注目の話題
50代バツイチ同氏の恋愛
年収400〜600の男性
家の鍵をかけない人いますか?

子供の友達が家の中に勝手に入ってくるのは普通ですか?

レス21 HIT数 9109 あ+ あ-

匿名さん
17/06/20 20:02(更新日時)

小学校一年生になり友達が通学時迎えにきてくれたり公園で遊んだりしているのですがうちのインターホンを鳴らした途端にドアをガチャガチャと開けようとして鍵をかけ忘れたときは勝手に入ってくるしこちらからドアを開けた途端にすり抜けて靴を脱ぎ玄関だけじゃなくリビングや他の部屋にまで自由に入ってきます。公園で遊んでいるときも公園のトイレに行かずわざわざ遠いのにうちまできて勝手に娘が入らせてトイレだけじゃなく他の部屋にも当たり前に入ってきて困っているのですがそれは普通のことなのでしょうか?自分の子供にはそんなことを外でしていいとは絶対に言えません。それぞれの家の考えもあるだろうし関係が崩れるのが心配でその子のお母さんにも言えずどう対処していけば良いのかわかりません。

No.2487667 17/06/19 16:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/06/19 17:00
匿名さん1 

そんな事させませんし、必ず注意します。
きつくは言いませんが、勝手に入っちゃダメだよ、とか今はダメだから、後でねとかこの部屋は入らないようにとか。
大体言う事聞くんですけどね。

  • << 10 ありがとうございます。夫は子供なんだから自由に入るものだから部屋を常に綺麗にしておけばいいんだなどと言ってきますがやはりそんなことないですよね。何度かその子本人に注意したこともあるのですがその時は阻止できても次の時にはまた変わらずといったかんじでもっとしっかり話さないといけないですね。

No.2 17/06/19 17:00
匿名さん2 

それは主さんがキチンとお話しをして教えてあげましょう。
玄関で捕まえて、人のお家には勝手に入っちゃダメだよ、その家の人に入っていいか聞いてから入るんだよ、って言うべきです。
子供に遠慮は入りません。
今なら言う事を聞くはず。
他所の子供でも躾がなっていない子供には毅然とした態度で。

  • << 11 ありがとうございます。次にやろうとしたときには今日はだめとかの言い方ではなくマナーとしてだめなことを遠慮なく話してみようと思います。

No.3 17/06/19 17:09
シュウ ( PSedG )

遊びに来るのは構わないが、叱るときは躊躇せず叱る。

最低限のルールを教える。

子供の親の顔色を伺いながらは、
良くないです。

叱り方は自分の子供と同じに、
しっかりと子供目線で叱る。
叱ると言うより言い聞かせる。

それに対してその子の親がなんか言うものなら、たいした親ではないですね。

つき相方を考えるべきです。

  • << 12 ありがとうございます。まずは本人にその時限定の話でなくマナーとしてだめなことを伝えたいと思います。

No.4 17/06/19 17:54
匿名さん4 ( ♀ )

小学生の頃は友達の家にいく、自分の家にくる、のが普通でした
でもたいていその友達の部屋だけでしたよ
他の部屋には入りませんでしたし、親からも親の部屋と寝室は絶対にダメと言われてました
どこの部屋がダメなのか、子供に言わなきゃ、その友達にも言えませんよね
小学1年生ですよね?なぜ見てるだけなんですか💦普通に言えばいいのに💦

  • << 13 ありがとうございます。見ているだけではありません。娘には話していて娘はだめだよなどとその子に言って阻止しようとしても言うことを聞かないようで私が言ってもその時だけで時間がたつと忘れてしまっているのか直らない、注意しているうちに無視した態度をとってくるような子で困ってしまいます。今も曖昧な言い方はしていないつもりですが娘との関係に影響がでたらかわいそうとの思いから言い方が優しすぎたのかもしれません。もっときつく言わないとダメなのかもしれないですね。

No.5 17/06/19 18:03
匿名さん5 

本人だけでなく、非常識であることをハッキリご自分のお子さんに言ったほうがいいですよ。
あれは困っちゃうな〜とかではなく、あなたも外で同じようなことしているならお母さんは恥ずかしいとか、すごく嫌な気持ちになったから呼んでほしくない、と。

私も昔、そういう友達がいてはっきりと言われました。
弟の友人が冷蔵庫を勝手に開けた日も、小学生の私に「こんなことがあった、非常識極まりない」と話してきたので「子供の私に愚痴るぐらいだから相当なことなんだな」と思ったのを覚えています。

子供は教えないと分からないですし、教えても分からない子もいます。親が逆ギレする場合もあるでしょう。

でも、あなたの子供が常識人なら、非常識な友人は連れてこなくなります。小学生であれ、自分(親)が嫌なことをする人を仲いいと思われたくないものですよ。
本人にも、お子さんにも、きちんと伝えるべきです。
あちらの親に何か言われたら「まさか私の子供がお宅にこんな失礼なことしているんじゃないかと思って」とでも言いましょう。

  • << 14 ありがとうございます。 娘には毎回泣かせるほど怒り外ではしないよう言い聞かせています。夫が子供なんだからそれが普通などと言うので子供の中でも戸惑っているようですが夫の言ってることがやはりおかしいですよね。幼稚園からの友達がその子しかいないのでくっついている感じがあるのですが娘とももう一度話し合ってみようと思います。

No.6 17/06/19 19:56
社会人 ( ♂ ZPE9F )

それ、普通じゃないよ!

よその家の子供でも、いやだからこそ言うべき事はしっかり言い聞かせなきゃね!

その子の親が反論して来たら、その親にも子供への躾をしっかり言い聞かせなさいな!

No.7 17/06/19 20:20
専業主婦7 

私なら叱り飛ばしてますね。笑

以前、隣のアパートに住んでる子でうちの庭の水道を勝手に入ってきて使う子がいて、何度注意しても聞かなかったので捕まえて大説教しました。

そのお子さんの為にもきちんと叱った方がいいと思いますよ。
そういう部分は親は見ていない(知らない)わけだから当然そういう部分を躾する機会もないわけで。

一人の大人として見てしまった以上は子供にダメだと教えなきゃいけない事、あると思います。

  • << 17 ありがとうございます。 その子の親は知らないと思います。軽く注意すると無視する態度をとってきたりもするので落ち着いたときにしっかり伝えてみたいと思います。

No.8 17/06/19 21:31
♀ママ8 


主さんが直接 注意してもいいべき状況でもありますが、直接 注意する事に抵抗があるなら、

相手のお母さんとの関係が崩れる、ではなく、相手のお母さんとの関係を続けたいのであれば尚更 事実を話し、注意して貰うべきです。

特にウチはニャンコが居ますので、同じ事をされたら 猫が飛び出す可能性だってあるし、絶対に注意しますし、相手のお母さんにもその旨 伝えます。

今 注意してあげないと、それが普通、それが許されると思ったまま成長してしまうと思うので、お友達の為にも良くないかと思います。


  • << 16 ありがとうございます。 その子の家はマンションなので勝手に入られるといったことはなかったのだと思いますが朝の7時から通学が一緒の子が家に入って過ごしていったりしてるから私が仕事で先に出るのが心配なら朝早くきても良いよと誘ってくれたり子供が遊びにいくとどの部屋にも入っていいようになっているようでその子に連れられて寝室等も入ったことがあると聞いたことがあって考え方が違うようで言い出しにくくゆっくり話す機会もないので話せずにいました。

No.9 17/06/19 22:26
匿名さん9 

普通ではないけど、一定数はいるし、ありがちな事かなと思います。
わが子同様教えます。
先ずは、家の人に許可をとること、お邪魔しますと挨拶すること、どこのうちに行ってもマナーだから守ろうねと。
どの子にも教えるし、おかしいと思ったら家でお母さんに聞いてみてねと言ってます。それで嫌われたら仕方ないなと思ってやってました。
マナーの悪い子はそれでうるさいと思って来なくなるし、よい子はちゃんと来ます。

  • << 15 ありがとうございます。 その家ごとに躾しつけ内容は違うので自分の子供には強く怒れても他人の子には遠慮しがちでした。娘との関係に影響がでたらと思って強くはいえませんでしたがそれで離れていくのであればその方がこの先良いのかもしれませんね。

No.10 17/06/19 23:15
匿名さん0 

>> 1 そんな事させませんし、必ず注意します。 きつくは言いませんが、勝手に入っちゃダメだよ、とか今はダメだから、後でねとかこの部屋は入らないよう… ありがとうございます。夫は子供なんだから自由に入るものだから部屋を常に綺麗にしておけばいいんだなどと言ってきますがやはりそんなことないですよね。何度かその子本人に注意したこともあるのですがその時は阻止できても次の時にはまた変わらずといったかんじでもっとしっかり話さないといけないですね。

No.11 17/06/19 23:19
匿名さん 

>> 2 それは主さんがキチンとお話しをして教えてあげましょう。 玄関で捕まえて、人のお家には勝手に入っちゃダメだよ、その家の人に入っていいか聞いて… ありがとうございます。次にやろうとしたときには今日はだめとかの言い方ではなくマナーとしてだめなことを遠慮なく話してみようと思います。

No.12 17/06/19 23:22
匿名さん 

>> 3 遊びに来るのは構わないが、叱るときは躊躇せず叱る。 最低限のルールを教える。 子供の親の顔色を伺いながらは、 良くないです。 … ありがとうございます。まずは本人にその時限定の話でなくマナーとしてだめなことを伝えたいと思います。

No.13 17/06/19 23:32
匿名さん 

>> 4 小学生の頃は友達の家にいく、自分の家にくる、のが普通でした でもたいていその友達の部屋だけでしたよ 他の部屋には入りませんでしたし、親か… ありがとうございます。見ているだけではありません。娘には話していて娘はだめだよなどとその子に言って阻止しようとしても言うことを聞かないようで私が言ってもその時だけで時間がたつと忘れてしまっているのか直らない、注意しているうちに無視した態度をとってくるような子で困ってしまいます。今も曖昧な言い方はしていないつもりですが娘との関係に影響がでたらかわいそうとの思いから言い方が優しすぎたのかもしれません。もっときつく言わないとダメなのかもしれないですね。

No.14 17/06/19 23:37
匿名さん 

>> 5 本人だけでなく、非常識であることをハッキリご自分のお子さんに言ったほうがいいですよ。 あれは困っちゃうな〜とかではなく、あなたも外で同じよ… ありがとうございます。
娘には毎回泣かせるほど怒り外ではしないよう言い聞かせています。夫が子供なんだからそれが普通などと言うので子供の中でも戸惑っているようですが夫の言ってることがやはりおかしいですよね。幼稚園からの友達がその子しかいないのでくっついている感じがあるのですが娘とももう一度話し合ってみようと思います。

No.15 17/06/19 23:42
匿名さん 

>> 9 普通ではないけど、一定数はいるし、ありがちな事かなと思います。 わが子同様教えます。 先ずは、家の人に許可をとること、お邪魔しますと挨拶… ありがとうございます。
その家ごとに躾しつけ内容は違うので自分の子供には強く怒れても他人の子には遠慮しがちでした。娘との関係に影響がでたらと思って強くはいえませんでしたがそれで離れていくのであればその方がこの先良いのかもしれませんね。

No.16 17/06/19 23:54
匿名さん 

>> 8 主さんが直接 注意してもいいべき状況でもありますが、直接 注意する事に抵抗があるなら、 相手のお母さんとの関係が崩れる、ではなく、相手の… ありがとうございます。
その子の家はマンションなので勝手に入られるといったことはなかったのだと思いますが朝の7時から通学が一緒の子が家に入って過ごしていったりしてるから私が仕事で先に出るのが心配なら朝早くきても良いよと誘ってくれたり子供が遊びにいくとどの部屋にも入っていいようになっているようでその子に連れられて寝室等も入ったことがあると聞いたことがあって考え方が違うようで言い出しにくくゆっくり話す機会もないので話せずにいました。

No.17 17/06/19 23:57
匿名さん 

>> 7 私なら叱り飛ばしてますね。笑 以前、隣のアパートに住んでる子でうちの庭の水道を勝手に入ってきて使う子がいて、何度注意しても聞かなかった… ありがとうございます。
その子の親は知らないと思います。軽く注意すると無視する態度をとってきたりもするので落ち着いたときにしっかり伝えてみたいと思います。

No.19 17/06/20 14:34
♂♀ママ19 

普通じゃないと思います、私の感覚的には。その子のことを本当に思うならば注意してあげた方が良いと思われます。
うちも、子供が小学校低学年の時にありました。おばちゃんは嫌、あなたの家では気にならないかもしれないけど、おばちゃんは嫌。我が家には我が家のルールがある。我が家で遊びたかったら、おばちゃんの言うこと聞いて。ルール守って遊んでくれるなら、おばちゃんも大歓迎、いっぱい遊んでいってね、と、最初にくぎをさしてから遊ばせます。あくまでも、おばちゃん(私)は!という言い方で本人の目を見て真剣に話します。そう言うと、ほとんどの子は、ルールを守ってのびのび遊びはじめます。そして何度も来ます。何回言っても、こちらが困るような事をくりかえす子は、我が子もしばらく遊んでいるうちに、相手がなんとなく好きではなくなり、いつの間にか友達関係がきれて来なくなります

No.20 17/06/20 17:43
匿名さん20 

絶対にカギをしとく。

貴方の子供にダメだって言っておく。

そんな事させたら後々、更に勝手なことするよ。

No.21 17/06/20 20:02
匿名さん 

>> 20 今日も娘が家に入った瞬間に同時に押し寄せてなぜか自分のランドセルをうちに投げ入れてきました…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧