注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。

自動車免許、70歳以上は自主返納を!

レス81 HIT数 2736 あ+ あ-

旅人さん( 10代 ♂ )
17/05/03 23:14(更新日時)

今日もまた、高齢者の自動車事故がありました。

最近、毎週のように高齢者の事故が続いていますね。

これ、年齢規制しないと絶対なくならないですよ。

私はまだ30代ですが、10年ぐらいペーパードライバーで
アクセルもブレーキも右足か左足かもわかりません。

標識を見ても、なんの意味かもわかりません。

通勤手段は自転車です。

70歳でボケてない人はいないと思います。

認知症と行かなくてもボケは始まってますよ。

車の運転なんて、少しのボケも許されません。

70歳になった人は、テレビのニュースを観てないんでしょうか。

ここをご覧の高齢者の方がどれだけいるかわかりませんが、
もし、70歳を過ぎた高齢者の方がいましたら、
なんとか自主返納を考えていただければと思います。

No.2465998 17/05/02 14:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.51 17/05/03 08:54
匿名さん32 

>> 40 あのさ、主及び主の意見の『推進者』達よく聞いてな。 日本国内で小さい大きい含めて、1日に何件の交通事故が起きているか知ってるか? … そうそう!まさに一行だけ切りとって騒いでるよね。

主は免許証返納しないの?アクセルとブレーキを踏む、足がわからない、標識も理解できないような人が免許証をもってるなんて恐ろしいです。必要ないなら月曜日にでも返してきて!返さない理由は何?身分証明?なら高齢者も同じたよね。
運転したいもあるけど、身分証明のため、プライドもある。
人の事をとやかく言う前にペーパードライバーなら返したら?

No.52 17/05/03 09:04
匿名さん36 ( ♀ )

>> 50 知らないの?もうすでに厳しくなってるよ。 高齢者に更新で講習があるのは知ってますよ
毎年やらないと意味ないと思いますね

No.53 17/05/03 09:26
匿名さん5 

>> 48 何を熱くなってるのか、わかりませんが… 私に当たり前のことを言わせたのは貴方のレスですけどね じゃあ貴方の親が事故を起こした場合、貴方はど… >年金もらってるような年齢の人が、将来を担う若者を殺めた場合どうやって責任取りますか?お金ですか?ただそれだけで済むんですかね
それこそ世も末ですね笑

あ~あ、こんなレスをする自分の恥ずかしさに気付かないんだからな。

将来を担う若者…こんな言葉を口にする奴。

その裏には、若者の命とお年寄りの命を天秤にかけてる差別意識があることに気付いていない。

だからさ、前にも聞いたけど家庭や社会からお年寄りを追い出してる若い世代の責任はどう感じてんのよ?

将来を担う若者?(笑)そんな親ばかりの家庭に育ち、高齢者を敬うことも出来ない若者の作る将来なんてたかがしれてるよ。

事実、こうしたことが報道されたら、老害とか口にするアホが出てくるだろ。

将来を担うとか、子供たちの未来とかそんなことを口にする人間なんて信用しないね。

No.54 17/05/03 09:34
匿名さん5 

>> 49 わかるけど なり手は? なり手いない場合どうするの? 結局は、返納の面でしかもの言えないし歳で決めつけてるよね? 危なっかしい20代… 同感。

こういう奴等って、地方の過疎化とか、老々介護とかの現実を聞いたことも無いのかね?と思う。

じゃあ、八十過ぎてなぜタクシードライバーやってるのか、とかも考えたりしないんだろうね。

こういう連中ってああすべきこうすべきと理想ばかり言ってるだけ。要はそういう奴等は便利な地域に住んで、便利に慣れきってる自分に気付きもしないんだよ。

No.55 17/05/03 10:38
港勇次 ( 92YbWe )

>> 54 配送のドライバーさんだけど大型乗ってる
歳は、70は、過ぎてそうな見た目でキツイわーと言いながら
こなしてはるんだけど
辞めたいけど辞めれないと言う会社なら働くしかないよ?
配送なんて(食品をお店に下ろす方)アレくれコレくれ遅すぎると言われる仕事だから
余計ならないかもね
送迎だって朝2時間夕方2時間の園児関係ならお歳の方がするしかないと思う場合も出てこない?
それで求人出してれば若い人飛びつかないよ?
生活もあると思うけどなり手がネックだよね?
なり手がウジャウジャならすんなり辞める人もいるね

No.56 17/05/03 11:05
旅人さん0 ( 10代 ♂ )

頭痛がひどくて個別に変レスできず申し訳ありません。

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/325676
昨日の事故のニュース記事です。

皆さん、今一度ご覧ください。
こんなニュース見たら少しでも返納は考えますよね。

私が免許を返納しない理由は、どなたか書いてましたが身分証明書として使えるからです。

持っていてもエンジンのかけ方も知らないので、乗れませんので安心してください。

いつか自動運転自動車が普及したときに、車を買いたいと思ってるので、
その時のために免許は持っておきます。まあ、現実的にその日は来ないと思いますけど。

  • << 59 自動運動自動車だって免許は必要なんですよ。 主さん。「自動運動自動車」が本当に安全と思っているの? 自動ドアが開かなかった経験ない?自動販売機でお釣りが間違ってたり、入れたハズのお金が消えてたりした経験ない? 結局自動だって安全じゃないんですよ。 主さんの言い分は分かるけど、本当に必要な高齢者がいるのも現実。 だったら、例えばだけど、ゴルフカートのようなスピードがかなり制限しているけど、今は公道を走れない車を走行OKにする運動でもしてよ。 高齢者は「足代わり」が必要なんですよ。スピードは要らないの。 免許返納じゃなくて、今ある車をゴルフカートみたいなのと交換しますよ…車検安くしますよ…って方が現実的じゃない?

No.57 17/05/03 12:46
港勇次 ( 92YbWe )

>> 56 考える考えないでは、無くて現実さ
考える考えないで行くと即返納だろうけど
返納して生活できなくてご近所にお願いして連れていってもらっても気兼ねがあるから
それすらできない人は、死ぬしかないわな
70代でも80代や90代の足をしてる人もいますよせざる終えなくて
老々介護と同じ原理
ショッピングセンターの無料送迎バスでさえ夫婦で乗って買い物に行けない
それが現実さ
自動運転でも運転するのでしなくていいから乗れるわは、無いですよ
乗らないでくださいね
たまにいるんだよね本読んだりスマホいじれるって勘違いしてるやつ

No.58 17/05/03 12:52
名無しさん58 ( ♂ )

高齢者には免許証の更新を厳しくしないとダメ。
免許の更新に実技訓練取り入れて半強制的に免許取り上げる事。教習所に通わせ経営が苦しい教習所に高額な代金を払わせてトレーニングし直さない限り、同じ事故は減りませんよ。

高齢者はATに両足使ってるんでしょうね~。普通片足しか使わなければ、踏み間違いとか有り得ませんよ。

タクシー業界と教習所業界に稼がせるチャンスですね!!

  • << 62 それができたら苦労しない政府も頭抱えない 小野寺五典さんが難しい言うとるの それからタクシー業界がすでに老ですやん? と言う事は、タクシーも全滅

No.59 17/05/03 14:36
匿名さん8 

>> 56 頭痛がひどくて個別に変レスできず申し訳ありません。 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/nationa… 自動運動自動車だって免許は必要なんですよ。

主さん。「自動運動自動車」が本当に安全と思っているの?

自動ドアが開かなかった経験ない?自動販売機でお釣りが間違ってたり、入れたハズのお金が消えてたりした経験ない?

結局自動だって安全じゃないんですよ。

主さんの言い分は分かるけど、本当に必要な高齢者がいるのも現実。

だったら、例えばだけど、ゴルフカートのようなスピードがかなり制限しているけど、今は公道を走れない車を走行OKにする運動でもしてよ。
高齢者は「足代わり」が必要なんですよ。スピードは要らないの。

免許返納じゃなくて、今ある車をゴルフカートみたいなのと交換しますよ…車検安くしますよ…って方が現実的じゃない?

  • << 61 昔あったな 光岡自動車かも知れんが お先にどうぞって後ろの所にシールで貼ってある車 一人乗りだったかもしれないけど
  • << 64 同感。 自動運転自動車が事故を起こさないと信じてる奴等って何? 例えば毎日パソコン使ってて不具合経験したことないか? 話変えるけど、最近さ、踏み間違い事故多いけどさ、果たしてホントに操作ミスだけなんだろうかと思い始めてる。 今の車だって燃料制御とかはコンピューターがやってるんだから。 アクセルの踏み加減と燃料制御があってなくて、おかしな動きをした可能性とか無いのかな? 昔のアナログ的な機械システムなら踏んだ量だけとかになるんだろうが。

No.60 17/05/03 15:04
通行人さん60 

生活するのに車が必要な田舎に住んでるご老人が免許を返納したあと

誰が個人個人の都合に合わせて車出してくれるの?
日々の買い物は? 病院は?
公共交通機関なんかないよ?

ご近所もご老人ばっかりだよ
若い人は仕事で昼間いないよ

タクシー使え?
年金暮らしで毎日タクシー使えると思う?

No.61 17/05/03 17:42
港勇次 ( 92YbWe )

>> 59 自動運動自動車だって免許は必要なんですよ。 主さん。「自動運動自動車」が本当に安全と思っているの? 自動ドアが開かなかった経験ない?自動… 昔あったな
光岡自動車かも知れんが
お先にどうぞって後ろの所にシールで貼ってある車
一人乗りだったかもしれないけど

No.62 17/05/03 17:47
港勇次 ( 92YbWe )

>> 58 高齢者には免許証の更新を厳しくしないとダメ。 免許の更新に実技訓練取り入れて半強制的に免許取り上げる事。教習所に通わせ経営が苦しい教習所に高… それができたら苦労しない政府も頭抱えない
小野寺五典さんが難しい言うとるの
それからタクシー業界がすでに老ですやん?
と言う事は、タクシーも全滅

  • << 65 言えてる。タクシー運転手の高年齢化はあるな。 バスの運転手だってそうだろうし、トラックドライバーだって人手不足、安い給料で、成り手がないんだろ。 そんな現状も知らず、タクシー使えばいい、交通機関あるだろ、とか安易に言う奴等って、便利な都会に住み、便利さを当たり前に感じ、その裏で苦労してる人間がいることを想像も出来ない人間で、きっと核家族家庭で育ち、人間の老いってのを肌身に感じたことないんだろうな。 そんな奴等が老害などと口にしたり、こういうニュースに飛び付くんだろう。こういう事故を殊更取り上げるメディアの記者ってのもそういう人間なんだろう。

No.63 17/05/03 17:50
港勇次 ( 92YbWe )

トカイッコは、いいですねなんでも安くて
トカイッコのようにしろと言われたら死ぬしかないわなぁ
第一産業交通みたいなもんってまれだから

No.64 17/05/03 19:48
匿名さん5 

>> 59 自動運動自動車だって免許は必要なんですよ。 主さん。「自動運動自動車」が本当に安全と思っているの? 自動ドアが開かなかった経験ない?自動… 同感。

自動運転自動車が事故を起こさないと信じてる奴等って何?

例えば毎日パソコン使ってて不具合経験したことないか?

話変えるけど、最近さ、踏み間違い事故多いけどさ、果たしてホントに操作ミスだけなんだろうかと思い始めてる。

今の車だって燃料制御とかはコンピューターがやってるんだから。

アクセルの踏み加減と燃料制御があってなくて、おかしな動きをした可能性とか無いのかな?

昔のアナログ的な機械システムなら踏んだ量だけとかになるんだろうが。


No.65 17/05/03 19:55
匿名さん5 

>> 62 それができたら苦労しない政府も頭抱えない 小野寺五典さんが難しい言うとるの それからタクシー業界がすでに老ですやん? と言う事は、タク… 言えてる。タクシー運転手の高年齢化はあるな。

バスの運転手だってそうだろうし、トラックドライバーだって人手不足、安い給料で、成り手がないんだろ。

そんな現状も知らず、タクシー使えばいい、交通機関あるだろ、とか安易に言う奴等って、便利な都会に住み、便利さを当たり前に感じ、その裏で苦労してる人間がいることを想像も出来ない人間で、きっと核家族家庭で育ち、人間の老いってのを肌身に感じたことないんだろうな。

そんな奴等が老害などと口にしたり、こういうニュースに飛び付くんだろう。こういう事故を殊更取り上げるメディアの記者ってのもそういう人間なんだろう。

No.66 17/05/03 20:44
匿名さん32 

エンジンのかけ方を知らない?本当に免許証持ってるの?身分証明ならマイナンバーカードがあるじゃない?なぜ、使いもしない免許証に拘るの?老人と同じじゃん!返さない理由にそれも含まれてるんだよ。

免許証を返す返さないの問題ではなく、どう運転するかが問題なんだよ。この日本家からバス停や駅に近い家に住んでいる人よりそうてない方が圧倒的に多い。だから一律では無理、前にも言ったけど半径何キロ以内とか、畑に行くだけとか、自ら決めるしかないんだよ?交通量がある道を通らないと行けない病院は地域で送迎サービスをするとか、タクシー券を、配布するとか徐々に運転しなくても暮らせるようなシステム作りが大事です。
主はどんな事を提案できる?考えてごらん。

No.67 17/05/03 20:52
旅人さん0 ( 10代 ♂ )

今日は3回、頭痛薬を飲みました。

こういったスレを立てると叩かれえることは承知の上でしたが、
やはり、スレ主の立場は頭が痛いですね。

賛否意見をいただきましたが、それでもスレを立てたことは後悔していません。

むしろ、もっと早くスレを立てておけば、
これまで過失で事故を起こした高齢者の方々を救えたかもしれません。
被害にあわれた方も救えたかもしれません。

私は自主返納を勧めていましたが、それは行き過ぎだった気もします。

自主返納を勧める=免許を取り上げるべき 

という意見にとらえられる人もいるのは考えませんでした。

免許を取り上げろとまでは申しませんし、
そんなこと言う資格もありません。

ただ、事故を起こすことがどれだけ重大なことかは頭に入れてほしいです。

ゴールデンウィーク、実家に帰省される方も多いのではないでしょうか?

その時、ちょっと高齢の親御さんに「運転気を付けてね」
の一言をかけてあげるだけでも違うと思います。

私がここでできることは、その一言をかけてあげるきっかけを
皆さんに与えることしかできません。


あと、自動運転自動車の普及は、あと20年ぐらいでできるかなと
思っていましたが、先の自動ブレーキに関する事故のニュースを見て、
早くても50年、いや、100年はかかるのではないかと思います。

そのころには私は死んでますね。生きてるうちに普及することはないでしょう。

ですので、私が車を運転することはないので安心してください。

この先、身分証明の必要がなさそうだったら、返納も考えます。

  • << 74 >むしろ、もっと早くスレを立てておけば、これまで過失で事故を起こした高齢者の方々を救えたかもしれません。被害にあわれた方も救えたかもしれません。 あの~、何をそんな御大層な言葉を言ってるのかな?結局、そんな自己陶酔の為に社会事件に飛び付いてるだけじゃん。 自分が人を救えたかもなんておこがましい。よくそんな言葉を口に出来ると思う。私なんか人を救えたかもなんて言えない。でも、だからこそ人間の弱さにも目を向ける最低限の情けくらいは持っていられると思ってるけどね。 他人のことより、自分を見つめ直した方がいい。優等生になろうとするのを止めてみたら?そしたら正論が必ずしも正しいとは限らないと気づけるだろう。

No.68 17/05/03 21:07
通行人さん60 

>> 67 70過ぎてもボケてない人いっぱいいるよ

それで免許返納したあとのご老人の交通手段の代替案は?

No.69 17/05/03 21:23
旅人さん0 ( 10代 ♂ )

>> 68 あの、私はもう免許を返納するべきだとはいいません。
先の投稿を見て、まだそこをチクチク責めるのでしょうか?

代替案は個々の身内や近隣の方たちが考えることだと思います。

人に頼るんじゃんなくて、周りが考えてあげてください。

  • << 71 いやいやいや ナイナイナイそれ無い 無責任だな抜けたきゃ案を出せ しかも皆がそれイーネするやつ それから貴方もその周りのいち一人なんだから 周りが考えてあげてくださいなんだからあなたが考えるって事じゃない? 人に頼ってるのは、貴方ですやん 皆さん何も言ってないんだよ それをさ皆が引っ掻きまわしたように言い人に頼るなだとぉ 引っ掻きまわしたのは、貴方なんだから案の一つや二つ出しなよ 出せないのにやらないで 大事にしないのは、皆それがあるからだよ
  • << 72 何言ってるのこの人 もう言いませんから関係ありません? マジか

No.70 17/05/03 21:39
猫派さん70 

>> 69 だから、人に頼らず周りが考えたら返納は難しいって結論になるんだよね。
人に頼らず個々の身内や近隣で考えて返納出来る状況が作れるなら楽だよ。
主は田舎の現状なんかまったくわかんないんだろうね。
個々の身内や近隣だけではどうにもならないから行政が対策を考える。
でも行政の対策も行き届いてないから返納出来ないってのが田舎の現状。
まぁ都会っ子にはわからないでしょうね。

No.71 17/05/03 21:44
港勇次 ( 92YbWe )

>> 69 あの、私はもう免許を返納するべきだとはいいません。 先の投稿を見て、まだそこをチクチク責めるのでしょうか? 代替案は個々の身内や近隣… いやいやいや ナイナイナイそれ無い
無責任だな抜けたきゃ案を出せ しかも皆がそれイーネするやつ
それから貴方もその周りのいち一人なんだから
周りが考えてあげてくださいなんだからあなたが考えるって事じゃない?
人に頼ってるのは、貴方ですやん
皆さん何も言ってないんだよ
それをさ皆が引っ掻きまわしたように言い人に頼るなだとぉ
引っ掻きまわしたのは、貴方なんだから案の一つや二つ出しなよ
出せないのにやらないで
大事にしないのは、皆それがあるからだよ

No.72 17/05/03 22:07
通行人さん60 

>> 69 あの、私はもう免許を返納するべきだとはいいません。 先の投稿を見て、まだそこをチクチク責めるのでしょうか? 代替案は個々の身内や近隣… 何言ってるのこの人

もう言いませんから関係ありません?

マジか



No.73 17/05/03 22:30
旅人さん0 ( 10代 ♂ )

私も考えたことはあるんですよ。
それは、「高齢者の運転する自動車には気を付けよう」ってこと。

つまり、高齢者の事故の被害者にならないように注意するってことなんですよ。

高齢者の自動車運転を止めさせることはもう考えません。

周りが自分の身は自分で守るってことを考えたらいいと思います。

高齢者の運転する自動車を見かけたら、とにかく逃げることです。

建物の入り口やガラス戸のそばに突っ立っておくのもやめて、

病院の待合室には待機しないこと。極力、建物の中ほどに待機すること。

他にもあるかと思いますが、とにかく高齢者運転自動車から距離を置くことです。

私が考えた結果は、こういうバカげたことしかありません。

被害にあうほうが悪いんだろ?って、
言いたくないけど、そういう話になってしまいます。

  • << 77 無理じゃね? 判断は、どうすればいい? 教えてよ 判断できたら会わないんだからさ 今高齢者の車が突っ込むよってどう知ればいい? 教えてよお願いだよぉ まぁそれすら言えないからバカげたになるんだろうけどね
  • << 79 酷い偏見を持った人なのでしょうか? もしくは不安神経症のようにネガティブなことにすぐに影響されてしまう方なんでしょうか。 マスメディアの垂れ流すネガティブ情報をまんま受け入れてるのでしょう。 ちゃんと情報を知ればむしろ、高齢者ドライバーの車より、若い世代の ドライバーの車の方が事故率から言えば気をつけるべきとわかるはずだけどね。 車に気をつけるなんて心構え当たり前。

No.74 17/05/03 22:31
匿名さん5 

>> 67 今日は3回、頭痛薬を飲みました。 こういったスレを立てると叩かれえることは承知の上でしたが、 やはり、スレ主の立場は頭が痛いですね。… >むしろ、もっと早くスレを立てておけば、これまで過失で事故を起こした高齢者の方々を救えたかもしれません。被害にあわれた方も救えたかもしれません。

あの~、何をそんな御大層な言葉を言ってるのかな?結局、そんな自己陶酔の為に社会事件に飛び付いてるだけじゃん。

自分が人を救えたかもなんておこがましい。よくそんな言葉を口に出来ると思う。私なんか人を救えたかもなんて言えない。でも、だからこそ人間の弱さにも目を向ける最低限の情けくらいは持っていられると思ってるけどね。


他人のことより、自分を見つめ直した方がいい。優等生になろうとするのを止めてみたら?そしたら正論が必ずしも正しいとは限らないと気づけるだろう。

  • << 76 ありがとうございます。おかげで、このスレが無駄だったということがよくわかりました。無駄なスレが放置されてても見苦しいでしょうから、閉鎖したいと思います。

No.75 17/05/03 22:37
匿名さん75 

若者の事故はニュースになってないだけで、新聞の地方欄を見ると老人が若者の運転の犠牲になっています。ニュースの流行なんですよ。

  • << 80 で、そういう事故には見向きもしないんだよね、高齢者ドライバーを責める奴等は。

No.76 17/05/03 22:41
旅人さん0 ( 10代 ♂ )

>> 74 >むしろ、もっと早くスレを立てておけば、これまで過失で事故を起こした高齢者の方々を救えたかもしれません。被害にあわれた方も救えたかもしれませ… ありがとうございます。おかげで、このスレが無駄だったということがよくわかりました。無駄なスレが放置されてても見苦しいでしょうから、閉鎖したいと思います。

No.77 17/05/03 22:42
港勇次 ( 92YbWe )

>> 73 私も考えたことはあるんですよ。 それは、「高齢者の運転する自動車には気を付けよう」ってこと。 つまり、高齢者の事故の被害者にならない… 無理じゃね?
判断は、どうすればいい?
教えてよ
判断できたら会わないんだからさ
今高齢者の車が突っ込むよってどう知ればいい?
教えてよお願いだよぉ
まぁそれすら言えないからバカげたになるんだろうけどね

No.78 17/05/03 22:48
港勇次 ( 92YbWe )

無駄な投稿をした
閉鎖するとか言えないんだよ
立場として
なぜなら
閉鎖するような無駄な投稿なぜしたんだと詰め寄られるわけで

閉鎖もできないし自分の意見も言えないしとても困った状況を作ってしまったわけですな?
地雷踏んでしもたのやし

  • << 81 きっと、スレを立ててレスに返信もせず、 高みの見物をしていたら良かったんでしょうね。 そうすれば、自分の意見だけじゃなく、 皆さん、有意義な意見が飛び交っていたかもしれません。 また同じような事故がないことを願いまして、 このスレは閉鎖させていただきます。

No.79 17/05/03 22:49
匿名さん5 

>> 73 私も考えたことはあるんですよ。 それは、「高齢者の運転する自動車には気を付けよう」ってこと。 つまり、高齢者の事故の被害者にならない… 酷い偏見を持った人なのでしょうか?

もしくは不安神経症のようにネガティブなことにすぐに影響されてしまう方なんでしょうか。

マスメディアの垂れ流すネガティブ情報をまんま受け入れてるのでしょう。

ちゃんと情報を知ればむしろ、高齢者ドライバーの車より、若い世代の
ドライバーの車の方が事故率から言えば気をつけるべきとわかるはずだけどね。

車に気をつけるなんて心構え当たり前。

No.80 17/05/03 22:51
匿名さん5 

>> 75 若者の事故はニュースになってないだけで、新聞の地方欄を見ると老人が若者の運転の犠牲になっています。ニュースの流行なんですよ。 で、そういう事故には見向きもしないんだよね、高齢者ドライバーを責める奴等は。

No.81 17/05/03 23:13
旅人さん0 ( 10代 ♂ )

>> 78 無駄な投稿をした 閉鎖するとか言えないんだよ 立場として なぜなら 閉鎖するような無駄な投稿なぜしたんだと詰め寄られるわけで … きっと、スレを立ててレスに返信もせず、
高みの見物をしていたら良かったんでしょうね。

そうすれば、自分の意見だけじゃなく、
皆さん、有意義な意見が飛び交っていたかもしれません。

また同じような事故がないことを願いまして、
このスレは閉鎖させていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧