もういっぱいいっぱいです
精神的に参ってます、、、
2歳の子供がいて、旦那は忙しく毎日1人で世話してます。でもそれなりにやってきましたが、最近は晩御飯も冷凍やお惣菜ご飯や、後片付けも出来ない、お弁当も作れないなど、、、
旦那はきっとおい!と思っているだろうけど、私が子供の事でいっぱいいっぱいだと気を使い何も言ってきません。
年末から身内がもう高齢のためバタバタと入院したり、子供も持病で手術をするか選択を迫られていて、検査入院が決定というのが一番こたえてます。
二世帯住宅で同居の義家族とも過去色々あったので、面倒というか億劫でなるべく顔を合わさないようにしています。
少しやる気を出して元気がでたかも!と思っても、数時間後にはどん底みたいな気持ちで何も手がつかなくなったりです。
一人でリフレッシュというのも、子供を預けるとかもなかなか出来ないし、もうすぐ入院なのでたくさん相手してあげなきゃと思うのに逆にストレスを溜めて出来ない自分に余計に落ち込みます。
なぜこんなにストレス溜めているんだろう?よくわからないけど、とにかくいっぱいいっぱいです。
みんな色々あってもやってるだろうに、なんで私出来ないんだろう。
子供が朝起きてまた一日始まると思うと憂鬱です。絵本を読んだり散歩に出かけたり、入院準備も少しでも子供が快適に過ごせるようにとか、その時その時で考えてやってるけど、なんだかな、、、
義家族も病院の先生もママ友も、本当はそんな事ないのに、なぜか周りの人がみんな敵に見える、、
疲れた、、、
タグ
>> 21
皆さん、たくさんアドバイス本当にありがとうございます。
ここで優しいお言葉を頂いたり、お友達に少しお話を聞いてもらったり、子供と一緒にお出かけしたりしているうちにだいぶ気持ちが楽になってきました。
言い返せる余裕もでてきました笑
まだまだ不安が押し寄せたりしますが、なるべく前向きな時間の使い方をしようと行動してます。
子供の病気についても、手術や入院経験のあるお子さんをお持ちの方のお話を聞いたり、セカンドオピニオンの相談をしてみました。
今までは病気のことを受け入れられない気持ちでいっぱいでしたが、、、少しずつ病気も含めて全部が大切な子供なのだと受け入れていく覚悟をしてます。
1番の味方になってあげたいし、これから色々あるだろうけど子供と一緒に戦って行こうと思います。
ご飯など家事もここ数日、通常通りにこなせていてるので少しホッとしてます。
最初から産まなきゃ良かった、大変と分かってて結婚し産むことを選んだのは自身でしょう とか 生まなきゃ良かったじゃん
とか言ってる人さぁ、だったらそーいう人もココに来なきゃいいじゃん。
分かり合えないのが分かってる(分かった)のに、来てるわけでしょ?。
うまなきゃ良かったのに という事ならば、来なきゃいいのに って事だと思うよ。
自分の考えや思ってるのを伝えたくてココにくるんでしょ。でも周りからは否定されて、でまた主張しに来るんでしょう?。なら、主さんも同じでしょう。
育児が大変なのは分かっていた 一筋縄ではいかないのが子育てとは分かってはいた、でもそれでも出産に飛び込んだ。
反論してる人(達)も共感をしてもらえなかった。でも主張し理解して貰いたいからこのスレに何度も飛び込んだ。…同じ事だと思うな。
選ばなきゃいい というは屁理屈ですよ。
主さん、時に肩の力抜いて息抜きしてくださいね。愛情深いがゆえに悩んだり落ち込んじゃうんですよね☺️。どうぞ気負い過ぎず子育てしてくださいね。。て、言葉でいう程容易くはありませんが。。🍀
検査入院ですか…。結果が出るまでそれは不安です、疲れますよ。
検査入院なら4日もあれば退院出来るんじゃないですか?もっと短くないかな、あまり散歩に無理して連れて行かなくてもそこまで子供のストレスにならないと思いますよ。失礼かと思いますが、2歳の子だと状況も分かっていないのではと思うので。
ただ、入院してからは検査などは怖がるかもしれないですが、看護士さんや先生が上手く出来れば大丈夫。
うちの子は手術する直前と、ご飯を抜かなきゃいけないので人のご飯を見て食べたいと泣いてました。それは見ていてとても辛かったけど、他は平気そうでしたよ。1歳半頃の手術でした。
あまりこんを詰めなくても大丈夫ですよ、旦那さんに不安な気持ち打ち明けてくださいね。一人で頑張ってるんじゃないですか?旦那さんも不安を抱えててあなたと話したいかもしれないですよ。
>> 11
だったら産むな
なんだこの人。主さん気にしないで下さい。男性ももちろん大変。ですが育児も本当に大変です。元々の自分が分からなくなる程…。わかります。
ご自分をどうか少ない時間でも良いのでいたわって下さい。子供への態度も穏やかになります。主さんは充分頑張っています。
- << 15 皆さんレスありがとうございます。 産むな、、か。そしたら世の中ほとんどの人が子供なんて産めないし、ここで相談する意味もないですね。 うどん、良いですね。本当に疲れた〜って時に茹でるだけは助かります。今度やってみます。 本当に自分が自分じゃないみたいというか、、、 今は色々と、なるべく悩まなくても良いように行動していこうと思います。
>> 9
皆さん、色々なレス頂きありがとうございます。
今日は結局朝まで眠れず、お弁当作ったり掃除やら洗濯やらをして過ごし、そのぶん昼間の家事が減ったので、子供と少し遠い公園まで行ってきました。
悩みがなくなった訳じゃないけど、子供がとても楽しそうだったので、なんだか良かったなという気持ちになれました。
それでも、なぜかいつも寝起きにとっても辛い気持ちに一瞬なるんですよね。なんでうちの子が病気なの?と。(私だけ不幸だと思ってるとか、自分に酔ってるとかじゃなくて、単純に素直な気持ちでそう思うってだけです)
やっぱりこれから手術があったりするので、それが一番の原因で色々と神経質になり、不安定になっているんだと思います。それが自分の中でハッキリしただけでも良かったし、手術が無事終わるまでは仕方ないですよね。
家庭環境については、今まで本当に色々あって。最近もまた色々あったので疲れが出たのかな。
体調もその度におかしくなったり。
何かと無理して頑張って疲れるというのを最近繰り返していて、これからは自分が落ち込むほど無理しない程度にやっていこうと思います。
皆さんがお話聞いてくれて嬉しかったです。
レス1さん、そりゃ男性も大変ですよね。もちろんわかってますよ。言いたい事ももちろんわかりますよ。
自分の選んだ道だから、なんとかやっていくしかない、その通りですよね。
でも吐き出したくなる事もあって。誰かに聞いて欲しくなる時もあって。
普段泣き言ばかり言えないので、誰にも言えない気持ちをこちらで泣き言を言って甘えに来たんです。
なので優しい言葉をかけて頂き、救われる思いがしました。
ありがとうございます。
>> 8
はぁー…あの主婦が楽してるなんて、一言でもどこかに書いてありますかね?
皆が皆、理想的な環境で主婦も仕事もやってないって言ってるんだけど、なぜご理解頂けないのかよくわからない。
主もあなたも俺も、日々頑張ってる訳。辛い事も苦しい事もあるでしょう。泣き言も言いたい時もあるでしょう。
でも、その道を選んだのは自分自身だっていうのは間違いない訳で、姑や旦那に小言言われたくなければ、結婚しなければ良かったし、育児をしたくなければ、子供を産まなければ良かった。
俺自身も家庭を持ちたいと思わなければ、自分の好きな仕事をいつまでも追いかけてる事もできた。
でも、家庭を持ちたいと思った。他の誰でもない自分が選んだ道だから、泣き言は言わない訳。
理想と現実が違うのは誰でも一緒。繰り返しになるが、主婦も旦那も一生懸命働いている。
そして、主のように想像できないような事も起きたりする。
じゃあ、全てを投げ出すのか、投げ出せるのかって話。それも人生な訳。泣き言言っても始まらない。
そんな中でも頑張って生きていくしかない。それが自分で選択した生き方だから。これで、わからなきゃ、何言っても無駄かな。
- << 18 そんな当たり前な事、主さんも主婦も分かっていますよ? ストレスに耐えられなくなった時に、弱音吐くな、歯食いしばれってアドバイスなの?って思います。 1さんで言えば、家族を養う責任に押し潰されそうになった時や仕事で行き詰まった時にどうやって乗り切っているか?が主さんが求めているものだと思います。 それに、どこが投げ出しているようにみえるの? 私には何とか頑張ろうと苦しんでいるようにしかみえません。
>> 6
男なので当然男性よりな意見しか言えませんが、主婦の方々も裏でどれだけ旦那が頑張ってるか、わかってるんですかね?
早起きして、何となく出…
お言葉を返しますが、主婦だからといって仕事をしていない人ばかりだとでも?私もですが社会人としての苦汁も味わった上で、家事育児もこなしているのですよ。女性は、妊娠出産を経験する分、人生において男性よりも多くの経験をしているんです。その上で、色々考えて抱え込んで、悩むことも沢山あります。男性は、人によっては家庭を持ってさえも仕事のことしか考えていない人もいますよね。主婦達は、自分や子供のことだけでなく、そんな夫達のことまで考えながら、毎日遣り繰りしています。投げ出したくても投げ出せない、それは主婦も同じです。
家庭の中で自分だけが突出して働いている、稼いでいるから偉い、そんな考えの男性も多いですよね。仕事の辛さも分かりますよ。でも逆に、男性は自分が男だからと言い訳ばかりして、どれだけ奥様達のことを理解しようと努力しているでしょうね?
主さん、論点ずれちゃってごめんなさいね。
>> 4
男性って、父親になってさえ育児のことを何も分からず、そういうことを平気で言うんですよね。出産や育児の経験のない女性も、そういう考え無しなこと…
男なので当然男性よりな意見しか言えませんが、主婦の方々も裏でどれだけ旦那が頑張ってるか、わかってるんですかね?
早起きして、何となく出社して、何となく時間時間過ごして、夕方に帰宅するとでも?
下げたくもない相手に頭を下げ、理不尽な相手の要求にも嫌な顔1つ見せずに答え、上から無理難題、下からは愚痴、世間一般のサラリーマンはそんな中でお金を頂いてるって理解していますか?
主婦だけが毎日の生活に頭を抱えてるわけじゃないんですよ。
多かれ少なかれ、皆不満や悩みを抱えながら生きています。自分だけが突出して不幸なんだって考えない方がいいって事です。
それと、男だってね、自分の描いたような環境で生活している訳じゃない。理想と現実の違いに心折れそうな事なんて何度もあります。
でも、家庭を持ちたいって選んだのは自分ですから責任があります。投げ出す事はできないんです。そこを理解してくださいね。
- << 8 お言葉を返しますが、主婦だからといって仕事をしていない人ばかりだとでも?私もですが社会人としての苦汁も味わった上で、家事育児もこなしているのですよ。女性は、妊娠出産を経験する分、人生において男性よりも多くの経験をしているんです。その上で、色々考えて抱え込んで、悩むことも沢山あります。男性は、人によっては家庭を持ってさえも仕事のことしか考えていない人もいますよね。主婦達は、自分や子供のことだけでなく、そんな夫達のことまで考えながら、毎日遣り繰りしています。投げ出したくても投げ出せない、それは主婦も同じです。 家庭の中で自分だけが突出して働いている、稼いでいるから偉い、そんな考えの男性も多いですよね。仕事の辛さも分かりますよ。でも逆に、男性は自分が男だからと言い訳ばかりして、どれだけ奥様達のことを理解しようと努力しているでしょうね? 主さん、論点ずれちゃってごめんなさいね。
入院とか、色々大変ですね。😓うちも娘が3人いるんですが、長女は、小さい時、夜中に急に高熱出して、病院探して走り回り、また肩が抜けて癖になり色々試し二女は、生れつき難聴になり、末っ子は、小学5年から中学3年まで保健室登校で学校の教室入れないし、何故うちだけ、こんな事なるんだ!とか、大変でした。😓通学も送迎必要だったし学校が近くに難聴の学校なかったので、寮に入れて土曜日迎えに行き月曜に送ったり、もう、妻も自分もいっぱいいっぱいでした。主さんは、旦那さんと今の気持ちや状態を話し合いしないとダメだと思う。一人で旦那は仕事頑張ってくれてるんだからとか思うんだろうけど、大変な時こそ協力しあって乗り越えるのが夫婦ですよ。話せる人がいるだけでも、違います。全てを抱え込む事は、今はダメです。自分の気持ちを両親とか話してみなよ。同じように悩んでる人のあつまってるサークルは近くにないの?先ずは、旦那に話して打開策考えようよ。
>> 1
けど、その生活を他の誰でもない貴女が選んだんだから仕方ないよね。
強制されて子供産んだ訳じゃないでしょ?
よっぽど恵まれた環境の人じ…
男性って、父親になってさえ育児のことを何も分からず、そういうことを平気で言うんですよね。出産や育児の経験のない女性も、そういう考え無しなことを言う人いますけど。
後半の文面から察するに励ましのつもりかもしれませんが、全く意味ないですし、心底不躾なコメントだと思いました。
- << 6 男なので当然男性よりな意見しか言えませんが、主婦の方々も裏でどれだけ旦那が頑張ってるか、わかってるんですかね? 早起きして、何となく出社して、何となく時間時間過ごして、夕方に帰宅するとでも? 下げたくもない相手に頭を下げ、理不尽な相手の要求にも嫌な顔1つ見せずに答え、上から無理難題、下からは愚痴、世間一般のサラリーマンはそんな中でお金を頂いてるって理解していますか? 主婦だけが毎日の生活に頭を抱えてるわけじゃないんですよ。 多かれ少なかれ、皆不満や悩みを抱えながら生きています。自分だけが突出して不幸なんだって考えない方がいいって事です。 それと、男だってね、自分の描いたような環境で生活している訳じゃない。理想と現実の違いに心折れそうな事なんて何度もあります。 でも、家庭を持ちたいって選んだのは自分ですから責任があります。投げ出す事はできないんです。そこを理解してくださいね。
お知らせ
パパへの不満掲示板のスレ一覧
ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
夫が休日にいたら楽しくない。8レス 244HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
お店で子供を走り回らせる夫43レス 1282HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
私が悪いのでしょうか5レス 405HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
疲れました9レス 517HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
痛いの嫌だから産みたくない!!で勝手に避妊11レス 679HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
夫が休日にいたら楽しくない。
うちの旦那もそうです…。 起きてくるのは一番最後、私が子供2人分の準…(匿名さん8)
8レス 244HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
お店で子供を走り回らせる夫
主です。 たくさんの回答ありがとうございました。(育児の話題好きさん0)
43レス 1282HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
私が悪いのでしょうか
悪いというなら嫁にフルタイムで働かせないといけないくらいに稼ぎがない旦…(匿名さん5)
5レス 405HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
疲れました
養育費貰って離婚しては。 家庭より友人を優先するひとだし(匿名さん9)
9レス 517HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
痛いの嫌だから産みたくない!!で勝手に避妊
皆さん、レスありがとうございます。 一つ一つ何回も読み返して心に刻ん…(♂ママさん0)
11レス 679HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
旦那が父を敵対視している6レス 170HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
子供の合格を喜ばない人達7レス 356HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
グレーゾーン家族5レス 315HIT ワーママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
不倫や浮気が子供に与える影響13レス 525HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
旦那の発言と行動21レス 713HIT ワンオペさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那が父を敵対視している
来る頻度の問題なのですね。 旦那に相談してみます。 ありがとうござ…(育児の話題好きさん0)
6レス 170HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供の合格を喜ばない人達
何が良い悪いかは人それぞれというか、それが閉鎖的であっても開放的であっ…(育児の話題好きさん7)
7レス 356HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
グレーゾーン家族
根本的な問題だけどなんでそんな男と結婚した?まずそこが問題なんじゃない…(匿名さん)
5レス 315HIT ワーママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
豹変する旦那
どこも同じなんだなとホッとしました。 義父が昔の考えで亭主関白で子育…(マタママさん20)
20レス 879HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
閲覧専用
不倫や浮気が子供に与える影響
そうですよね。私の人生も一度きり。 頑張ります(育児の話題好きさん0)
13レス 525HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
14レス 224HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
11レス 166HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
9レス 165HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
10レス 146HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
14レス 196HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) - もっと見る