心がぐちゃぐちゃなのに好意を持たれて辛いです。

レス9 HIT数 456 あ+ あ-

な( 10代 ♀ 5dQASb )
19/07/07 09:24(更新日時)

大学に入ってから、良い印象を持たれようとしてニコニコしていました。
話し掛けられたら笑顔で対応していました。今思うと、少し無理をしていた気もします。

そしたら、同じ部活の男子にもの凄く気に入られてしまいました。女子慣れしていないのにグイグイ来るため、正直怖いです。周囲も若干引いています。
今まで好きな人にさえもこんなに露骨な好意を持たれたことはありませんでした。
この前はついに、肩に軽く触れられて話し掛けられました。人に触られるのは好きではないので、嫌でした。
それでも笑顔で対応してしまいます。

私は自分の顔に自信がなく、雰囲気だけでも良いものにしようとしていました。4月からの周囲の反応を考えると、顔は割と良い方なのかもしれませんが毎日不安で顔のことを考えています。

性格は、見た目とギャップがある とよく言われ、またなりたい自分になりきれず本当の自分が分からなくなっている状態です。

実は部活で気になっている、彼とおなじパートの先輩がいたのですが、今は気に入られていることに同情されている状態です。恋愛対象になることはこの件が解決するまでないだろうなと思っています。

話したいな(友達として)、と思う男子とは話せません。周囲が想像しているようなおとなしい性格になってしまいます。

何をしてるのかわかりません。自分の性格も分からなくなりました。
見た目も、受けが良いようなものにしてしまいますがその結果がこれなら私は何をしているのだろうと思ってしまいます。(見た目に関しては無理はしていないです)

いつか限界を迎えそうです。
私はどうしたら良いですか?
アドバイスお願いします。

No.2877726 19/07/07 00:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/07/07 01:17
匿名1 ( ♀ )

周りによく思われようなんて思わないで、自分の気持ちを素直に出す訓練をして下さい。
誰でも人に嫌われるより好かれる方が嬉しいです。でもだからと言って自分を無くしてまで人から良く思われようとも思っていないんですよ。
今の主さんは人の反応に過敏になりすぎてしまうあまり、自分を見失っているんだと思います。
受け身なんですよね、きっと。

ニコニコするのはいいことですが、疲れるぐらいならたまには辞めてもいいんですよ。

  • << 7 ありがとうございます。 不機嫌そうな顔をしている人よりニコニコしている人の方が好き(大体みんなそうですが)なので、自分もニコニコしていたいな、と思っていましたがあまりにも周りを気にしすぎていた気がします。 周りの目は常に気になってしまいます。 笑顔の自分が完全に偽りの自分かと言われるとそうではないので、どこまで無理しているのか分からなくなってしまいました。

No.2 19/07/07 01:24
サラリーマン2 

無理に笑顔で居ても疲れるだけだよ。 仕事なら、ともかく。

  • << 5 ありがとうございます。 無理しない程度にしてみます。

No.3 19/07/07 03:28
通行人3 

ニコニコしながら、「触るな…」と言ってみるとか。

来るもの拒まず去るもの追わず。
笑顔そのままで、言い方に変化をつけてみては?

良く見られたいけど自分も曲げないってスタイルでいく。全く曲げないのではなく何処まで曲げられるか?、許容できるか?だと思うので、主さんの中で線引きしてみる。
触られたら…アウト!的な感じで。

主さんにとっての処世術なんでしょうが、自分の首も絞めてしまうということは、修正していかなければいけない時なのだと思います。

今そこにいる人々と5年先10年先も一緒にいると思いますか?ほんの一時のことです。ガツンと重い一言ぶつけても、些細なことです。

伝えても伝わらない人は別として…、やはり伝えよう、コミュニケーションを取ろうって姿勢は大事だと思います。おとなしかろうが関係なくです。

最後に、
他人が思ってる主さんはその人の作り上げたイメージ、印象です。それに合わせる必要はこれっぽっちもないんです。
主さんが思う自分、他人が思う主さん、色んな主さんがいていいんです。






  • << 6 ありがとうございます。 笑顔で、言いたいことははっきり言うのは考えたことがありませんでした。 部活の他の男子と話したときには、結構はっきり言うね。と言われたので許容範囲を越えたらちゃんと言ってみようと思います。 ただ、傷つけてしまうんだろうな...とは考えてしまいます。 あまりイメージを気にせずに過ごしてみます。

No.4 19/07/07 05:31
社会人4 

誤解を受ける笑顔なら、しない方がマシです。

もうすでに心が壊れかけてるからコントロールが効かないとか?

ストレスで顔面神経麻痺でも起きたら、笑顔になんて拘ってられないよ?

マスクでもして、笑顔を見せなきゃ精神をセーブしなさい。

見た目だけ良い子が魅力なんじゃなく、人の事を思いやれる心が優しい人になりなさい。

貴方は自分に優しくなれてないよ。

  • << 8 ありがとうございます。 笑顔の人が好きなので、できれば笑顔で過ごしたいですが人によって表情は変えてはいけないと思って、どんな人にも笑顔で接してしまっている感じです。 また、好意を持たれている人のことは全く好きではありませんが、嫌われたくないと思ってしまい望んでいるような反応をしてしまいます。多少は冷たく接していますが伝わっているかどうかは微妙です。 あと、本当はマスクをしたくてたまらないです。中高の冬にマスクをしているときは人の目が気にならず本当に楽でした。 吹奏楽部なので楽器を吹くときはマスクをつけられないのですが、あまりにも無理そうだったらそれ以外の時間につけてみようと思います。

No.5 19/07/07 08:09
な ( 10代 ♀ 5dQASb )

>> 2 無理に笑顔で居ても疲れるだけだよ。 仕事なら、ともかく。 ありがとうございます。
無理しない程度にしてみます。

No.6 19/07/07 08:21
な ( 10代 ♀ 5dQASb )

>> 3 ニコニコしながら、「触るな…」と言ってみるとか。 来るもの拒まず去るもの追わず。 笑顔そのままで、言い方に変化をつけてみては? … ありがとうございます。
笑顔で、言いたいことははっきり言うのは考えたことがありませんでした。
部活の他の男子と話したときには、結構はっきり言うね。と言われたので許容範囲を越えたらちゃんと言ってみようと思います。
ただ、傷つけてしまうんだろうな...とは考えてしまいます。

あまりイメージを気にせずに過ごしてみます。

No.7 19/07/07 08:30
な ( 10代 ♀ 5dQASb )

>> 1 周りによく思われようなんて思わないで、自分の気持ちを素直に出す訓練をして下さい。 誰でも人に嫌われるより好かれる方が嬉しいです。でもだから… ありがとうございます。
不機嫌そうな顔をしている人よりニコニコしている人の方が好き(大体みんなそうですが)なので、自分もニコニコしていたいな、と思っていましたがあまりにも周りを気にしすぎていた気がします。
周りの目は常に気になってしまいます。

笑顔の自分が完全に偽りの自分かと言われるとそうではないので、どこまで無理しているのか分からなくなってしまいました。

No.8 19/07/07 08:41
な ( 10代 ♀ 5dQASb )

>> 4 誤解を受ける笑顔なら、しない方がマシです。 もうすでに心が壊れかけてるからコントロールが効かないとか? ストレスで顔面神経麻痺で… ありがとうございます。
笑顔の人が好きなので、できれば笑顔で過ごしたいですが人によって表情は変えてはいけないと思って、どんな人にも笑顔で接してしまっている感じです。
また、好意を持たれている人のことは全く好きではありませんが、嫌われたくないと思ってしまい望んでいるような反応をしてしまいます。多少は冷たく接していますが伝わっているかどうかは微妙です。

あと、本当はマスクをしたくてたまらないです。中高の冬にマスクをしているときは人の目が気にならず本当に楽でした。
吹奏楽部なので楽器を吹くときはマスクをつけられないのですが、あまりにも無理そうだったらそれ以外の時間につけてみようと思います。

No.9 19/07/07 09:24
な ( 10代 ♀ 5dQASb )

部活で同じパートの人たちには結構素で接しているのですが、そうしたらそうしたで、「変わっていて面白い」と思われていじられます。
いじられるの嫌ではないですし、嫌ないじりではないですが他の人が思っているほど面白いわけじゃないので、申し訳ないなと思いながら接しています。
下手に素を出すと、こういう風に勘違いされて話せる人だと思われたりします。本当は人見知りなので話すのが苦手なのでここでも、イメージとのギャップに苦しんでいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧