注目の話題
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

嫁に家事させ過ぎですか?

レス56 HIT数 10014 あ+ あ-

匿名
17/02/24 18:42(更新日時)

息子夫婦の都合で、同居しています。息子の嫁以外、仕事をしているので家事は嫁がしてくれています。洗濯と朝食は毎日、私が出勤前にしています。嫁には、掃除機掛けと夕食と、洗濯物の取り込みと畳みをお願いしています。トイレ掃除などは私が休日にしています。家族は嫁含めて4人です。嫁がしている家事は大変でしょうか?嫁が愚痴ったからだと思いますが、嫁の母親から電話があり、嫁に家事を押し付けすぎじゃないか?と言われました。もう、嫁には家事をして貰わずに私が全部しようか思っています。

タグ

No.2434096 17/02/16 13:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/02/16 13:50
あひる ( 2fpYk )

家事は貴方がするにしても 息子夫婦とは別居された方がいいです。

No.2 17/02/16 13:52
既婚者2 

子なしの専業主婦ならそこまで負担になる量ではないと思うのですが…。(妊娠してるなら、きついかもしれませんが。)
もしくは、もともと料理が苦手な人ならば、大変なのかもしれせんね。
全部やってしまうよりかは、お嫁さんと話し合った方がいいと思いますよ。どこが負担になってて、どのくらい手分けすればいいのか。

No.3 17/02/16 14:04
匿名3 

息子夫婦がいる時に、別居しようと切り出す

No.4 17/02/16 14:23
専業主婦4 

それは直接お嫁さんと話し合った方がいいと思います。
もしかしたら単純に負担量の問題ではなく、例えば洗濯物は別々にしたい、夕食の好みが違うから各々で準備したい、とか自分の事はそれぞれでやってもらいたいという事なのではないですかね?

No.5 17/02/16 14:23
匿名5 

同居、イヤだけどしてあげてるんでしょう???させたらいいです。いやなら出て行ってもらえば。

No.6 17/02/16 14:24
通行人6 ( ♂ )

息子夫婦の都合で同居してんなら、息子の嫁がやって当然だろう?

しかも働いてないんだし

No.7 17/02/16 14:27
匿名7 ( ♂ )

それくらいやって当然なんじゃない?
洗濯にご飯で1日暮らせるなら俺もやりたい!(飽きるけど)

No.8 17/02/16 14:29
匿名7 ( ♂ )

洗濯は何日に一度なんですか?
遊びに出掛けられないのはきついかねぇ

No.9 17/02/16 14:41
結婚したい9 

私は同居していて、嫁の立場ですけど、三食私が作ってますよ。各々の部屋の掃除は自分で。洗濯も別々です。

No.10 17/02/16 15:50
匿名10 

私は自営だから長男だからと同居させられています。
3度の食事の支度、買い物、掃除、洗濯など全てやらされています。
もううんざりですが、別居してくれません。
私に比べれば主さんちのお嫁さんは楽が出来てる方だと思います。

No.11 17/02/16 16:02
匿名 ( K3lNLb )

息子の奥さんね。嫁は、現代では、おらん

No.12 17/02/16 16:14
匿名12 ( ♀ )

家事なんてお願いされてするのではなく、自主的にするもんでしょうけど、お母さんまで出てくるなんて、まだ娘のままなんでしょうね。

息子さん夫婦を自立させた方がいいと思います。
そうすれば、あちらのお母さんがいそいそと出掛けて家事代行を無償でしてくれるでしょう。

息子さん夫婦が揃った時に、もう自分たちで生活してと言ってもいいと思います。

No.13 17/02/16 16:29
既婚者13 

相手のお母さんモンペよ。

これからも色々言ってきそう。
本当に早く追い出したほうが身の為です。
自分の身と精神がやられてしまったら手遅れになるわ。

No.14 17/02/16 17:45
既婚者14 ( ♀ )

主さんはフル勤務?週休2日?
息子夫婦から毎月いくら家賃代もらってる?
光熱費、食費はどう折半?
息子夫婦の都合とは?

まず、ここの所が重要なので教えてください。
ちなみに今日から洗濯は別にするべきです。

No.15 17/02/16 18:04
既婚者15 

息子夫婦の都合って何?
息子の手取り少ないのに、嫁さん病気とかで働けないとか?


主さんは50〜60代ですか?
この世代が息子夫婦やら嫁姑やらのスレたてるとき、説明が足りなくてレスしずらい…

No.16 17/02/16 18:42
匿名16 

明日から洗濯と、食事は
完全に別にしましょう。

貴女は息子家族のことは
いっさいしない。

掃除は貴女のペースで。
役割は決めないほうが
良いです。
息子家族が掃除をしなくても
いっさい文句は言わないように。

息子の配偶者が専業主婦で家にいると
水道光熱費は多くかかりますが
そこはサービスして人数で
割って請求しましょう。

貴女が全部する
必要はないですよ(^-^)

No.17 17/02/16 20:44
通りすがり ( 50代 jxaLLb )

それくらい普通では?

No.18 17/02/16 21:53
匿名18 

え?専業主婦なのに、そんなに楽してるんですか?

私も同居ですが専業主婦の時はもちろん、仕事復帰してからも掃除全般(義父母の自室のみ義母がする)、洗濯(干す・取り込む・たたむ全て)、三度の食事(当然休日も)、町内会の行事(掃除やゴミ当番、役員等)も全て私です(笑)。

義母はほとんど何もしないですよ。仕事から帰ったら義父とビール飲んでます(笑)
主さん家のお嫁さん楽でいいな~

No.19 17/02/16 22:55
通行人 ( 50代 ♀ 3ZwKLb )

>嫁には、掃除機掛けと夕食と、洗濯物の取り込みと畳みをお願いしています


掃除機終わったら、洗濯物かわくまで何してんの?ぐうたらすぎ。
働いて、サッサと出ていきやがれ💢💢💨
働く親が無職嫁の食事用意してるなんておかしい

No.20 17/02/17 00:19
ベテラン主婦20 

させすぎじゃありませんよ
主さん
小さくなってないでやらせればいいよ

嫁の親が悪いよ

No.21 17/02/17 00:20
匿名21 

私は、お嫁さんに本当に嫌なのか家事の分担減らしたいなら減らしたいと直接当人同士が話し合うべきです^ ^なかなか自分達の想いを言えないお嫁さんたちがたくさんいます^ ^同居してるかた!言いたいことは、言いましょう(^ ^)年上関係なく。例え義理の家族だったとしても一つ屋根の下に住んでるんですから。私もこないだ旦那の母親に文句言わせてもらいました^ ^間違ったことをされたので^_^それ以来旦那の母親は、私とは、会おうとしません笑スッキリしました。

  • << 23 文句を言いました してやったりでした すっきりしました なんかちがくない?
  • << 48 横から、失礼します。このスレ主はお姑さん側なので、、、。ずれてませんか? お互いに言い分を話し合うってとこは、共感しますよ。全て言いなりは辛いので。好戦的にならない範囲で、断る事は大切。 主さんへ。同居お疲れさまです。 もしかしたら、お嫁さんが実家に何気に愚痴ったのを、大げさにされただけかもしれませんね。  うちの実母も大げさにする人なので、愚痴は言わないでいます。メリットよりデメリットだらけ

No.22 17/02/17 00:28
通りすがり ( ♀ JNT4l )

追い出そうよ
意味不明でしょ
大人しかいなくて、昼間は皆が働きに出てたら、専業主婦だったら、全部やっても時間余るわ

No.23 17/02/17 00:51
匿名7 ( ♂ )

>> 21 私は、お嫁さんに本当に嫌なのか家事の分担減らしたいなら減らしたいと直接当人同士が話し合うべきです^ ^なかなか自分達の想いを言えないお嫁さん… 文句を言いました
してやったりでした
すっきりしました

なんかちがくない?

No.24 17/02/17 02:04
匿名24 ( ♀ )

朝ごはん作って貰えるなんて羨ましい!!

別に大した家事負担ではないと思います。
だって、同居してなくてもしなくてはいけない事だし、逆に主さんがしてくれてる部分もあるから助かるけどなぁ。

主さんが全部する必要はないと思います。
モヤモヤするなら、冷静に息子さんも一緒に「こないだ嫁ちゃんのお母さんから電話があってこういう話だったのけど…」と話をして、家事負担をもう少し分担したいのか聞いてみたらどうでしょうか?
別居もありだと思います。

もしかしたら、お嫁さんのお母さんが暴走してるだけかもですよ。
お嫁さんから色々聞き出して「ご飯は誰が作ってるの?」等々
お嫁さんは、愚痴を言ってる訳でもないのに勝手に…とか

普通は、小さい子どもじゃあるまいし、ましてや同居してる娘の姑にそんな電話しないですよ。
大分と変わっているお母さんですよね…

私が娘なら、そんなお母さん嫌だ。娘を盗られた気持ちになってるのかな…

No.25 17/02/17 12:06
専業主婦25 

嫁の親、過保護でしょ笑

逆にやらしてない方だと思いますが。

うらやましーな。
仕事もしてないのに家事少ないなんて。

優しいお姑さんですね( ^ω^ )

No.26 17/02/17 22:41
匿名26 

量ではなく、時間配分の問題ではないでしょうか?
朝しか出掛けられないとかです

No.27 17/02/17 22:48
匿名26 

ものすごーい部屋数だったら掃除も一苦労かと思いますよ
情報が少ないと、どうとでも言えます

No.28 17/02/18 01:22
あーちゃん ( ♀ jGIJLb )

嫁が甘いですね。
わたしは同居じゃないのでもちろん家事も子育ても自分でします。仕事もしてます。
主人はわたしより労働時間なので頼んでもお風呂掃除ぐらいです。
少しでも他に家事してくれる人が居るだけでありがたい事です。
わざわざ電話してくる嫁母にビックリ。
うちの母だったら逆に文句言うわたしが怒られます(笑)
息子さん都合の同居なら解消もありだと思いますよ?
主さんとご主人のおうちに住まわせてあげてるんですから!

No.29 17/02/18 03:27
通行人29 

家事のベテランの主さんからしたら、全部自分でやった方がむしろ楽でしょうしスッキリするとは思いますが、
やはり嫁は教育してやらないといけないでしょう。
面倒くさくても、嫌われても、いつか嫁もお姑さんからの教えが有り難く思える時が来るものですよ。
主さんの家に嫁いで来た嫁なんだから、その家のしきたり、やり方をきっちり教えるべきでしょう。
むしろ家事全部やらせるくらいの勢いでいいと思います。

  • << 32 こんな姑、本当にやだ❗ しきたりとか何?どんな名家か知らないが、 そんなんやってられない! うちの姑も同じような思考の人だけど、うんざり❗

No.30 17/02/18 07:39
専業主婦30 ( 30代 ♀ )

4人家族って主さんと息子夫婦と孫1人って事かな。

No.31 17/02/18 09:00
通りすがり ( 50代 jxaLLb )

嫁も嫁の親も信じられないね。嫁ぎ先に文句言うより自分の娘を教育すれば良いのにね。

No.32 17/02/18 10:21
離婚検討中32 ( ♀ )

>> 29 家事のベテランの主さんからしたら、全部自分でやった方がむしろ楽でしょうしスッキリするとは思いますが、 やはり嫁は教育してやらないといけない… こんな姑、本当にやだ❗


しきたりとか何?どんな名家か知らないが、
そんなんやってられない!

うちの姑も同じような思考の人だけど、うんざり❗

  • << 37 その家のしきたりは大事だよ。 20代嫁立場だけど、その家のやり方やしきたり知らないと冠婚葬祭や親族集まりの時に困るの私達だし。 義親のやり方を押し付けられるって考えじゃなくて、受け継ぐものでしょう? 働いてたら会社も同じようなものだし、年月が過ぎて徐々に世代交代するときに自分のやり方も取り入れつつ良いものにしていくんだから。 お姑さんも上司と思えば、うんざりするほど繰り返される言葉でも「ありがとうございます」って言えますよ。 完全に自分の代になったら、必要なしきたり以外は好きにしたらいいんだし。
  • << 43 あんた早く離婚しな! お姑さんの幸せを祈ります。あんたにうんざり‼
  • << 46 家が滅びるわ💦 天涯孤独でいろ!

No.33 17/02/18 10:53
ベテラン主婦33 

嫁、専業ですよね?


フルタイムで働いてるなら愚痴もわかるけど、主婦で家にいるなら掃除洗濯はするよね。ましてや、自分たち夫婦の都合で同居なら尚更。

主さんたちに感謝こそすれ、いちいち自分の母親に愚痴らないわ私なら。
挙げ句嫁母出てくるとか、、、

いい迷惑だわ。


だったら別居喜んでやるから出ていけ、と思います。


一度話し合いの場を設けたら?


立場的に私は嫁側なんだが、その嫁はありえない。
世の中なめすぎ。

No.34 17/02/18 11:03
匿名34 

いつも、ありがとうねぇ~とか、あら!これ美味しい!とか、誉めたり、労ったりしていますか?

実家母に愚痴ったのは、多分そういう事からなんじゃないかなぁ…

やっぱり、家族全員分を作るのは大変ですから。

本当は、住まわせて貰っている嫁からなんでしょうけど、ここは主さんが折れて、主さんからちょっとした言葉で感謝の気持ちを伝える様に心掛けていってあげたら良い関係を築き上げていけそうと思いますが、如何でしょうか?


No.35 17/02/18 11:15
匿名34 

>> 34 多分、今までの関係も良好とは言えないかもだけど、それなりにだったと思いましたので、家事はやらなくて良いよ。と言ってしまったら関係が拗れてしまうと思います。


No.36 17/02/18 11:47
匿名36 ( ♀ )

うちのことですが、
大人5人 小学生2人、87歳の祖母以外の大人はみんな働いてます。
朝 洗濯物は私、お弁当作りは母、ゴミ仕分けは父、朝ご飯は前夜の残り物メイン
夜 ご飯作り週5は私 週1〜2は母
掃除は各自手分けして

って感じ。みんな正社員で働いてるけど全然やりすぎじゃないし普通のこと。
何か不満というか、晩ご飯の時間を考えて気軽に出かけたりし難いとか、休みが欲しいとかあるのかもしれないけど
お嫁さんの親が怒って電話してくるなんて論外。甘えすぎですよね。

No.37 17/02/18 11:58
匿名36 ( ♀ )

>> 32 こんな姑、本当にやだ❗ しきたりとか何?どんな名家か知らないが、 そんなんやってられない! うちの姑も同じような思考の人だ… その家のしきたりは大事だよ。
20代嫁立場だけど、その家のやり方やしきたり知らないと冠婚葬祭や親族集まりの時に困るの私達だし。
義親のやり方を押し付けられるって考えじゃなくて、受け継ぐものでしょう?
働いてたら会社も同じようなものだし、年月が過ぎて徐々に世代交代するときに自分のやり方も取り入れつつ良いものにしていくんだから。

お姑さんも上司と思えば、うんざりするほど繰り返される言葉でも「ありがとうございます」って言えますよ。
完全に自分の代になったら、必要なしきたり以外は好きにしたらいいんだし。

No.38 17/02/18 12:29
離婚検討中32 ( ♀ )

>> 37 数年後離婚確定なので、しきたりを引き継ぐ意思は全く無いです。


横スレすみません

  • << 44 数年後なんて言わないで、相手方の幸せのために、一刻も早く離婚しなよ。

No.39 17/02/18 12:35
匿名 ( K3lNLb )

今時嫁なんていないからね、そう言うのを居候と言うのよ、知らんの嫁以前の問題が今の日本の結婚だろう、今時女男とか区別とか無いから、女だからて?育てないだろうし。そりゃ楽したいに決まってんだろう

No.40 17/02/18 13:23
匿名0 

お礼が遅くなり申し訳ございません。沢山レスして頂きありがとうございます。家族は、私と主人と息子夫婦です。労いというか、嫁に家事のお礼は普段から、ありがとうなど言っています。嫁は、家事を済ませて、友人と出掛けたりしているので、全く自由時間が無いとかもないと思います。取り敢えず、今日と明日は仕事が休みなので、家事は、私が全部やろうと思います。

  • << 42 そうですかぁ… まぁ、あまり深く考えないで今まで通り過ごしてみては如何ですか? 娘さんはちょっと愚痴ったってだけで、実家母が勝手にしゃしゃり出て来たって考えられません? だって、自分の立場を悪くする様な事を自分でしないでしょう? 多分、お嫁さんは実家母が主さんに電話した事は知らないと思いますよ? 実家母に文句言ってとお願いしていたら、相当な性悪嫁ですよね? ただ愚痴ってしまっただけなのか、性悪嫁なのかは、一緒に暮らしている主さんなら見抜けると思います。 前者なら、愚痴るぐらい誰だって言いたくなりますもの。 聞かなかった事にしてあげて下さいませ。 後者なら、息子さん交えて話し合いですかねぇ…
  • << 45 いや、普通にお嫁さんにやらせないと、いつまでも出来ないから、やらせた方が良いですよ。 息子さんとも話してみたらいかがですか?

No.41 17/02/18 16:42
通りすがり ( 50代 jxaLLb )

>> 40 大変ですね〜(^_^;)うちの近所にもそんな嫁居ますよ。子ども作らない、家事しない…何しに嫁に来たんだろうねって思う。遊ぶ時間がたっぷりあってまだ足りない?私も嫁で80〜90坪の家の掃除は私1人ですよ。私は短いながらもパートの仕事してます。有難い事にご飯の支度は義母さんがしてくれてるので据え膳ですが…。

No.42 17/02/18 18:10
匿名34 

>> 40 お礼が遅くなり申し訳ございません。沢山レスして頂きありがとうございます。家族は、私と主人と息子夫婦です。労いというか、嫁に家事のお礼は普段か… そうですかぁ…

まぁ、あまり深く考えないで今まで通り過ごしてみては如何ですか?

娘さんはちょっと愚痴ったってだけで、実家母が勝手にしゃしゃり出て来たって考えられません?

だって、自分の立場を悪くする様な事を自分でしないでしょう?

多分、お嫁さんは実家母が主さんに電話した事は知らないと思いますよ?

実家母に文句言ってとお願いしていたら、相当な性悪嫁ですよね?

ただ愚痴ってしまっただけなのか、性悪嫁なのかは、一緒に暮らしている主さんなら見抜けると思います。

前者なら、愚痴るぐらい誰だって言いたくなりますもの。
聞かなかった事にしてあげて下さいませ。

後者なら、息子さん交えて話し合いですかねぇ…







No.43 17/02/19 01:04
匿名43 

>> 32 こんな姑、本当にやだ❗ しきたりとか何?どんな名家か知らないが、 そんなんやってられない! うちの姑も同じような思考の人だ… あんた早く離婚しな!
お姑さんの幸せを祈ります。あんたにうんざり‼

No.44 17/02/19 01:10
匿名43 

>> 38 数年後離婚確定なので、しきたりを引き継ぐ意思は全く無いです。 横スレすみません 数年後なんて言わないで、相手方の幸せのために、一刻も早く離婚しなよ。

No.45 17/02/19 06:45
ベテラン主婦45 

>> 40 お礼が遅くなり申し訳ございません。沢山レスして頂きありがとうございます。家族は、私と主人と息子夫婦です。労いというか、嫁に家事のお礼は普段か… いや、普通にお嫁さんにやらせないと、いつまでも出来ないから、やらせた方が良いですよ。
息子さんとも話してみたらいかがですか?

No.46 17/02/19 07:28
通行人 ( 50代 ♀ 3ZwKLb )

>> 32 こんな姑、本当にやだ❗ しきたりとか何?どんな名家か知らないが、 そんなんやってられない! うちの姑も同じような思考の人だ… 家が滅びるわ💦
天涯孤独でいろ!

No.47 17/02/19 07:51
通行人 ( 50代 ♀ 3ZwKLb )

殆どを普段は嫁にやらせましょう。
皆で有り難うと感謝して。きちんと続けて出来たらお金をわたす。
人、家族だねこの場合。役に立つとか、働く喜び知らずに生きてきたんだね。嫁の親には家族ですから口出し無用とお伝え下さい。働いて帰ってくる息子さんに美味しいもの食べさせたいとか、朝はしっかり食べさせようとかないんだよね。
家事が嫌なら実家に返したら。返品です。自分の親に寄生したらいい

No.48 17/02/19 12:35
ベテラン主婦48 ( ♀ )

>> 21 私は、お嫁さんに本当に嫌なのか家事の分担減らしたいなら減らしたいと直接当人同士が話し合うべきです^ ^なかなか自分達の想いを言えないお嫁さん… 横から、失礼します。このスレ主はお姑さん側なので、、、。ずれてませんか?

お互いに言い分を話し合うってとこは、共感しますよ。全て言いなりは辛いので。好戦的にならない範囲で、断る事は大切。

主さんへ。同居お疲れさまです。
もしかしたら、お嫁さんが実家に何気に愚痴ったのを、大げさにされただけかもしれませんね。 

うちの実母も大げさにする人なので、愚痴は言わないでいます。メリットよりデメリットだらけ

No.49 17/02/19 13:56
匿名49 

お嫁さんは主さんに家事つらいとは言ってないんですよね?

もし主さんが我慢できないぐらい嫁母がガミガミと名乗りでてくるのであれば、そこは主さんから話し合いを。

息子夫婦から家事のことで相談あるまではいつもどおりでいいんじゃない?

お嫁さんも悪気があって言ってる訳ではないと思うのでそこは見守てあげたら良いかと思います。

No.50 17/02/19 19:57
匿名50 ( ♀ )

主さんにいくつか質問があるのですが、

・息子夫婦の都合というのはどういう理由でしょうか

・主さんは正社員で働いているのですか?パートで働いているのですか?

・お嫁さんはお友だちと出掛けるとありますが、その出掛けるお金はどこから出ているのですか?

・お嫁さんのお母さんから電話がかかってきたとき、主さんはどう応対したのですか?

この答えによってアドバイスの仕方が変わってきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧