注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
結婚=子供では勿論ないけれど…

介護

レス7 HIT数 2016 あ+ あ-

匿名
16/11/29 14:28(更新日時)

わたしもお義父さん早く死んでほしいばかりです。87歳です、さんざん周りに迷惑かけ、ストレスだらけにして、愚痴不平不満ばかり、疲れました。わたしが死にそう。

16/10/29 23:36 追記
お義父さんが入院になり、危ない状態で、話しかけても、まともに通じなくなりました。
お義父さんの貴重品が入った手さげから、私の息子が誕生日プレゼントに選んだハンカチが入っていました。そのハンカチを見つけ、私は、胸があつく痛みました。ひどいこと考えて申し訳ないと、、、。介護は最後は、感謝で終われるような自分になりたいです。


16/11/29 14:28 追記
やはり、大変、仕事ができない!
なんで嫁のわたしばかり

タグ

No.2387502 16/10/12 18:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/10/12 18:28
ベテラン主婦1 ( ♀ )

同感。口に出したり文字にしたりはしないけど。

私は実の父です。92才、要介護3。

主さんは、どこまで介護していますか。排泄も。

どんなひどい言葉を言われていますか。

心も体も疲弊しますよね。

No.2 16/10/15 09:34
匿名2 

施設に入れれたらいいんですけどね。お金ないから施設に入れることも出来ない。
自分の老後の金くらい自分で貯めとけよ!子らに迷惑かけないようにするのが普通だろうが!と思いますね。
ここまで迷惑かけるなら、たっぷり生命保険掛けとけよ!と言いたい。

No.3 16/10/15 09:43
通行人3 

デイか施設を考えるのが、いいかと思います。頼むのいいけど、助けて頂く事を忘れないで頂きたいです。頼まれるのも大変ですから。

No.4 16/10/15 13:23
匿名4 

こんにちは。自分は30代男です、自分は65歳の母親を介護してます。全身リウマチの影響で関節という関節が変形し、人の手をかりなければならない状態です。また他にもあらゆる疾患があります。そんな中自分は母親の介護を1日中フルでやっていて疲れます。父親はおりますが母親の通院等の介護の手伝いを頼んだところ、その日通院の介護の為に仕事を休まないとならないからその日の日給を支払うなら手伝うとの事でした。現在介護離職している自分には自由になるお金も無いですし、ましてや通院、入浴、食事の支度等家事全般や役所や銀行等とにかく介護の他に家の中の面倒な事は全部自分に丸投げされハローワークにもいく時間も無いに等しいです。父親は帰宅すると食事風呂酒飲んで寝るか、出かけるという毎日。自分が作ったご飯は家の飯はこのお粗末かと言われる始末。ヘルパーさんを使いたいと思っておりますがそれにも難癖つけられてなかなか思うように進まず。挙げ句に親を棄てて他人に任せるのかと罵声される始末で疲れます。周囲の父親の知人からお前は仕事もせず親父の稼いだ金で毎日遊びに歩いて母親の介護や食事等世話を全部父親にやらせてるらしいじゃないか!とんでもない野郎だ!と街中で怒鳴られ訳が分からないことも度々あります。全部自分がやっているのに父親はどうやら、自分は遊んでるだけで父親が全部やっていて自分だけ苦労していると言いふらしているみたいです。睡眠時間も三時間あれば凄い寝れた方です。自分が自分ではなく脱け殻のような感じで、食べたいものも欲しいものも感じなくなってきました。ここで、少し話せて楽になれたらと思い書きました。すみません。

  • << 6 あなたが一人で背負う必要はないですよ。 お母さんに痴呆がなくあなたの辛さを理解してくれてるなら、老人施設の利用をお母さんと話し合われたほうがいい。 無責任で身勝手な父親の意見なんか聞かなくていいんです。 要は利用者本人(お母さん)が施設の利用を納得されてれば施設入所はできます。 かかる費用に関しても介護保険サービスの支援補助もありますし高額療養費もあります。 まずは地域の包括センター(ネットで調べれば連絡先はわかります)というところに連絡する。 そこにはケアマネージャーさんもいますから、そこに出向いて説明をきき、あなたとお母様がどうしたら楽になれるか聞いて下さい。 使える制度もケアマネージャーさんなら詳しくご存じです。 あなたの身が楽になり、あなたの今後が開けるよう祈ってます。 まずは包括センターから、小さな突破口を開けて楽になってください。

No.5 16/10/15 15:06
ベテラン主婦1 ( ♀ )

>> 4 横レスします。ごめんなさい。

まぁ、とても大変な状況ですね。よくやっていらっしゃるわ。感心します。

まだお若いし、実の母とはいえ、息子の貴方だけがしなくてもいいんですよ。

ほんとはまず夫である貴方のお父さんがすべきところを、貴方に押し付け、こともあろうに、さも自分がやっているように吹聴する、とんだ人間のグズ(ごめんなさいよ)。

市役所、(区役所、役場)に相談所、ケアマネさん経由でヘルパーさんを入れる。お母さん年金は?もらっているなら、老人保健施設に入所できるから。

自分の生活を大切にして、貴方の責任ではないからね。無理しないで。体を大切にしてね。

No.6 16/10/16 21:37
匿名6 ( ♀ )

>> 4 こんにちは。自分は30代男です、自分は65歳の母親を介護してます。全身リウマチの影響で関節という関節が変形し、人の手をかりなければならない状… あなたが一人で背負う必要はないですよ。
お母さんに痴呆がなくあなたの辛さを理解してくれてるなら、老人施設の利用をお母さんと話し合われたほうがいい。
無責任で身勝手な父親の意見なんか聞かなくていいんです。
要は利用者本人(お母さん)が施設の利用を納得されてれば施設入所はできます。
かかる費用に関しても介護保険サービスの支援補助もありますし高額療養費もあります。
まずは地域の包括センター(ネットで調べれば連絡先はわかります)というところに連絡する。
そこにはケアマネージャーさんもいますから、そこに出向いて説明をきき、あなたとお母様がどうしたら楽になれるか聞いて下さい。
使える制度もケアマネージャーさんなら詳しくご存じです。

あなたの身が楽になり、あなたの今後が開けるよう祈ってます。
まずは包括センターから、小さな突破口を開けて楽になってください。

No.7 16/10/20 07:24
匿名7 

>> 6 ありがとうございます。87歳のお義父さん、要介護4、ペースメーカ、です。お金に執着があり、ケチです。施設には入らない、俺のお金は一円も使うな、など、おかあさんのディサービスも行っても意味がないから行くな、など、そんな感じです。83歳のおかあさん要介護2です。二人とも歩けない状態、ヘルパー、往診、在宅ナース、お弁当です。ケアマネジャーさんもいます。
見ると何かしてあげたくなりますが、あとで後悔します。私も中、高校の子供達、主人、仕事て忙しく体を壊しかけています。
ストレスの発散場所がなく、書きました。亡くなったら、財産が入るとか、考えてしまう時もあります。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧