注目の話題
旦那の取扱いが分からない
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

ありえない😱😰

レス5 HIT数 1499 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
08/09/17 02:18(更新日時)

こんばんは(^O^)
聞いてください😔旦那の親戚の事なんですが。。
6月に子供が生まれたので、いろんな方からお祝いを頂きました。私の方の親戚や、知り合いの方からも頂き、内祝いも、旦那方、私の方も送りました。私の方はみんな、『内祝い届いたよ😄わざわざありがとう😄』と、電話をしてきてくれましたが、旦那の方は、誰1人と連絡ありません😱まあ、お祝いを頂いた側なので、礼を言えとは言いませんが、ちゃんと届いたかどうか私も心配ですし、電話1本するのが人として礼儀じゃないんですかね?って思ってしまいます😔私の価値観なんで押し付けるつもりもないんですが、これからはもう旦那の方は関わりたくないなって思ってしまいます😱それに、義姉がいるんですが、私達の新婚旅行のお土産をたくさん送りましたが、ありがとうの言葉もありませんでした😱もう二度と送らない💢って決めました😉
みなさんの所はどうですか??ちゃんと、お礼の電話1本くれますか😔?

No.246473 08/09/17 01:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/17 01:19
匿名さん1 

私は結婚していませんが💧私の家庭では皆が電話しますよ😄

贈られてくればお礼の電話をし。
贈ったら父方田舎の親戚、母方親戚、姉夫婦の親でさえ連絡はあります。


母が昔からしているのを見ているので、私も結婚したらします。


旦那様の親戚方は一般的な常識がないのか💧
そちらの田舎の習性だったり?でしょうか…と思うしか😅
何も贈る必要がないですね

No.2 08/09/17 01:40
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

常識を知らないのでしょうね

私もお礼の電話やお返しはしています

親が教育しなかったのかもしれませんね

No.3 08/09/17 01:52
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

さっそくのレスありがとうございます坥
1さん、うちも、母がいつも御礼の電話をしていました。それをずっと見て来たので、当たり前の事だと思ってましただけど、旦那の方は、見事に誰1人とありませんほんっと、常識知らずだなと思います
2さん、本当に、親から教わってないんだと思います。なんせ、私達の結婚式の招待状を送って、返信の期日を過ぎても届かず、披露宴の人数を決めないといけなかったのでしびれ切らしてこちらから出欠の電話をしたぐらいなんですよ
自分の子供にはしっかり教えていきたいですね

No.4 08/09/17 02:09
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 3 主さんが正しいです

主さん子供の為にも、もうお礼しないとは考えずに、今のままで礼儀正しくで良いと思います

お手本にならなきゃいけないですから


私も姪っ子に、お年玉、入学祝、パソコンあげたりしても義理姉からお礼言われた事ないです

兄も常識ないのかもしれませんが、実母は同じ様に育てたのに何故?って言ってます

そういった礼儀は本来奥さんがしっかりしないといけませんよね

No.5 08/09/17 02:18
匿名さん5 

うちの義姉は、自分ちが貰う事がない。って事に関しては、知らん顔💢姑が亡くなったから、言ってくれる人もいないし…

別にいらない。でも貴女んち三人子供居て、二十歳までは、お年玉渡してました。正月会えなくても義実家に預けてました。貴女がマイホーム購入した時、若かった私には辛かったけど弟の旦那が新築祝い渡せ‼と 結構な金額渡しました。それぞれの入学祝い 成人式祝い、就職祝い。残るは、結婚祝いだけよね。でも中学生と高校生のうちの子供達には、向こうの子供の二十歳を境にお年玉なし。上の子の高校入学祝い一年後…?うちも去年マイホーム購入。一回も見にこず、話も聞かず、祝いもなし。こんなもんなのでしょうか?お年玉以外は、届けに行ってましたがする必要は、なかったものなのでしょうか?

親戚が少ない今、なんだか子供が可哀相で…💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧