注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

ペットの安楽死

レス31 HIT数 1445 あ+ あ-

主婦
17/05/10 15:53(更新日時)

最近とても驚いたことがあります。
知り合いなのですが、「ペットがもうすぐ死にそうだ。娘が犬の鳴き声のせいで落ち着かないから、獣医に行って安楽死させてくる。」と……。
私はペットを飼ったことがないのでわからないのですが、今ってそんな感じなんですかね?
てっきり家でまっとうさせてあげるものだと思ってました。

No.2468569 17/05/08 15:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/05/08 15:19
匿名1 

室内犬を飼ってます。

最近では安楽死という選択もあると聞きます。
しかし、獣医さんによって
安楽死の処置をしないところもあるようですね。

友人のワンちゃんが
末期がんで治療ができない状態だったとき
安楽死の選択もあったようです。

その方は安楽死は選ばなかったのですが、
苦しむワンちゃんに安楽死の選択をする方もいるかもしれませんね。

  • << 6 そうなんですね。知らなかった。なんだか切ないですね。 やっぱりペットは飼えないなぁ。

No.2 17/05/08 15:29
匿名2 

安楽死というのは、あくまで患畜を苦しみから解放するという意味でなされるものだと思っています。家族にとって、苦しむペットの声がうるさいからなどという理由で、命が奪われるなど決してあってはならない。彼等だって、死を目前にしながら、愛する家族と一秒でも長く一緒にいようと、必死で闘っているのですよ。うるさいから殺す…信じられない発想です。

  • << 7 私もそのへんは理解に苦しみましたね。 でも、末期みたいでした。 毎年ペットとともに写った年賀状を頂いていたのでびっくりしました。

No.3 17/05/08 17:46
匿名3 

苦しい声をきくのがツラいからかな?本当に苦しいなら安楽死を視野に入れてもいいとは思いますが…。こればかりは詳しい状況が分からないからね。

  • << 8 そうなんですよね。 自分だったらどうするかな。 獣医さんも複雑だろうな。

No.4 17/05/08 18:01
主婦4 

散々手を尽くした上で、愛犬の為を想っての決断かもしれない。
色んな事情があるでしょうから、安易に否定は出来ないですね。

  • << 9 自分だったらどうするか…ですね。 安楽死っていうと、骨折した馬くらいしかしらなかったです。

No.5 17/05/08 18:20
匿名5 

ペットと言えど家族の一員です。安楽死させるなんてあり得ないんじゃ無いかな?命の重さをもう一度考え直して欲しい

  • << 10 ペットが元気な時は凄く可愛がってましたけどね。 なんだか、凄く嫌な気分になりました。 これも1つの可愛がり方なのか…。考えさせられました

No.6 17/05/08 19:30
主婦0 

>> 1 室内犬を飼ってます。 最近では安楽死という選択もあると聞きます。 しかし、獣医さんによって 安楽死の処置をしないところもあるようで… そうなんですね。知らなかった。なんだか切ないですね。
やっぱりペットは飼えないなぁ。

No.7 17/05/08 19:39
主婦 

>> 2 安楽死というのは、あくまで患畜を苦しみから解放するという意味でなされるものだと思っています。家族にとって、苦しむペットの声がうるさいからなど… 私もそのへんは理解に苦しみましたね。
でも、末期みたいでした。
毎年ペットとともに写った年賀状を頂いていたのでびっくりしました。

No.8 17/05/08 19:46
主婦 

>> 3 苦しい声をきくのがツラいからかな?本当に苦しいなら安楽死を視野に入れてもいいとは思いますが…。こればかりは詳しい状況が分からないからね。 そうなんですよね。
自分だったらどうするかな。
獣医さんも複雑だろうな。

No.9 17/05/08 19:53
主婦 

>> 4 散々手を尽くした上で、愛犬の為を想っての決断かもしれない。 色んな事情があるでしょうから、安易に否定は出来ないですね。 自分だったらどうするか…ですね。
安楽死っていうと、骨折した馬くらいしかしらなかったです。

No.10 17/05/08 19:59
主婦 

>> 5 ペットと言えど家族の一員です。安楽死させるなんてあり得ないんじゃ無いかな?命の重さをもう一度考え直して欲しい ペットが元気な時は凄く可愛がってましたけどね。
なんだか、凄く嫌な気分になりました。
これも1つの可愛がり方なのか…。考えさせられました

No.11 17/05/08 20:00
ヒマ人11 

主さんどんだけ世間知らずなの?

世の中には病気や末期とかじゃなくても飼えなくなったからって元気な子を病院に安楽死で連れて来る人だって居るんだよ?

獣医の前に置き去りで捨ててく人だって居るし。
今ってそんな感じ?じゃなくて色んな考え方な人が居るんだよ。

  • << 14 世間知らずで悪かったな。 ここは知らないことを聞いていい場所だよね? でも何だかんだで教えてくれてありがと。

No.12 17/05/08 20:00
名無し12 

欧米では一般的です。
最善を尽くした上で苦しまない方法だから良いそうです。
最善のレベルも個体と飼い主によって様々でしょうが。

  • << 15 はっΣ(゜д゜;)そういえば、安楽死にいく猫の画像をテレビでみたことある。あれアメリカだった。

No.13 17/05/08 21:29
名無し13 

以前犬を飼っていました。
ペットは家族という人がいますが他人からすればただの犬猫なんですよね。
自分達で対処出来ないレベルまでになったら安楽死も視野に入れる。
それが人間社会の中でペットを飼う為に必要な意識だと思いますよ。
その気持ちが持てない人はペットを飼う資格はないんじゃないかな。
人間にはホスピスがあるけど動物にもあるのかな?
もしあるなら私ならそこに預けて面会に行く生活をするか安楽死のどちらかを選びます。

  • << 16 そうなんだね。ペットを飼ったことがないからわからないけど、飼うっていうことはそれをふまえての覚悟がいるんだね。 私はやっぱりペットは飼えないや。

No.14 17/05/08 21:40
主婦 

>> 11 主さんどんだけ世間知らずなの? 世の中には病気や末期とかじゃなくても飼えなくなったからって元気な子を病院に安楽死で連れて来る人だって居る… 世間知らずで悪かったな。
ここは知らないことを聞いていい場所だよね?
でも何だかんだで教えてくれてありがと。

No.15 17/05/08 21:45
主婦 

>> 12 欧米では一般的です。 最善を尽くした上で苦しまない方法だから良いそうです。 最善のレベルも個体と飼い主によって様々でしょうが。 はっΣ(゜д゜;)そういえば、安楽死にいく猫の画像をテレビでみたことある。あれアメリカだった。

No.16 17/05/08 21:51
主婦 

>> 13 以前犬を飼っていました。 ペットは家族という人がいますが他人からすればただの犬猫なんですよね。 自分達で対処出来ないレベルまでになったら… そうなんだね。ペットを飼ったことがないからわからないけど、飼うっていうことはそれをふまえての覚悟がいるんだね。
私はやっぱりペットは飼えないや。

No.17 17/05/08 22:30
匿名17 

主さんの本文を読んでの推測ではありますが・・

ペットって家族ですからね。

主さん。
ペットと考えずに家族と考えてください。

自宅療養中の家族が四六時中、苦悶のうめき声を上げているんですよ。
「痛い。苦しい。」と。

救う手立てが無い時に、あとは家族が何をしてあげられるか。ですよ。
安楽死は尊厳死ともいいますよね。

ペットは自分の気持ちを伝えられませんから、家族が汲み取ってあげるしか出来ません。

そこで究極の選択をするかどうかは、人によりそれぞれです。
どれだけ断腸の思いの決断だったかわかりませんでしょう?
死なせる事に愛がないとは言い切れません。愛ゆえの決断もあり得るのです。

だから、主さんのように頭ごなしに尊厳死を否定する事は間違えていますよ。

  • << 24 すまん。それはわかっているよ。ペットを家族だと思ったら、私は尚更できないのよ。

No.18 17/05/09 13:59
匿名18 

私も17さんに同意。
その娘さんも御家族も辛かったんじゃないでしょうか?
あまりの苦しみように楽にさせてあげようって、そう言う愛もあると思います。

  • << 25 そうだね。そういう考えもあるね。別に安楽死を否定してるわけじゃないんだよ。たまたま今まで聞いたことがなかったからね。家で看取っている人が多かったから。

No.19 17/05/09 14:03
匿名19 

家庭によって、考え方は、色々で、愛情があることが前提として、どれも間違ってはいないと思います。

私も、認知症、下半身麻痺、両眼失明の老犬を介護していましたが、認知症が酷くなり、1日中、夜通し鳴き続ける愛犬を何ヶ月も介護していたので、毎日毎日辛くて…

まとまった睡眠は、1日1時間程度で、まともに寝れないか疲れも溜まり、つきっきりの介護に、ストレスや金銭的負担を感じることもありました。

そんな時に、獣医さんから、安楽死の話をされました。

周りからも、愛犬の状態や私の精神状態や経済状態を考えて安楽死をさせた方が良いんじゃない。と言われました。

寝返りすら出来ず、排泄や食事も介護が必要で、両眼も見えなくなって、心臓病で、そんな姿で、ずっと鳴き続けるから、心臓にも負担がかかり泡を吹いて意識がなくなることもありました。

愛犬の為に、安楽死を選んであげるのも、飼い主の役割なのかな。と悩んだりもしました。

でも、私には、自分では、安楽死を選択できませんでした。

結果、どんどんご飯も食べられなくなり、骨と皮だけのような姿になり、最期は、自宅で、苦しんだ姿で亡くなりました。

隣で寝ていた間に、苦しんで亡くなったようで、もがいたような姿と見開いた眼と安らかな死ではありませんでした。

安楽死だったら、安らか旅ださせてあげられたのかも。
自分の弱さで愛犬と別れられなくて、苦しむ愛犬を頑張らせすぎたんじゃないかと。思うこともあります。

娘さんがペットの鳴き声で落ちつかない。との気持は、よく分かります。

うちの場合は、小型犬で認知症で鳴き続ける状態でしたが、知人の犬で、癌で痛みに苦しみ壁に身体を打ち付け、血だらけになるぐらい苦しみ鳴く大型犬を看護したこともあります。 

超大型犬だったこともあり、本当に壮絶でした。

その方は、鳴き苦しむ愛犬を看ていられなくなり、最期は、安楽死を選択しました。

私には、安楽死の選択は、できませんが、安楽死を選択する人には、愛情がない訳ではないと思います。

実際に、看護や介護してみないと分からないこともありますから。

  • << 26 体験談ありがとうございます。 言葉に重みがあり、いい意見を聞かせてもらいました。

No.20 17/05/09 14:32
名無し20 

安楽死が普通なんてあり得ない。
犬でも 猫でも今は、平均寿命が延びてかなり長生きする様になってる
それに伴って 老犬 老猫の症状も出て来る。
犬や猫の種類によって 症状が出る年齢が違うけれど
目が衰え 耳も衰え 足や腰など人間同様 老化の現象が現れてくるし 側にいないと今までに無い様な鳴き方をする様になったり その症状は様々だけど
決して 病気で苦しんでるから辛くて鳴いてるわけじゃない。人間同様 ペットの医療や
ケアも進んでるから それに対応するものが色々ある。鳴いてうるさいから安楽死とは ただ単に 年を取ったペットは保健所に捨てるって人達と変わりない事をしただけ。安楽死が普通だとか 常識だなんて老いたからって理由で選択する事が普通でも常識でもない。
主の認識は ペットを飼ってる人の認識と同じ なんらおかしい事じゃない。主が世間知らずだなんて言ってる人こそ 世間知らずだし ペット事情を知らな過ぎ。安楽死の選択の無い人なら 手を尽くせるだけ尽くそうと出来る事をしながら命を全うするまで模索し続けるのだろうけど、そういう人は 人間に安楽死の選択があったら 自分の親でも安楽死の選択をするんだと思う。家族とか他人がどう思うとかじゃない。安楽死なんて望むペットはいない。亡くなるまで飼った事のある人なら知ってるだろうけど どんな状況でも 決して動物は生きる事は諦めてはいない。命が尽きるまで生きようとするものだから。

  • << 27 ありがとうございます。 すごい疑問に思ってしまってお恥ずかしい。実際に飼っていらっしゃる方の意見や、そうでない方の自分ならこう思う…という考えが聞けてよかったです。かばってもらってすいません。

No.21 17/05/09 14:33
名無し21 

犬がつらそうだから安楽死させてあげよう、、、なら分かりますけど
娘が犬の鳴き声で落ち着かないから、、、は私的にちょっと違う気がします

自分勝手じゃないかな

  • << 28 そこなんですわ。確かに末期の病気の鳴き声だとそうかもしれないですけど…。骨は全部持ち帰ってきたって言ってました。

No.22 17/05/09 18:28
匿名さん ( N5vuSb )

何故死にそうなのかわからないからなんともね。単に年老いたとかならアホかと思うけど癌で手術のほどこしようもなく苦しんでるなら視野にいれても良いとは思う。

  • << 29 さすがに、詳しくは聞けなかったけど、病気の末期とは言ってました。 私はできないかな。

No.23 17/05/09 19:37
名無し23 


やっぱり可愛がってた犬の苦しむ声を聞いて娘さんが精神的に参ってしまうのを阻止したかったんでしょうね。

犬も亡くなるまで苦しむより安楽死の方が楽だと思う。

命ある限り全う

っていうのは、ただの美学だと思う。

私なら苦しんで死ぬより、安楽死を選ぶし、大切な人が苦しんでたら安楽死させてあげたい。


  • << 30 人それぞれですね。 好きだからこそかぁ~。本人の意思確認ができているならいいけどなぁ。

No.24 17/05/10 14:52
主婦 

>> 17 主さんの本文を読んでの推測ではありますが・・ ペットって家族ですからね。 主さん。 ペットと考えずに家族と考えてください。 … すまん。それはわかっているよ。ペットを家族だと思ったら、私は尚更できないのよ。

No.25 17/05/10 14:57
主婦 

>> 18 私も17さんに同意。 その娘さんも御家族も辛かったんじゃないでしょうか? あまりの苦しみように楽にさせてあげようって、そう言う愛もあると… そうだね。そういう考えもあるね。別に安楽死を否定してるわけじゃないんだよ。たまたま今まで聞いたことがなかったからね。家で看取っている人が多かったから。

No.26 17/05/10 15:09
主婦 

>> 19 家庭によって、考え方は、色々で、愛情があることが前提として、どれも間違ってはいないと思います。 私も、認知症、下半身麻痺、両眼失明の老… 体験談ありがとうございます。
言葉に重みがあり、いい意見を聞かせてもらいました。

No.27 17/05/10 15:26
主婦 

>> 20 安楽死が普通なんてあり得ない。 犬でも 猫でも今は、平均寿命が延びてかなり長生きする様になってる それに伴って 老犬 老猫の症状も出て来… ありがとうございます。
すごい疑問に思ってしまってお恥ずかしい。実際に飼っていらっしゃる方の意見や、そうでない方の自分ならこう思う…という考えが聞けてよかったです。かばってもらってすいません。

No.28 17/05/10 15:34
主婦 

>> 21 犬がつらそうだから安楽死させてあげよう、、、なら分かりますけど 娘が犬の鳴き声で落ち着かないから、、、は私的にちょっと違う気がします … そこなんですわ。確かに末期の病気の鳴き声だとそうかもしれないですけど…。骨は全部持ち帰ってきたって言ってました。

No.29 17/05/10 15:44
主婦 

>> 22 何故死にそうなのかわからないからなんともね。単に年老いたとかならアホかと思うけど癌で手術のほどこしようもなく苦しんでるなら視野にいれても良い… さすがに、詳しくは聞けなかったけど、病気の末期とは言ってました。
私はできないかな。

No.30 17/05/10 15:51
主婦 

>> 23 やっぱり可愛がってた犬の苦しむ声を聞いて娘さんが精神的に参ってしまうのを阻止したかったんでしょうね。 犬も亡くなるまで苦しむより安… 人それぞれですね。
好きだからこそかぁ~。本人の意思確認ができているならいいけどなぁ。

No.31 17/05/10 15:52
主婦 

皆さん、回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧