注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

東大入学も

レス9 HIT数 534 あ+ あ-

名無し( 30代 ♂ )
20/11/02 23:30(更新日時)

確かに頭は良い!
最近テレビの露出が多いクイズを売り物の東大生…
超難関を突破し入学した東大!
親が見たらどんなに嘆くであろう!
彼等は今後何を目指すのかな?
クイズにうつつを抜かしているが番組の打ち切り後はどうするのだろう?
他人事ながら心配しちゃう。

No.2891519 19/07/31 23:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/07/31 23:08
匿名1 

彼らにとってテレビ出演は遊びなのではないかな

No.2 19/07/31 23:25
やじ馬2 

多分もう未来設計はできていると思うよ。
テレビ出演は彼らの進路には何ら影響されることの無い(まあ中には業界に入ろうとしている人もいるかもしれないが)と思うよ。
東大行ける人の感性って、常人には理解できないことも、大なり小なりあるでしょうね。

No.3 19/07/31 23:38
匿名3 

別格の法学部の方は
あまり出ない感じがします。

  • << 5 あっそうか! 俺は東大と言えば末は博士か大臣又は官僚かとばかり頭の中にあったから、あんなクズみたいな番組にうつつを抜かして情けないと思っていたよ! で彼等タレント養成の学部って何学部何だろう
  • << 6 親戚が法学部1にこの春、現役合格したけど、真剣に何かを追究するために東大に入った雰囲気無し。 これ日本の大学全体の問題だけど、入試に合格するのがゴールであり、あとは普通にやってれば自動的に卒業できるからね。 クイズの連中も含めて東大に入れた段階でもう勝ち組だと思ってるんじゃない? それはそれで半分本当だから、構わないと思うよ。 学者の卵なんてそうそう居ないから。

No.4 19/08/01 00:23
名無し4 

IQ165ってのがいたけど、今は学校で検査しなくなったから、発達障害の疑いがない限りIQわからないんじゃないの。

No.5 19/08/01 00:33
名無し0 ( 30代 ♂ )

>> 3 別格の法学部の方は あまり出ない感じがします。 あっそうか!
俺は東大と言えば末は博士か大臣又は官僚かとばかり頭の中にあったから、あんなクズみたいな番組にうつつを抜かして情けないと思っていたよ!
で彼等タレント養成の学部って何学部何だろう

  • << 7 何言ってるんだよ(笑) 今の総理大臣も麻生さんも、ヘッポコ大学卒業じゃん。 また学者になるなら京大だよ。イギリスの研究機関が付けた世界大学ランキングでは、日本一は京大、二位が東大だった。学問の世界から見たらそうなんだろうね。

No.6 19/08/01 01:23
自由人6 ( ♂ )

>> 3 別格の法学部の方は あまり出ない感じがします。 親戚が法学部1にこの春、現役合格したけど、真剣に何かを追究するために東大に入った雰囲気無し。
これ日本の大学全体の問題だけど、入試に合格するのがゴールであり、あとは普通にやってれば自動的に卒業できるからね。
クイズの連中も含めて東大に入れた段階でもう勝ち組だと思ってるんじゃない?
それはそれで半分本当だから、構わないと思うよ。
学者の卵なんてそうそう居ないから。

No.7 19/08/01 01:27
自由人6 ( ♂ )

>> 5 あっそうか! 俺は東大と言えば末は博士か大臣又は官僚かとばかり頭の中にあったから、あんなクズみたいな番組にうつつを抜かして情けないと思って… 何言ってるんだよ(笑)
今の総理大臣も麻生さんも、ヘッポコ大学卒業じゃん。
また学者になるなら京大だよ。イギリスの研究機関が付けた世界大学ランキングでは、日本一は京大、二位が東大だった。学問の世界から見たらそうなんだろうね。

No.8 19/08/01 02:06
名無し8 

世の中が東大生とかを持ち上げ過ぎなのです。彼らはただ自分の将来のために好きで勉強しただけ。べつに尊敬することでもなんでもないのに・・・。
そんな人たちより、学歴や出世欲はなくても人や世の中に優しく気をつかい生きてる人のほうがよほど尊敬できます。

No.9 20/11/02 23:30
通りすがりさん9 

そんなに昔
東大って
持ち上げなかったような

だから
私もそんなに

しかし
ホリエモンが
東大受かった人であり


東大以外行く必要ない
って言ったからかな?








◎某小説があって
マニアな人には知る人ぞ知る
な本

私もブーム以前に知ってた口
なんですが

しかし
難しくて内容が
わからなかった

その小説が
一般に知れるようになり
ブームに

東大生のブログをたまたま
見たら
その小説を読んだらしく

「あ~あの小説?
一週間で読んだ
まあ要は
~~は……で~~なる
って話だよねえ」
って

私が20年理解できなかった話を
いとも簡単に

なんか
そんなイメージ

◎某雑誌
Fラン大の人が作ったけど

後を引き継いで
東大の人が

「作る側」ではないかな?


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧