言葉の暴力

レス3 HIT数 1216 あ+ あ-

社会人
17/11/28 16:14(更新日時)

院内保育士6年目の20代女性です。同じ職場の50歳女性に言葉の暴力を受けています。

同じ事を周りがしていても私だけが言われてしまいます。園長先生に相談したら
・優しいし1番若いから言いやすい。
・そう言う人だと思って流すしかない。
言いやすいから、言われちゃう人だけで日々言葉の暴力を受けてたらたまったもんじゃありません。以前にも泣かせてしまった違う先輩に対して「また泣かせちゃったらどうしよ」と笑いながら言う人です。何年か前に病院上部から院内保育園の園長にならないか?と聞かれて断ったのにも関わらずまるで支配者のようです。自分の好きなように動かしたい人。私はストレスで去年乾癬になって通院しています。我慢、我慢で6年経ち身体に支障が出てきてしまいました。これは、自分の結婚まで我慢してやめるか、病院の上部に相談した方が良いのでしょうか?

No.2568386 17/11/28 15:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/11/28 15:45
通行人1 

録音しとけば良かったのに。

No.2 17/11/28 15:45
名無し2 

やめる覚悟があるならダメ元で上に相談したほうがいいけど、暴言の証拠になるような物を出さないと、録音するとか。

No.3 17/11/28 16:14
遊び人3 

このタイプの人は直らないですね。

他の方が言うように録音などの証拠が必要だと思いますが…

その人に園長のお話があったという事はその人に辞められては困る状態だと推察します。
園長のお話を断ったのは恐らく自分が責任を持ちたくないから。
責任を持たずに好き勝手できる地位にいたいのではないでしょうか。

であれば主さんがストレスで体調を崩した事も園はご存知の上で流されてるので、ただ言うだけでは園長と同じように流されるでしょう。

他の方には言わないのであれば、主さんがその人の暴言でダメージを受けるから言うのだと思います。
いじめやパワハラをする人は自分が返り討ちに合いそうな相手は選びません。
出来るなら凛とした態度で『お前ごときに何言われても知らんわ』と心の中で思って『すみません』と言いスルーできれば良いのですが。
そういう人は相手にされない、相手がダメージを受けてない等が1番嫌なのでターゲットを変えるか、エスカレートするかどちらかに出ると思います。
エスカレートしたら録音などの証拠を残して、園長か院、もしくは労働組合等があればそこへ、それでもスルーされそうか主さんが不利になりそうなら労基を出してみる。
でもこれをすると職場に居辛くなる可能性があります。
なので、1番良いのは主さんが言わせない雰囲気を作ることだと思います。
理不尽ですが、このような質の悪い人は直らないので…

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧