注目の話題
彼氏についてです。
彼氏がどう思っているのかわからない
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

習い事

レス4 HIT数 866 あ+ あ-

専業主婦
16/08/02 15:32(更新日時)

子供さんに習い事や塾通いをさせている方からのアドバイスを頂ければと思います。

子供が自らやりたいと言って習わせる場合と、親が必要もしくはやらせたいと思って習わせる場合がありますが、皆さんの子供さんはどちらの理由でどんな習い事や塾に通っていますか?

また、子供のモチベーションを高める、または維持する為に気を付けている事はありますか?

因みにうちの息子小1は将棋、英語、ピアノをやっています。
将棋は自ら興味を持ちやりたいと言ってきたので習わせています。
英語は将来必要になるだろうし、早くから学んでおいて損はないかと思い通わせています。
ピアノは家系的な流れというかんじです。
身内がギターを弾いているのを見て、ギターもやりたいと言いはじめています。

しかし、近頃、ヤル気は停滞ぎみです。
人間そういう時期もあるだろうし、気分が乗らない時だってあると思います。なので子供がそういう状態になった時にどういった声かけをしたら良いか、どう接したら良いか、先輩方から教えて頂きたいです。

No.2361314 16/08/02 04:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/08/02 07:11
通行人1 ( ♀ )

子供がやりたいと思った事をやらせたらいいと思います
うちは予算上2つまでと決めていて、他にやりたい事があったら子供に決めさせ1つ交代します
子供のうちはとりあえず興味がある事を経験させる事が目的です、数年後以前やっていた習い事がしたいと言ったらまた戻ります
今まで7つ習い事をさせてます、大人になってから、また始めるものもあるかもしれません、というかそれが目的です
子供の頃に経験した事があれば取っ掛かりやすいと思います
無趣味な大人ってほんと多いですから、習い事を何の為にさせてるかというと、大人になってからの趣味の為です。

No.2 16/08/02 09:22
匿名さん2 

私が小さいときに習ったのは習字でした。モチベが低かったとき、先生が見せてくれたのは同い年の子の書いた習字。すっごく上手で悔しかった覚えがあります。
あとテレビで習字を習っている男の子を放送していたとき。男の子でもこんな綺麗な字を書くんだと(男性の皆さんごめんなさい)思い衝撃を受けました。

こんな感じで、ライバルがいると燃えるタイプだったのでモチベがあがりました。あとは、本物をみたときですね。先生が字を書くときの迫力好きでした。
ピアノだったらすごくピアノが上手な人の演奏を聴きに行くとか、英語だったら外国の方と話してみるとか、刺激があるといいのかな、と思いました。

No.3 16/08/02 14:59
♂♀ママ3 

自分で習いたいといったのはプールですね。
やる気がなくなるのは2度ありました。
なかなかうまくなれずに、一度挫折。なんだかんだと乗り越えて泳げるようになったらもう興味がないのかそこからまたやる気がなくなって。
今は辞めるかどうか話し合ってるところです。

No.4 16/08/02 15:32
匿名さん4 

自分からしたいと言い出したのは茶道と剣道
茶道は皆さん年輩の方ばかりで退屈といってた時期もありましたが、位をいただいたら顔つきがしっかりした感じがします
剣道は週一しかないのでそもそも体力作りって感じで行ってます。割りと楽しい様子。
友達に誘われて算盤に行ってましたが、一年で嫌になったようで先月やめました。

そもそも自分で決めたことはきちんとこなして、周りが勧めたことは途中でやめたりした子だから、こうなるのはわかってましたけどね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧