注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

離婚したくありません。どうしたらいいでしょうか?

レス112 HIT数 14276 あ+ あ-

ママ000( YJrol )
09/01/24 18:12(更新日時)

結婚資金を一緒に貯めてた彼との間で同意の上妊娠しました。
彼の両親に堕ろせと言われ一度は結婚できないと言った彼と無事8月に入籍。
仕事の都合上、籍は入れましたが別居。教会も彼と下見をし11月予定。
彼は両親が来ない式を嫌だと言えず、式は出来ないと半ばに言われ私も承諾。
その後一緒に住むアパートを探しました。しかし月末、両家話合いで大モメ。
翌日私とは生きてけない。住めないと別れを言われました。
本当なら月末に同居でしたが、彼は寮のまま、実家に戻れない私は一人暮らしのまま。
どうしたらいいでしょうか…

タグ

No.288070 08/10/24 22:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/10/24 23:01
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

お子さんはどうしたのですか?

No.2 08/10/24 23:08
ママ000 ( YJrol )

>> 1 来週から7ヶ月なので堕ろせませんし
同意の上で授かった子です。
もちろん二人で育てたい。
それしか考えられずにいます。

No.3 08/10/24 23:18
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

実家に帰ることはできないのですか?
なぜ彼は別れようとしてるんですか?親に反対されたから?だとすればどうして親は反対してるんですか?
どちらにしても二人で納得して子どもを作って結婚の約束までしてて別れようとする人とは
結婚詐欺で訴え、慰謝料、養育費もらって別れるのがいいですよ
これからの長い人生いろんなことがあるのに最初からあなたと子どもを捨てるような人とは暮らしていけませんよ
また何かあれば逃げようとすると思います
辛いと思いますがそんな男は今のうち捨ててください

No.4 08/10/24 23:49
ママ000 ( YJrol )

>> 3 私の両親は再婚で母の連れ子です。
義理の父親とうまくいかずに19歳の時に
実家を出ました。だから戻れません。
彼は両親が来ない式をしたくなかったのに
それを私が察してあげれなかったことがきっかけで
今後の将来を考え別れを決断したみたいです。
彼はカトリックの家なのですがそこで
人間性が息子とは違うから無理だと言ってます。
彼の親は結婚と妊娠が逆だとか。。
今は私は7月から教会で勉強してる求道者です。
彼自身も親に散々言われ、同じ考えになってしまったようです。

No.5 08/10/25 00:15
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

(彼の)親も親なら子も子です。

親の言いなりの彼、別れずに一緒に暮らしたとしても、主さんは大丈夫なんですか❓

自分の考えが、ないように思えます。

お腹に自分の子供がいるというのに、普通、ここまで親に影響されますかねぇ❓

出来ることなら、考え直し、3人で幸せに暮らせるのが一番です…

彼に、もっと大人になって欲しいです

しっかりしろ‼って言ってやりたいです‼


義両親にとっても、孫は孫です。

産まれてから、考えが変わるかもしれません。

孫可愛さに、手のひら返したみたいに…

主さんが、許せるなら、産まれるまで待ってみてはどうですか❓

私なら、その時は、それでもいい‼って思っても、だんだん腹立って旦那大嫌いになりそうです💦

でもその旦那、無責任ですよ‼

  • << 7 №5さん> 妊娠中の悪阻と、彼と一緒に暮らせる、結婚したんだという喜びで 浮かれすぎて、彼の両親からの反対と私に挟まれる辛さを 感じ取れていなかったために 今回ここまでこじれてしまったと思っています。 結婚したならば、反対しようが私の親でもあるハズなのに… だから、気遣いを忘れずにやり直したいんです。 今は自分が悪かったことを反省し祈ってます。 彼自身も我が子を抱き、感じたときに変わってくれると信じています。 ですが、一緒に住めないと言われてるので 子供が産まれるまでは・・と思いつつも やりきれない思いでどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。

No.6 08/10/25 00:48
専業主婦6 

こんばんは。大丈夫ですか?
私もカトリック教徒です。
ご両親の考えはおかしいと思いますよ。確かに結婚していない夫婦が妊娠をしたというのは良くないといわれますが、子供は何よりの宝だと聖書でも教えているはずです。だから中絶は許さないでしょ?しかし離婚も同時にキリスト教では許していません。最近は離婚に対しては寛容になっていますが、でもカトリックの場合、まだ自分から離婚を告げることはよからぬことだと思います。(言われた場合は許されるっぽいことを神父様は言ってたような気がします。)本当にご両親、カトリックなのかな、と疑ってしまいました。主さんは、まだ洗礼していないんでしょ?もし仮に離婚てことなったら結構面倒だと思います。神父様と相談して洗礼は今はしないことお勧めします。

  • << 8 №6さん> 私が通っているカトリック教会の神父様も同じ意見でした。 離婚で赦しがあったとしても、それなりの罪を背負って生きることになると。 旦那もその両親もニセ信者だな。。。と、そうおっしゃってました。 今回のことで私は7月から教会へ通っていて初めて 神様にすがり、子供を授けて頂いたことに感謝しました。 悪かった点を見つめ直すことも出来ましたし 自分の近くに居てくださることも感じました。 だからこそ、私はどんな困難も二人で乗り越えて幸せになろうと思ったんです。 ですが、肝心の旦那が教えよりも両親の意見に同調してしまい 別れると言ったことが悲しくて仕方ありません。 お互い赦し合い、理解し、生きていきたいのに… 私はもう少し勉強をさせて頂き、祈りを続けてから 本当に洗礼を受けたいと思ったときにお願いしようと思っております。

No.7 08/10/25 01:01
ママ000 ( YJrol )

>> 5 (彼の)親も親なら子も子です。 親の言いなりの彼、別れずに一緒に暮らしたとしても、主さんは大丈夫なんですか❓ 自分の考えが、ないように… №5さん>
妊娠中の悪阻と、彼と一緒に暮らせる、結婚したんだという喜びで
浮かれすぎて、彼の両親からの反対と私に挟まれる辛さを
感じ取れていなかったために
今回ここまでこじれてしまったと思っています。
結婚したならば、反対しようが私の親でもあるハズなのに…
だから、気遣いを忘れずにやり直したいんです。
今は自分が悪かったことを反省し祈ってます。
彼自身も我が子を抱き、感じたときに変わってくれると信じています。
ですが、一緒に住めないと言われてるので
子供が産まれるまでは・・と思いつつも
やりきれない思いでどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。

  • << 13 本当にそうですよね。 胸がはちきれそうな思いのことと思います。 主さんは、しっかり考えてらっしゃると思います。 カトリックのことはよくわかりませんが、普通じゃ考えられないような、言動ですし、普通なら自分の息子をぶん殴っても責任をとらせるのが本当だと私は思います。 自分たちの体裁ばかり考えてるようなので、今は何を言っても取り合ってくれないような気がします。そして肝心な彼がこうですから… 順番が違う‼と言っている義両親の言うことは分かります。 私の親もそれだけは絶対許さないという考えでしたから。 でも、それをあなた自身に責任を擦り付けるのは、納得がいきません。 こんなふうになっても、主さんは義両親のことも考えれてるのですから、義両親もいつか分かってくれるときがくると思ってます。

No.8 08/10/25 01:12
ママ000 ( YJrol )

>> 6 こんばんは。大丈夫ですか? 私もカトリック教徒です。 ご両親の考えはおかしいと思いますよ。確かに結婚していない夫婦が妊娠をしたというのは良く… №6さん>
私が通っているカトリック教会の神父様も同じ意見でした。
離婚で赦しがあったとしても、それなりの罪を背負って生きることになると。
旦那もその両親もニセ信者だな。。。と、そうおっしゃってました。
今回のことで私は7月から教会へ通っていて初めて
神様にすがり、子供を授けて頂いたことに感謝しました。
悪かった点を見つめ直すことも出来ましたし
自分の近くに居てくださることも感じました。
だからこそ、私はどんな困難も二人で乗り越えて幸せになろうと思ったんです。
ですが、肝心の旦那が教えよりも両親の意見に同調してしまい
別れると言ったことが悲しくて仕方ありません。
お互い赦し合い、理解し、生きていきたいのに…
私はもう少し勉強をさせて頂き、祈りを続けてから
本当に洗礼を受けたいと思ったときにお願いしようと思っております。

  • << 10 洗礼しないと神の祝福がもらえないわけではありません。信仰を持ち続けることが一番大切です。ですから、主さんがお考えになられていることをなさるのがいいと私は思います。 私は主さんがある意味うらやましいです。このような状況になっても信仰心を持っているんですもの。私もかつては信仰の厚い信徒でした。けれども、夫から突然離婚をほのめかされ、その後も私の信仰を利用して嫌がらせをしてきて以来、私は祈ることをしなくなりました。主さんはどうかいかなるときにも信仰心を忘れずにいてください。そして主のいう「時」を待って下さい。それは長いかもしれないし、短いかもしれない。けれども主の考える「時」というのがあるのです。つまり、今主さんは状況がよくなく、先が見えないと思います。そういうときはあえて動いたりしないほうがいいんです。静観していると、物事はだんだん見えてきます。そしてその「時」がきたときに決断すればいいんです。今は子供さんを守ることを第一に考えてくださいね。 「泣いている人は幸い、その人は慰められるから」・・・この言葉、いいですよね。 共に幸せになれるようがんばりましょうね。 明日ミサ行ってみようかな・・・

No.9 08/10/25 01:33
匿名さん9 ( ♀ )

こんばんは❗
あなたも、一生懸命に勉強しているのだから旦那さんの両親もあなたの努力を認め許すべきですよね💦
カトリックの事はよく分からないけど、宗教を信じてる方は命を大切にするのではないでしょうか?授かった命を大切にして、愛する事が普通ですよね❗

結婚と子供が反対だって言うけど、あなたの息子がしたことだって言ってあげたいですよね‼
あなただけが我慢をして、苦しむ必要はないと思うから、もう少し話し合って良い結果が出る事を願っていますぅ😌✨

旦那さんにも、子供を中絶できない現実を伝えて二人の子供の幸せを考えて💕

  • << 14 №9さん> 私が勉強を始めたきっかけは旦那でしたが 悪阻でも何でも休まず教会に通わず勉強したのは その命の重さを知っていて堕ろせと言う彼の両親の 言った本当の意味をどこかに見つけたからだったかもしれません。 でも、分かったのは自分にとって出会わせてくれた彼と 授けて頂いた子供が愛すべき大切なものだと気づいたことでした。 彼も私も妊娠を機に治すべきことを学びました。 きっと彼も同じく今苦しんでるのだと思います。 だからこそもっと話しをして理解し合いたいのですが それも出来ずに苦しいです。。

No.10 08/10/25 02:15
専業主婦6 

>> 8 №6さん> 私が通っているカトリック教会の神父様も同じ意見でした。 離婚で赦しがあったとしても、それなりの罪を背負って生きることになると。 … 洗礼しないと神の祝福がもらえないわけではありません。信仰を持ち続けることが一番大切です。ですから、主さんがお考えになられていることをなさるのがいいと私は思います。
私は主さんがある意味うらやましいです。このような状況になっても信仰心を持っているんですもの。私もかつては信仰の厚い信徒でした。けれども、夫から突然離婚をほのめかされ、その後も私の信仰を利用して嫌がらせをしてきて以来、私は祈ることをしなくなりました。主さんはどうかいかなるときにも信仰心を忘れずにいてください。そして主のいう「時」を待って下さい。それは長いかもしれないし、短いかもしれない。けれども主の考える「時」というのがあるのです。つまり、今主さんは状況がよくなく、先が見えないと思います。そういうときはあえて動いたりしないほうがいいんです。静観していると、物事はだんだん見えてきます。そしてその「時」がきたときに決断すればいいんです。今は子供さんを守ることを第一に考えてくださいね。
「泣いている人は幸い、その人は慰められるから」・・・この言葉、いいですよね。
共に幸せになれるようがんばりましょうね。
明日ミサ行ってみようかな・・・

  • << 15 №10さん> 私は7月からの勉強で信仰心とは分からずにいました。 今このような状況になってから信仰心を持ち 今はただただ信じ祈り続けています。 彼はこの気持ちを持てずにいた私にも不信感があったようです。 彼と出会い子供を宿し、それが神様のご意思ならば きっと彼も導いてくださると信じております。 問題発生時よりも、じっくり見つめられる今の方が この気持ちは強いものになりました。 私も明日またミサに行きます。今唯一心を静めていられる場所なので。 でもやはりその『時』が待ち遠しい…。毎日モヤモヤ過ごし 子供の胎動を感じるのが正直、嬉しいはずなのに悲しいです。

No.11 08/10/25 03:25
♂♀ママ11 ( 30代 ♀ )

考えてる事を言わないで、突然結論を言いだす男って腹立ちますよね😠

妊娠中は普通の時と精神状態も違うし、自分の体でいっぱいいっぱいですよ。

攻略するなら、彼の親ですかね。
生まれたら『無事出産しました。妊娠中は初めての事で自分の事しか考えられませんでしたが、ご両親が私達の事を心配して下さった気持ちが分かってきました。
子供から父親を奪わない為にも、長い時間がかかっても〇〇さんと話し合っていきたいと思います。
私と〇〇さんが未熟だっただけで、この子には何の罪もないのですから。

機会があればいつか〇〇(孫)を抱いて下さいね』

とこんな感じの手紙を出してはいかがでしょうか?

多分彼も彼親も、あなたに責任を押しつけようとしています。
怒りは隠してしおらしい妻を演じた方がいいです。

夫婦仲が改善した2年後3年後にちくりと言ってやればいいのです。

  • << 16 №11さん> 考えてることを中々言えないのは彼自身が反省してました。 でも私も言わせない雰囲気を作り 自分を押し切っていたことも事実なんです。悪かったと思います。 ただ妊娠が精神的・肉体的に普通ではなくなるというのは きっと彼には分からないことなんですよね。 いつかきっと彼の両親も孫に対して何かを感じてくれると 私は信じています。それが彼には2ヶ月程の反対で先が見えてしまったようで…。 2年でも3年でも10年でも、どれだけ時間が掛かっても 子供を育て、私達はこれだけ幸せになりました。 そう言えるように私は生きていこうと決めたのですが それが彼に伝わらないし、籍を入れた時点での彼の覚悟が なくなってしまい、それまでの自分の理解のなさに悲しみを感じてます。

No.12 08/10/25 05:26
匿名さん1 

主さん、今とても辛いですよね…

でも、お腹の子と二人で頑張っている主さんは凄いです。

旦那さん、きっとまだ子供なんですね。考えも生き方も。

例え親に何と言われようが自分の愛する妻や我が子を守るべきです。

旦那さんは今後のことを考えて別れをとありますが、子供の事を考えたら、なおさら別れるなんてできません。

旦那さんとは最近はいつ会いましたか?

大きくなっていくお腹の子を見ているのでしょうか?

  • << 17 №12さん> 最初に堕ろせと言われたときに彼は守ってくれました。 何があっても乗り越えよう、信じてくれれば それだけ頑張れるから。そう言ってくれた言葉を今も信じてます。 旦那に会ったのは別れを言われた先月末の2時間程。そして今月半ばの1時間程です。 私が来週から7ヶ月に入るのにお腹が全然目立たないので 妊婦にあまり見えないのです。 ですが、今月半ばに会ったときにはクルマの中での話でしたが 最後にお腹を無理やり触らせてしまいました。 ちょっとづつですが大きく育ってくれる子供を感じて欲しくて。。。

No.13 08/10/25 10:19
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 7 №5さん> 妊娠中の悪阻と、彼と一緒に暮らせる、結婚したんだという喜びで 浮かれすぎて、彼の両親からの反対と私に挟まれる辛さを 感じ取れてい… 本当にそうですよね。

胸がはちきれそうな思いのことと思います。

主さんは、しっかり考えてらっしゃると思います。
カトリックのことはよくわかりませんが、普通じゃ考えられないような、言動ですし、普通なら自分の息子をぶん殴っても責任をとらせるのが本当だと私は思います。

自分たちの体裁ばかり考えてるようなので、今は何を言っても取り合ってくれないような気がします。そして肝心な彼がこうですから…

順番が違う‼と言っている義両親の言うことは分かります。
私の親もそれだけは絶対許さないという考えでしたから。

でも、それをあなた自身に責任を擦り付けるのは、納得がいきません。


こんなふうになっても、主さんは義両親のことも考えれてるのですから、義両親もいつか分かってくれるときがくると思ってます。

  • << 18 №13さん> 毎日本当に苦しいです。最近は不眠症になり、夜になると胸が苦しく 呼吸するのがツライ症状に襲われます。 これがマタニティブルーなのが鬱なのは分かりませんが本当に辛いです。 彼の父親は両家の話し合いの時に『もう息子ではない。息子はいなくなった』 そうおっしゃっていました。私がいつかは許していただけるんですか? と聞いたところ、許す許さないじゃなくもう息子じゃないんです。との答え。 きっとまだ見ぬ我が子よりも、父親との絆がなくなることも恐れたんだと思います。 そして私とは人間性が違うから無理だと思ってしまったようです。 でも彼の一家が本当に神様に喜ばれ祝福を受け生きていこうと 思っているのであれば、きっといつか理解してくださる。 そう信じておりますし、わたし自身もそう祈っております。

No.14 08/10/25 11:10
ママ000 ( YJrol )

>> 9 こんばんは❗ あなたも、一生懸命に勉強しているのだから旦那さんの両親もあなたの努力を認め許すべきですよね💦 カトリックの事はよく分からないけ… №9さん>
私が勉強を始めたきっかけは旦那でしたが
悪阻でも何でも休まず教会に通わず勉強したのは
その命の重さを知っていて堕ろせと言う彼の両親の
言った本当の意味をどこかに見つけたからだったかもしれません。
でも、分かったのは自分にとって出会わせてくれた彼と
授けて頂いた子供が愛すべき大切なものだと気づいたことでした。
彼も私も妊娠を機に治すべきことを学びました。
きっと彼も同じく今苦しんでるのだと思います。
だからこそもっと話しをして理解し合いたいのですが
それも出来ずに苦しいです。。

No.15 08/10/25 11:22
ママ000 ( YJrol )

>> 10 洗礼しないと神の祝福がもらえないわけではありません。信仰を持ち続けることが一番大切です。ですから、主さんがお考えになられていることをなさるの… №10さん>
私は7月からの勉強で信仰心とは分からずにいました。
今このような状況になってから信仰心を持ち
今はただただ信じ祈り続けています。
彼はこの気持ちを持てずにいた私にも不信感があったようです。
彼と出会い子供を宿し、それが神様のご意思ならば
きっと彼も導いてくださると信じております。
問題発生時よりも、じっくり見つめられる今の方が
この気持ちは強いものになりました。
私も明日またミサに行きます。今唯一心を静めていられる場所なので。
でもやはりその『時』が待ち遠しい…。毎日モヤモヤ過ごし
子供の胎動を感じるのが正直、嬉しいはずなのに悲しいです。

No.16 08/10/25 12:32
ママ000 ( YJrol )

>> 11 考えてる事を言わないで、突然結論を言いだす男って腹立ちますよね😠 妊娠中は普通の時と精神状態も違うし、自分の体でいっぱいいっぱいですよ。 … №11さん>
考えてることを中々言えないのは彼自身が反省してました。
でも私も言わせない雰囲気を作り
自分を押し切っていたことも事実なんです。悪かったと思います。
ただ妊娠が精神的・肉体的に普通ではなくなるというのは
きっと彼には分からないことなんですよね。
いつかきっと彼の両親も孫に対して何かを感じてくれると
私は信じています。それが彼には2ヶ月程の反対で先が見えてしまったようで…。
2年でも3年でも10年でも、どれだけ時間が掛かっても
子供を育て、私達はこれだけ幸せになりました。
そう言えるように私は生きていこうと決めたのですが
それが彼に伝わらないし、籍を入れた時点での彼の覚悟が
なくなってしまい、それまでの自分の理解のなさに悲しみを感じてます。

No.17 08/10/25 12:37
ママ000 ( YJrol )

>> 12 主さん、今とても辛いですよね… でも、お腹の子と二人で頑張っている主さんは凄いです。 旦那さん、きっとまだ子供なんですね。考えも生き方も… №12さん>
最初に堕ろせと言われたときに彼は守ってくれました。
何があっても乗り越えよう、信じてくれれば
それだけ頑張れるから。そう言ってくれた言葉を今も信じてます。
旦那に会ったのは別れを言われた先月末の2時間程。そして今月半ばの1時間程です。
私が来週から7ヶ月に入るのにお腹が全然目立たないので
妊婦にあまり見えないのです。
ですが、今月半ばに会ったときにはクルマの中での話でしたが
最後にお腹を無理やり触らせてしまいました。
ちょっとづつですが大きく育ってくれる子供を感じて欲しくて。。。

No.18 08/10/25 12:46
ママ000 ( YJrol )

>> 13 本当にそうですよね。 胸がはちきれそうな思いのことと思います。 主さんは、しっかり考えてらっしゃると思います。 カトリックのことはよく… №13さん>
毎日本当に苦しいです。最近は不眠症になり、夜になると胸が苦しく
呼吸するのがツライ症状に襲われます。
これがマタニティブルーなのが鬱なのは分かりませんが本当に辛いです。
彼の父親は両家の話し合いの時に『もう息子ではない。息子はいなくなった』
そうおっしゃっていました。私がいつかは許していただけるんですか?
と聞いたところ、許す許さないじゃなくもう息子じゃないんです。との答え。
きっとまだ見ぬ我が子よりも、父親との絆がなくなることも恐れたんだと思います。
そして私とは人間性が違うから無理だと思ってしまったようです。
でも彼の一家が本当に神様に喜ばれ祝福を受け生きていこうと
思っているのであれば、きっといつか理解してくださる。
そう信じておりますし、わたし自身もそう祈っております。

No.19 08/10/25 12:55
匿名さん19 ( ♀ )

主さんお辛いですね😢😢

旦那さんはお子さんの事をどうするつもりと言ってるんですか?

  • << 22 №19さん> 今月半ばに話した時に言われたのは ・私が一人で子供を愛し育てる。 ・旦那が一人で子供を愛し育てる。でした。 私が育てたとしても 『パパは子供を愛してるし決して捨てたわけではない』 そう伝えると言ってました。。。 私はそれは絶対に受け入れられません。 一緒に生きてくことは出来ないけど 金銭面だけになってしまうがきちんと養育費も払うと言ってました。 でも、それが愛だとは思えません。 だって本当にこのお腹の子に愛があるならば 二人で育てることこそが神様の教えだと思っているので…

No.20 08/10/25 13:39
匿名さん1 

旦那さんも親と主さんの間で悩み苦しんだのでしょうかね。

けど結果、主さんである奥さんとお子さんを手放すと決意された事は、私は納得はいきませんね。

なにより生まれてくるお子さんは何の罪もないのですから、旦那さんは一度守ると決めたのなら家族を幸せにする義務はあると思います。

こんな事を言っても主さんの力にはなれませんが、元気なお子さんと共に少しでも早く、旦那さんとご両親と幸せな日々が送れることを願います。

いつか主さんの気持ちが通じることを信じています。

主さん、頑張らなくていいんですよ。もう十分にしてきてるはずですから。

  • << 23 №20さん> 彼は彼なりに妊娠発覚から決断をするまで 相当悩み苦しんだのだと思います。 私はその苦しさを悪阻などの理由から逃げていたのかもしれません。 もちろん浮かれていて、先に先にと思っていたのも事実です。 今産まれるまで、お腹の中で少しづつ育っているこの子を 一緒に傍で見守っていきたい。出産までの残り4ヶ月を 二人で支え合って過ごしていきたい。 まだ見ぬ子供を撫でて欲しい。話しかけて欲しい。。 今はそうなることを望むばかりです。

No.21 08/10/25 14:25
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

あなたと別れようが、息子とは縁を切るということですか❓
彼は、親に縁を切られるのは耐えられず、別れを決めたということなんですね。
では、別れれば許すという感じがします。だとしたら、とんでもないです‼

不眠にだってなります。彼がそばについてなきゃいけないのに‼って言っても仕方ないですね💦すみません💦

いつか義両親も交え、みんなが笑って過ごしてる姿が訪れるような気がしてならないです

彼の背中を押してくれるのは、赤ちゃんと義両親なのかな…❓今は…。

赤ちゃん、産まれて退院したら、無理のないよう、義両親に見せに行って欲しいです。突っぱねられても…何度でも。
自分たちの孫なんですから、可愛くない人なんていないですよ。
そんな気難しい義両親に限って、すっかりメロメロ、丸くなると思いますよ。
辛い時期なのは、わかります。あなたには今かわいい、かわいい赤ちゃんがついてますよ。
お腹の中で、ママ頑張れ~ってきっとお腹を蹴ってるんですよ💪

  • << 25 №21さん> 親子の縁は切れないものだと思っています。実際に私自身が 両親の離婚で離れてしまった実の父親と今も繋がりがあり たまに連絡を取り合っているからです。 私も彼の両親が今のこの状況が嘘だったかのように このお腹の子に笑いかけてる姿が目に浮かびます。 ただの願望なのかもしれませんが、本当になって欲しいです。 でもそれには今の彼がもう一度頑張ろうと思ってくれなくては 決して叶わないことだと分かっています。 人にはその人が乗り越えられる試練が与えられると思います。 そこで挫けてしまってはその先に成長ができない そう思っています。だから私はひたすら耐えていますが 本当のところ崩れ落ちてしまいそうです。

No.22 08/10/25 20:10
ママ000 ( YJrol )

>> 19 主さんお辛いですね😢😢 旦那さんはお子さんの事をどうするつもりと言ってるんですか? №19さん>
今月半ばに話した時に言われたのは
・私が一人で子供を愛し育てる。
・旦那が一人で子供を愛し育てる。でした。
私が育てたとしても
『パパは子供を愛してるし決して捨てたわけではない』
そう伝えると言ってました。。。
私はそれは絶対に受け入れられません。
一緒に生きてくことは出来ないけど
金銭面だけになってしまうがきちんと養育費も払うと言ってました。
でも、それが愛だとは思えません。
だって本当にこのお腹の子に愛があるならば
二人で育てることこそが神様の教えだと思っているので…

  • << 24 始めは好きだったんでしょ?違う?自分を見失うなよ…真面目で😒

No.23 08/10/25 20:16
ママ000 ( YJrol )

>> 20 旦那さんも親と主さんの間で悩み苦しんだのでしょうかね。 けど結果、主さんである奥さんとお子さんを手放すと決意された事は、私は納得はいきませ… №20さん>
彼は彼なりに妊娠発覚から決断をするまで
相当悩み苦しんだのだと思います。
私はその苦しさを悪阻などの理由から逃げていたのかもしれません。
もちろん浮かれていて、先に先にと思っていたのも事実です。
今産まれるまで、お腹の中で少しづつ育っているこの子を
一緒に傍で見守っていきたい。出産までの残り4ヶ月を
二人で支え合って過ごしていきたい。
まだ見ぬ子供を撫でて欲しい。話しかけて欲しい。。
今はそうなることを望むばかりです。

No.24 08/10/25 20:18
お父さん24 

>> 22 №19さん> 今月半ばに話した時に言われたのは ・私が一人で子供を愛し育てる。 ・旦那が一人で子供を愛し育てる。でした。 私が育てたとしても… 始めは好きだったんでしょ?違う?自分を見失うなよ…真面目で😒

  • << 26 №24さん> この間の話しでは、嫌いになったわけじゃなく この先の人生を一緒に歩いていけないと思ったからで ただ私を嫌いになったのならどんなに楽か・・・と。 だから余計に悩むと言ってました。 でも現状ではやっぱり一緒にいれないし テレビで赤ちゃんが映ったりすると苦しいとも言ってました。 先月の別れを言われる2週間前には ウェディングドレスを着て二人でロケーション撮影もしたりしたんです。 その時もお互いに幸せだねって噛締め合ってたのに…。 だからこそ私は祈って祈って待ってます。

No.25 08/10/25 20:26
ママ000 ( YJrol )

>> 21 あなたと別れようが、息子とは縁を切るということですか❓ 彼は、親に縁を切られるのは耐えられず、別れを決めたということなんですね。 では、別… №21さん>
親子の縁は切れないものだと思っています。実際に私自身が
両親の離婚で離れてしまった実の父親と今も繋がりがあり
たまに連絡を取り合っているからです。
私も彼の両親が今のこの状況が嘘だったかのように
このお腹の子に笑いかけてる姿が目に浮かびます。
ただの願望なのかもしれませんが、本当になって欲しいです。
でもそれには今の彼がもう一度頑張ろうと思ってくれなくては
決して叶わないことだと分かっています。
人にはその人が乗り越えられる試練が与えられると思います。
そこで挫けてしまってはその先に成長ができない
そう思っています。だから私はひたすら耐えていますが
本当のところ崩れ落ちてしまいそうです。

No.26 08/10/25 20:47
ママ000 ( YJrol )

>> 24 始めは好きだったんでしょ?違う?自分を見失うなよ…真面目で😒 №24さん>
この間の話しでは、嫌いになったわけじゃなく
この先の人生を一緒に歩いていけないと思ったからで
ただ私を嫌いになったのならどんなに楽か・・・と。
だから余計に悩むと言ってました。
でも現状ではやっぱり一緒にいれないし
テレビで赤ちゃんが映ったりすると苦しいとも言ってました。
先月の別れを言われる2週間前には
ウェディングドレスを着て二人でロケーション撮影もしたりしたんです。
その時もお互いに幸せだねって噛締め合ってたのに…。
だからこそ私は祈って祈って待ってます。

No.27 08/10/26 14:30
匿名さん1 

彼の考えや決心が変わらない限りこのままなんですね。

二人で歩いていけない。嫌いになった訳でないから苦しい。

結局は彼の弱さが招いたことだと思います。主さんにも原因があったにせよ、今、主さんは必死で将来のことに前進で頑張っています。

ホントの愛を彼は知らないんじゃないですかね…。

  • << 31 №27さん> そうですよね。。彼の考えが変わらないとやはりダメなんですよね。 分かってはいるんですがやりきれない思いでいっぱいです。 今彼が何を思い、どう考えているのかも私には知ることが出来ません。 このような状態であるからこそ直接顔を合わせ話したいのですが お互いの住いが電車で片道2時間、車で1時間ちょっと離れてるので 中々行くことも出来ず、ただどうか良い方へ考えていて欲しいと思うばかりです。 彼はご両親から愛されてると思います。 堕ろせと言った親ですが、ご両親にはご両親の愛があったからこそ 息子を想い言ったのかもしれません・・ ただその内容は私にとって、かなり辛い内容ですが、 その堕ろす堕ろさないは別として、絆の強さを良い意味に替えて捉えて 私と彼、子供とで築いていきたいとも思います。

No.28 08/10/26 16:19
匿名さん28 ( 30代 ♂ )

主さん辛いですね。
けど入籍していてよかったですね。今後のためにも。
彼親反対の中、式はあげない方がよいですね。何年かかっても了解もらってからがよいと思います。スタートの順番違った後で、さらに順番違いはまずいと思いました。
結婚って本人もですが、家親族の付き合いも一生ものだから、彼親が言う育ちの違いは当たってます。だからあなたに辛いこと言ってる面もある。いろんな場面で出てくるし、悔しい思いも出ますね。それも飲み込まないとになります。雅子様みたいにかな。
今後のためにも、教会通いと、彼家族に受け入れられるような作法と料理などの花嫁修業励まれて尽くしてあげてくださいね。バランス悪いけどね。彼の根っこ悪くないと思うから戻るの信じるしかないかな。牧師さんと出会われて良かったですね。

  • << 33 №28さん> 入籍は本当に嬉しかったです。 入籍に至るまでに一つ二人で山を越えたと思ったのですが 私の浮かれた態度や、それによって彼の心の底の声を聞けず このような状態になったことを反省します。 夫婦になるというのは、彼氏・彼女で付き合う以上に 相手への思いやりや、話し合い、受け止めることが必要だったんですね。 育った環境・考えの違う別々の人間が二人で一つになり、 また子供を授かり家族になるのは 相手は自分、自分は相手として考え向き合わなければならないと 今回のことでよく分かりました。 そしてお互い許しあわなくては成り立たないのですね。 これに気づいたのが今更なのか、これからだからなのか そこは分かりませんが、私はこれからの二人の幸せな家庭の為に 気づかせられたものだと思います。

No.29 08/10/26 16:25
匿名さん28 ( 30代 ♂ )

>> 28 28です。ゴメンナサイ。今後は✉📱で子どもさんの成長報告していかれたらよいと思います。

No.31 08/10/27 00:16
ママ000 ( YJrol )

>> 27 彼の考えや決心が変わらない限りこのままなんですね。 二人で歩いていけない。嫌いになった訳でないから苦しい。 結局は彼の弱さが招いたことだ… №27さん>
そうですよね。。彼の考えが変わらないとやはりダメなんですよね。
分かってはいるんですがやりきれない思いでいっぱいです。
今彼が何を思い、どう考えているのかも私には知ることが出来ません。
このような状態であるからこそ直接顔を合わせ話したいのですが
お互いの住いが電車で片道2時間、車で1時間ちょっと離れてるので
中々行くことも出来ず、ただどうか良い方へ考えていて欲しいと思うばかりです。
彼はご両親から愛されてると思います。
堕ろせと言った親ですが、ご両親にはご両親の愛があったからこそ
息子を想い言ったのかもしれません・・
ただその内容は私にとって、かなり辛い内容ですが、
その堕ろす堕ろさないは別として、絆の強さを良い意味に替えて捉えて
私と彼、子供とで築いていきたいとも思います。

No.32 08/10/27 00:23
匿名さん32 

何故、両家がもめたのですか?

  • << 34 №32さん> まず彼のご両親が、結婚もしてないのに子供作って! それに式をするなんて。と、第一声文句を言われました。 私はそれを覚悟してたのですが、私側の両親は それでも子供を授かったのだから、親として見守るとは思わないんですか? の問いに、彼の父親が『もう息子はいなくなった』との発言です。 また宗教問題で彼の父からの話しを、私の父(宗教嫌い)が 宗教なんて没頭するもんじゃない。。などなど…。 それと彼が両親が祝福してくれるまで結婚は出来ないと言ったことを (ここでは結婚=カトリック教会での婚姻ミサのことです) 結婚しない=離婚と意味をとり、慰謝料だ養育費だなんだと怒ってしまったのです。 私は前日まで38℃の熱を出し、切迫流産で安静にと診断されており 途中、かなりの腹痛でダウンしてしまったのも印象悪くしてしまったようです。 私が話すタイミングでも、私の父が頭に血が上ってしまっていて 全て話しが中途半端に遮られてしまいました。 私が彼の両親とじっくり話すことはありませんでした。 そのままうちの父親と彼の両親とで言い合いになってしまったのです。

No.33 08/10/27 00:30
ママ000 ( YJrol )

>> 28 主さん辛いですね。 けど入籍していてよかったですね。今後のためにも。 彼親反対の中、式はあげない方がよいですね。何年かかっても了解もらってか… №28さん>
入籍は本当に嬉しかったです。
入籍に至るまでに一つ二人で山を越えたと思ったのですが
私の浮かれた態度や、それによって彼の心の底の声を聞けず
このような状態になったことを反省します。
夫婦になるというのは、彼氏・彼女で付き合う以上に
相手への思いやりや、話し合い、受け止めることが必要だったんですね。
育った環境・考えの違う別々の人間が二人で一つになり、
また子供を授かり家族になるのは
相手は自分、自分は相手として考え向き合わなければならないと
今回のことでよく分かりました。
そしてお互い許しあわなくては成り立たないのですね。
これに気づいたのが今更なのか、これからだからなのか
そこは分かりませんが、私はこれからの二人の幸せな家庭の為に
気づかせられたものだと思います。

No.34 08/10/27 00:51
ママ000 ( YJrol )

>> 32 何故、両家がもめたのですか? №32さん>
まず彼のご両親が、結婚もしてないのに子供作って!
それに式をするなんて。と、第一声文句を言われました。
私はそれを覚悟してたのですが、私側の両親は
それでも子供を授かったのだから、親として見守るとは思わないんですか?
の問いに、彼の父親が『もう息子はいなくなった』との発言です。
また宗教問題で彼の父からの話しを、私の父(宗教嫌い)が
宗教なんて没頭するもんじゃない。。などなど…。
それと彼が両親が祝福してくれるまで結婚は出来ないと言ったことを
(ここでは結婚=カトリック教会での婚姻ミサのことです)
結婚しない=離婚と意味をとり、慰謝料だ養育費だなんだと怒ってしまったのです。
私は前日まで38℃の熱を出し、切迫流産で安静にと診断されており
途中、かなりの腹痛でダウンしてしまったのも印象悪くしてしまったようです。
私が話すタイミングでも、私の父が頭に血が上ってしまっていて
全て話しが中途半端に遮られてしまいました。
私が彼の両親とじっくり話すことはありませんでした。
そのままうちの父親と彼の両親とで言い合いになってしまったのです。

No.35 08/10/27 07:47
匿名さん1 

主さん、まず浮かれていたとありますが、それは誰でも結婚、妊娠とあれば浮かれますよ。

それと彼に対して本当の愛を知らないと言ってしまってすみませんでした。私の言っていた事は主さんやお腹の子に対しての〝愛〟です。彼も苦しんだのでしょうが、結果、主さんの気持ちとすれ違っていますよね。

ご両家同士の問題はやはり、もう一度話し合いが必要な気がします。このままでは平行線で主さんも辛いだけだと思います。

また話し合っても変わらないと思っても、それでも何度も諦めないでお互いが幸せになる為に前に進んでいって下さい。

距離が離れていても生涯大切な宝、可愛いお腹の子の為に。

主さんのご両親は今の状態に関してはどう考えていらっしゃるのでしょうか?

  • << 41 №35(37)さん> 普通に浮かれていたならいいんですが、 私自身が相手の気持ちも察することが出来ないくらいに浮かれてしまってまして… よく世の中の男の人は赤ちゃんが産まれてから、もしくは 一緒に生活していく中で。。愛が生まれるとも聞きます。 だから余計に私は信じるしかなくて。 私の両親は別れることに賛成なくらいな勢いです。 父の友人の弁護士の方に、即電話をして今回のことを話し、 たっぷり慰謝料とってやるからなって言う程で…。 妊娠発覚後に父の前でハッキリ愛してるし守りますと言ったことで とても彼を気に入ってた分、ショックが大きかったようです。 彼の両親は彼の仕事での夢ややりたい事、それには 家庭はまだ必要ない。考えが薄っぺらい。そう言ってたようなので それがまた原因の一つとして反対してると思います。 私がそこで彼にとってプラスになる人間だと思えなかったんでしょう。 でも誰でも初めから一人前なんて人はいません。 一人でも成長はしますが、二人で支えあう対象としてみて頂けなかったんだと思います。

No.36 08/10/27 19:17
♂ママ36 

全部読んでいませんが…
同意のもと妊娠したとありますが 妊娠後に 親からの反対⁉なんて どんな覚悟どんな同意で妊娠を望んだのでしょうか?
子育てはオママゴトではありません。
彼 あなたも命が授かり親になるのです。ご両親も皆さん親なら 子供の事も考えて きちんと話合いしてください。
子供は天使ですが
生半可な覚悟では 子供は育てられませんよ。

  • << 44 №36さん> 私が数年間、不正出血・生理不順・無排卵などで婦人科に通っていたので 1回の行為で子供が授かるとは思っていなかったのかもしれません。 それまではずっと避妊をしてきましたので。 お叱りありがとうございます。。初めての出産、まさかの離婚話し 一つの命を育てていくことに、正直今ある覚悟が本当の覚悟なのか 自分自身不安になってしまいます。ですが、確実に言えることは お腹の子に愛情を持っていると自信を持って言えます。 今どんな状況におかれていても、まだ見ぬ我が子ですが この子のおかげで私は崩れ落ちずに生きて行こうと思えるからです。 すいません。今はこうとしか言えません。

No.37 08/10/27 19:48
匿名さん1 

今回のいざこざの主な原因は彼のご両親の反対にありますよね?

結婚より妊娠が先だったことに対して納得がいかないようですが、もちろん彼のご両親の気持ちも分かります。しかし、子供を授かった以上、順番がどうこうなんて関係ないです!

彼のご両親は何故そこまで反対されるのでしょうかね…

No.38 08/10/27 22:16
匿名さん38 ( 40代 ♀ )

ほんとに 申し訳ないのですが 正直なところ…


そんなことで 逃げ出す男は この先も ちょっと揉めたら すぐ 逃げ出す。

こんな 一生に一度の大事な場面で妊婦を捨てるなんて ありえないすぎる。

どんなに板挟みになろうが 守るべき 小さな命をなんだと思ってるのか?

宗教云々でなく 人間性の問題じゃないのか?


主さん、 お子さんと強く 生きてください。

辛いかもしれないけど ご両親の力を今だけお借りして。

お子さんを 愛してあげてください。

主さんが 幸せに生きられるよう 祈っています。

  • << 45 №38さん> 私の周りの友達などにも、同じことを言われました。 1番の越えなければならない問題は彼の両親だと思ってます。 私達が幸せになるために必要な壁だと思ってます。 もし彼の今の気持ちがもう一度私と子供に向き合ってくれるならば 私は今以上の強い気持ちで彼のご両親に接していくつもりです それがどれだけの長い期間がかかろうとも。 今はこの大事な出産を控えて、精神的にまいってしまってますが せめて、栄養がいきわたるよう生活だけはしようと心がけてます。 撫でてあげるなどしか出来ませんが この子が生まれるのが本当に楽しみでなりません。

No.39 08/10/27 23:59
プレママ39 ( 20代 ♀ )

何ていうか....赤ちゃんが可哀想すぎて 言葉もでません

  • << 46 №39さん> そうですね。望まれて授かった子であるのに この世に出る前に色んな問題に巻き込まれ 私自身が招いたことなのかもしれませんが 父親の愛情が不安定なものになってしまい 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

No.40 08/10/28 00:29
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

その旦那ゆるせない‼
主さんと赤ちゃんの事より自分の親を選んだ肝っ玉の小さい男👎

何の為に入籍したのかさっぱり分からないじゃないですかね😢
こうゆう事は法テラスに電話して相談してみるのがいいと思いますよ。
無料相談もあるし、分割払いもあるから金銭的にも一番頼れる所だと思います。
今は絶対に離婚は認めないで下さいね‼

  • << 47 №40さん> 法テラスには相談したんですが、私の住い近辺にある 女性相談センターと役所の無料弁護士相談の電話番号を教えられただけでした。 センターには相談には行ったのですが やはり離婚にむけて。等の確実なものがないままの相談なので 話を聞いて頂くだけで終わりました。 私自信、離婚する気はないので、同居義務や円満調停など 調べてみたものの、最終的には相手の意思の問題になってしまうらしく そのような調停ならば相手は離婚調停に変えてくるだろうし ならば、彼から申し立てがくるまで、その方法をとらないべきか? と迷っています。 彼には離婚になるなら子供産まれてからじゃないと無理と言ってましたので。

No.41 08/10/28 00:30
ママ000 ( YJrol )

>> 35 主さん、まず浮かれていたとありますが、それは誰でも結婚、妊娠とあれば浮かれますよ。 それと彼に対して本当の愛を知らないと言ってしまってすみ… №35(37)さん>
普通に浮かれていたならいいんですが、
私自身が相手の気持ちも察することが出来ないくらいに浮かれてしまってまして…
よく世の中の男の人は赤ちゃんが産まれてから、もしくは
一緒に生活していく中で。。愛が生まれるとも聞きます。
だから余計に私は信じるしかなくて。
私の両親は別れることに賛成なくらいな勢いです。
父の友人の弁護士の方に、即電話をして今回のことを話し、
たっぷり慰謝料とってやるからなって言う程で…。
妊娠発覚後に父の前でハッキリ愛してるし守りますと言ったことで
とても彼を気に入ってた分、ショックが大きかったようです。
彼の両親は彼の仕事での夢ややりたい事、それには
家庭はまだ必要ない。考えが薄っぺらい。そう言ってたようなので
それがまた原因の一つとして反対してると思います。
私がそこで彼にとってプラスになる人間だと思えなかったんでしょう。
でも誰でも初めから一人前なんて人はいません。
一人でも成長はしますが、二人で支えあう対象としてみて頂けなかったんだと思います。

No.42 08/10/28 00:37
匿名さん42 

同意して子作りしたなら…裏切ったのは彼氏だよね。

彼氏の両親も…平気で「子供を堕ろせ」なんて命を何だと思っているのか。
作ったのは息子と彼女(主さん)傷つくのは彼女だけ。
息子には責任も取らせないってか…身勝手な。

彼氏の「親の言いなり」ぶりも、どうかと思うよ💧

こんな人達のおかげさまで、カトリックのイメージはガタ落ちですわ。

教会に行ったら神父さんに相談とかできないの?「命を粗末にする者、神の教えに背く者」とか言って、説教してもらえばいいのに、彼氏一家全員。

でもやっぱり…結婚前の子作りに「同意」してしまった主さんにも少しは非があるよね😢
そこは素直に懺悔ですね…⛪

  • << 49 №42さん> そうですね。彼自身も悩み辛いのかもしれませんが 正直、今のこの妊娠中の辛さを私だけ感じなければならないのか とも思ってしまいます。 ですが、これが母の強い愛情を育てる期間なのかもしれないとも思います。 私が通ってる教会の神父様に相談はしました。 彼の両親が所属する教会が飛行機を乗っていく程の遠方なので 私が行ってそこの神父様にお話しするわけにもいかないのが難点です。 彼と教会での結婚講座も途中になったままキャンセルしてしまったので 彼と話し合いの場がきた時に一緒に教会に行ければと思ってます。 一緒に行ってくれるとは思えないですけど…。 今月半ばの話し合いの前に彼の所属教会には行ったのですが その時は神父様がいらっしゃらなかったので 次回、私だけでも話しに行こうと思ってます。

No.43 08/10/28 00:39
♀ママ43 

私はデキ婚です釚
旦那両親は大反対昉『堕ろしなさい』と言われました昉
旦那は「親子の縁を切ってでも、子供は産んでもらう」と言ってくれました晙
………が…しばらくして「やっぱり結婚を考えなおそう」と言われました昉
とても不安で辛かったです昉
私と赤ちゃんを見捨てるなんて…と思いました昉

何故そう言ったのか、言われたのか…話し合いました晙

原因は私の態度の変化…だったようです。
妊娠中、悪阻のため、気付かないうちに態度が悪くなっていたようです昉

私事ばかり書いてすみません昉昉昉
宗教に関してはまったくわかりませんが、旦那さんとじっくり話し合ってください晙晙
わかり合えるかもしれませんⅥ

ちなみに、旦那親とは縁が切れたままです晙(旦那は連絡とってます)孫もかわいくないようで、一度しか会ってませんし、会わせようとも思いません晙晙

  • << 50 №43さん> 初めは同じような状況だったのですね。 でも乗り越えられて何よりです。 今、切迫早産の薬を飲み安静にしてる状態なので 少し落ち着いたら、彼の住む地域に行って話してみようと思います。 同居が今月末の予定でしたので、 話し合うにも少し長距離運転なのが難点です。 また№43さんも、もし気持ちが落ち着く時がきたら 可愛くないと思われてるお孫さんかもしれませんが もう一度お会いになって、すくすく育ってる姿をお見せ出来ればいいですね。

No.44 08/10/28 00:45
ママ000 ( YJrol )

>> 36 全部読んでいませんが… 同意のもと妊娠したとありますが 妊娠後に 親からの反対⁉なんて どんな覚悟どんな同意で妊娠を望んだのでしょうか? 子… №36さん>
私が数年間、不正出血・生理不順・無排卵などで婦人科に通っていたので
1回の行為で子供が授かるとは思っていなかったのかもしれません。
それまではずっと避妊をしてきましたので。
お叱りありがとうございます。。初めての出産、まさかの離婚話し
一つの命を育てていくことに、正直今ある覚悟が本当の覚悟なのか
自分自身不安になってしまいます。ですが、確実に言えることは
お腹の子に愛情を持っていると自信を持って言えます。
今どんな状況におかれていても、まだ見ぬ我が子ですが
この子のおかげで私は崩れ落ちずに生きて行こうと思えるからです。
すいません。今はこうとしか言えません。

  • << 52 おはようございます。 あなたの覚悟が覚悟ではないのかもしれない、でもお腹の赤ちゃんに愛情があり、今のあなたを支えているのは赤ちゃんだと聞いて少し安心しました。 旦那さんご両親との話も大事ですが、今のあなたにとって 妊娠継続を決めた以上 1番大事なのは赤ちゃんを無事産んであげる事ですよ。切迫との事ですが、無理せずにしてください。えらそうな事言ってすみません。 笑顔で赤ちゃんを迎えてあげてくださいね。

No.45 08/10/28 01:03
ママ000 ( YJrol )

>> 38 ほんとに 申し訳ないのですが 正直なところ… そんなことで 逃げ出す男は この先も ちょっと揉めたら すぐ 逃げ出す。 こんな 一生に… №38さん>
私の周りの友達などにも、同じことを言われました。
1番の越えなければならない問題は彼の両親だと思ってます。
私達が幸せになるために必要な壁だと思ってます。
もし彼の今の気持ちがもう一度私と子供に向き合ってくれるならば
私は今以上の強い気持ちで彼のご両親に接していくつもりです
それがどれだけの長い期間がかかろうとも。
今はこの大事な出産を控えて、精神的にまいってしまってますが
せめて、栄養がいきわたるよう生活だけはしようと心がけてます。
撫でてあげるなどしか出来ませんが
この子が生まれるのが本当に楽しみでなりません。

No.46 08/10/28 01:06
ママ000 ( YJrol )

>> 39 何ていうか....赤ちゃんが可哀想すぎて 言葉もでません №39さん>
そうですね。望まれて授かった子であるのに
この世に出る前に色んな問題に巻き込まれ
私自身が招いたことなのかもしれませんが
父親の愛情が不安定なものになってしまい
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

No.47 08/10/28 01:20
ママ000 ( YJrol )

>> 40 その旦那ゆるせない‼ 主さんと赤ちゃんの事より自分の親を選んだ肝っ玉の小さい男👎 何の為に入籍したのかさっぱり分からないじゃないですかね😢… №40さん>
法テラスには相談したんですが、私の住い近辺にある
女性相談センターと役所の無料弁護士相談の電話番号を教えられただけでした。
センターには相談には行ったのですが
やはり離婚にむけて。等の確実なものがないままの相談なので
話を聞いて頂くだけで終わりました。
私自信、離婚する気はないので、同居義務や円満調停など
調べてみたものの、最終的には相手の意思の問題になってしまうらしく
そのような調停ならば相手は離婚調停に変えてくるだろうし
ならば、彼から申し立てがくるまで、その方法をとらないべきか?
と迷っています。
彼には離婚になるなら子供産まれてからじゃないと無理と言ってましたので。

No.48 08/10/28 01:21
匿名さん48 

今さら言っても遅いですが
結婚の約束をしているのになんで結婚してからの妊娠じゃダメなんですか?
お互いの両親に紹介する前に妊娠していたら
いくら二人で約束していても親にとっては出来婚と同じ
いい印象がないと思います
親がまず子供にしてあげれるのは
まわりの人から愛してもらえるように産む環境を整える事だと思います。

  • << 51 №48さん> おっしゃる通りです。 去年彼の地元へ旅行へ行った際に、ご実家に泊まらせていただき また今年GWに彼の父親が上京した際に 結婚したい人がいると彼が話をしたようなので、甘く考えてしまいました。 このような事態を招く浅はかな考えだったことは深く反省してます。 ですが、今はどう二人で生きていき、どう彼のご両親に 伝えていくか、そこを考えています。 現在、私だけがそのように考えてるだけなので、 二人で考えられるようになるのはどうしたらいいのか悩んでいます。

No.49 08/10/28 01:32
ママ000 ( YJrol )

>> 42 同意して子作りしたなら…裏切ったのは彼氏だよね。 彼氏の両親も…平気で「子供を堕ろせ」なんて命を何だと思っているのか。 作ったのは息子と彼… №42さん>
そうですね。彼自身も悩み辛いのかもしれませんが
正直、今のこの妊娠中の辛さを私だけ感じなければならないのか
とも思ってしまいます。
ですが、これが母の強い愛情を育てる期間なのかもしれないとも思います。
私が通ってる教会の神父様に相談はしました。
彼の両親が所属する教会が飛行機を乗っていく程の遠方なので
私が行ってそこの神父様にお話しするわけにもいかないのが難点です。
彼と教会での結婚講座も途中になったままキャンセルしてしまったので
彼と話し合いの場がきた時に一緒に教会に行ければと思ってます。
一緒に行ってくれるとは思えないですけど…。
今月半ばの話し合いの前に彼の所属教会には行ったのですが
その時は神父様がいらっしゃらなかったので
次回、私だけでも話しに行こうと思ってます。

No.50 08/10/28 01:43
ママ000 ( YJrol )

>> 43 私はデキ婚です釚 旦那両親は大反対昉『堕ろしなさい』と言われました昉 旦那は「親子の縁を切ってでも、子供は産んでもらう」と言ってくれました晙… №43さん>
初めは同じような状況だったのですね。
でも乗り越えられて何よりです。
今、切迫早産の薬を飲み安静にしてる状態なので
少し落ち着いたら、彼の住む地域に行って話してみようと思います。
同居が今月末の予定でしたので、
話し合うにも少し長距離運転なのが難点です。
また№43さんも、もし気持ちが落ち着く時がきたら
可愛くないと思われてるお孫さんかもしれませんが
もう一度お会いになって、すくすく育ってる姿をお見せ出来ればいいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧