注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、

保育園 仕事してないんだったら

レス12 HIT数 1917 あ+ あ-

匿名さん
17/05/10 23:35(更新日時)

1歳になったばかりの子供が、今日から保育園に通い出しました。
仕事復帰は来週からなので、送って行った時に先生に「お迎えは何時に来ればいいですか?」と聞いたら「お仕事は何時に終わりますか?」と言われたので「来週からなんで、何時でも大丈夫です」と言ったところ「お昼寝をさせてみるので、3時頃にお迎えお願いします」と言われ、3時頃に迎えに行きました。
迎えに行った時、朝とは違う先生が対応してくれたのですが、またその先生に「お母さん、お仕事は?」と聞かれ「来週からです」と言ったところ「仕事してないんだったら、明日からも早く来て下さい」と言われました。

なんと言うか「仕事してないんだったら」と言うフレーズと言い方にイラっとしてしまいました。
確かに仕事してません。まだ。
言ってる事はごもっともですが、腹が立ちました。

数ヶ月前、入園の申し込み用紙を貰いに行った際、「5月15日(月)から復帰なので、慣らし保育で1週間前から入園したい」と言ったら「うちは慣らし保育してないんですよ。市役所の人が1週間前からでも良いって言うんだったら大丈夫ですよ!」と言われ、市役所に聞きに行きました。
結果、大丈夫だったので、1週間は長いかな?と思い申請書にも10日からと記入しました。
もちろん、私の仕事復帰は15日からと記入してます。

慣らし保育はしてないけど、そのつもりで、最初は3時間くらいかな?とか思ってましたが、「お昼寝させてみるから3時に」と言われたので、3時に迎えに行ったのに、仕事してなかったら、言われた時間より早く迎えに行くのが普通ですか?
「仕事してないんだったら」と言うのが頭から離れません。
朝は8時30分頃に預けました。

ちなみに、待機児童はないような地域ですし、無認可の保育園ではありません。

No.2469512 17/05/10 18:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/05/10 18:42
匿名さん1 

どうして腹が立つのかまったくわからない。
仕事してないくせに、子供放っておいて保育園に預けるなんて、いい御身分ですね、
まで言われたら、そりゃイラッと来るけどさ、
まだ仕事してないなら、お迎えの時間も大丈夫ですよねって意味じゃん。
お子さんも慣れてないだろうし、早めに迎えに来られるならその方がいいよ。
仕事していたら、いきなり長時間の保育ぶっつけ本番で大変だけど、
慣らせる期間があって良かったねってことじゃなくて?
何にしても、その程度でイラッとして、頭から離れないくらい悩んでいたら、
これから先、やっていけないと思うよ。
絶対にそういう意味じゃなかった!って思ったとしても、
そういう意味だったことにしておこうって、前向きに考えるのも必要だよ。
そんなに嫌なら、待機児童もいないし、別の保育園にすれば?

  • << 7 私の説明不足でしたが、言い方がまさに、あなたの言う「良いご身分ですね。」の様な言い方だったんです。 そんな言い方で「仕事してないんだったら」と言われたのが頭に来ました。

No.2 17/05/10 19:04
匿名さん2 ( ♀ )

明日も早くきてください→明日も同じように3時ぐらいにきてくださいってことだよ
何で3時より早くきてくださいに解釈するかなー
でもモンペの人ってこういう脳内なんだなって勉強になる。

言い方が気に入らないって言ってみたらどうですか
 
腹が立つ感情はは仕方ないです。

普通はそんなことにひっかからないとは思いますけど(笑)

  • << 8 1さんへの返レスにも書きましたが、良いご身分ですね。みたいな言い方に頭に来ました。 なので引っかかったんです。

No.3 17/05/10 19:13
匿名 ( 2wfdG )

大人数の保育園なんでしょうか?
園の事情もあるでしょうが、基本的に、園側は保護者から子供さんを預けられて成り立つ仕事だと思います。
保育士さん達も人間だからつい大雑把だったり強い言い方になる時もあるかもしれないだろうけど、毎回保護者側が「預かってもらっている」と下になるのは違うと思いますよ。


私も保育所に子供を預けた時、保護者アンケートで、「子供の人数が多くて働いている人より、働いてない人の子供が入れるのはおかしい」という意見があり、落ち込んだことがあります。
預けないと仕事を探せないから入所を希望するのに、実家等預け先が他にもある人たちが優先されるのも、わだかまりを作りますよね。

仕事してないからという考え方を、仕事先の相手(お迎えのお母さん)に言ったらいけないですよ。
専業主婦でも、介護や通院、自分の子供の育児や知人の子供を預かる等、いろいろ仕事以上に大変な思いをしている人たちもいると思います。


  • << 9 定員90人の保育園です。 不安と期待を胸に保育園に登園したのに、帰りにこんな事があり、頭にも来ましたが、あなたと同じく私も落ち込みました。 これからお世話になるので、何も文句は言いませんが。 と言うか、先生方で私の仕事(スーパー)でお客さんとして来店してる方を数名、確認したので。

No.4 17/05/10 19:19
♂♀ママ4 

仕事してないんだったらって言われるとカチンと来ますね。
うちは慣らし保育がある保育園だったので、最初の3日はお昼ご飯の前で帰る、その後お昼ご飯を食べてから帰る、さらにお昼寝してみるをやって2週間慣らしました。

  • << 10 はい、カチンと来ました。 言い方の問題だと思いますが。 慣らし保育、私もあって欲しかったです。 朝はすんなり先生に抱っこされたのに、迎えに行ったら、ヒックヒック泣いて、鼻水が両穴から出てました。

No.5 17/05/10 19:25
匿名さん5 

多分主の言葉を聞いたら、内心、仕事してないのかよ-と、思う人が多いでしょう。でも、お金だってもらっている訳だし、子供の保育をする事が仕事なのだから、預けてる親が仕事してなくても、関係ない事なんだよね。だから、内心思うのは、勝手だけど仕事してないって言う事は、違うと思うな-

  • << 11 私の説明不足で、申し訳ありません。 言い方が「良いご身分ですね」みたいな言い方されながらの「仕事してないんだったら」だったので、そのフレーズと言い方が頭から離れませんでした。 市役所からも、5月10日からの保育料の案内が来てました。

No.6 17/05/10 22:44
匿名さん6 

仕事してないんだったら、は余計ですよね。どんな意味でも言い方一つで捉え方は変わるんですから、仕事している以上は気を付けないと。
保育園に入れるかは市が決めること。入れたって事は何かしらの預けられる理由があるって事なんですから、子供の様子を見つつ先を見据えて考えていく事も仕事のうちでしょうに。
慣らしの有無は仕方ないけど、やはり多少は慣れさせておかないといきなりフルは駄目な子も居ますし。

  • << 12 もうちょっと言葉を選んで欲しかったですし、言い方も変えて欲しかったです。 朝の登園からやらかしてた私には、ダメージが大きすぎました。 5時とか6時じゃなくて、3時に迎えに行って良かったです。 午後からは泣いてたそうです。

No.7 17/05/10 23:11
匿名さん0 

>> 1 どうして腹が立つのかまったくわからない。 仕事してないくせに、子供放っておいて保育園に預けるなんて、いい御身分ですね、 まで言われたら、… 私の説明不足でしたが、言い方がまさに、あなたの言う「良いご身分ですね。」の様な言い方だったんです。
そんな言い方で「仕事してないんだったら」と言われたのが頭に来ました。

No.8 17/05/10 23:15
匿名さん 

>> 2 明日も早くきてください→明日も同じように3時ぐらいにきてくださいってことだよ 何で3時より早くきてくださいに解釈するかなー でもモンペの… 1さんへの返レスにも書きましたが、良いご身分ですね。みたいな言い方に頭に来ました。
なので引っかかったんです。

No.9 17/05/10 23:24
匿名さん 

>> 3 大人数の保育園なんでしょうか? 園の事情もあるでしょうが、基本的に、園側は保護者から子供さんを預けられて成り立つ仕事だと思います。 保育… 定員90人の保育園です。
不安と期待を胸に保育園に登園したのに、帰りにこんな事があり、頭にも来ましたが、あなたと同じく私も落ち込みました。
これからお世話になるので、何も文句は言いませんが。
と言うか、先生方で私の仕事(スーパー)でお客さんとして来店してる方を数名、確認したので。

No.10 17/05/10 23:26
匿名さん 

>> 4 仕事してないんだったらって言われるとカチンと来ますね。 うちは慣らし保育がある保育園だったので、最初の3日はお昼ご飯の前で帰る、その後お昼… はい、カチンと来ました。
言い方の問題だと思いますが。
慣らし保育、私もあって欲しかったです。
朝はすんなり先生に抱っこされたのに、迎えに行ったら、ヒックヒック泣いて、鼻水が両穴から出てました。

No.11 17/05/10 23:32
匿名さん 

>> 5 多分主の言葉を聞いたら、内心、仕事してないのかよ-と、思う人が多いでしょう。でも、お金だってもらっている訳だし、子供の保育をする事が仕事なの… 私の説明不足で、申し訳ありません。
言い方が「良いご身分ですね」みたいな言い方されながらの「仕事してないんだったら」だったので、そのフレーズと言い方が頭から離れませんでした。
市役所からも、5月10日からの保育料の案内が来てました。

No.12 17/05/10 23:35
匿名さん 

>> 6 仕事してないんだったら、は余計ですよね。どんな意味でも言い方一つで捉え方は変わるんですから、仕事している以上は気を付けないと。 保育園に入… もうちょっと言葉を選んで欲しかったですし、言い方も変えて欲しかったです。
朝の登園からやらかしてた私には、ダメージが大きすぎました。
5時とか6時じゃなくて、3時に迎えに行って良かったです。
午後からは泣いてたそうです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧