注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

私は介護したくない

レス52 HIT数 7952 あ+ あ-

通行人
16/06/01 00:29(更新日時)

主人の姉が癌になりました。

私の家と主人の姉(既婚で子供2人あり。子供さんも結婚されてます)は同じ市内です。
姉の御主人もまだ元気でいます。

義姉が付き添いがいるそうで、それを私にお願いしたいと主人に連絡ありました。

私はしたくありません。
散々、義母と一緒に嫁イビりして歳いってから介護まで。

義姉の御主人は、介護は女性のすることだから自分は関係ないと。
そして、大学まで出した2人の子供さん達も母親である義姉を疎ましく思っているようで、義姉に関わりたくないようです。


No.2338520 16/05/30 14:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 16/05/30 14:40
通行人0 

レスありがとうございます。
介護して下さる方を雇えるのですね。

主人は、姉のことはヒステリックで嫌いだけど皆に嫌われて可哀想だから、助けてやれよと微妙に言って来ますが
お見舞いくらいならばと思い、主人と勇気を出して病院に行ってみたら
入れ違いに、姉旦那さんがこれ幸いと自宅に帰ってしまいました。

No.7 16/05/30 15:03
通行人 

義姉旦那が、居なくなってトイレにでも行ったのかと思って待ってたらいつまでも帰って来ないもので
不審に思った主人が、義姉旦那さんに携帯ならしたら

自宅に帰ってシャワー入ってビールでのんびりしてたところだったらしい。

その後、主人には病院に一人で残るように言われましたが無理矢理帰って来ました。

No.9 16/05/30 15:18
通行人 

皆さん、レスありがとうございます。

義姉旦那さんも嫁イビりの件はある程度ご存じです。嫁の義姉が医療職だったから稼ぎが良かったので
嫁ではあるけど、嫁に何も言えない御主人だったらしいです。

No.11 16/05/30 16:10
通行人 

手伝いをして下さるプロをお願いしたいところですが、私が手配すると、何もしたくない義姉家族に面倒なことを全部おんぶに抱っこの状態になることがもうわかっているので

しばらく放置にしたいと思っています。
冷たく感じる方もいらっしゃると思うけど、陰湿な嫁イビりの件は忘れられません。
今、思い出すだけでも嫌な気分になってます。もう義姉に関わり過呼吸とか起こしたくありません。

  • << 19 お疲れ様です。 では、拒否、あと、きっぱり断りましょう。 全く関わりもないので、気にしなくて大丈夫です。 義務があるのは、義理姉の旦那と子供ですから。

No.15 16/05/30 17:04
通行人 

一度に、書ききれなくてご免なさい。

夫婦で病院から自宅に戻った後で義姉旦那さんから家電に連絡あり、
どうせ家に戻ってしまうなら、義姉の家の近くも通るから道すがらよって
枝豆茹でるとか、掃除ぐらいして帰ってくれても当たり前だったのに
女に生まれながら気が効かないとキレられました。

どこまでも自分では何もしないらしい。

  • << 18 男という地位に胡座をかいてばかりいては、その内に足下をすくわれますよ?と言いたいですね。 主さんは、一切義姉さんの面倒を看なくて良いですし何ならば、絶縁されたら如何でしょうか? 主さんの義姉さんは、自業自得なのでしょうね。 自分にその様な災難(大病)に遭った時に家族や主さんを今迄にどう対応してきたかの酬いを受けたのでしょう。
  • << 23 (・・;)義姉夫婦は狂ってる…

No.22 16/05/30 18:27
通行人 

皆さん、ご心配ありがとうございます。

義姉の家がある場所は、もともと義父の家があった場所なのです。
主人の両親が他界した後、姉が土地を相続。主人の兄と主人が現金を相続しています。

義姉は両親が亡くなってから実家があった場所に帰ってきて、新しく家を建てて住んでいます。

主人の父だけになってしまって独居老人になってしまった時に、私とまだ小さかったうちの息子と二人で転勤先から公共の乗り物で義実家を訪ねて家事の手伝い等をしてましたから

今、建て替えた家に家の名前は変われどその場所を引き続き住んでいる義姉旦那さんを敬い、家事をしろという考えなのかなと思います。

勝手過ぎて、頭痛いですけどね。

  • << 24 それぞれの家庭で事情や確執などが有り他人が外側から簡単には口出し出来ませんが、いろんな事情を抜きに一般的な事を言えば、主さんには義姉さんを介護する義務もましてやその旦那さんから家事をするのが当たり前などと言われる筋合いもありませんよ。 ただし、主さんの旦那さんにとっては血の繋がった姉ですから、姉弟として主さんの旦那さんがご本人(義姉さん)とその旦那さんと相談すべき事です。 主さんは関わらなくても良いのです。 主さんが曖昧な態度をとれば主さんの旦那さんもあてにするでしょうから、出来ない事は出来ないと今からでもはっきり宣言しましょう。 それにしても、自分の妻が愚弄されても主さんの旦那さんは平気なんですか?

No.27 16/05/30 19:49
通行人 

義姉夫婦のワガママは、全てもちろんお断りしております。

うちの主人は、自分が大変なのは嫌だけど嫁さんが大変なのは…
あまり関係ないような感じですので、ちょっとイラってしています。
うちの息子も20代で、アパートで独身暮らしをしています。
少し相談すると、主人はあてにならないだろうから
少し狭いけど、一週間とか1ヶ月とかアパートに来たら?と言ってくれてます。

お父さんも自分で、義姉や義兄に付き合えば考え方が変化するだろうと。自分に火の粉がかかれば一生懸命振り払うタイプですから。

  • << 41 素敵な息子さんですね、お言葉に甘えて、別居されたらいいと思いますよ? 私も嫁ですが、義母の叔母の介護や付き添いしましたよ。仲も良いし、皆で助け合ってなので苦にもなりませんでした。 ただ、感謝し、感謝されて出来る範囲ですから出来たことです。 田舎、都会に関係なく、他人でも率先してしてくださる方はいますが、主さんの場合は関わる必要はないと思います。 たぶんですが、義姉家族が改めて家族を考える場面が来たのかもしれません。 家族で乗り越えて欲しいから。って思えば、こうして拒絶することも、大切なことと思えませんか? 主さんの旦那さんにも、良い機会ですから、少し懲りて貰って良いと思います。

No.28 16/05/30 19:56
通行人 

まとめてのお礼で失礼します。
 
私が住んでいる地域はまだまだ田舎で
義理とはいえ姉だから付き添いくらいは…

と言われるケースも多く、自分が冷たいのかなとちょっと悩んでいたのですが
皆さんに励まされて少し元気出ました。(*^^*)

ありがとうございます。

No.33 16/05/30 21:52
通行人 

義姉は母親としてはちゃんとしてるけど、あまりにも何事もキチンとし過ぎていて
二人の子供さんと高校や大学の受験に関して
家庭内暴力みたいに、子供さんがキレて自宅で暴れてるらしいと主人の母から聞きました。

子供さんからすると気難しい親だったのかな。

No.34 16/05/30 22:56
通行人 

今夜も、東京に在住の義姉の長男さんから家電ありお断りしました。

が…今もナンバーディスプレイが光ってます
他の人を利用しようとする人間は何としつこいことか

ストーカーのようです。
面倒だから呼び出し音0にしました。
私の携帯番号は義実家関係には教えてないから、今夜はこれで静かに眠れそうです。

  • << 37 もういっそ、自宅の電話は義兄家族の番号だけ「拒否設定」にしといたほーがよくね?

No.39 16/05/31 08:38
通行人 

おはようございます。

家電は音量0にして、留守電にしています。主人の親戚からかかってきたら吹き込んで入れておいてくれるとよいのですが。
後で、内容が何かしらあれば証拠になるだろうし。

No.42 16/05/31 09:52
通行人 

まだ見てくれる方はいらっしゃるでしょうか?

皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
私が住んでいるのは分譲マンションになりますから、9時~5時まで通いの管理人さんが居ます。
主人の親戚が無理矢理やって来たらオートロック開けないとわざとらしく大騒ぎもありえるかなと。一般的な常識があまり当てはまらない人達のようだから。


出来れば私や主人に遠慮なく、規定どうり警備会社や警察に連絡して欲しいと思います。
どのように、お話ししておくのが良いでしょうか?

  • << 45 集団イジメの餌食になる前に弁護士に相談した方がいいです。主さんの逃げ道をもう1つ作りましょう。

No.43 16/05/31 10:24
通行人 

お互いに、助け合いが出来るようなスタンスだったら良かったのですが。

義両親がまだ健在だった頃は、嫁イビりもされてましたが何回かに一回は天然の振りして
チクっとお返しをしてました。たぶん義母もその辺のことはわかっていたと思います。
女性同士のある程度の微妙な距離感のようなものです。やられてばかりでは、ちょっと納得出来ないので。
 
ある日、その義母が突然の病死。義父だけの一人暮らし。義父は次男坊の嫁である私に御世話になって当然と考える人ではありませんでした。
長距離バス等で、数日間御世話に行くと
こんな年寄りの為にすまないねと、率直に頭を下げるような人間味のある人だったです。
だからこそ、大変でも努力出来ました。

いまの義姉とその家族の為には、努力する気持ちには残念ですがなれません。

義姉家族が変わってくれるとよいのですが…

No.48 16/05/31 13:07
通行人 

こんにちは。

義姉とこの件で話しは出来ていないので(お見舞いに行きましたが、薬の副作用か見た目に体調悪そうだったから、一言声をかけたくらいです)

多分、義姉は御主人か息子夫婦、娘夫婦に頼りたいと思ってると。
ただ、その家族が義姉に対し受け入れ体制がないように感じています。
子供さん夫婦と上手くいってないとか…
そんなことのある種のとばっちりのようなものだと。

私のことは義父の御世話とかも出来る範囲でしてましたから、それでいい人そうで利用出来る人と認識されてるかも知れないですが。

皆嫌で、責任をたらい回しのようです。

もちろん私も関われませんが…

No.49 16/05/31 13:46
通行人 

義父の面倒を看てたのは主人の兄嫁さんと、その娘さんと
次男嫁の私がときどき手伝うパターンで乗りきりました。

寝たきりになってからは、ショートステイとか訪問看護等ももちろん使って。

義姉は、医療職で忙しく遠いからと手伝うこともなく
手も出さない、お金も出さない、職業柄分かるからと口だけ出すような状態でした。

義姉の長男さんは、自分の母から悪い意味で学習されたのだと思います。上手くやれば、口だけ出すだけで大丈夫だと。

義姉の長男さんの行動は、昔義姉がしてきたそのままですから。

No.51 16/05/31 20:41
通行人 

>> 50 色々検索かけてみました。
たくさん事例があるようで。

参考になるものも見つけられました。
ありがとう。息子と相談しながら乗りきります。(*^^*)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧