照明

レス14 HIT数 1546 あ+ あ-

匿名( ♀ )
16/04/27 20:57(更新日時)

照明は壁のスイッチとヒモ、どちらでオンオフしてますか?
私は壁のスイッチですが、どちらも電気代が微妙に違うとかはありませんよね?

No.2326533 16/04/26 18:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/04/26 19:17
名無し1 ( ♀ )

普段は壁
寝室は寝る前だけはヒモ
豆電つけて寝たい派なので

  • << 3 ありがとうございます。 私も以前は壁とヒモの両方でオンオフしてました。 ある日、壁のスイッチで電気をつけようとしたらつかなかったのでヒモの方で消していたんだと思い出し、その逆も然りなことがあって面倒になったので壁のスイッチオンリーになりました。 豆電球は点けない派です。

No.2 16/04/26 19:58
通行人2 ( ♂ )

ヒモスイッチで、照明の照度を落とせば電気代は安くなりますね!

豆電球もLEDにすれば、電気代安くなりますね!
LEDナツメ電球はダイソーで売ってますよ!


蛍光管もLEDにすれば電気代は安くなります。

  • << 4 ありがとうございます。 やはり男性の方は電機に明るいですね。 ヒモの方が若干安くなるんですね、少し面倒だけどヒモでオンオフ考えてみようかな(笑) 今カバー外して見たら パナソニック20形 パルックプレミア クール色 18ワット とありました。 棒状だから蛍光管であってますよね?近い内にお店でLED探して見ます。

No.3 16/04/26 20:22
匿名0 ( ♀ )

>> 1 普段は壁 寝室は寝る前だけはヒモ 豆電つけて寝たい派なので ありがとうございます。

私も以前は壁とヒモの両方でオンオフしてました。
ある日、壁のスイッチで電気をつけようとしたらつかなかったのでヒモの方で消していたんだと思い出し、その逆も然りなことがあって面倒になったので壁のスイッチオンリーになりました。
豆電球は点けない派です。

No.4 16/04/26 20:38
匿名 ( ♀ )

>> 2 ヒモスイッチで、照明の照度を落とせば電気代は安くなりますね! 豆電球もLEDにすれば、電気代安くなりますね! LEDナツメ電球はダイ… ありがとうございます。

やはり男性の方は電機に明るいですね。
ヒモの方が若干安くなるんですね、少し面倒だけどヒモでオンオフ考えてみようかな(笑)

今カバー外して見たら
パナソニック20形
パルックプレミア クール色 18ワット
とありました。

棒状だから蛍光管であってますよね?近い内にお店でLED探して見ます。

No.5 16/04/26 21:29
通行人2 ( ♂ )

>> 4 いやいや、ヒモスイッチで照度が1段暗くなる照明であればですよ!

蛍光管のLEDは、棒状の物も環状の物も売ってますよ!

まだ種類少ないし、高価です。
長い目で見て、元が取れるかどうかも不明です。

LED電球はもう結構値段が安くなってきてますけどね!

蛍光管の方はまだまだ高いです。

長寿命で交換不要なことと、電気代が半額になることで購入に踏み切るならいいですが。

No.6 16/04/26 21:43
匿名 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます。

今自室から打ってますが、蛍光管4本の内、3本死んでます(笑)
今ガチで1本のみ部屋を照らしてくれてる状態です。一昨日から2本灯ってた内のひとつがカチカチと点滅してこれは目に良くないと思い1本だけにしました。
この1本が点滅しない内に新しい蛍光管購入しときます。

No.7 16/04/26 22:27
通行人2 ( ♂ )

>> 6 蛍光灯が3本死んでるって、蛍光管の端っこが真っ黒に黒ずんでいますか?

グロースターターが死んでる場合もあります。
グロースターターを交換したら蛍光灯が復活する場合があります。交換してみて下さい。

  • << 10 ありがとうございます。 はい、焦げたように黒ずんでます! グロースターターってのを交換したら蛍光管買い替えるよりいいのでしょうか?それも検討してみます。 それと3本死んでるうちのひとつだけ赤くなってるやつがありますが、これはなんなのでしょうか?

No.8 16/04/27 03:16
名無し8 

うちは壁にスイッチ無い(笑)
昔ながらのサークル32形+30形のヒモしか無いタイプ。

余談だけど、
311の震災の時、発電所がイカれたことで、うちは東京だからやたら節電節電と言われてたんだよね。

不思議なことに、うちの電灯311当日に32形の方が偶然にも切れて、30形1本で過ごすことになったわけよ。

ちょうど節電になるなぁなんて思って、新しい32形を買うことも無く過ごしてたら、なんだ30形1本でも充分過ごせるじゃんになって、今でもうちは30形1本のまま生活してる。

エコでしょ?(笑)

  • << 11 ありがとうございます。 なるようになりましたね(笑) ものぐさが決していいとは言い切れませんが(苦笑) 私も今1本のみで凌いでますが、不便というわけでもないので切れるまでは現状維持でいこうと思います。

No.9 16/04/27 10:39
名無し9 ( ♂ )

私は昨日、洗面台の照明をLED直管型蛍光灯に変えました。

壁面スイッチがホタルスイッチなので、
対応しているヤマダ電機のオリジナルの蛍光灯を選びました。

照度が一割増しぐらいになって、気分はウハウハです。
お値段は一本2500円ぐらい。

消費電力は2分の1。

グロー式の器具なら、ヤマダ電機のやつをお勧めするよ。

これなら2本でも十分明るいと思うよ。

ちなみに、他社の直管型LEDランプはホタルスイッチに
対応してないものが多いので買っちゃだめです。

  • << 12 ありがとうございます。 やはり男性の方は電機関連に詳しいですね。 洗面所の電球交換なされたんですね、新品はやはり何であろうとウキウキしますよね、お気持ち察します。 ヤマダプッシュありがとうございます、近い内にうろついてみますね(笑)

No.10 16/04/27 18:30
匿名 ( ♀ )

>> 7 蛍光灯が3本死んでるって、蛍光管の端っこが真っ黒に黒ずんでいますか? グロースターターが死んでる場合もあります。 グロースターターを… ありがとうございます。
はい、焦げたように黒ずんでます!
グロースターターってのを交換したら蛍光管買い替えるよりいいのでしょうか?それも検討してみます。

それと3本死んでるうちのひとつだけ赤くなってるやつがありますが、これはなんなのでしょうか?

  • << 13 グロースターターが寿命で、蛍光灯が点灯しなくなる場合もあります。 だからこの場合、グロースターターを交換すれば蛍光灯は息を吹き返します。 死んで赤くなったのは解りません。 取り敢えず、蛍光灯を点灯させるにはグロースターターを交換してみて下さい。 グロースターターを交換しても蛍光灯が点灯しないのであれば、蛍光灯も寿命です。 でなければ蛍光灯をLEDランプにしてみて下さい。 LEDランプでは、グロースターターが不要だったかも知れません。 LEDランプなら、蛍光灯より明るいんですが、まだまだ高いです。 電気代は安くなりますけどね! まあ安くなるっていっても、使用電力が半分になるだけだから、電気代が安くなった実感はわかないです。

No.11 16/04/27 18:40
匿名 ( ♀ )

>> 8 うちは壁にスイッチ無い(笑) 昔ながらのサークル32形+30形のヒモしか無いタイプ。 余談だけど、 311の震災の時、発電所がイカ… ありがとうございます。
なるようになりましたね(笑)
ものぐさが決していいとは言い切れませんが(苦笑)
私も今1本のみで凌いでますが、不便というわけでもないので切れるまでは現状維持でいこうと思います。

No.12 16/04/27 18:46
匿名 ( ♀ )

>> 9 私は昨日、洗面台の照明をLED直管型蛍光灯に変えました。 壁面スイッチがホタルスイッチなので、 対応しているヤマダ電機のオリジナルの… ありがとうございます。
やはり男性の方は電機関連に詳しいですね。
洗面所の電球交換なされたんですね、新品はやはり何であろうとウキウキしますよね、お気持ち察します。
ヤマダプッシュありがとうございます、近い内にうろついてみますね(笑)

No.13 16/04/27 19:47
通行人2 ( ♂ )

>> 10 ありがとうございます。 はい、焦げたように黒ずんでます! グロースターターってのを交換したら蛍光管買い替えるよりいいのでしょうか?それも… グロースターターが寿命で、蛍光灯が点灯しなくなる場合もあります。
だからこの場合、グロースターターを交換すれば蛍光灯は息を吹き返します。
死んで赤くなったのは解りません。
取り敢えず、蛍光灯を点灯させるにはグロースターターを交換してみて下さい。
グロースターターを交換しても蛍光灯が点灯しないのであれば、蛍光灯も寿命です。

でなければ蛍光灯をLEDランプにしてみて下さい。
LEDランプでは、グロースターターが不要だったかも知れません。
LEDランプなら、蛍光灯より明るいんですが、まだまだ高いです。
電気代は安くなりますけどね!
まあ安くなるっていっても、使用電力が半分になるだけだから、電気代が安くなった実感はわかないです。

No.14 16/04/27 20:57
名無し9 ( ♂ )

>> 13 ヤマダオリジナルの直感型LED蛍光灯はグロー管がついてます。

よそのLED蛍光灯はダミーのグロー管(プラスチックです)がついてます。

ヤマダの直感型蛍光灯は、かなり考えられて設計されていますよ。

ホタルスイッチ対応で2000円台で買えるのはありがたいです。

よそのは安くても4000円しますし、ホタルスイッチ対応していません。

電気代半分は大きいですよ。私はつけっぱなしが多いので。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧