注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

仕事について

レス4 HIT数 377 あ+ あ-

社会人
19/05/29 07:31(更新日時)

今年から就職した20歳の女です。

入社してもうすぐ2ヶ月経ちますが、まだ慣れない事ばかりで、業務をするのに精一杯です。

やはり最も気にしているのは、分からない事を質問して周りの方の時間を割いてしまっている事です。

皆さん優しい方ばかりなので、どんどん質問してくれたらいいから!とおっしゃってくれるのですが...
元々業務が多い中で私が質問するので、自分の仕事をする時間が削られて残業されています。

ものすごく気にかけてくれるのは有難いですし、職場の環境にも恵まれています。ただ、申し訳ない気持ちが勝ってしまって、毎日それが募っていっている状況です。

私が元々、人に気を遣いすぎる性格からか、そればかりが頭にあります...
皆さんアドバイスお願いいたします。

タグ

No.2856232 19/05/28 19:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/05/28 20:17
匿名1 

それで失敗してとんでもないトラブルになるくらいなら、
一時間くらいの残業なんてなんでもないので聞いてください。
向こうも進捗度合いがわかるので聞いてくれた方が助かります。

No.2 19/05/28 20:28
匿名2 

少しでもメモ取ろうよ
同じ事を2度3度聞いたら駄目だよ?

No.3 19/05/28 20:58
匿名3 

確かに、他の方の作業を中断してしまいますが、早く仕事を覚えて一人でいろいろこなしてもらわないと、次の新入社員の育成は誰がするんでしょうか?・・・ってなりますよね。
あなたで立ち止まってるわけにはいかないのです。

あなたの部署にはマニュアルはありませんか?
人に教わるだけじゃなく、前の資料を見たり、マニュアルを見たりでも作業は進むようであればそうしても良いと思います。

教えてもらう時は、全体の流れを把握し、間違い易い個所をポイントとして抑えるようにしていけば間違いは最小限になると思います。

No.4 19/05/29 07:31
匿名4 

新人を教えるのも仕事の内だから気にしなくていいよ。
自分の仕事を止めて主さんのために時間を割いている訳ではなくて、新人教育という別の仕事をしているだけだよ。
申し訳ないという気持ちは大事だけど、そう思うなら早く仕事を覚えて一人前になることだよ。
そして、また新人さんが入ってきたらきちんと教えられるように仕事を理解していこう。
まだ2ヶ月。質問するのは仕方ない。家で覚えたことを振り返ったり、シミュレーションしてみたりして早く覚えよう。
大丈夫。頑張ろう。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧