注目の話題
真剣に悩んでいます。
50代バツイチ同氏の恋愛
離婚後の手当について教えてください

大卒一年目の教員に担任って😔

レス34 HIT数 6646 あ+ あ-

プレママ( ♀ )
08/09/09 20:33(更新日時)

小学四年の息子の担任の先生が今年春に大卒の先生。

始めは余り気にせずにまだ先生一年目だからと思っていましたが

息子の国語のノートを見て…漢字の間違えだらけなのに💮がついでいて直してくれていないから間違いのまま練習しまくって😨これじゃテスト❌に決まってる😔
研修、研修で留守ばかりで、なぜ副担任からさせずにいきなり担任持たせるのか、先生も可哀想。

校長先生に担任を変えてくれるように交渉すれば良いのか❓親は毎日勉強を確認して少しでも間違いを正すか❓

ご意見頂きたいのでよろしくお願いします🙇

No.237096 08/07/21 09:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/07/21 10:47
♂♀ママ1 

初めまして🙇

娘(小3)の担任も大卒の新任です😃
ちなみに去年も新任でした😱

娘の担任は学級通信をまだ1通も出してません😔
クラスのみんなで何をしているのか、今何を頑張っているのか分かりません。家庭訪問の時には「これから学級通信だします」と言ってました。信用があまりないです😔

主さんの先生の行為は学校に言うべきです‼間違いを間違いと言わず正しいと子供に覚えさせるのはダメです🙅

校長に言っても担任は変えてもらえないので指導してもらうしかないと思います。それが直るまでは親が間違いがないか見なければいけないと思います。

No.2 08/07/21 11:03
プレママ0 ( ♀ )

>> 1 1ママさん レスありがとうございます。
あらら娘さんの担任去年も今年も新卒の先生ですか😥

先生もいっぱいで大変かもしれませんが余りにも適当ですよね😣

うちも懇談会の時に父兄の話しに「はい!わかりました🙇」と言ってましたが
信用ないですね😥

どこでも新卒に担任持たせるのでしょうか

出来るだけ勉強みてあげないと思いますが👶もいてコンスタントに出来なくて😭

No.3 08/07/21 13:25
♂♀ママ1 

>> 2 再レスです✋

去年の先生は子供の事をしっかり見てくれました😊いい所は伸ばして直した方がいい所は指導してくれました😃
3月には個別に思い出アルバムをプレゼントしてくれ、手紙まで付いてました😲とてもいい先生でした😊

今年は去年の先生と比べてしまいます😠

どこの学校でも新任を担任にすると思いますよ😔

主さんも👶チャンがみえるんですね😊
私も👶がいるのですべて見るのはたいへんですよね😭
なるべく時間を作ってあげたいのですが…難しいですね😢

  • << 5 1さんも👶いるのですね😊 毎日、みてあげるのは難しいですよね。習い事もして2つある日もあるから余計に難しいです😥 去年の先生一生懸命だったのですね。それは子供にも親にも伝わりますよね😊

No.4 08/07/21 15:19
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

私も小学5年生のときに大卒で新米教師が担任になりました🐤

初めは真面目でしたがやはり新米なので右も左もわからなかったのでしょうね😱保護者からいろいろ言われたのかはわかりませんが…1学期で辞めちゃいましたよ😒

だから学校側に苦情言うのもいい手段だと思いますが、あまり言いすぎると根性ない新任はすぐ辞めちゃう可能性あると思います😅

ただその主さんの新任が辞めて別の先生になる方が子供の為なら全然苦情言ってもいいと思いますよ😄

  • << 6 4さんレスありがとうございます。 辞めちゃったのですね😥 せっかく先生になったのに残念ですね。 でもやはり辞めしまう位の先生だっのかな😔

No.5 08/07/21 18:16
プレママ0 ( ♀ )

>> 3 再レスです✋ 去年の先生は子供の事をしっかり見てくれました😊いい所は伸ばして直した方がいい所は指導してくれました😃 3月には個別に思い出ア… 1さんも👶いるのですね😊
毎日、みてあげるのは難しいですよね。習い事もして2つある日もあるから余計に難しいです😥

去年の先生一生懸命だったのですね。それは子供にも親にも伝わりますよね😊

No.6 08/07/21 18:20
プレママ0 ( ♀ )

>> 4 私も小学5年生のときに大卒で新米教師が担任になりました🐤 初めは真面目でしたがやはり新米なので右も左もわからなかったのでしょうね😱保護者か… 4さんレスありがとうございます。

辞めちゃったのですね😥
せっかく先生になったのに残念ですね。
でもやはり辞めしまう位の先生だっのかな😔

No.7 08/07/22 16:28
♂♀ママ7 ( 20代 ♀ )

間違っていることや、明らかな指導不足は指摘していいと思います。
新任だから、経験不足な部分(何かのアイディアが少ないとか喧嘩の仲裁が下手とか…)は仕方ないし、別にとやかくいうこともないとは思います。
それをベテランと比較するのはあまりにも気の毒。経験をつまなきゃわからないこともありますし。
でも、間違えた答えを指摘してない…ということは『新任』とは関係ないこと(明らかな指導不足)ですから、「ちゃんと見て」と本人に言えばいいと思います。または副担任がいるならそちらに。
ただ校長だの担任かえる…っていうのは話しが大きすぎるような気がします。
あと『新任なのに担任…』というのは、そりゃあることでしょう。新任だろうが教師ですから。
主さんは働いた経験はおありでしょうか?
あれば、教師にかぎらず『新採』という言い訳でなんとか許される部分とそんな言い訳通じない部分ってわかると思います。
その許されない部分はガンガン指摘したらいいと思います😃

No.8 08/07/22 21:47
プレママ0 ( ♀ )

>> 7 ママ7さんレスありがとうございます。
そうですよね、どんな仕事でも新任で許される部分と許されない部分はありますね。
ただこちらから見たら教師は新任でも教師ですからプロです。本当ならガンガン指摘したいです。
でも、自分も仕事を始めた当初は(教師ではありません☺)右も左も分かりませんから研修を受け先輩に付き学びました。
それをいきなり担任を持たされて、月のうちに何回も研修を受けに出張。
一年間位副担任で学ばせてあげればいいのにと同情すると同時に、子供が先生を信用しない、尊敬しない結果勉強も出来なくなってしまうのではと不安になりました。

No.9 08/07/23 15:24
ベテラン主婦9 

校長先生に担任を変えてくれって…。😱正に昨日のテレビのモンスターペアレントと同じやん。😥まぁ漢字や計算間違ってるのに、⭕付けるのは、明らかによくないと思うから、そんな事が続くなら、先生にちゃんと見てくださいってお願いしたらいいだろうけど。
先生を育てるのも父兄だと思うよ。文句ばっかり言ってては誰でも自信なくしてダメになるし。それは先生だって主婦だってどんな仕事にでも言える事じゃないかな。やっぱり先生のプラス面も見てあげないとね。いくらプロでも教師になったてすぐに、ベテランの先生と同じだけを求めるのは、無理。ベテランの先生でも経験をつんで成長したんだろうし。見守る姿勢も大事じゃないかな❓
子供が親を選べないのと同じで教師も選べない。私は子供がその先生の事を気に入ってくれて、楽しく学校に行けてたらいいと思うけどね。研修が多いのは、その先生の責任じゃないし。これからの教師生活のために必要な研修だろうし。仕方ない事だと思うけど。
それをあれこれ言うのは正にモンスターペアレントでは❓

  • << 11 あの、私も担任変えてくれ! はドラマのモンスターに近い気がします。 他の方が言われるように、親や先生が子供を育てるように、父兄や子供たちが先生を育てていくんじゃないでしょうか? どちらかというと暖かい目で・・・見てあげては? もちろん明らかな間違いは、先生に直接聞いてみたらどうでしょう? 主さんのお子さんは、先生のことバカにしたり、尊敬してないのですか? 主さんがお子さんの前で、若い先生はダメだね~みたいなことを言ってはないですか? もし先生のことを子供の前で悪く言うと、子供も真似すると思いますよ。

No.10 08/07/23 15:51
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

私は教師という立場ではありませんが、小学校で勤務していました。新採用の先生は確かに研修が多く、頼りない部分もたくさんあります。けど正規採用の教師が減らされている今、ベテランの講師より新採用の教師が担任をもつのは必然です。第一学校にはそんなに教師の余裕はいないのが現状です。確かに間違いに気付かないのはいけないことですが、ただ家庭で正すのでは子どもが教師を信用しなくなります。どうか担任の先生に電話して『もう少し丁寧に見てほしい』と伝えてください。

新採用の先生は研修・レポートにおわれていますが、夜遅くまで子どもたちのために丸つけや授業の計画を一生懸命しています。そんな先生たちを『担任から外せ』と一言で片付けるのはやめてほしいと思います。あと、すぐやめてしまった教師についてレスがありましたが、朝早く出勤して夜遅くに帰り、帰ってからも丸つけをしている毎日を送る中で、保護者から痛烈な批判を受ける時の気持ちはわかりますか?みんな頑張ってるんです。批判するのではなく、担任に気づいていないことを教えてあげてください。

失礼しました。

No.11 08/07/23 16:19
♀ママ11 

>> 9 校長先生に担任を変えてくれって…。😱正に昨日のテレビのモンスターペアレントと同じやん。😥まぁ漢字や計算間違ってるのに、⭕付けるのは、明らかに… あの、私も担任変えてくれ! はドラマのモンスターに近い気がします。
他の方が言われるように、親や先生が子供を育てるように、父兄や子供たちが先生を育てていくんじゃないでしょうか?
どちらかというと暖かい目で・・・見てあげては?
もちろん明らかな間違いは、先生に直接聞いてみたらどうでしょう?

主さんのお子さんは、先生のことバカにしたり、尊敬してないのですか?
主さんがお子さんの前で、若い先生はダメだね~みたいなことを言ってはないですか?
もし先生のことを子供の前で悪く言うと、子供も真似すると思いますよ。

No.12 08/07/23 16:30
♀ママ12 ( 30代 ♀ )

私自身、小一のときの担任が新卒でした。3年で担任が変わりましたがまた新卒でした。でも母は決してバカにした発言はしませんでした。クラスメートの親の中にはあら探ししたり噂話する人もいたのを覚えています。確かに経験ないから至らないところはあるかもしれませんが親がカバーすればいいと思います。実は私の親は先生に頼られ相談をもちかけられたりもしていました。私はそんな親を見て尊敬したし先生に親しみを感じました😃親が先生をばかにした態度をとると子供も先生を尊敬しない子供になりますよ。

No.13 08/07/23 21:11
プレママ0 ( ♀ )

皆さんレスありがとうございます🙇

ちょっと勘違いされている様なのですが…
新任の先生をバカにしているのではなく一年目で担任持たされて訳も分からないのは当然😔
見落としは研修、研修で疲れているのではないかな😥
担任を変えてというのは何もわからなくて見落としして間違って教えたり、訳も分からないまま自信をなくしていくのではないかと思い、せっかく厳しい教師の試験を突破したのだから頑張って欲しいと思う気持ち。

でも、漢字を間違って覚えている息子は心配

続く

No.14 08/07/24 01:03
ベテラン主婦9 

>> 13 主さん、続くってレスしてるのに、続いてないけど…。😥 主さん、私たち勘違いしてるとは思わないよ。だってはっきり担任の先生への思いやりの気持ちスレでは伝わらなかったし。😥担任を変えて欲しいっていうのは、明らかに先生を想う気持ちとは真逆だと思うし。まず何かの犯罪を犯したり先生からの諸事情の申し出がない限り担任なんて一保護者の意見で簡単に担任からハズすなんてできないよ。本気で先生を大切に想うなら見守る事が大事ではないかな❓子どもが間違って漢字を覚えてるのは、ほんとに先生が間違って教えてるのかな❓小学生の漢字を授業で間違って教える先生なんて聞いた事ないし。😥 失礼だけど、単に子どもさんが理解不足で変に覚えてるだけなのでは❓他の生徒も同じところを同じように間違っておぼえてるなら先生の責任とも言えるけど…。そのへん他の生徒に聞いたのかな❓ 自分の子ができない事を全て先生のせいにしてるように感じるのは私だけかな❓私からしたら、モンスターペアレントに近いものがあるって感じるよ。他の人も言ってたけれど、子どもには先生へのグチはNGだよ。🙅

No.15 08/07/24 10:58
プレママ0 ( ♀ )

>> 14 すいません🙇続くが遅くなりました🙏
👶が嘔吐、下痢で
40度の熱で続くを打ませんでした🙇

担任を変えてと思ってしまったのはいけませんでしたね😔
反省します。

スレをもう一度確認してください。
ノートに💮がついているので授業で先生が間違えてるわけではないです。

例えば 体験➡体駅 関係➡間係 になっていて何行もそのまま練習してあり💮がついてしました😥

No.16 08/07/24 20:11
ベテラン主婦9 

>> 15 主さん、お子さまの体調、今は大丈夫かな❓
漢字に関して言うと…先生も人間。一クラス何十人ものノート見てたら、あってはならないけど、ミスる事も万が一ある可能性もあるよ。
その場合は、先生に電話ででも、この間こういう事があったので…ってやんわりと伝えておいたらどうかな❓一度警告しておくと、先生自身、身を引き締めるだろうしね。

No.17 08/07/24 21:27
プレママ0 ( ♀ )

9さん気遣い頂いてありがとうございます。

👶熱は下がりましたが下痢が酷くお尻が真っ赤になってしまいました😥

実は明日個人懇談なんです。ノートを持っていき先生にお願いしようと思います。
もちろんやんわりと☺ 息子には間違いの漢字を直して練習させてます。辞書を使い調べるようにも教えました。
息子も落ち着きないのでそそっかしいのですからね😥

No.18 08/07/25 14:39
ベテラン主婦9 

>> 17 懇談どうだったかな❓ちょうど悩んでる時の懇談でタイミングよかったかもね。🙆

No.19 08/07/25 18:23
プレママ0 ( ♀ )

こんばんは😊

懇談会の結果報告します。

漢字のノートを持っていき先生に見せました。
先生は『私が付けた💮ではないですね。研修で留守に度々しますから変わりの先生ですね。これから気をつけて見て行きます』
と言われよろしくお願いしますとは言ってきましたがなんか責任転換❓と悲しくなりました😔

9さんどう思われますか❓

No.20 08/07/25 21:13
ベテラン主婦9 

>> 19 お疲れさま~。🙋 先生がそう言ったなら、今回は信じたらどうかな❓疑いだしたらキリがないし…。これからもそういう間違いがあれば、またその時に考えたらいいんじゃないかな❓
主さんあれこれ考えたら疲れるだけだし…。
主さん細かいところまで見ていてあげてるいいお母さんだね。🙆私なんてほとんど何が宿題かも知らないダメママだからな…。🙅

No.21 08/07/25 23:21
プレママ0 ( ♀ )

本当に疑い出したらきりないですね😂

でも基本、悪い先生ではないんです😊
自分の子供の時は…と子供時代の気持ちや考えを話ししてくれるので子供の目線で見ようとしてくれてます。なので尚更初めから負担のある担任もたされて可哀想と余計なお節介な気持ち持ってしまいました🙇

私も今回初めてノート確認してありゃ😨と気づきましたよ。
もっとみてあげたくても忙しくと難しいですよね😥

No.22 08/07/25 23:58
ベテラン主婦9 

>> 21 基本悪い先生でないなら、今回の件は本当かもしれないし。やっぱり信用あるのみ。🙆これから気を引き締めてちゃんとしてくれるだろうしね。
新任の若い先生は、子どもからしたら、年が近い分、親近感感じてしゃべりやすかったりするだろうし、一生懸命授業してくれるだろうし…新任の先生のメリットもあると思うから、プラス思考で子どもを見守ってあげた方がいいと思うよ。❤
うちは、今、中学生の子がいるんだけど中学の勉強こそ、親が見ても難しいから、それこそ間違っていても、わからないよ~。😱

No.23 08/07/26 07:43
プレママ0 ( ♀ )

おはようございます😊

そうですね~良い点、悪い点あるけど頑張ってると思います😊
学年委員なので先生とはクラスの中で一番近い父兄なので、時にはキツい事言ってしまうけど😁
でも頑張られているので、私達で出来る事はしますよから何でも言ってください😊とは言ってます。
正直、先生には当たりはずれありますよね😂
でも9さん中学生の勉強みてあげられるなんて凄い✨
中学なんて全くわからない😂 高校受験も塾にお任せしてました💸

No.24 08/07/26 08:09
ベテラン主婦9 

>> 23 おはようございま~す。🙋
今日もうちの子は部活の午前練で7時半に出かけて行ったよ~。🏫午後からは祭りに行くらしいし…。小学校の時と違って行動範囲広がって勉強もだけど、他の心配もしないといけない今日この頃。😥主さん、委員してるんだ。🙆ある意味先生とのコミュニケーション取れるし、あれこれ言いやすい立場だろうから、よかったかもね。🙆でも言い過ぎて先生を追い詰めないであげてね。😊
勉強難しいから私は見てないよ。何より私も言い訳すると…仕事や自分の事で忙しいからね…。😁
うちは今まで塾には通ってなかったけど、とりあえずこの夏だけ試しに、夏期講習だけ受ける事にしたよ。ちなみに私がほとんど勉強の事言わなかったから、本人が心配したのかも…夏期講習の事、自分から言ってきたからね…。✏自分から進んでだから、授業、ちゃんと吸収してくれるだろうと期待してるんだけどね。どうなる事か…。😃主さんちは、小さいのに、塾行かせたりして熱心だね。🙆

No.25 08/07/26 09:52
プレママ0 ( ♀ )

部活は何をしてるのですか❓ 夏期講習って事は今三年かな😊

でも自分からって凄い😱 それは絶対成績⤴間違えなし👍
結局は本人のやる気ですからね😊

うちはお兄ちゃん高校生なんですよ😉
塾はお兄ちゃんが中学生時。

🏫先生には忠告守り先生には言い過ぎないようにします👮

  • << 27 主さん、高校生の子どもさんいるんだ~。小学生の子が長男だと思ってた…。それだったら私よりベテランママさんなんだ。🙆 逆に私のほうが聞く事多いかも。😁 部活は、バスケしてるよ。🏀 主さんの上の子は高校で部活してるのかな❓ 最近は、高校生でもバイトしてる子多いよね。😲主さんちの子どもさんは、バイトとかどうなのかな❓いきなり上の子の話にスライドさせて申し訳ないけど…教えてもらえたら嬉しいな。😃うちはまだ中1だからすぐに受験がどうとかって事はないんだけど…やっぱりある程度、この先の、試験の結果である程度受験校決めるっていうところもあるから…夏休み明け早々に実力テストもあるし…。本人が成績落としたくないって事で塾考えたのかもね。😃ほんとに分からなくなってからだと大変だから、現状維持のために塾もいいかな…と。✏

No.26 08/07/26 13:08
古玖 ( tQ3pe )

間違えについてですが、

「💮がついでいて」→💮がついていて

「担任を変えて」→担任を代えて

ではないでしょうか?


もう担任の先生とお話されて、落ち着いたみたいで良かったです。


ウチの子も四年生で、ベテラン先生でも間違いに丸つけられている事がありました。

私が小学四年生の時の先生は、24歳の教師一年目の方でしたが、その先生は私の人生を救ってくれました。
だからといって先生の肩をもちたい訳ではないですが、

私が母親になる時の心構えは、

「母親は、一家の医者であり看護師であり、教師でありコックである」です。
至らない所だらけですけど……。


プレママさん、とても優しくてしっかりした方のようですし、
先生やお子さんと良い関係が築けると思います。

あまりピリピリせず、頑張って下さいねっ😊

No.27 08/07/26 16:13
ベテラン主婦9 

>> 25 部活は何をしてるのですか❓ 夏期講習って事は今三年かな😊 でも自分からって凄い😱 それは絶対成績⤴間違えなし👍 結局は本人のやる気ですか… 主さん、高校生の子どもさんいるんだ~。小学生の子が長男だと思ってた…。それだったら私よりベテランママさんなんだ。🙆 逆に私のほうが聞く事多いかも。😁
部活は、バスケしてるよ。🏀 主さんの上の子は高校で部活してるのかな❓ 最近は、高校生でもバイトしてる子多いよね。😲主さんちの子どもさんは、バイトとかどうなのかな❓いきなり上の子の話にスライドさせて申し訳ないけど…教えてもらえたら嬉しいな。😃うちはまだ中1だからすぐに受験がどうとかって事はないんだけど…やっぱりある程度、この先の、試験の結果である程度受験校決めるっていうところもあるから…夏休み明け早々に実力テストもあるし…。本人が成績落としたくないって事で塾考えたのかもね。😃ほんとに分からなくなってからだと大変だから、現状維持のために塾もいいかな…と。✏

  • << 29 9さん 🏀部ですか😊 うちも始めは🏀部に途中から卓球に移行。 高校は化学部に入ってスズメ🐝の解剖とかしているみたい😫次は🐭を解剖するとか😱 運動苦手なのよ~お兄ちゃんは😂 下は勉強が🙅で運動が得意🏃💨 兄弟でも違いますね。 で、何だっけ…あ‼バイトですね😊 今探している所、でも、あそこはキツいとか、時給が悪いとか言ってますよ😩 まだ働く難しさ分かってないね😔 塾は出来れば早くからの方が良いと思いますよ😊 うちは二年生の夏休み以降からだったから少し遅れてしまいました。 それに合う塾は三回目の塾だったので😠 9さんのお子さんは自分から行くって事だし、夏期講習が合えばそのまま継続なんてよいかもしれませんね😊

No.28 08/07/26 19:26
プレママ0 ( ♀ )

古玖さん
ご指摘ありがとうございます🙇

変換していて打ち間違え結構あります😱特に👶が隣で騒ぎ😭気付かないまま、あら😨なんて事もよくある馬鹿な👩です。
すいません🙇

先生とは他に問題ないし、今回の事でギクシャクする事もないので😊

先生は情熱かな☺

⬆また誤字、脱字あったらごめんなさい🙇

No.29 08/07/26 19:44
プレママ0 ( ♀ )

>> 27 主さん、高校生の子どもさんいるんだ~。小学生の子が長男だと思ってた…。それだったら私よりベテランママさんなんだ。🙆 逆に私のほうが聞く事多い… 9さん
🏀部ですか😊
うちも始めは🏀部に途中から卓球に移行。
高校は化学部に入ってスズメ🐝の解剖とかしているみたい😫次は🐭を解剖するとか😱 運動苦手なのよ~お兄ちゃんは😂

下は勉強が🙅で運動が得意🏃💨
兄弟でも違いますね。

で、何だっけ…あ‼バイトですね😊
今探している所、でも、あそこはキツいとか、時給が悪いとか言ってますよ😩

まだ働く難しさ分かってないね😔

塾は出来れば早くからの方が良いと思いますよ😊
うちは二年生の夏休み以降からだったから少し遅れてしまいました。
それに合う塾は三回目の塾だったので😠
9さんのお子さんは自分から行くって事だし、夏期講習が合えばそのまま継続なんてよいかもしれませんね😊

No.30 08/07/26 22:20
ベテラン主婦9 

>> 29 お兄ちゃん科学部とは…知的な感じ…。✨ 実験どんどん極めすぎて、過激になって、爆弾作りとかかするようにはならないように、気をつけないとね…。😥
兄弟でも確かに性格や好み違うよね。弟さんは、スポーツ系の習い事してるのかな❓
うちの子の部活の練習は厳しいみたいだけど、先輩が優しいから、楽しく行ってるよ。💨
部活と塾の両立って大変じゃない❓ 晩ご飯どころか、学校の荷物置いたらすぐに、塾行かないとダメなくらい時間に余裕ないみたいで…。😥 塾は友達が行ってる塾がいいって、塾案内積極的に貰って来て…。📖そこまでされたら、反対できなかったしね。😥バイト…やっぱり考えてるんだね。時給は安くても自分に合う所が第一なのにね。☝でもバイトしだしたら、生活多少派手になるだろうから心配な気もするけど…。まぁそんなの気にしてたらそれこそ何もやらせる事できないかな❓😁
お子さま、3人いるのかな❓まだいっぱいいたりして❓ 👪
余談だけど、私もよく、メール打ち間違えするよ。😥仲間だね。👍

No.31 08/07/27 00:11
ベテラン主婦9 

>> 30 言った矢先に間違えた~。科学じゃなくて、化学だったね。😁失礼しました。🙇

No.32 08/07/27 13:21
プレママ0 ( ♀ )

こんにちは😊

9さんうけた(笑)
早速仲間入りの証拠みせてくれてありがとう😁

三人ですよ😊 子供。上は高校生なのに下は一歳👶✨
もう増えません😂
死にます👻

9さんは二人ですか❓
でも何回も言いますが、本当に自分から塾行くって偉いよ💮うちなんかテストが⤵⤵で渇👊入れて行かせたよ😊

塾と部活の両立は確かにキツいけど部活している時はまだ塾は少しだけ😉

No.33 08/07/27 23:42
ベテラン主婦9 

>> 32 こんばんは~。🙋
今日は久々私も子どももフリーで、遊びに出かけてたよ。😃服もついでに買わされて…女の子はオシャレで困るわ…。😥主さん、私のミス笑ってくれた❓😁私は、きっと主さんより、ほんとにオッチョコチョイだよ~。😥主さんち3人兄弟なんだね~。偉い~。👏うちは想像以上に育児大変だったから、一人っ子。いきなり3歳くらいで産まれたらいいのに…と何度思ったか…。😁上のお兄ちゃんは、もう塾には行ってないのかな❓✏高校生は進学か就職か大きな人生の選択しないといけないから、大変だよね。
明日は塾の初日…ドキドキ。✏

No.34 08/09/09 20:33
匿名さん34 ( 30代 ♀ )

すべてのレスを読んでいないのですが…すみません、途中で読むのが嫌になってしまって…。新採教員が月のうち何度も出張に行くのはその人のせいではありません。国の定める制度です。漢字の間違いを見逃すことは毎回ですか?毎回なら問題ですが、教員だって人間ですから見逃してしまうことだってあると思うし、そのことと出張を一緒にして悪く言うのはどうかと思います。親が担任の文句を言うことが子どもにどれだけ悪影響か、、親なら考えてみてはいかがでしょうか?また、何事も「言い方」が大切だと思います。担任の先生にご指摘をバンバンされたいようですが、モンスターにいろいろ言われたら夢も希望も崩れるのはわかります。教員はプロであるまえにあなたと同じ人間だということをご理解の上、温かい言葉でご指摘されてはいかがでしょうか。👶がいては上のお子さんのお勉強もみてあげられない…じゃあ先生は…限られた時間の中で30人とか40人とかのお勉強を夜な夜なみてるんですよ?我が子が大切なら少しの時間でノートくらいみてあげればどうですか?
横レス失礼いたしました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧