注目の話題
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?

職場での休憩時間

レス11 HIT数 472 あ+ あ-

社会人
18/05/19 11:41(更新日時)

私は少し人見知りな事もあり、職場での休憩時間は一人でお菓子など食べて時間を過ごしていました。つい最近年下の子が入社し、私の席に来て一緒にお茶などするようになったのですが、最初1か月程は毎日来ていたのですが、徐々に来なくなり今は全く来なくなりました。

私の事が合わないと感じたのか分かりませんが、こういう事って普通でしょうか?休憩室には他にも人がたくさんいるので自分がどう見えているのか不安です。最初向こうから毎日同じテーブルに来ておいて、気が合わないから来なくなるっていうのは私の立場は全く配慮されていないように感じます。

又、自分は普通の会社の先輩として十分ではなかったのかななど酷く落ち込みます。その後も時々話しかけられますが、正直好きだと思えなくなりました。私はその様な事を他人にしたくないので、余程大丈夫だと思える方の所にしか行きません。私が考えすぎでしょうか?みなさんならその後はどうされますか??

タグ

No.2647860 18/05/19 05:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 18/05/19 06:31
名無し1 ( ♀ )

え、『私の立場は配慮されてない』???
『余程大丈夫だと思える方の所にしか行きません』????

休憩ってそんな一度『この人』と決めたら他の人とは仲良くしちゃいけない地獄の時間なわけ?

主さんさ、話したいなら自分から行けばいいじゃないですか。
人見知りだから何なんですか?
人見知りだったら自分からは何もしなくていいんですか?
違うよ。
人見知りの人だって、周りと交流したければ頑張って勇気だして自分から話しかけたりするんだよ。

主さんはその努力を怠って、後輩さんが向こうから来てくれたことにあぐらをかいて、後輩さんが来る頻度が減った時に後輩さんをきっかけに他の人と交流しようとせず、プライドばかり高く勝手に一人で悲劇のヒロインぶって『私の立場は云々』って言ってるなんて、ただの怠慢ですよ。

『余程大丈夫だと思える方の所にしか行きません』っていう謎の自分ルールだって、ただ自分が傷つきたくないから、自分を拒絶しなさそうな人としか交流しません、ってことでしょ。

私も人見知りですが、周りと交流が必要と感じる場では勇気出して話しかけたりしてます。

自分から動かないと誰もお膳立てなんてしてくれませんよ。

No.2 18/05/19 07:18
匿名2 

こじらせてると思います…。
後輩は今は休憩時間はどこにいるんですか?
毎日先輩に気を使って先輩のところで時間を過ごすことは義務じゃないですよ。
休憩時間なんですから、楽しかったりリラックスできるところで過ごす権利がありますよ!
休憩なんだから、あなたも気を使わず好きなことに時間を使えば良いと思います。先輩として十分かどうかは仕事時間にちゃんとしていれば十分なので気に病む必要もないですよ。ただ、周りに媚をうる必要はないですが、同じ職場で働く同士、コミュニケーションは普通にとれるに越したことはないかと。

No.3 18/05/19 07:42
小学生3 

己の休み時間は己のものです。
他者に気をつかって疲れるのでは休憩ではありません。

ゆっくり一人で休むので良いのです。

No.4 18/05/19 08:01
社会人4 

仕事中はこちらから進んでコミュニケーションを取りますし、特に問題はないです。一人が気が楽なので一人で休憩していて、他の一人の方達も話しかけてこないですし、私も特に用が無いと話掛ける事は無いです。

私も「楽しかったりリラックスできるところで過ごす権利があります」こちらの意見を理解できます。なので自分といる休憩時間が彼女にとって楽しくなくリラックスできないものだったんだなと思うと傷つきます。

正直去るのであれば最初から来ないでほしかったです。彼女を苦手に思ってしまいます。

  • << 6 主さん? え、後輩に「あなたといると楽しくありません」って言われたなら傷つくけど。いつも後輩があなたの元へ行くばかりで、あなたから行くことはないんだし。「先輩に気を使わせてしまってる?もしかして一人でいたいかな?」って遠慮してるだけかもしれませんよ。 彼女があなたのところへ来てくれたのは当たり前じゃないですよ。職場で話せる人を作ろうと彼女が誰かに話しかける勇気を持ったからの行動ですよ。一回やったから毎回やらなきゃいけないって義務じゃないし、来なくなったら「あの子やな子!」って思うのはどうかと…。 あなたから行ってみては?それでツンケンされたら「嫌われたのかな?」って傷つくのもわかりますが。あなたからは行く勇気が持てないのに、自分のところに来なくなったから好きじゃないって言うのは上からすぎだと思いますよ…。
  • << 8 最初に、後輩が席に来た時に、私は、お昼、一人でゆっくり過ごしたいから。と最初から言えば良かったのでは? 私は、わずらわしいから、そうしてます。

No.5 18/05/19 08:24
匿名5 

>> 4 主かな?


主が去るなら来るなと思っていることはみんな当たり前に知ってるの?
他の人たちに後から聞いた場合でも、去ったら駄目なの?
最初から来ない人達はいいの?
あの人は関わらないほうがいいと噂でも聞かない限り、普通なら話しかけるし同席するよ。
初めから来ない人がいい人って事もない。

その人はたまたま知らずに来て、後から知って、感じて、悪いなと思って去ったのかもしれない。
主への配慮かもしれない。
それも駄目なら、それは恐ろしい事よ。

  • << 7 来てほしくないとは会社の誰にも言っておらず、来てくれたらとても嬉しく思います。 毎日来ていたのに、急に来なくなると周りからの目もありますし、私の立場などは一切配慮してくれないんだなと思ってしまいました。会話もプライベートな事は聞かず、私なりに気を使っていたので、拒絶されたように感じてしまい悲しいです。

No.6 18/05/19 09:24
匿名2 

>> 4 仕事中はこちらから進んでコミュニケーションを取りますし、特に問題はないです。一人が気が楽なので一人で休憩していて、他の一人の方達も話しかけて… 主さん?

え、後輩に「あなたといると楽しくありません」って言われたなら傷つくけど。いつも後輩があなたの元へ行くばかりで、あなたから行くことはないんだし。「先輩に気を使わせてしまってる?もしかして一人でいたいかな?」って遠慮してるだけかもしれませんよ。

彼女があなたのところへ来てくれたのは当たり前じゃないですよ。職場で話せる人を作ろうと彼女が誰かに話しかける勇気を持ったからの行動ですよ。一回やったから毎回やらなきゃいけないって義務じゃないし、来なくなったら「あの子やな子!」って思うのはどうかと…。
あなたから行ってみては?それでツンケンされたら「嫌われたのかな?」って傷つくのもわかりますが。あなたからは行く勇気が持てないのに、自分のところに来なくなったから好きじゃないって言うのは上からすぎだと思いますよ…。

  • << 9 私は逆に、後輩が来てくれているから休憩室に行かないと!みたいな感じで思っていました。席に来てくれたのに私がいないと、後輩が嫌でいないんじゃないかと勘違いされたら申し訳ないと思ったんですね。 彼女は今楽しそうに仕事をしているので、まぁ彼女が大丈夫なのであれば別に良いんですが少しモヤモヤしてまったんですよね。

No.7 18/05/19 09:25
社会人4 

>> 5 主かな? 主が去るなら来るなと思っていることはみんな当たり前に知ってるの? 他の人たちに後から聞いた場合でも、去ったら駄目なの?… 来てほしくないとは会社の誰にも言っておらず、来てくれたらとても嬉しく思います。

毎日来ていたのに、急に来なくなると周りからの目もありますし、私の立場などは一切配慮してくれないんだなと思ってしまいました。会話もプライベートな事は聞かず、私なりに気を使っていたので、拒絶されたように感じてしまい悲しいです。

No.8 18/05/19 09:30
匿名8 

>> 4 仕事中はこちらから進んでコミュニケーションを取りますし、特に問題はないです。一人が気が楽なので一人で休憩していて、他の一人の方達も話しかけて… 最初に、後輩が席に来た時に、私は、お昼、一人でゆっくり過ごしたいから。と最初から言えば良かったのでは?

私は、わずらわしいから、そうしてます。

No.9 18/05/19 09:35
社会人4 

>> 6 主さん? え、後輩に「あなたといると楽しくありません」って言われたなら傷つくけど。いつも後輩があなたの元へ行くばかりで、あなたから行く… 私は逆に、後輩が来てくれているから休憩室に行かないと!みたいな感じで思っていました。席に来てくれたのに私がいないと、後輩が嫌でいないんじゃないかと勘違いされたら申し訳ないと思ったんですね。

彼女は今楽しそうに仕事をしているので、まぁ彼女が大丈夫なのであれば別に良いんですが少しモヤモヤしてまったんですよね。

No.10 18/05/19 10:03
匿名2 

>> 9 んー、思っていることは口に出して言ったり行動で示さないと、エスパーじゃない限り誰にも伝わりませんよ。

自分は後輩が来てくれるから席にいないと!って思っていたかもですが、後輩からしたらあなたが待っててくれてるなんて全く思ってなかったと思いますよ。
あと毎日一緒に休憩してたのに、いきなり一人になったら周りの目が、私の立場が、と言ってますが、大丈夫です。誰も気にしてないですよ。気にする人はただの詮索好きの噂好きの人だけです!

あまり人の目や人の行動をあれこれ考えるより、自分がどうしたいか考えた方がいいかもですね。一人でいたいならそうすればいいし、たまには誰かと休憩したいなら誘えばいいし。誰か来てくれて嬉しいならありがとう、また一緒にお茶しようねって言えばいいし。仕事では話しかけられるみたいなので、休憩の件も頑張ってそうしたら良いと思いますよ(^^)

No.11 18/05/19 11:39
社会人4 

みなさんの意見参考にさせて頂きました、ありがとうございました。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧