってます。

魂がそんなに紆余曲折しながらも出会い、密な時間をお過ごしになられ 体の終わりが来たからといって お別れではないと思っています。

安楽死はとても迷いますね。私もパートナーが健在だった頃 もしやむを得ない定規になったとしたら と考えた事があります。

どちらにしても後悔しそうな私は答えが出ませんでした。

貴方様のコメントを何度も読み返し 自身のこの経験からも種族を越えた愛について考えました。

自分の子供を虐待し死なせてしまう世の中で 犬や猫やその他の動物と愛で繋がる事の意味や
そもそも出会い、体の別れ、その後の辛さや寂しさ、与えてもらった愛…

最終的には 涙が出てしまい 後悔やもう一度会いたい 夢の続きをまたやり直したい 確かに感謝しているのに
こんなに辛いなら心が折れそうで 昇華させる為にどうしたら良いんだろう

ずっとメソメソしていたら周りに申し訳ないので 前向きに と思うのですが どうしても心がついていかず

パートナーとの生活や関係が徐々に思い出となり 関係性が変化してく事に酷く拒絶反応を示しています。

もう 逆らっても致し方ない事で どうしようも出来ないのに。

No.30

>> 28 削除されたレス だから 毎朝抱っこしておはようとご飯をあげる振りをして夕方も同じ事をして 寝る前も抱っこして同じように過ごしてます

違う事は 抱えた重みがない事
お水もご飯も減らない事
私のご飯時におねだりをしない事
姿が見えない事
そこら中に飛んでいた毛が日に日になくなってく事
排泄物の処理やシート交換が必要ない事
アイコンタクトが取れない事
来客にも吠えなくて
フワフワの体に触れられない事
真っ直ぐな瞳で見つめてくれない事

当たり前ですがどれも一変した事に 慣れたくないっていう私と
仕方ないと分かってる自分
まだ実感ない自分

でまだまだ揺れています

家族から阻害された立場でパートナーを連れ出戻りだったので とても辛いです

駄文を長々と失恋しました。

貴方様のパートナーとのお話はとても共感出来て嬉しく思います

紅葉はいかがでしたか?外へ出てないので分からないですが今が見頃と聞きました。
また来てください。

いつもありがとう御座います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧