なぜ部下を泣かす人は、泣いたことに過剰に反応するのか?

HIT数 4361 あ+ あ-

名無し
19/05/25 12:11(更新日時)

なぜ部下を泣かす人は、泣いたことに過剰に反応するのでしょうか?

そういう方は部下に泣かれると、「自分が悪者みたい」って言いますが、悪者じゃないなら堂々としたらいいじゃないか。

物事を教えるのが下手な、教えたがり、が多いイメージがあります。
間違ってても自分のルールが絶対。
部下も、指示されても指示に無駄が多くて集中できない、意味ないから真面目にやらない。
それを不真面目だと怒鳴ったりする。
イエスマンしか認めない。無能を有能に教育しようとしない。それどころか、感情論でバカなことを教えて、有能を無能にする。
時間が無駄だからいらんことしないで欲しい。
(あくまで私の主観です)

タグ

No.2853653 19/05/24 06:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/05/24 06:54
名無し1 

仕事を知らない人が、どうして“意味がない”と判断できるのですか?

意味のある・なしは、仕事を知ってなければ判断できません。
判断できるのに注意されるのは、サボってる証拠ですよね?

  • << 3 書き忘れました。 >仕事を知らない人が、どうして“意味がない”と判断できるのですか? 判断できるレベルまで、他の人から教育されたからです。 元々判断はどんな人間でもできる事です。なにかを決める事はそれ自体が判断です。 そもそも、仕事を全て知ってる人間はいないでしょう。ときには部下に教わる事もあります。

No.2 19/05/24 06:59
名無し0 

>> 1 サボってたとしても、感情的に怒鳴ってはいけません。
それは人間としてやってはいけない事です。
怒鳴る事は法に触れる可能性があります。

「なぜ部下を泣かす人は、泣いたことに過剰に反応するのか」
という部分についてはどう思われますか?

  • << 8 何度もサボってると判断していたら、段々感情的になってしまうかも知れない。 法律はダメだろうけど。 逆手に取る部下も多い。 私は上司の立場なので、困ってる。 激怒はしないけど、本当に自発的に辞めてほしい。
  • << 18 法に触れてしまったかもしれない後ろめたさや罪悪感があるからでしょう。 泣かれたから「しまった」て思ってたるんですよ。

No.3 19/05/24 07:06
名無し 

>> 1 仕事を知らない人が、どうして“意味がない”と判断できるのですか? 意味のある・なしは、仕事を知ってなければ判断できません。 判断でき… 書き忘れました。
>仕事を知らない人が、どうして“意味がない”と判断できるのですか?
判断できるレベルまで、他の人から教育されたからです。
元々判断はどんな人間でもできる事です。なにかを決める事はそれ自体が判断です。
そもそも、仕事を全て知ってる人間はいないでしょう。ときには部下に教わる事もあります。

No.4 19/05/24 07:13
名無し4 

仕事で泣いては駄目だな。

それ以上言ったら、此方もタダで済まさん!!
って、いうふうな雰囲気を醸し出して牽制するくらいはできるし、これは必要な防衛手段でもある。
一見、仕事してないように見えても怒鳴られない人いるでしょ??怒鳴られる人にも、それなりに隙があるんだよ。

  • << 6 怒鳴り散らして、部下泣かせて辞めさせられた人はいたけど、 泣いて辞めさせられた人は見たことないですよ。 女性だとホンルモンバランス(?)がくずれたりしますでしょ、それでも駄目だと思われますか? 家族がしんで、悲しみで自分が泣いてしまったら、仕事辞めますか? 牽制、あなたはできるでしょうが、できない人間を責めるのはどうかと思います。 隙があったら、怒鳴っていいのなら、 私はあなたを怒鳴り散らしてもいいのでしょうか? どんな人間でも間違うものです。それは避けられないことです。必要以上に責める人間に問題があります。

No.5 19/05/24 07:26
名無し5 

だいぶ主さんの主観で、主さんは上司に恵まれたことがないのだなぁ…。と感じました。

  • << 7 残念ながら、この話のモデルは同僚なんですよ…… 上司は放任主義が多いです。 恵まれてはいないかもしれません。

No.6 19/05/24 07:31
名無し 

>> 4 仕事で泣いては駄目だな。 それ以上言ったら、此方もタダで済まさん!! って、いうふうな雰囲気を醸し出して牽制するくらいはできるし、こ… 怒鳴り散らして、部下泣かせて辞めさせられた人はいたけど、
泣いて辞めさせられた人は見たことないですよ。
女性だとホンルモンバランス(?)がくずれたりしますでしょ、それでも駄目だと思われますか?
家族がしんで、悲しみで自分が泣いてしまったら、仕事辞めますか?

牽制、あなたはできるでしょうが、できない人間を責めるのはどうかと思います。

隙があったら、怒鳴っていいのなら、
私はあなたを怒鳴り散らしてもいいのでしょうか?

どんな人間でも間違うものです。それは避けられないことです。必要以上に責める人間に問題があります。

  • << 15 上司も部下もお互いに生活を掛けて仕事をしている。金が掛かっているの。子供や嫁、親の生活も掛かっている。 仕事に来ているということは、つまり本気であるということ。 主には、その前提が抜けてるんじゃない?? 仕事ってそういうもんだよ。 怒鳴られることもある。 それが上司や同僚であるならまだいいが、取引先や得意先、客の場合もある。 怒鳴られた際の、防衛手段くらい自分の中に持て。甘えんな。 女性特有の体調不調を理由に怒鳴られたくらいで泣かれても困る。 はっきり言って仕事に向かう姿勢が本気でないと感じる人のことなど知ったことではない。

No.7 19/05/24 07:34
名無し 

>> 5 だいぶ主さんの主観で、主さんは上司に恵まれたことがないのだなぁ…。と感じました。 残念ながら、この話のモデルは同僚なんですよ……

上司は放任主義が多いです。
恵まれてはいないかもしれません。

No.8 19/05/24 07:45
名無し1 

>> 2 サボってたとしても、感情的に怒鳴ってはいけません。 それは人間としてやってはいけない事です。 怒鳴る事は法に触れる可能性があります。 … 何度もサボってると判断していたら、段々感情的になってしまうかも知れない。
法律はダメだろうけど。
逆手に取る部下も多い。
私は上司の立場なので、困ってる。
激怒はしないけど、本当に自発的に辞めてほしい。

No.9 19/05/24 07:59
名無し 

>> 8 私も経験があるので憶測ですが、あなたの上司は、あなたが部下の事を相談しても、曖昧な事しか言わないのでは。
どちらかというと、部下の教育についてあなたを責めることの方が、多いのではないですか。
その場合、あなたの上司に問題があります。
あなたは上司に責められないように、部下の事しか考えられないのです。
そういうのは部下に伝わるので、頼りなく見えます。
上司にものを言える人間には、部下が付いてきますよ。

逆手に取られるとわかってるなら、かなり辛抱強い方とお見受けします。
案外、盲目的に部下を信じたフリをすると、罪悪感からか仕事をし始める人は多いです。

激怒するパワーで、期待してるフリをしてみてはいかがでしょうか。
わたしは、マイナスをプラスに変えていただきたい。
優秀な人に危ない橋を渡って欲しくないんです。

  • << 12 部下を持つようになってから、色々と試してみました。 部下に合わせて対応を変えるのが一番なのですが、それはそれで不満が出ました。 なので一定にしたら、今の状態になりました。 私が入社した頃は会社が小さくて、上司と部下がほぼ1対1でした。 ですが現在は急激に人数が増えて、3人も育てるなんてムリなんですよ。 でも上司は勝手にデキル奴だと思ってて、挟まれて重圧で潰されそうです。

No.10 19/05/24 08:02
匿名10 

わたしは泣いてた部下側でした。
私がちょっとした事で泣き虫過ぎたのかもしれませんが、自分が悪者みたいに見えるから泣かないでってよく言われてました。
上司の指示に対して主さんと全く同じように感じていました。

指示の言っている意味がよく分からなかったり、やり方は分かるけど、実際にどういう意味がある作業か、分からないままやっているので、ミスが出たりして怒られたり。

分からなかったら聞いてねって言われても、聞いたら、自分で考えてやって。って言われたりしてよく、混乱してました。

そういう感じでやってると、ミスも多くなるし、どんどん萎縮して、上司ともコミュニケーション取りづらいから、聞いたりも出来ないしで、どんどん悪くなっていきました。

だいぶ大人になってからは、スレてきたのか素直さがなくなって、怒られても、開き直って、仕事出来ない人に上手く教えて、仕事出来るようにするのが上司の仕事なんだからと(身近で所長、部長職してる人にそう教えられました。)、萎縮せずに、はい。と言いながら、ふてぶてしいふくれっ面?睨み顔?してるので、あまり酷く怒られる事は無くなりました。

No.11 19/05/24 08:36
名無し 

>> 10 私も何度も枕を濡らしましたよ。
そもそも、泣くことのなにが問題なのかわかりません。泣いて困るなら、辞めさせればいいのだから。
泣くことと、怒鳴ったりサボることは、私からしたらそこまで変わりません。
どちらかというと、怒鳴り声はそれを聞かされる周りが精神的に不安になって、効率が悪くなるので、一番の問題は怒鳴ることです。
たまにもらい泣き(?)する人もいますが、仕方ないと思います。

あなたのようなタイプは優秀な人が多いイメージです。優秀だからできるだろうと、無理を押し付けられることは多いと思います。
できないと、期待に応えないからと、非難されるのかもしれません。
そういう事をする上司は、飴とムチの、飴を優しくする、ムチを怒鳴るだと、勘違いした方に多いイメージです。
パワハラだとか巻き込まれたくないので、やめていただきたいものです。

理不尽に、開き直りは有効ですね。いい恩師に出会えたようで、羨ましいです。参考にさせていただきます。

  • << 14 主さんは、部下の事を考えてあげられる、尊敬される良い上司であるとお見受けします。 怒る態度で何事も自分の思い通りになっていた人は、上司になってもそういう風になってしまうのだろうと思います。 そうゆうやり方しか出来ない、無能な上司だと自ら言ってるようにも思えます。 主さんや、私のように、泣いたりした事がある人は、泣いてしまう部下の気持ちが分かってあげられますよね。 それに、どういう風に教えたら分かりやすいかも、考えてあげられると思います。 私は主さんの想像のような優秀な人間ではありませんが、そこだけは誇りに思っていて、自分が教える場合はそう、心掛けています。 怒鳴り声は周りに不安な気持ちが伝染してしまうので、良くないですよね。 優秀な上司なら、そんな事は理解していて、そんな方法は取らないと思います。 何より、そんな指導しか出来ないのは、周りから見ても、優秀な人材に見えるとは思えません。 やはり、上司にも、部下にも尊敬される人間が上に上がっていきます。 多分、その同僚の方は、その位置止まりでしょう。 貴方は、もっと上の器の人間です。 そのままの気持ちでいて下さい。 周りの方々はちゃんと貴方のことを見ています。

No.12 19/05/24 09:15
名無し1 

>> 9 私も経験があるので憶測ですが、あなたの上司は、あなたが部下の事を相談しても、曖昧な事しか言わないのでは。 どちらかというと、部下の教育につ… 部下を持つようになってから、色々と試してみました。
部下に合わせて対応を変えるのが一番なのですが、それはそれで不満が出ました。
なので一定にしたら、今の状態になりました。
私が入社した頃は会社が小さくて、上司と部下がほぼ1対1でした。
ですが現在は急激に人数が増えて、3人も育てるなんてムリなんですよ。
でも上司は勝手にデキル奴だと思ってて、挟まれて重圧で潰されそうです。

No.13 19/05/24 09:36
名無し 

>> 12 上司に「できない」と言ってください。
そして失敗してください。
あなたは、できてしまっています。なのでドンドン要求が増えるのです。
あなたができなければ、上司はそれに合わせなければいけなくなります。
結果、あなたの負担は減ります。

いっそ、泣きながら「できません」と言ってしまってもいいです。
とにかく、「できない」と主張しましょう。

私は追い詰められて、潰れたあとに、(別の社員から聞いた話ですが、)上司が「一気にやらせすぎたかな」とのんきに反省してたらしく、
本気で上司を恨みました。
大抵の上司は部下のこと考えてません。期待に応えなくていいです。

No.14 19/05/24 09:53
匿名10 

>> 11 私も何度も枕を濡らしましたよ。 そもそも、泣くことのなにが問題なのかわかりません。泣いて困るなら、辞めさせればいいのだから。 泣くことと… 主さんは、部下の事を考えてあげられる、尊敬される良い上司であるとお見受けします。

怒る態度で何事も自分の思い通りになっていた人は、上司になってもそういう風になってしまうのだろうと思います。
そうゆうやり方しか出来ない、無能な上司だと自ら言ってるようにも思えます。

主さんや、私のように、泣いたりした事がある人は、泣いてしまう部下の気持ちが分かってあげられますよね。
それに、どういう風に教えたら分かりやすいかも、考えてあげられると思います。
私は主さんの想像のような優秀な人間ではありませんが、そこだけは誇りに思っていて、自分が教える場合はそう、心掛けています。

怒鳴り声は周りに不安な気持ちが伝染してしまうので、良くないですよね。
優秀な上司なら、そんな事は理解していて、そんな方法は取らないと思います。
何より、そんな指導しか出来ないのは、周りから見ても、優秀な人材に見えるとは思えません。
やはり、上司にも、部下にも尊敬される人間が上に上がっていきます。
多分、その同僚の方は、その位置止まりでしょう。
貴方は、もっと上の器の人間です。
そのままの気持ちでいて下さい。
周りの方々はちゃんと貴方のことを見ています。

No.15 19/05/24 12:18
名無し4 

>> 6 怒鳴り散らして、部下泣かせて辞めさせられた人はいたけど、 泣いて辞めさせられた人は見たことないですよ。 女性だとホンルモンバランス(?)… 上司も部下もお互いに生活を掛けて仕事をしている。金が掛かっているの。子供や嫁、親の生活も掛かっている。
仕事に来ているということは、つまり本気であるということ。
主には、その前提が抜けてるんじゃない??
仕事ってそういうもんだよ。

怒鳴られることもある。
それが上司や同僚であるならまだいいが、取引先や得意先、客の場合もある。
怒鳴られた際の、防衛手段くらい自分の中に持て。甘えんな。

女性特有の体調不調を理由に怒鳴られたくらいで泣かれても困る。
はっきり言って仕事に向かう姿勢が本気でないと感じる人のことなど知ったことではない。

No.16 19/05/24 21:29
名無し16 

少しお節介な人にいる印象です。

No.17 19/05/24 21:32
匿名17 

うーん、それって言い方の問題だよね?

泣くまで追い詰めるのはよくないけれど、正しい事と正しくない事を教えるのは上司の仕事だとは思う。その上司も冷静に淡々と言わなかったのがよくないと思うよ。

まぁでも最近はちょっと指摘出しただけで、モラハラだパワハラだ言われて
上司が部下に気を使う時代なんだよねーー。やんわり言ってもプレッシャーだとか、ハッキリいっても傷つくとか、、、
それならもう関わりたくないわ〜。てなるんだよね。だから放任主義が増える。
叱られる、てことは多少見込みのある人なんじゃないかな?
仕事なのに、やりたい事しかやらない個人主義の人は、好きにしたらいいと思う。
私の場合は、聞いてくれる人には積極的に教えていくけれど、言われた事しかやらない人は、淡々と指示しか出しません。何度か同じ指示を出してそれでも自発的にできない人は見切りをつけます。
言えばできる人ならば誰でもいいしね。

部下にはヒントを与えてギリギリまで粘って自発的に考え、動けるのを見守ってるのが自分の仕事かな。それでもダメならば修正していく、の繰り返しで気づいたら成長してたりする。

プレイヤー型のリーダーは下が成長しないと思っています。

と思う上司側の主観です。

No.18 19/05/25 09:58
社会人18 

>> 2 サボってたとしても、感情的に怒鳴ってはいけません。 それは人間としてやってはいけない事です。 怒鳴る事は法に触れる可能性があります。 … 法に触れてしまったかもしれない後ろめたさや罪悪感があるからでしょう。
泣かれたから「しまった」て思ってたるんですよ。

No.19 19/05/25 10:02
主婦19 

15さんの言う通りですよ。

ホルモンバランスの不調?そんなもんで泣かれたら周りはたまらないよ。

職場なんだよ?わかってる?家じゃないの。個人的な理由を持ち込まないでよ。

だいたい、職場で泣く子ってほとんどその子に原因がある。もし理不尽なことで怒られたてたら周りが助けますよ。

仕事をなんだと思ってるんだろうね。「できません」なんて、よほど正当な理由がない限り、普通は言わないよ。
スケジュールの問題でこなすのがムリなら「○○の仕事と、どちらを優先しますか?」ってなるだろうし、物理的な問題なら係の人員を増やしてもらうしね。

結局自分のスキルが低いのが原因ならば、周りはうんざりするし、辞めてほしいと思ってる。

お金を稼ぐことに対して甘すぎるのよ。仕事せずにお金をもらえるとでも?
利益出せなくなったら会社は潰れるのよ。

私は働く主婦だけど、お金を稼ぐのは大変だとわかってる。でも真剣に稼ぎたいと思ってるから成果もだす。
そんな義務も果たせずに権利ばかり主張する社員が増えたら、自分が稼ぐ場所がなくなるから困ります。
泣く子は去ってほしい。

主さんは、旦那さんの会社が泣いて仕事しない社員ばかりいて潰れても文句言わない?生活費稼いでこなくなっても平気なの?
違うよね。会社で働く人は家族を背負ってる。泣いて自分のことしか考えられない人とは、重みが違いすぎるのよ。

No.20 19/05/25 11:02
社会人20 

女性ですが、職場で泣くのは論外です。
私も新人の頃はダメだったので、トイレで泣いたり、帰りに自分のダメさ加減に嫌気がさして歩きながら泣いたりはしましたがオフィスで泣いたりはしませんでした。
後輩指導を長年しましたが、自分がダメな所をかえりみない後輩は、伸びなかったですよ。
出来ない事を上司に強く叱られてるのなら、それなりに理由があるはずです。
最初からどなりまくられているなら、泣いても仕方ないけど、違いますよね?
またその上司が、どの人に指導してても毎回どなりまくってるような人とかでもないなら、叱られる人の方に問題がある可能性が高いです。

ちなみに、「なぜ部下を泣かせる人は、泣いたことに過剰に反応するのか」についてですが、泣くような人、あんまりいないからだと思いますよ笑

「この場で泣くのは社会人として、いかがなものか?」と思いつつ、それ以上泣かれても、周りの士気を下げるだけだし、周りが驚いて業務の手を止めることになるから、泣きやませる為に、冷静に「私が悪者みたいだね」と自分を落として言ってるだけだと思いますよ。
正直、指導する側は、「嫌ってもいいからやれる様になれ」と思って指導してます。
どなる人は誰にでもどなりますよね。
私はどなりまではしなかったけど、出来る後輩は、どこまでも付いてきてものすごくなつかれました。
出来ない後輩には、「怖い」って言われてたし。
伸びたのは、とうぜん出来る後輩です。
指導方法は同じです。
どうなりたいか、だと思いますよ。

No.21 19/05/25 12:04
通行人21 


泣いて給料が貰えるなら誰でも泣きますよね。

泣く部下が卑怯だわ。


No.22 19/05/25 12:11
匿名22 

会社では、大声で怒鳴る人やすぐに感情的になり、すぐに泣く人
仕事中にうるさい人は解雇されやすいです。

すぐに怒鳴られるやる気のない人の方も一緒に解雇されます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧