注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

気にし過ぎかなー?

レス4 HIT数 2442 あ+ あ-

ちょこ( 30代 ♀ cBmHLb )
17/04/12 12:10(更新日時)

農家嫁です。義家族と完全別二世帯住宅に住んでます。
約2年間無職実家住みの2番目の義姉さんが今年から、家業の手伝いしてます。1番上の義姉さんは毎年忙しい時期だけお手伝いしてました。今年は、1歳の娘がいるので手伝いは休みです。私も、1歳8カ月の娘いるので休んでます。季節保育所は、3歳からだし見てくれる人もいないので。
で、ふと思いました。
義母は、義姉さん達が大好きです。私や1番上の義姉さんが家業に復帰したら、私の居場所がまた無くなるんじゃないかと不安になりました。1番上の義姉さんがまたタチ悪く、私を除け者にしそうな気がします。当然だけど、分家や親戚とも仲良いしねー。
だったら、私は介護士の仕事を復活しようかなーと思ったけど、それだとますます居場所無くなるし、さらに話しがついていけなくなる気がします。
完全同居じゃないから別に大丈夫かもしれないけど、何だかなーはぁーまた悩み増えました。
考えすぎですか?

No.2457219 17/04/11 16:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/04/12 11:18
既婚者1 

そういう人たちなら、たとえ主さんが農業を一緒にやっていても嫌がらせのようなことはしてくると思うし、だったら離れてたほうが自分もストレスなくて済むかなと思いますけどね。

No.2 17/04/12 11:48
結婚したい2 

じいちゃんばあちゃん父ちゃんが農業でかあちゃんが地元の大きい病院の正職員看護師っていう人がたくさんいる地域にいます。
休みの日は子供の学校行事と畑仕事で潰れるし、夜勤とか大変だろうけど、貴重な現金収入源。
農家なら周りはお年寄りも多くて土地も安めだから介護施設もたくさんあるでしょう?
働きに行ってもいいと思いますよ。

No.3 17/04/12 11:55
ベテラン主婦3 

上の義姉さんが復帰されてもこれまで同様忙しい時期だけの手伝いだとは思いますが、下の義姉さんは常に農業を手伝っておられるんですよね?
なら主さんはそこに加わらないほうが無難かなとは思います。
ただ義親さんは主さんの農業手伝い復帰を前提にしておられるかも知れませんし、そのへんはどうかな?
一人でも二人でも小姑と一緒に義親と働いてると細かい差別的な言動が気になったりしてしまいます。
せっかく介護の資格をお持ちなのにそんな狭い世界に閉じこめられ悩まれるのもお気の毒に思うので、私は主さんはノータッチのほうがいいかなと思います。

2世帯でも同居のお嫁さんからしたら、よそで勤めて実家に無縁な小姑ならいいけど、職場も実家で何かと親に関わる小姑だと何かと目につきますね。
色々あると思いますが主さんは主さんの姿勢を忘れず小姑たちにも惑わされず、頑張ってください。

No.4 17/04/12 12:10
ベテラン主婦4 

姑と小姑と一緒にいたら、それでなくても差別化されるのに、一緒に働くしかも農家とは、頭が下がります
べったりしてたら絶対いじめられるよ
小姑がいるならなおさらです
姑って、娘がいると何故かデカイ態度だし、それをみて小姑も輪を掛けて意地悪してきますから
完全別二世帯だとしてもなるべく離れましょう
主の居場所は、旦那様とお子様の居る家だから大丈夫です
旦那様がその意思が強い(母姉妹より奥さんと子供大事ってことね!)かどうかだけど

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧