離乳食を食べない😢

レス48 HIT数 6101 あ+ あ-


2008/07/08 00:45(更新日時)

7ヶ月になる👶のママです。


離乳食を始めているのですが…まったく食べません😢ちなみに完母です🐮(哺乳瓶嫌いのため完母です)お粥、野菜、お魚、果汁、色々試したりしましたが全てダメ😢口からダラーと出したり…口すら開けてくれなかったり😱授乳の時間がバラバラなのでお腹空いてないのかな⁉と思い、おっぱいをあげず離乳食にしたりもしましたが…食べずに泣いて結局おっぱいをあげてしまいます😭


うちの親やママ友などに相談すると「まだ大丈夫、母乳で栄養とれてるから」などと焦らないで大丈夫と言ってくれますが…旦那や旦那の家族には「まだ食べないの❓」みたいな感じで言われます😢特に義母は食べないのは私のせいみたいな感じで言ってきたり😭旦那の実家に行くと👶に無理やり食べさせようとしてきます😢また来月、旦那の実家に行くので気が重いです😭


おすすめの食べやすい離乳食とかありましたら教えて下さい😃食べさせる時のいいコツなど、なんでもいいので色々教えてもらえると嬉しいです☺初めての👶なのでわからない事だらけで😢色々教えて下さい😃✨

タグ

No.233907 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

焦らないで良いと思います。まぁどぉ~してもと言うなら、ヨーグルトはどうですかね?私の友達の子はヨーグルトなら食べるみたいですよ👶

  • << 7 ママ2さんレスありがとうございます😃✨ ヨーグルト1度だけ試した事あるのですがダメでした🙅でも、またやってみようと思います💡ありがとうございました🎵

No.3

個人差はありますからね👶
でも一番最初は10倍がゆの汁からじゃないですか❓
魚や野菜はまだ早かったとか…❓
ヨーグルトなど乳製品もアレルギーがありますから、まだ早いと思います🍴
スプーンに慣れないのかな❓遊ばせながら、違うスプーンでサラッとあげてみたりはどうでしょう❓
頑張りましょう🔰

  • << 8 ママ3さんレスありがとうございます😃✨ 最初は10倍粥の汁をあげてたんですが全然ダメで…😢試しに魚や野菜をやってみたんです😭でもダメでしたぁ😥また明日から10倍粥の汁から初めてみますね🙋慣れたら野菜やお魚やヨーグルトにしてみます💡 スプーンで遊ばせてみるのもぃぃかもしれませんね☺スプーンには興味あるみたいで、よく握ってるので😃今までは握ってると食べさせられないので無理やりスプーンを取り返していましたが、逆にそれがいけなかったのかも😢遊ばせて違うスプーンで食べさせてみます😁✌焦らず頑張ります💡ありがとうございましたぁ🎵

No.4

7ヶ月ならまだまだ焦らなくても大丈夫😊
スプーンや他の味に馴れてもらうための練習に一口二口で十分だと思いますよ🎵
うちの子もそれくらいの時はあげてもダラ~っと出してました😚
1歳くらいまではほとんどミルクでしたよ。
1歳9ヶ月になった今はものすごく食べてくれます😁

  • << 9 ママ4さんレスありがとうございました😃✨ 1歳までほとんどミルクだと聞いて安心しました😃今はたくさん食べるみたいですね🍚✨うちの👶も必ず食べる日が来ますよね💡今は練習だと思って焦らず頑張ります😁ありがとうございました😃🎵

No.5

リンゴやバナナなど、甘くて比較的食べやすいものから始めてみてはどうでしょうか?
それ以外でも、カボチャやさつまいもなど、ちょっと甘いものとか。
うちの子も、今11ヶ月ですが、未だにバナナやリンゴが大好きで、お粥や他の野菜類などは騙し騙し食べさせています(;^_^A
誰かが言っていましたが、大人になってもミルクだけしか口にしない人間はいないので、焦らなくても大丈夫ですよ(^-^)
気長にゆっくり行きましょう♪

  • << 10 ママ5さんレスありがとうございました😃✨ リンゴやバナナですね✨まだ食べさせた事なかったです。1度やってみようと思います💡焦らず頑張ってみますね☺ありがとうございました😃🎵

No.6

こんばんは😃
私も7ヵ月の👸のママしてます🎵

食べてくれないと心配ですよね😢
うちは保健士さんの勧めで、最初はスプーンに慣れてもらうために湯冷しから始めてました💡それを1週間続けてから、10倍粥を1週間あげました。次の週は野菜類、また次の週はたんぱく質でやりましたよ😊
その時に使ってたスプーンが離乳食初期用のもので、ゴム素材でできていて、ベビの口の奥に入り過ぎないようにストッパーが付いているものを使用しました🍴これはお薦めです💝
唇にちょんと当てると口を開けてくれるので、舌に乗せると食べてくれてました。
すでにやっていることでしたら、すみません🙇💦参考になれば嬉しいです🙌🌼
お互いに頑張りましょう🍀✨

  • << 11 ママ6さんレスありがとうございました😃🎵 7ヶ月の👶のママなんですね➰同じですね☺ スプーンにも色々あるんですね💡明日にでも見に行ってみようと思います😃✨ 湯冷ましから始めたんですね💡まずはスプーンに慣れる事が大事ですもんね🎵いい事、聞きましたぁ☺✨私もやってみます⤴⤴ 焦らず頑張ります💕ママ6さんも頑張って下さいね🍎✨

No.7

>> 2 焦らないで良いと思います。まぁどぉ~してもと言うなら、ヨーグルトはどうですかね?私の友達の子はヨーグルトなら食べるみたいですよ👶 ママ2さんレスありがとうございます😃✨


ヨーグルト1度だけ試した事あるのですがダメでした🙅でも、またやってみようと思います💡ありがとうございました🎵

No.8

>> 3 個人差はありますからね👶 でも一番最初は10倍がゆの汁からじゃないですか❓ 魚や野菜はまだ早かったとか…❓ ヨーグルトなど乳製品もアレルギー… ママ3さんレスありがとうございます😃✨


最初は10倍粥の汁をあげてたんですが全然ダメで…😢試しに魚や野菜をやってみたんです😭でもダメでしたぁ😥また明日から10倍粥の汁から初めてみますね🙋慣れたら野菜やお魚やヨーグルトにしてみます💡


スプーンで遊ばせてみるのもぃぃかもしれませんね☺スプーンには興味あるみたいで、よく握ってるので😃今までは握ってると食べさせられないので無理やりスプーンを取り返していましたが、逆にそれがいけなかったのかも😢遊ばせて違うスプーンで食べさせてみます😁✌焦らず頑張ります💡ありがとうございましたぁ🎵

No.9

>> 4 7ヶ月ならまだまだ焦らなくても大丈夫😊 スプーンや他の味に馴れてもらうための練習に一口二口で十分だと思いますよ🎵 うちの子もそれくらいの時は… ママ4さんレスありがとうございました😃✨


1歳までほとんどミルクだと聞いて安心しました😃今はたくさん食べるみたいですね🍚✨うちの👶も必ず食べる日が来ますよね💡今は練習だと思って焦らず頑張ります😁ありがとうございました😃🎵

No.10

>> 5 リンゴやバナナなど、甘くて比較的食べやすいものから始めてみてはどうでしょうか? それ以外でも、カボチャやさつまいもなど、ちょっと甘いものとか… ママ5さんレスありがとうございました😃✨


リンゴやバナナですね✨まだ食べさせた事なかったです。1度やってみようと思います💡焦らず頑張ってみますね☺ありがとうございました😃🎵

No.11

>> 6 こんばんは😃 私も7ヵ月の👸のママしてます🎵 食べてくれないと心配ですよね😢 うちは保健士さんの勧めで、最初はスプーンに慣れてもらうために… ママ6さんレスありがとうございました😃🎵


7ヶ月の👶のママなんですね➰同じですね☺


スプーンにも色々あるんですね💡明日にでも見に行ってみようと思います😃✨


湯冷ましから始めたんですね💡まずはスプーンに慣れる事が大事ですもんね🎵いい事、聞きましたぁ☺✨私もやってみます⤴⤴


焦らず頑張ります💕ママ6さんも頑張って下さいね🍎✨

No.12

おはようございます😃
9ヶ月👶(完母)ママです。

食べない👶は食べない‼何をやっても食べない‼どんなに工夫しても食べない‼

私の結論です…💧

6ヶ月から初めて3ヶ月。全く食べません🙅⤵⤵
いつかは食べてくれると信じてきましたが…

多分、他の👶達より、食べ物に興味が無い。必要としてない。おっぱいだけでいいんだ。と思って最近諦めかけてます😂

離乳食、止めようかな…って思ってるぐらい😂(笑)

主さん、こんな親子もいます😂一緒に頑張りましょう💪

きっといつかは食べてくれると信じて…

No.13

>> 12 レスありがとうございました🎵やはり食べない子は、工夫しても食べませんかねぇ😢うちの👶もそんな気がします…おっぱいがあれば大丈夫と言う感じで💧泣けば、おっぱいです😭そぉやって育ててしまった私も悪いんですよね😢食べない👶に無理やり離乳食はあげない方がいいんですかね😢❓なんか練習のためだと思い毎日やっていますが👶も離乳食がわかってきて私がお粥やスプーンを持って来ると「また始まった💨」みたいな顔で私を見て最近じゃ口さえ、ちゃんと開けません😣私もついつい焦ってしまい「お願いだから食べて」と言ってしまいます…👶にとってはイヤな時間なのかもしれませんね😭こんな状態じゃますます食べませんよね⤵でも皆さんがアドバイスくれたので、やるだけやってみますね💡焦らずやりま➰す😁👶にとって離乳食の時間は楽しい時間と思ってもらえる日が来ると信じて頑張りましょ😃✨子供や大人で食べない人はいませんもんね…いつかは食べる…わかってはいるんですが…焦ってしまいます。自分にとっても今は離乳食はストレスです😢でもいつかは離乳食食べなくて大変だったなぁ➰でも今はこんなに食べる😁と言える日が来るのを楽しみに頑張りましょ✨

No.14

おはようございます。今一歳になる娘がいます。
昔はなかなか離乳食を食べてくれずに悩みました。10倍粥も野菜をすったのもバナナも食べず…しかもちょっと体も小さめだったから焦りました。
お世話になってた助産婦さんに聞いたら、母乳オンリーの赤ちゃんの中にはあまりドロドロベチャベチャしたものを好まない子がいるとのこと。だから歯茎でつぶせるくらい柔らかく茹でた野菜をあげてみたら?と言われました。そうしたら結構食べましたよ。
今では大丈夫か?ってくらいなんでもすごい量を食べます。あっという間にそんな日がきますよ(^-^)/

  • << 17 フラさんレスありがとうございました😃✨ すごくぃぃアドバイスをありがとうございます😁💕さっそくやってみようと思いますね✨前に1度、子供用のお煎餅をあげたら口を動かしながら溶かして少し食べていたので、もしかしたら少し形がある方がいいのかもしれませんね😃少しの量から始めてみます💡ありがとうございました😃🎵

No.15

初めまして😃私は 3人の子どもが いますが ホントに それぞれでした😁1番目は 本当によく 食べてて もうやめて😨くらい 食べましたよ😁でも 2番目は おっぱいだけで ミルクも ダメで 11ヶ月ごろ 貧血に なちゃて😢ミルク飲ますのに二日親子で泣きました😭でも ミルク飲んでからは 家族の食事の時間に 👶用の🍴と食べ物を 置いたら マネして食べるようになり今はメタボです🐷うちの子は そうめんいり味噌汁が好きでした😍ダシは野菜を煮込んだり煮干しを一晩冷蔵庫で寝かしたりして 市販の物は使ってませんでした🙅

  • << 18 ママ15さんレスありがとうございました😃🎵先輩ママさんのお話し聞けて良かったです☺ やっぱり👶によって全然違うんですねぇ😃私も今度から自分達が食べる時に👶のご飯も少し用意して一緒に食べてみようと思います💡私達が食べている時はジーっと見ているので少しは食べ物に興味はあると思うので😃✨なるべく一緒に食べてみようと思います💡ありがとうございました😃🎵

No.16

✨主さん✨皆さん🎵はじめまして🎵こんにちは🎵
私は7月で6ヶ月になる👸(第1子)のママをしています。
私は5ヵ月から離乳食を始めましたが第1子な為、初めは本当に何もかもが解らなくて母親やママ友に聞いたり、ネットや本を見あさりました。10倍粥もどうやって作るの❓ってゆぅくらいでした。
もと②うちの👸は口にガーゼをチョン②する遊びが大好きで、毎日の様にやっていたので、口にスプーンが当たるのは大丈夫だった様です✨
私の食べさせ方が悪かったみたいで、👅の下に入れてしまったりしてて…それを改善したのは、たま②実家に帰って離乳食を食べさせていた時に、母親が食べさせ方をレクチャーしてくれて、その日から何とか食べてくれる様になりました✨
主さん✨焦らず一緒にマイペースにいきましょうよ✨ストレスが溜まると何処かしら体調が崩れてしまうので、主さんのお身体が心配です。

  • << 19 ママ16さんレスありがとうございましたぁ😃🎵 確かに💡私、焦って食べさせてるので、舌の上に乗せてないかもしれません💦全然、口を開けないので…少し口が開いたら急いでお粥などを入れていたので💧もしかしたら舌の下にいれてるかもしれません😢💦私自身もう少し落ち着いて食べさせるようにしたいと思います😃 ママ16さんの優しいお言葉とても嬉しかったです💕食べる事は楽しい事なのにストレスにしちゃダメですょね☺焦らず頑張ります❤✨お互い体に気をつけて育児しましょ➰ね💕ありがとうございました😃🎵

No.17

>> 14 おはようございます。今一歳になる娘がいます。 昔はなかなか離乳食を食べてくれずに悩みました。10倍粥も野菜をすったのもバナナも食べず…しかも… フラさんレスありがとうございました😃✨


すごくぃぃアドバイスをありがとうございます😁💕さっそくやってみようと思いますね✨前に1度、子供用のお煎餅をあげたら口を動かしながら溶かして少し食べていたので、もしかしたら少し形がある方がいいのかもしれませんね😃少しの量から始めてみます💡ありがとうございました😃🎵

No.18

>> 15 初めまして😃私は 3人の子どもが いますが ホントに それぞれでした😁1番目は 本当によく 食べてて もうやめて😨くらい 食べましたよ😁でも… ママ15さんレスありがとうございました😃🎵先輩ママさんのお話し聞けて良かったです☺


やっぱり👶によって全然違うんですねぇ😃私も今度から自分達が食べる時に👶のご飯も少し用意して一緒に食べてみようと思います💡私達が食べている時はジーっと見ているので少しは食べ物に興味はあると思うので😃✨なるべく一緒に食べてみようと思います💡ありがとうございました😃🎵

No.19

>> 16 ✨主さん✨皆さん🎵はじめまして🎵こんにちは🎵 私は7月で6ヶ月になる👸(第1子)のママをしています。 私は5ヵ月から離乳食を始めましたが第1… ママ16さんレスありがとうございましたぁ😃🎵


確かに💡私、焦って食べさせてるので、舌の上に乗せてないかもしれません💦全然、口を開けないので…少し口が開いたら急いでお粥などを入れていたので💧もしかしたら舌の下にいれてるかもしれません😢💦私自身もう少し落ち着いて食べさせるようにしたいと思います😃


ママ16さんの優しいお言葉とても嬉しかったです💕食べる事は楽しい事なのにストレスにしちゃダメですょね☺焦らず頑張ります❤✨お互い体に気をつけて育児しましょ➰ね💕ありがとうございました😃🎵

No.20

こんばんは🙌
みなさんの言うとおり、焦らなくてもいいと思いますよ☺
家も、主さんと同じような感じでした💧
離乳食をあげても、全然食べてくれず、おっぱいを飲む態勢になり洋服をめくっておっぱい飲んでました💧
私も、姑によく「もう食べないの」といわれ、すごく苦痛でした😔
今は、だいぶ食べるようになりましたが☺動くようになるとお腹空いて自然と食べるようになりますって☺
まだ7ヶ月だし、そんなに焦らなくて大丈夫☝
姑に言われたら「なんか、食に興味がないみたいで…でも、個人差あるみたいですし、あまり焦らずしてみます」って言ってごまかしましょ🎵
私もそう言ってました😜同居じゃないみたいだし、その時だけうまくごまかせれればいいんだし☺家も未だに(2才)おっぱい飲んでて姑に「まだおっぱい飲ませてるの❓早くやめさせなさい」と言われ、悩んでましたが、一生飲むわけでもなし、今はあんまり気にしてません☺
姑って、他人と比べたがる性質ですよ☝

気にしない、気にしない☺

長々と失礼しました🙇

  • << 23 うちも9ヶ月焦ってます😔うどんはたべます😔ですがおじや、ミルク粥したら食べません😔悩んでますよ。市販のレトルトをあげたら食べたりしますよ。疲れたらたまにはレトルトもいいかもしれませんよ😔うどんばかりではダメだなぁって思って。果物とかは食べますよ。本当悩みますよねぇ。色々試してみようかとおもってますよ😊

No.21

>> 20 ママ20さんレスありがとうございました😃🎵


皆さんが焦らず大丈夫ですょと言って下さるので本当に安心します😃ありがとうございます✨義母に色々言われるのがイヤなので少し焦っている部分もあります😢もちろん食べない事でも焦ってますが…😭でも自分が言われるのがイヤだからって私に無理やり食べさせられてる👶は、かわいそうだし…もっとイヤな気持ちですよね😭私も義母に言われても気にしないようにしますね😃✌強くならなきゃ💦💦来月、旦那の実家に行きますが何を言われても気にしないようにしますね😁✌義母の子供じゃなく私の子供ですもんね✨私と👶のペースでやればいいんですよね💕


頑張ります😃✊ありがとうございましたぁ☺

No.22

7か月ならまだまだ大丈夫です😊私には1歳半になる子がいますが遊んで食べないこともよくあります😢おっぱいだってまだ離れてません💧
これから成長していき動き始めるとおなかがすいて食べてくれるようになると思います😊食が細い子だって世の中にはいるんです😃それに無理やり食べさせたり食べさせようと怒ったりすると👶は食事は嫌なものと認識する可能性が高くなり余計食べなくなります💧
一番大事なのはママがリラックスして気持ちに余裕を持って接する事とその子にあわせて離乳食を進める事だと思います😃

  • << 26 ママ22さんレスありがとうございました😃🎵 そうですよね…無理やり食べさせても嫌がるだけですよね😭機嫌がいい時にでも焦らずゆっくり食べさせてみますね😃ありがとうございました🐤

No.23

>> 20 こんばんは🙌 みなさんの言うとおり、焦らなくてもいいと思いますよ☺ 家も、主さんと同じような感じでした💧 離乳食をあげても、全然食べてくれず… うちも9ヶ月焦ってます😔うどんはたべます😔ですがおじや、ミルク粥したら食べません😔悩んでますよ。市販のレトルトをあげたら食べたりしますよ。疲れたらたまにはレトルトもいいかもしれませんよ😔うどんばかりではダメだなぁって思って。果物とかは食べますよ。本当悩みますよねぇ。色々試してみようかとおもってますよ😊

  • << 27 ママ23さんレスありがとうございました😃🎵 やっぱり食べないと焦りますよね😢でも皆さんが焦らなくて大丈夫と言って下さるので、お互い焦らず頑張りましょうね😁✌私もレトルトなどを上手く使って頑張ってみます😃✨

No.24

主さんこんにちは😃
うちにも9ヶ月の男の子がいます。

我が家もほ乳瓶は×、完母…。離乳食も果汁も受け付けない😱
しばらく、そんな感じでしたが最近やっと食べてくれるようになりました。

我が家ではそもそもスプーンが嫌だったらしく、お箸でつまんで口に運ぶと食べました(危ないので気をつけて下さい💦)
多分、みんなと同じように食べたかったのかな💡と思っていますが…。
あとは、主さん👶は歯ははえてきましたか?
歯がはえ始めたら少し食が進むようになった気がします。

それと別の方のレスにもありましたが、うちはあまり柔らかいものは好きではなかったようで、初期の硬さの離乳食はダメだったようです。
ひきわり納豆とかきっかけで結構食べるようになりました。
まとまらなくてごめんなさい🙏

あまり頑張りすぎないでお互いのんびりやりましょう🙌

  • << 29 ママ24さんレスありがとうございました😃🎵 うちの👶はまだ歯はえてないです…歯がはえれば今よりは食べますかね😃 皆さんが焦らなくて大丈夫だよと言って下さるので安心しましたぁ✨焦らず頑張ります💕ありがとうございました😃🎵

No.25

うちは8ヵ月の👸がいます。食欲旺盛でモリモリと食べるんですが🍚たまにマズいのか気分がのらないのか口を一文字にして食べないときがあります😠そんときはわたしが離乳食を食べるふり(大袈裟なぐらいおいし~☺)というと口を開けます。失敗気味のときもこれでどうにかごまかしてます。うちが単純なだけかな😁主さんとこも食べ物には興味があるみたいだから焦らずボチボチいきましょ。ちなみにうちもほ乳瓶嫌いで完母です🐮一年もすればゴハン食べてるし1,2ヶ月ぐらい遅くなったっていいですよ。お互い子育てがんばりましょうね💪

  • << 30 ママ25さんレスありがとうございました😃🎵 私も食べるふりなどしてやったりしましたよぉ😁食べるふりと言うか実際に食べたりして😃でも、うちの👶はなかなか口を開けてくれず💦💦 ボチボチ頑張りますね😁✌皆さんの優しいお言葉に助けられてます☺ありがとうございました😃🎵

No.26

>> 22 7か月ならまだまだ大丈夫です😊私には1歳半になる子がいますが遊んで食べないこともよくあります😢おっぱいだってまだ離れてません💧 これから成長… ママ22さんレスありがとうございました😃🎵


そうですよね…無理やり食べさせても嫌がるだけですよね😭機嫌がいい時にでも焦らずゆっくり食べさせてみますね😃ありがとうございました🐤

No.27

>> 23 うちも9ヶ月焦ってます😔うどんはたべます😔ですがおじや、ミルク粥したら食べません😔悩んでますよ。市販のレトルトをあげたら食べたりしますよ。疲… ママ23さんレスありがとうございました😃🎵


やっぱり食べないと焦りますよね😢でも皆さんが焦らなくて大丈夫と言って下さるので、お互い焦らず頑張りましょうね😁✌私もレトルトなどを上手く使って頑張ってみます😃✨

No.28

うちも完母でした。全く同じ体験しましたよ☺
うちは食べない時はサッサとあきらめました。
👶ちゃんはママやパパとご飯食べる時食べたそうにしますか?
お口パクパクしたりとかがないなら、きっと食べるのにまだ興味がないんですよ✋
そんな時はいっそ離乳食をストップするのも良いと思いますよ😊
今は食べ物から栄養を摂る事よりも「食べる事は楽しい」と感じる事が一番大切だと思います。
母乳あげてるし大丈夫ですよ✌
うちなんか離乳食チョー適当にやってましたよ😁
そんなでも食べるの大好き❗良く食べる子❗に育ちましたよ✌
今はママのおっぱいのがおいしんですよ❤
あせらず行きましょう😊

  • << 31 ママ28さんレスありがとうございました😃🎵 同じ体験したと読んで安心しました☺皆さんのお返事を読んでると離乳食を食べない👶もたくさんいるとわかって本当に安心しました😁 うちの👶は食べ物には興味あるみたいなんですが…いざ口に入れるとダラーみたいな感じです😱そうゆう時は無理やり食べさせるのを辞めてサッサと片付けるようにします💡焦らずやるのが1番ですよね🎵頑張り過ぎないように頑張りますね😃👊 皆さん本当に色々アドバイスくれて嬉しいです😃💕ありがとうございました😃✨

No.29

>> 24 主さんこんにちは😃 うちにも9ヶ月の男の子がいます。 我が家もほ乳瓶は×、完母…。離乳食も果汁も受け付けない😱 しばらく、そんな感じでした… ママ24さんレスありがとうございました😃🎵


うちの👶はまだ歯はえてないです…歯がはえれば今よりは食べますかね😃


皆さんが焦らなくて大丈夫だよと言って下さるので安心しましたぁ✨焦らず頑張ります💕ありがとうございました😃🎵

No.30

>> 25 うちは8ヵ月の👸がいます。食欲旺盛でモリモリと食べるんですが🍚たまにマズいのか気分がのらないのか口を一文字にして食べないときがあります😠そん… ママ25さんレスありがとうございました😃🎵


私も食べるふりなどしてやったりしましたよぉ😁食べるふりと言うか実際に食べたりして😃でも、うちの👶はなかなか口を開けてくれず💦💦


ボチボチ頑張りますね😁✌皆さんの優しいお言葉に助けられてます☺ありがとうございました😃🎵

No.31

>> 28 うちも完母でした。全く同じ体験しましたよ☺ うちは食べない時はサッサとあきらめました。 👶ちゃんはママやパパとご飯食べる時食べたそうにし… ママ28さんレスありがとうございました😃🎵


同じ体験したと読んで安心しました☺皆さんのお返事を読んでると離乳食を食べない👶もたくさんいるとわかって本当に安心しました😁


うちの👶は食べ物には興味あるみたいなんですが…いざ口に入れるとダラーみたいな感じです😱そうゆう時は無理やり食べさせるのを辞めてサッサと片付けるようにします💡焦らずやるのが1番ですよね🎵頑張り過ぎないように頑張りますね😃👊


皆さん本当に色々アドバイスくれて嬉しいです😃💕ありがとうございました😃✨

No.32

最近は8ヶ月くらいまで母乳だけで十分なはずだし 遅くにはじめた方が離乳食が進むのが早いと助産師さんに聞いたよ😃本では5ヶ月だのなんだのって書いてるけど。そのまま進めるんであればみんなが食べてる姿見せながら食べさせるとかはどうでしょう?上の子の時は(6年前)やっぱり食べなかったけど保育園行きだしてみんなが食べてるのを見てたらつられて食べるようになったよ😃 無理させたらかえって食べなくなるし機嫌の良いときに一口だけやってみる程度で今はいいんじゃないかと思いますよ✌

  • << 34 レスありがとうございましたぁ☺ 本とか見ると5ヶ月~とか書いてありますよね😢でも👶によって違うから焦らない方がいいですよね😁皆さんのレスを読んで焦るのはよくないと思いましたぁ💦💦機嫌がいい時にでも少し食べさせてみます💕イヤがるようならすぐ辞めますね😃焦らず頑張ります💪

No.33

パパでスイマセン🙏お乳&ミルク一歳までこれだけでした❗たまに100パーセントジュースかヨーグルト💧何せ食わなかったなぁ離乳食💦それでもいつの間にか食べてました❗焦りは禁物ですよ✋
あっ‼3歳まで箸は親と絶対に共用しちゃダメですよ❗虫歯の予防上とても大切な時期です‼

  • << 35 パパさんレスありがとうございました😃💕 焦らないのが1番ですね☺皆さんに教えてもらい助かってます✨✨ 虫歯ですね😃わかりました❗❗❗気をつけます☺まだ歯はえてませんが…はえた歯が虫歯になるのは絶対にイヤですもんね😢パパさんに言われた通り、気をつけますね❗ありがとうございました😃💕焦らず頑張ります💪

No.34

>> 32 最近は8ヶ月くらいまで母乳だけで十分なはずだし 遅くにはじめた方が離乳食が進むのが早いと助産師さんに聞いたよ😃本では5ヶ月だのなんだのって書… レスありがとうございましたぁ☺


本とか見ると5ヶ月~とか書いてありますよね😢でも👶によって違うから焦らない方がいいですよね😁皆さんのレスを読んで焦るのはよくないと思いましたぁ💦💦機嫌がいい時にでも少し食べさせてみます💕イヤがるようならすぐ辞めますね😃焦らず頑張ります💪

No.35

>> 33 パパでスイマセン🙏お乳&ミルク一歳までこれだけでした❗たまに100パーセントジュースかヨーグルト💧何せ食わなかったなぁ離乳食💦それでもいつの… パパさんレスありがとうございました😃💕


焦らないのが1番ですね☺皆さんに教えてもらい助かってます✨✨

虫歯ですね😃わかりました❗❗❗気をつけます☺まだ歯はえてませんが…はえた歯が虫歯になるのは絶対にイヤですもんね😢パパさんに言われた通り、気をつけますね❗ありがとうございました😃💕焦らず頑張ります💪

  • << 37 すみません気になったので… 虫歯予防の為は歯が生える前、👶が生まれてから気をつけて下さい。唾液で虫歯菌は👶に入ります。👶の口内は元々虫歯菌は存在しないのに、口移しだったりスプーンを介してだったり大人から感染します。逆にその時代を無菌で過ごせれば大人になっても虫歯で悩む割合が減るって事です。👵とかの時代は自分で噛み砕いて👶にあげるのが普通だった様なので、姑さんが食べさせようとすると書いていたので…伝えて置いた方が良いと思います。 長々とすみません。気になってしまったので

No.36

ウチの子も食べなかったなぁ😚しかも2人目が😢
1人目が順調過ぎたのと、2人目だしと余裕でいた分、焦りました😣
スプーン1がやっと。スプーンの素材が嫌なのかと色々試した😤けどダメ😭
もう、この子は食べない子だ。小学生までミルク(完ミです)の子はいないと開き直りました😊
そしたら、スプーン1食べただけで、大喜びする自分☺気持ちに余裕が出来ました😊
1歳過ぎにはスプーンに興味を持ち始めて、食べるようになっていき、小学1年生なった今は、8枚切りの食パンを2枚と卵半分、牛乳を食べて行きますよ😁

  • << 40 ママ36さんレスありがとうございました😃💕 私も最近は「うちの👶は食べない」と思って来ました😢でも皆さんのお話し聞いてると焦らなくて大丈夫と言って下さるので焦らずやって行こうと思ってます💡ありがとうございました😃🎵

No.37

>> 35 パパさんレスありがとうございました😃💕 焦らないのが1番ですね☺皆さんに教えてもらい助かってます✨✨ 虫歯ですね😃わかりました❗❗❗気… すみません気になったので…
虫歯予防の為は歯が生える前、👶が生まれてから気をつけて下さい。唾液で虫歯菌は👶に入ります。👶の口内は元々虫歯菌は存在しないのに、口移しだったりスプーンを介してだったり大人から感染します。逆にその時代を無菌で過ごせれば大人になっても虫歯で悩む割合が減るって事です。👵とかの時代は自分で噛み砕いて👶にあげるのが普通だった様なので、姑さんが食べさせようとすると書いていたので…伝えて置いた方が良いと思います。
長々とすみません。気になってしまったので

  • << 41 ママ37さんレスありがとうございました😃 虫歯ですね👿わかりました😃気をつけます💡 ありがとうございました😃

No.38

うちは味噌汁に入れる麸を砕いてホワイトソースと混ぜてあげていました。
あとは食パンですね。パン粥は嫌がっていたので、食パンをちぎって持たせたら自ら口に入れたので、少し小さくちぎってあげたら食べました。食パンを食べる時はこまめに水分補給を。

  • << 42 ママ38さんレスありがとうございました😃 麩ですかぁ✨今度試して見ますね☺うちの👶もお粥とかよりパンの方が食べるかも😃最近パンを本当に小さく、ちぎって口に入れると少し口動かしてす💡出しちゃう時もありますが…😭やはり少し形がある物の方が食べやすいみたいです⭐あと、噛んでると溶けてしまうもの✨赤ちゃん用のお煎餅だけは食べます😃💕自分で上手く溶かしながら✨ 👶の機嫌がいい時に焦らずやって行きたいと思います💡ありがとうございました😃

No.39

こんにちは主さん✨ お役に立てるかわかりませんが、うちの子(現在3才半)も生まれた時から1才9ヶ月まで完全母乳でした。麦茶は少しだけ飲みましたが、他の子供が口にするような果汁や野菜のペースト状にしたものなど一切食べなかったです。私も当時は心配してばかりでした。口にするのは母乳だけ…朝、起きてオッパイ 昼もオッパイ 泣いてはオッパイ 暇さえあれば(?)オッパイオッパイ…寝る前必ずオッパイ😁💧 とうとう1才9ヶ月で卒乳するまで 離乳食何食べたかあまり覚えてません😣 👶は主さんのオッパイが大好きなんですよ😍あまり気にしないでね あと、義母でしょ?うちも会うたび言われて嫌でした。😥嫁の育児は気になるんでしょう😫 あんましつこいなら、「離乳食好きじゃないみたい」とか「オッパイでもスクスク育つんですよ」って少し強めに言ってみてわ?私は言ってました💧 話長くなりましたが 👶ちゃんは食べたくなったら食べますから 完母で大丈夫です😁うちの娘もほとんど病気しなくてスクスク育ってます✨主さんが離乳食の事であまり悩まずに楽しんで育児をすればみんなハッピー✨です
頑張ってください😊

  • << 43 ミミさんレスありがとうございました😃 凄く安心しましたょ😃レス読んでて、うちの👶と同じだぁと思いました。朝、昼、晩、夜中、泣けばおっぱいみたいな状態です…おっぱいを飲めば落ち着いて寝てくれるし、寝なくてもご機嫌になります💡ミミさんも同じだったみたいなので安心しました☺ 義母、凄くイヤですが…負けずに頑張ります😃💪

No.40

>> 36 ウチの子も食べなかったなぁ😚しかも2人目が😢 1人目が順調過ぎたのと、2人目だしと余裕でいた分、焦りました😣 スプーン1がやっと。スプーンの… ママ36さんレスありがとうございました😃💕


私も最近は「うちの👶は食べない」と思って来ました😢でも皆さんのお話し聞いてると焦らなくて大丈夫と言って下さるので焦らずやって行こうと思ってます💡ありがとうございました😃🎵

No.41

>> 37 すみません気になったので… 虫歯予防の為は歯が生える前、👶が生まれてから気をつけて下さい。唾液で虫歯菌は👶に入ります。👶の口内は元々虫歯菌は… ママ37さんレスありがとうございました😃


虫歯ですね👿わかりました😃気をつけます💡

ありがとうございました😃

No.42

>> 38 うちは味噌汁に入れる麸を砕いてホワイトソースと混ぜてあげていました。 あとは食パンですね。パン粥は嫌がっていたので、食パンをちぎって持たせた… ママ38さんレスありがとうございました😃


麩ですかぁ✨今度試して見ますね☺うちの👶もお粥とかよりパンの方が食べるかも😃最近パンを本当に小さく、ちぎって口に入れると少し口動かしてす💡出しちゃう時もありますが…😭やはり少し形がある物の方が食べやすいみたいです⭐あと、噛んでると溶けてしまうもの✨赤ちゃん用のお煎餅だけは食べます😃💕自分で上手く溶かしながら✨


👶の機嫌がいい時に焦らずやって行きたいと思います💡ありがとうございました😃

No.43

>> 39 こんにちは主さん✨ お役に立てるかわかりませんが、うちの子(現在3才半)も生まれた時から1才9ヶ月まで完全母乳でした。麦茶は少しだけ飲みまし… ミミさんレスありがとうございました😃


凄く安心しましたょ😃レス読んでて、うちの👶と同じだぁと思いました。朝、昼、晩、夜中、泣けばおっぱいみたいな状態です…おっぱいを飲めば落ち着いて寝てくれるし、寝なくてもご機嫌になります💡ミミさんも同じだったみたいなので安心しました☺


義母、凄くイヤですが…負けずに頑張ります😃💪

No.44

はじめまして😃
わたしも7ヶ月の👶のママしてます✨

うちの👶も全く離乳食食べません😫
完母です😊

始めた時はよく食べてたのにだんだん食べなくなり今は自分から口をあけることはなくなってしまいました😭

少し冷めるまで待たしてるといいこにしてるのにスプーンをいざ運ぶと口を閉ざすかおっぱいくれと泣くかにやにやしてダァーと出してしまうか…です😔

固さも変えたりしてますがだめ💧スプーン変えてもだめ、前よく食べてくれたカボチャもだめに💧

毎週フリージング用にと頑張ってつくってて悲しくなります💧
2回食にもいけないしこれでいいのかなと、悩む日々です😥
こちらをのぞかせてもらって、似たような方がいらっしゃって少し救われた気がしました✨

焦らずお互い頑張りましょうね💕
何もアドバイスできずすみません😔

No.45

>> 44 主です😃レスありがとうございました😃✨


同じですね😢悩みますよね😭しかも最初は食べたのに食べなくなったのは、なおさら心配ですねぇ😭うちの👶は最初から食べないのでもう諦めてます😥


でも皆さんのレス読んで焦せるのはよくないと書いてあるので焦らない事にしました😃🎵お互い大変ですが焦らず頑張りましょ➰😁✨いつかはバクバク食べてくれる事を信じて頑張りましょ➰☺💕今は今しかあげれない母乳をたくさん飲んでもらいましょ🐮💕

No.46

おはようございます。年くったママからですみません😅
離乳食一生懸命作っても食べてくれないと悲しくなりますよね⤵ウチの下の子も、いわゆる「離乳食」というものはほとんど食べませんでした。でもまぁいいや❗と思って、でも家族皆が🍴するときには一緒に座らせていたら、大人のふつうのごはんを手掴みで食べていました😲💦離乳食の時間を別にしていたら、大人の🍴と一緒にするといいかも😆それから、ママが必死にあげようと怖い顔になってしまっているのかも💡特に姑の家なんかでは😜ママが笑顔で楽しく🍴するのがいちばんですよ😄
ガンバレ✊💨

No.47

>> 46 レスありがとうございました😃✨


ご飯の時間に一緒に食べるようにするといいかもしれませんねぇ☺機嫌がいい時にやってみますね☺


旦那の実家でも笑顔で頑張りまぁ~す😁✌ありがとうございました😃🎵

No.48

😽✨初めまして✌
私は赤ちゃん居ないので良く分かりませんが私の妹夫婦の子は今10ヶ月なんですが離乳食始めたのが8ヶ月半ば頃で…キャロットジュースやポカリもゴクゴク飲んでます🐰
フルーツではメロンやバナナも大好物な様です。でもバナナはアレルギーを強くするようで食べちゃ駄目勧告されてました。
完全に離乳食ではなく母乳も時々あげてる様です。
食物アレルギーで
小麦粉・卵・乳が一切駄目なので母乳を与えてる妹も小麦粉・卵・乳は摂取出来ないそうです。
子育てって大変なんですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧