注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、

摂食障害 待っていてくれる人の為に。

レス500 HIT数 10467 あ+ あ-

るみ( 20代 ♀ g1Su9 )
16/08/20 07:45(更新日時)

はじめまして。
今、147cm 36キロです。

去年一カ月で6キロ太りました。
スーツが着れなくなって、家族に笑われた事がきっかけでダイエットを始めました。

最初は間食をしない。野菜を沢山食べる。
それだけでしたが、一度体重が減る快感を覚えると自分を抑えきれず
バイトや教習があるから夜ご飯を抜くようになりました。

そして44キロから、29キロになり学校を休学しました。
そこから絶望感で過食に走り、二週間で40キロになりました。
現在過食なのか拒食なのかわからず、体重36キロです。
カロリー計算ばかりして、とても偏食です。
1日家にいる毎日です。

何年も前から軽い発達障害で、精神科に通っています。

毎日食べたい衝動で辛い。
食べたい、でも食べたら太る。
でも太らなくちゃいけない。

食べる事で頭いっぱいで、テレビを見たりゲームをして時間を潰すなんて事が出来ません。
毎日暇なのに、何も出来ない。
誰にも理解してもらえない。

今病院の先生に言われたこれからの選択肢は
1.入院する 2.薬を変える
3.今の生活を続けて小さな変化を見つける
4.なにもしない

過食をしてあまりの気持ち悪さ、罪悪感。満たされない気持ち。やってこない満腹感。
家族にも迷惑をかけるから、毎日1100キロカロリーぐらいで食べるのを必死で止めています。

今日ここに書いたのは、何か変わるかもしれないと思ったからです。怖いですが。

今食べられているのは、ゆで卵とさつまいも、インスタントラーメン、うどん。
後は過食に走ってしまった時だけなんでも食べます。

私を待っていてくれる彼もいます。

この記事を書いて、何か伝わって、何か自分に変化を起こせますように。

1人ぼっちは、あまりにも寂しい。
これからどうすればいいのかわからないけれど、何かしなければ。


16/02/08 11:07 追記
ハンドルネームの
るみとカルは同一人物です。

No.2300512 16/02/08 06:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.451 16/08/09 12:59
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

家にいる方は

毎日何を食べているんだろう。

No.452 16/08/09 16:03
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

明日誕生日のお友達に手作りケーキを作ろう

そう思い立ってスーパーで食材を買って

お昼から黙々と作っていたのですが

さすが私。汚い。

クリームも上手く塗れてないし

キウィの形もガタガタ

不器用なのが丸分かりで

こんなのでも喜んでもらえるのだろうか…。

頑張ったつもり…。

おいしいって、言ってほしくて

喜んでほしくて

元気ないのも知ってるから

これで笑ってほしくて。



大事なものは

見た目なのかな

気持ちなのかな。

No.453 16/08/10 06:18
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

おはようございます。


今月の下旬に2日間だけバイトに行く事になりました。

前にも行ったから、仕事内容はわかってる。



世間はバタバタしていて

オリンピック

高校野球

イチロー

天皇陛下のお言葉

…とても騒がしい。

No.454 16/08/10 12:40
薄毛さん383 

友達に一生懸命ケーキつくるなんて優しいね。料理に失敗しても大丈夫、きっと笑って喜んでくれる。誕生日近いので、誰かそんな事して欲しい♪

最近ドタバタ続きで自炊や食う暇なくて、仕方なく買い食い生活です。
アボガドそんなに便秘にいいの。よし、試すか。熟れてないアボガドは常温(南国育ちは暑さに弱い)。熟れたアボガドは追熟を止めるため冷蔵。栄養価も高い。
便秘や体調、よくなるといいね(*^^*)

No.455 16/08/10 13:35
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 454 こんにちは。

昨日の夕方に友達の家にケーキを持っていきました。
見た目は汚いのですが、おいしいといってくれて
とても嬉しかったです。
あなたも誕生日なんですね。
ちなみにいつですか^_^?

お仕事そんなに大変なんですか?
私も学生のときはバタバタしていましたが…。
家事に仕事、世間では両立するのが当たり前に思えても
本当に大変だと思います。
特に最近は暑いですから、無理をなさらないでくださいね。

アボカドはオススメですよ。
しょうゆをかけて食べると本当にマグロの味がします。
便秘も治りますが、肌も綺麗になりますよ。

No.456 16/08/10 13:38
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日はまだ風が吹いているので昨日より涼しいです。

といっても洗濯物をたたんでいたら汗が流れましたが。


今日は朝ごはんにお米を食べました。

お昼は大体ラーメンなのですが、今日は食パンでサンドイッチにしました。

体重計には乗っていません。心が折れるから。

No.457 16/08/10 19:16
薄毛さん383 

アボガド醤油でマグロ?やった事ないのでやるか。
仕事というか(20kgでどこが雇う?)、家でしなきゃいけない事、来客対応、出かけなきゃならない用事、という汚仕事です。

No.458 16/08/10 20:23
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 457 こんばんは。

そうでしたね、傷つけてしまっていたらごめんなさい。
少なくとも私より充実していますよ、大丈夫です。

今、夜ご飯を食べても過食衝動が止まらなくて
別の考えに切り替えるためにパソコンを障っています。

アボカドの感想、また聞かせて下さいね。
楽しみにしています。

No.459 16/08/10 20:24
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

バランスよく食べているのに

止まらない食欲。

どうして…。

頑張っているのにどうして私を苦しめるの。

No.460 16/08/11 00:54
薄毛さん383 

カップ麺?昔のは違うけど、今は健康志向の機能性麺もカップスープもあるよ(医者より)。
栄養士や医者監修と言っても、吹く物もある。30品目入ってるのはわかるが、なぜ塩分が1日分1食にあるのか。ああいうのは食うに困った医療関係者がバイトでやってる事もあるので。
塩分は日本では1日10g。病院食は今は1日6g。大雑把単純計算はナトリウム6g辺り食塩1gってとこです。夏は脱水予防に多少多めに塩分水分とった方がいいけど。

人間は雑食動物。
フルータリアンという、ベジタリアンの一種でフルーツ以外食べない人、別に低タンパクでなく元気そう。やってみた、食欲なく、脱水状態で体調も悪い、仕方ない。て、低タンパク血症(輸血も点滴もやった。医療指示通り肉魚食べてるのに)一気に治る。アボガドは食べてない。
広い世界には肉しか食べない、栄養素の6割以上脂肪の人も日本人より元気で引き締まり、某健康民族のお話。
菓子以外一切食べない人、野菜しか食べない、肉しか食べない、他色々人も、とってもお元気、病院で検査しても問題なく健康。
肝臓や内臓とかが、体内でとった栄養を別に変えます。食事節制とか努力で、肥った人が筋肉質に変わったとして、脂肪は自分の物でも脂肪でしかないんです。それを変換してくれるのは肝臓。
私は肝機能障害でわかりません。

全く充実してません。死ぬぞ、すぐ。でも入院だけはするもんか!特に精神閉鎖病棟なんか!あれはよけなるものが悪くなる。

  • << 462 おはようございます。 カップ麺は体に悪そうな印象が強いですね。 どういうものが体にいいのか…。 カップヌードルでも普通のもの、ライト、スープヌードルだったり あんまりいろいろあるので難しいです。 なんだかとても深いお話ですね。 お菓子や野菜だけ食べるなんてそれこそ体調を崩しそうですが。 前に、日本人の今の食事は 日本人の体に合う食事じゃないと聞いたことがあります。 米離れだったり、油を沢山摂る事だったり。 理屈があっても、自分はどう食べていけばいいんだって疑問に思った時に 人それぞれの1括りになってしまうのが悔しいです。 入院は体を治す為にするものだと思っています。 肝心の心が治らなければ…。 毎日生きていくことって苦しい事だと思います。 それでもあなたはちゃんと生きているじゃないですか^_^ すごくがんばってる。努力されてる。 あなたの事を私が勝手にそう思ってるんです。

No.461 16/08/11 06:04
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日が始まる。

今日もがんばろ。

今日も生きる。

No.462 16/08/11 06:19
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 460 カップ麺?昔のは違うけど、今は健康志向の機能性麺もカップスープもあるよ(医者より)。 栄養士や医者監修と言っても、吹く物もある。30品目入… おはようございます。

カップ麺は体に悪そうな印象が強いですね。
どういうものが体にいいのか…。
カップヌードルでも普通のもの、ライト、スープヌードルだったり
あんまりいろいろあるので難しいです。

なんだかとても深いお話ですね。
お菓子や野菜だけ食べるなんてそれこそ体調を崩しそうですが。

前に、日本人の今の食事は
日本人の体に合う食事じゃないと聞いたことがあります。
米離れだったり、油を沢山摂る事だったり。
理屈があっても、自分はどう食べていけばいいんだって疑問に思った時に
人それぞれの1括りになってしまうのが悔しいです。

入院は体を治す為にするものだと思っています。
肝心の心が治らなければ…。

毎日生きていくことって苦しい事だと思います。
それでもあなたはちゃんと生きているじゃないですか^_^
すごくがんばってる。努力されてる。
あなたの事を私が勝手にそう思ってるんです。

No.463 16/08/12 06:17
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

ダイエット前に36.7度あった体温は

昨日で34.7度

気温の方が暑く

もしかすると今までより涼しく感じているのかもしれない。

だったら冬はとても寒いんだろな。


昨日今日と空気がすっきりしていて

少しだけ、秋を感じる。

秋にあった楽しい想い出

悲しい想い出

懐かしいものばかり思い出す。

変なところで発揮できる記憶力。

勉強の時に活かせたらいいのに、なんてね

  • << 472 主さん、お久しぶりです。 主さんが時々、料理をされてるようなので少しホッとしました。 ところで体温が①度上がる度に1日の基礎代謝が13~15%UPしますので、 主さんや私のような女性でしたら1日で消費カロリーが約100カロリーUP、 体温が②度上がれば 約200カロリーもUPします。 同じ身長体重の人だったら 同じ量を食べても 体温が高めの人の方が太りにくいという事になりますので、 主さん、食べても太りにくい体質作りや免疫力を上げる為に温活を始めてはいかがでしょうか? 一番簡単なのは1日数時間、 100均の腹巻をする事です。 (※但し24時間、着けっぱなしにすると自力で身体を温める機能が弱くなるので1日数時間程度に留めておいて下さいね。) 次に100均の生姜パウダー(チューブでも可)、シナモンパウダー、ガーリックパウダーを飲み物や味噌汁やスープ、 味の合いそうな料理に振りかけ、飲んだり食べたりされてはいかがでしょうか? 他に「身体を温める食品」等で検索して温活に良さそうな食品を食べるようにされてはいかがでしょうか? 主さんの低体温が改善される事を遠くから願っております。

No.464 16/08/12 08:17
薄毛さん383 

おはよう。
記憶力は勉強しなくても生活に必要です。「私は全くない」。
懐かしといえば、昭和(古!)が懐かしい。

カップ麺ジロジロ見てないから商品わからない。とりあえず、油揚麺じゃなく生麺のほうがヘルシーで美味しくない?食塩1日10g以下なら無難かな。具が少ない時は、冷蔵庫の残り物足すとか。卵、刻み野菜、海草、肉、魚、何でもお好きな物を。

日本人に日本食が悪い?うちの病院も前の病院も「日本人には日本食が一番」て紙がベタベタ張ってる。
日本食って、そもそも塩たっぷりだよね。高音多湿な国で、保存のためそうなった。 話ズレるとインドとかもね、それでスパイスたっぷりカレーとか揚げ鶏フライドポテト。
和食以前にとれたての食材の方がいいのは当たり前。
日本食も色々。すき焼き、牛丼、ラーメン、カレー、天ぷらにカツ他揚げ物なんでも(ちゃんぽん?とかさ)、炒め物、、、何でもありだ。沖縄と北海道じゃ料理も違う、関東と関西ですらちがう。
そんなに油が悪いなら、日本食がいいなら、病院で牛乳出すな、揚げ物出すな、パスタにラーメンもカレーも出すな、サンドイッチ出すな、バナナにキウイにハムウィンナー、チーズ、マヨネーズケチャップ、ケーキもプリンも禁止、不味いから。ココナッツミルクの経過腸栄養もな。和食の歴史知らない人達つくるから。
米離れは私はない。が、パンも麺も栄養はある。パンは耳のとことかね(私も好きではない)。主食の栄養価は、玄米>>精白米(病院はこれだけ)>蕎麦粉>小麦粉、辺りじゃないかと多分、まあ好きな物食べれば体元気です。
私は和食派シンプル派ですけどね、和酒好きで。
日本食しか食わないなら、外国に行ったらどうすんの?中華街や外国人営業の店いったらどうすんの?

さて、今日もお仕事(?)やっつけなきゃ。台風を呼べ、家に居たいから。

No.465 16/08/12 19:04
薄毛さん383 

今日は何か食べた?家族の料理が苦手なのはどういう理由だっけ?カップ麺や菓子パンは食べるのね。
冷蔵庫の食材で自分で料理したら?

今日は、介護食病食弁当の宅配を試した。すっごくボリュームあって、これが250kcal?
美味しかったー、上品な味大好き。ほうれん草とベーコンの和え物、黒豆甘ーい。コロッケは白い魚肉が入って大きい!一番好きなのは具材たっぷり入った(筍、人参、他にもいっぱい)ジューシーながんもどき、汁勿体なくて弁当箱なめた。これで量が少ない弁当なんだって。1回で食べきれないボリュームで三回に分けて食べた。
豪華豪華、弁当箱も凄く立派。病院食と違って美味しい!温めてもいいらしいが、レンジに入らない大きい弁当箱。
お試しだから、無料。お試しおわったら、600円位するけど、普通に宅配弁当頼めばもっとするから。
一人前を宅配してくれて、時間かからない高齢者や障害者や病人のお手伝いしてくれるの。

料理するのは楽しみだけど、こりゃリピートするかも。
持病の事を話して、病食だよ。

No.466 16/08/12 19:10
薄毛さん383 

>> 465 これが写真。ミックスベジタブルとレタス1枚入り。250キロカロリーないなんて、信じられる?

  • << 468 こんにちは。 今回は画像を上げてくださったんですね、ありがとうございます。 とてもわかりやすいです。 どうしてそんなにカロリーが低いのか、不思議です。 美味しいお弁当に出会えてよかったですね^_^ 最近、朝ごはんにお米を食べるようになってから 自分でおかずを1品作るようにしています。 サラダでもいいですし、今日だったら卵焼きだったり 足りない栄養を補えそうな品を一品。 家族の作ったものも食べていますよ。 そういえばパンの耳に栄養があるそうですね。 どんな栄養ですか?? あと料理好きとみて 何か野菜を使ったおかずでオススメはありますか?? 食文化だったり栄養だったり体質だったり 食についてあまり深く追求しすぎると、疲れてしまうので 休憩しつつ、パニックになるのを防ごうと思います。

No.467 16/08/13 13:49
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日を一言で言うと「空元気」

朝起きてフラフラで

何もかもが気になって頭がおかしくて

思いっきり家族の前で強がった。

元気です。

今日は沢山話すでしょ

元気なの。


…嘘だよ。

話してないと、不安で心が折れちゃうから

何もかもが心配で

何もかもが不安で

何を信じればいいのか分からなくて

自分がわからなくて

泣くこともできなくて

どうやって生きていけばいいのかわからないから

とりあえず強がって前を向いてた。



今日の朝ごはん

ご飯、わかめスープ、卵焼き(卵1つ、ねぎ、醤油、塩、こしょう)、栄養ドリンク



お昼ごはん

やきそばパン、お茶



強がって

強がって

頑張れるところまで強がる。

No.468 16/08/13 14:06
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 466 これが写真。ミックスベジタブルとレタス1枚入り。250キロカロリーないなんて、信じられる? こんにちは。

今回は画像を上げてくださったんですね、ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。
どうしてそんなにカロリーが低いのか、不思議です。
美味しいお弁当に出会えてよかったですね^_^

最近、朝ごはんにお米を食べるようになってから
自分でおかずを1品作るようにしています。
サラダでもいいですし、今日だったら卵焼きだったり
足りない栄養を補えそうな品を一品。
家族の作ったものも食べていますよ。

そういえばパンの耳に栄養があるそうですね。
どんな栄養ですか??

あと料理好きとみて
何か野菜を使ったおかずでオススメはありますか??

食文化だったり栄養だったり体質だったり
食についてあまり深く追求しすぎると、疲れてしまうので
休憩しつつ、パニックになるのを防ごうと思います。

No.469 16/08/14 08:04
薄毛さん383 

料理して偉い。色んな事にチャレンジだね。
卵は黄身盛り上る新鮮卵なら2週間以上冷蔵庫の卵室で黄身盛り上るままでOK。
パンも冷凍OK。パンの耳忘れたけど、クグれば耳の栄養も結構出るし、TVでも見た事ある。切っちゃう人だから、揚げ砂糖菓子とかパン粉料理か?面倒臭い。サンドイッチの耳とパン屋でサービスみたいにくれる事もある安い物だけど、勿体ないよね。パンも商品によるけど、食パンの耳栄養は違いないかと。
やきそばパンは売り物?夏の弁当は危険だから弁当冷凍して保冷袋入れとく位頑張る方がつい安心しちゃいます。
近くのコンビニやスーパー物
私も今朝粥炊いた。麦飯雑穀米好きだけど切れ、玄米の栄養価と言いつつ、普通に無洗米が楽で(米汁活用できないが)。暑いから冷やし粥にしたいけど、それをする間客来るかも。外出も予定もあるし。さ、仕事仕事(?)。洗濯物も取り入れないと。

キロカロリー250、体力必要な病人に量多い1食は少ないかもね。油抜き製法か?でもタンパク質控えると書いてある。ベーコン、魚コロッケ、がんもどきでタンパク質控えめ脂質控えめとは?勉強になりそう。


  • << 498 脂質でなくタンパク質控えめ、です。だって脂質の方が多いもの。 弁当の生物は「ナマモノ」と言うべきだったか、刺身とかフレッシュフルーツ他。基本的に加熱調理、冷たい物も加工物(料理した時点で加工物なのだが)。弁当は保存上、塩分を使う。 カリウムと水分を沢山摂れば塩分は排泄されます。て、一昔前の農業帝国東北や長野みたいに味噌汁1杯の塩分10gで「だってこれが美味しいの」な短命帝国は超塩砂糖苦手派にはきつい。雪国年寄りはしょっぱいもの好きだよね、笑。塩自体は㌍ないけど過剰摂取は体に水が溜まりますよ。ナトリウム、カリウム、クロールなどの電解質は体内のバランス比の問題。 因みに嘔吐を毎日1日10回してる異常者でないのに、低カリは滅多にいません。 優しくて頭いい若者はまだまだこれから。 今日は来客3件対応、2時間以上も遅れんな用事も仕事?もできないだろ(全く優しくない私)!の後病院に点滴他に駆け回り、今夜も夕食たっぷりめ(嘔吐なし)。明日(今日)は朝病院他行ったら昼からフリーかな。贅沢時間を一人部屋で過ごしたい。

No.470 16/08/14 08:31
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 469 おはようございます。

人の献立を見たり、お店で現物をまじまじ見たり
料理の勉強になりますよね。
これで主婦の方は献立を決めてるんですね。

夏はなんでもすぐに腐ってしまいますよね。
生は怖いので、何でも調理しなくちゃ。
お母さんも毎日汗流して料理してくれています。感謝です。
やきそばパンはちゃんと冷えてますよ。
パン売り場にあるパンより、お惣菜コーナーにちょこんとある
パンの方がたぶん好きです。
あっ、今日は黒豆食べましたよ。

これからは冷たいものがいいですね。
今日も暑くなるみたいですので、お体には気をつけて。
1日1日、がんばりましょ。

私も心身ともに余裕がある時は
いろいろチャレンジしてみようと思います。

No.471 16/08/14 08:36
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

一人で食べる朝ごはんはやっぱり虚しい。

誰かと食べようと思ったけれども

時間が合わなかった…。

先に食べてた人

朝ごはんは食べない人

寝てる人

…家族揃ってご飯を食べる事が難しくなってしまった。

仕方ないんだけどね。



今日の朝ごはんは

ごはん、わかめスープ、きゅうり(もろみ)、(黒豆)

体重計には乗らない。

…そろそろ気になるけれど増えているだろうから

現実に数字を見るときっとパニックになるから。

落ち着いて

大丈夫

今日も一日がんばろ。

強がる

前向きに。

どうか心身ともについてきてくれますように。

No.472 16/08/14 10:41
通行人188 ( ♀ )

>> 463 ダイエット前に36.7度あった体温は 昨日で34.7度 気温の方が暑く もしかすると今までより涼しく感じているのかもしれな… 主さん、お久しぶりです。
主さんが時々、料理をされてるようなので少しホッとしました。

ところで体温が①度上がる度に1日の基礎代謝が13~15%UPしますので、

主さんや私のような女性でしたら1日で消費カロリーが約100カロリーUP、

体温が②度上がれば
約200カロリーもUPします。

同じ身長体重の人だったら
同じ量を食べても
体温が高めの人の方が太りにくいという事になりますので、

主さん、食べても太りにくい体質作りや免疫力を上げる為に温活を始めてはいかがでしょうか?

一番簡単なのは1日数時間、
100均の腹巻をする事です。
(※但し24時間、着けっぱなしにすると自力で身体を温める機能が弱くなるので1日数時間程度に留めておいて下さいね。)

次に100均の生姜パウダー(チューブでも可)、シナモンパウダー、ガーリックパウダーを飲み物や味噌汁やスープ、

味の合いそうな料理に振りかけ、飲んだり食べたりされてはいかがでしょうか?

他に「身体を温める食品」等で検索して温活に良さそうな食品を食べるようにされてはいかがでしょうか?

主さんの低体温が改善される事を遠くから願っております。

No.473 16/08/14 13:32
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 472 こんにちは、お元気にされていましたか?
私の住んでいる場所はとても暑くなっていて
今日一日引き篭もるしかなさそうです。

温活、良いですね。
この季節にやるとなると少しゾっとしますが
代謝を上げると体調も良くなるといいますから
もう少し落ち着いたらやってみようと思います。
まだ今の食事で軽いパニックを起こすので
そんな自分に慣れていかなければ…。

メッセージ、ありがとうございました^_^

No.474 16/08/14 13:36
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日のお昼ご飯は…

サンドイッチです。

スクランブルエッグ(醤油、塩)とスモークチキンとキャベツを挟んだだけ。

たんぱく質、食物繊維、炭水化物

とりあえずこの栄養は摂れたはずです。

今日はアクエリアスも飲んでいるので

カロリーだけならいつもより高いのかな。

暑いので体も動かせず…。

夕方になったら少し歩こう。

No.475 16/08/14 13:42
薄毛さん383 

ひきこもりはいつも一人飯、会食苦手で落ち着いて一人ゆっくり味わいたい。

夏野菜は日持ち悪い。ラップやビニールに包み野菜室。冷凍できる野菜もある、オクラやニラ、人参、キャベツ、長芋、きのこ類、他。果物はパイン、ベリー、莓、他。
夏の肉魚もなかなかに。スーパーの刺身売場、保冷温度04℃とあるのに売場段階で4℃以上。評判いい店だけど、寿司同様。氷で持ち帰ろうが、危ないかな?今はクール宅配しか頼もうと思わない。肉も同じに。

今朝は納豆粥と蒲鉾、ダシがら昆布どんこ醤油食べたー。
午前中に来る人来なくて困った。さて少し外出。

No.476 16/08/14 17:47
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 475 私も一時期ずっと一人で食べていました。
変な食べ方だって言われるのが辛くて。
最近は誰かのペースに流されるようにして食事をしています。
食事は苦しいですし、不安だらけですが
たぶん今の私には人と食べるのは合ってるみたいです。

少し切ったきゅうりはどうやって保存するのが正解なんでしょうか。
切った面にラップをして袋にいれたりするのですが…。
夏野菜は油断するとすぐにぐちゃぐちゃになってしまいますから。

そろそろ納豆も取り入れたいですね。
今黒豆があるので、終ったら私も食べようかな^_^

今日はどこに外出されたんですか??

No.477 16/08/14 17:54
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日も無事に夜がきてくれる。

パニックを起こしかけてたけれど

なんとか強がれた。

時々集中が切れてフラフラしてしまう。

今日はほとんど動いてない…。

体は、ちゃんと休めているのだろうか。



ふと最近思ったことがあって

死にたいと生きたいって意外と似てる意味なのかもしれない。

…私はね。



生きたいけど生き方がわからなくて

早く苦しみから解き放たれたい

みたいな時は大体死にたいを使う。

死にたいも生きたいも

私の苦しみや悲しみを

心が叫んでるんだと思う。



いっぱいいっぱいなのかな。




頭がぐちゃぐちゃになる前に外に出たいのに

雷が鳴って出られない。

No.478 16/08/14 20:35
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

知っている人に散歩してるところ見られてる。

恥ずかしいのと

怖い。

No.479 16/08/14 20:51
薄毛さん383 

胡瓜はカットすると傷みが早い。多分その方法がいい。早く食べてね。
常温がいいのは、ジャガイモとかの芋系、寒さに弱い。新聞紙包みやダンボールで風遠しいい所に置けば1か月以上余裕で芽は生えない。新じゃがより冬じゃがの方が持ちます。玉葱も。バナナも同様に常温で食べる時冷す、2週間は余裕で新鮮、冷凍保存もできるけど。

外出は片道徒歩30分。遠い上、暑さで倒れそうたった、脂汗出まくり。
何系の資格取ったの?

No.480 16/08/15 11:06
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 479 こんにちは。

きゅうりの保存はこれで大丈夫でしたか。よかった。
じゃがいもは籠にいれてます。勿論常温です。
野菜ではないのですが、一度食パンをねずみに食べられまして
それから、余計に保存の仕方を見直してました。

この暑い中歩かれたんですね、お疲れ様です。
昨日は本当に暑かったので扇風機を付けて座っていました。
体動かしたほうがいいんだろうけど、
頭がクラクラしてしまって、よくないだろうと。

資格はITパスポートをたぶん取りました。
予定では今日合格発表されるはずなのですが。
情報の基礎知識を付ける資格です。
役立てる予定はありません。
学生のときのリベンジマッチで勉強しました。

No.481 16/08/15 11:10
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日は朝からパニックになりました。

朝ごはんを家族の誰よりも食べて

それに付け加えて栄養ドリンクも飲んだ。


最近体重がどれくらい増えているのか気になって仕方が無い。

駄目だとわかっていながらも測りたいと思う私がいる。

今までも同じ気持ちで乗って

それで毎日測る週間が出来てきて体重に執着してしまった。

今回は我慢だ

次の病院まで乗らない。

乗らない乗らない。


あぁ…落ち着いて私

大丈夫だよ

家族の前でちゃんと笑ってたはず

強がれ私

ファイト

ファイト

No.482 16/08/15 12:43
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

お昼ごはんはスープヌードルカレー味。

食べだしたら調子が悪くなってきてしまって

パソコンに向かって落ち着いてみる。


あと、資格が無事合格しました。

今日合格発表だったので

朝からサイトにずっとアクセス

まだかまだかと自然と焦ってました。

よかった。

No.483 16/08/15 20:43
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

夜ご飯はお寿司11貫でした。

マグロだったり、ハマチだったり

久しぶりのいくら

卵もある

いろいろ食べました。

カロリーは547と書いてあるけれど

実際はもっと高いんだろな。



3日くらい便秘になって

それからゲリになって出る

この繰り返しな今日この頃

どうして便秘になるんだろ?

食物繊維は摂っているし

水分も摂ってる

運動不足かな?




お盆も沢山パニックになったけれど

自分なりに、いい時間だったと思います。

明日からまたいつもの日常が

自分との戦いが始まる。

正直今の時間が続いてほしい。

怖い。

それでも強がるしかない。

強がる

大丈夫。

今日もありがとうございました。

No.484 16/08/16 11:06
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日の朝ごはんは

ご飯少なめと、キャベツ(塩、こしょう)

あと一品は納豆です。

納豆に醤油、酒、小麦粉

あと刻んだたまねぎを入れて炒めるだけ。




ムカデ登場。

この記事を書いている最中に小さなムカデが出てきて

さっきティッシュで押さえてやっつけてました。

ぎゅうぎゅう押してたので

もしかするとスプレーより残酷な殺し方かもしれない…。

No.485 16/08/16 19:57
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日も無事に終わった。

一日暑くて、ほとんど動いてない。

運動不足は、良くない。

数十分動いたら、日差しのせいか倒れそうになる。

…困ったな。



最近また確認してる。

私のせいで何かあったらって不安になってしまう。

強がれ私。

No.486 16/08/17 07:27
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

朝から体調が良くない。

それから体重を気にする事が多くなった。

増えてることがなんとなくわかる。

どれくらい増えているのか…。

測っちゃだめ。

心が負けてしまうから。


朝ごはん

ご飯、わかめスープ、卵焼き(ねぎ、黒豆、醤油、塩)、栄養ドリンク

今日は一人でいたい。

いろんなものを怖く感じるから。

No.487 16/08/17 10:21
薄毛さん383 

カロリーは書いてある通りじゃない?醤油ガリわさび足してもたいしたカロリーは微々。弁当は生物少ないから寂しい。

昨日はイオンで300円ヘルシー健康十五品目の和風弁当を買った。
醤油だしご飯(国産)、焼きさば、玉葱人参かき揚、蓮根揚、卵焼き、高野豆腐煮、その他おかず、で397キロカロリー、食塩相当量3、9g。ボリュームかなり。
揚げ物、衣分厚ー、具小な!高脂低タンパクメニュー。醤油だしご飯、、、?舌に合わないな。前の宅配弁当の方がいいや。

料理したいのに余裕がない。楽しみに買ったうちの食材か無駄になりそう😭バナナの保管、訂正、教え通りにした11日後、皮が黒くなってる、剥いたら溶けるように柔らかく、別に傷んではないようで、完熟し過ぎも甘ーくて美味しかったけど、ギリギリセーフ、残り1本冷凍庫へ。修行し直しだ。

お腹痛い!胸が痛い!頭が痛い!少し飲んでも食べても吐いてばかりだ、頑張れ膵臓、頑張れ肝臓!
私も人が怖くて堪らない。

  • << 489 こんにちは。 カロリーはある程度の誤差があってもいいようになっていて それが小さな数字だったり、大きな数字だったりで 参考にならないそうです。 それでも気にしてしまう数字の怖さですね。 お弁当に生物が少ないとはどういう事でしょう?? 健康思考なイオン商品よく見かけますよ。 見た目だけでも体に良さそうなのが伝わってきます。 おんなじ食べ物でもどうしてこう味が変わるんでしょうね。 食パンだけでも違って驚いています。 料理は時間掛かりますよね。 これからだと汗流しながら調理しなくちゃ。 メッセージを読むとあなたは体調が優れないようなので 少しでも早く回復されますように。 休むことも大事ですから…。 私も今日一日頑張ります。

No.488 16/08/17 11:40
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

最近、申し訳ない気持ちが胸の中をいっぱいにする事がある。

私は働いてない

でもご飯は食べる

ジュースだって飲む。

気が晴れるようにどこかへ連れていってもらう事もある

これだって無料じゃない。


お金を沢山使わせてしまって…。

申し訳ないと思う。

だけどまだ働くことが出来ない。

だって働くことって、本当に大変なの知ってるから。



以前同じ事を思って人に相談したら

今は休むのが仕事だ

…と言われました。



今の私が食事関係以外で頑張れることは

家事をしたり、凄く短期のバイトに行ったり

みんなの愚痴を聞いたり

疲れてたら励ましてあげたり



…自分の管理を、試行錯誤して出来るようにするとかかな。

甘い?

No.489 16/08/17 11:49
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 487 カロリーは書いてある通りじゃない?醤油ガリわさび足してもたいしたカロリーは微々。弁当は生物少ないから寂しい。 昨日はイオンで300円ヘ… こんにちは。

カロリーはある程度の誤差があってもいいようになっていて
それが小さな数字だったり、大きな数字だったりで
参考にならないそうです。
それでも気にしてしまう数字の怖さですね。
お弁当に生物が少ないとはどういう事でしょう??

健康思考なイオン商品よく見かけますよ。
見た目だけでも体に良さそうなのが伝わってきます。
おんなじ食べ物でもどうしてこう味が変わるんでしょうね。
食パンだけでも違って驚いています。

料理は時間掛かりますよね。
これからだと汗流しながら調理しなくちゃ。
メッセージを読むとあなたは体調が優れないようなので
少しでも早く回復されますように。
休むことも大事ですから…。

私も今日一日頑張ります。

No.490 16/08/18 03:52
薄毛さん383 

イオンのヘルシー弁当、食塩相応量3.9gはしょっぱいもの大嫌い(甘い物も大嫌い。辛いのは大好き)な私にはきつかった。味噌汁と一緒に食したら、1食で日本人塩分所要量の半分越え。
うるさいな、エセ海原雄山(?)。

gは、食品の水っぽさで変わる、乾燥しててもカロリー自体は同じ。

今日は結構食べたけど、あちゃー、また便詰まった。野菜果物たっぷりなのに。

No.491 16/08/18 06:21
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 490 おはようございます。

今の時代、塩分を摂りすぎないようにするのもなかなか難しいですね。
こんなに暑いんです。
少しくらい摂りすぎたほうが熱中症にならないんじゃ
…なんて思ってしまいます。

便秘気味ですか??
アボカドはもう試されましたか?
私も一週間くらい便秘だったのが
アボカドを食べた次の日にはもう治ってしまって。
今話題になってるだけのことはあるなと。

No.492 16/08/18 06:24
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

朝がきた。

最近、秋の空気を感じる事がある。

そして、いろんな楽しかった想い出が頭の中にいっぱい出てくる。

楽しかったな。

ときめいてたな。

いろいろ思い出すけれど

ほんとは考えないようにしたい。

…思い出したくない。

今の私が情けなく思えてくるから。


大丈夫。

今日も少し体が重いな。

大丈夫

私は今日も頑張れるはず。

No.493 16/08/18 13:38
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日のお昼は訳あってさっき食べ終えました。

食パン1枚に納豆1パックを挟んでサンドイッチに

あと、頂いたきゅうりをもろみにつけて食べる。

もう無我夢中で食べました。

嫌な事、考えないように。

  • << 495 もろみ漬けはやった事ないや。 早めに消費したい果物在庫はプルーン3つ、パイン。冷凍庫のバナナとグレープフルーツ、冷凍みかん沢山。これだけ一人処理は大変、アボガドにまで手を回せない💦柑橘類の筋は昔から胃薬に使われ今でもみかんの筋を原料にした医薬品がある、皮はレンジの消臭や無農薬なら入浴剤にいいよ。 在庫一層せねば、、、秋の味覚な間に合わない。ミキサーかフープロ欲しいなぁ。スムージーにしたい! あ、私は低ナトリウム血症です。塩分水分厳禁なる腹水症10kg症状の時(川島直美が死んだやつね)でさえ、酷い低ナトリウムで入院中はナトリウム薬(モロ塩)を1日3回飲んでも治らない。そういや昔、吐いた後無償にしょっぱい汁が欲しくて味噌汁10杯以上飲んだけど低ナトリウムだった。要は吐き過ぎ。しょっぱいもの嫌いだけど、最近は無理して塩やカリウム剤飲んで治っています。 土建業の人も、夏は熱射病の脱水で倒れたらキンキンに体を冷やし塩水飲ますと言ってた。 ナトリウム不足はカリウム不足以上に危険だし、塩先決だ。 脱水はカリウム水分も失うからスポーツドリンクや、果汁野菜ジュースに塩を入れるのもいいかも? 塩を入手できない民俗や、人間以外の動物は基本に塩食べないんだけどね、、、。 やっぱり野菜ソムリエ協会に聞くと、DVD受講できても実地試験は受けなきゃならないそうです凹。絶体安静、乗り物乗れない、なのにクソ忙しい、金もない。どうすりゃいいのやら。 沢山食べられてよかったね。果物は消化も便通もいいよ。 頑張ろう、頑張ろう。

No.494 16/08/18 20:34
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

ふらふら。

自分が浮いているような感覚です。

それから、部屋のものが今にも動き出しそうな

…襲い掛かってきそう

…私が壊してしまいそう

不安だな、なんでだろう。

No.495 16/08/18 21:26
薄毛さん383 

>> 493 今日のお昼は訳あってさっき食べ終えました。 食パン1枚に納豆1パックを挟んでサンドイッチに あと、頂いたきゅうりをもろみにつけて… もろみ漬けはやった事ないや。
早めに消費したい果物在庫はプルーン3つ、パイン。冷凍庫のバナナとグレープフルーツ、冷凍みかん沢山。これだけ一人処理は大変、アボガドにまで手を回せない💦柑橘類の筋は昔から胃薬に使われ今でもみかんの筋を原料にした医薬品がある、皮はレンジの消臭や無農薬なら入浴剤にいいよ。
在庫一層せねば、、、秋の味覚な間に合わない。ミキサーかフープロ欲しいなぁ。スムージーにしたい!

あ、私は低ナトリウム血症です。塩分水分厳禁なる腹水症10kg症状の時(川島直美が死んだやつね)でさえ、酷い低ナトリウムで入院中はナトリウム薬(モロ塩)を1日3回飲んでも治らない。そういや昔、吐いた後無償にしょっぱい汁が欲しくて味噌汁10杯以上飲んだけど低ナトリウムだった。要は吐き過ぎ。しょっぱいもの嫌いだけど、最近は無理して塩やカリウム剤飲んで治っています。
土建業の人も、夏は熱射病の脱水で倒れたらキンキンに体を冷やし塩水飲ますと言ってた。
ナトリウム不足はカリウム不足以上に危険だし、塩先決だ。
脱水はカリウム水分も失うからスポーツドリンクや、果汁野菜ジュースに塩を入れるのもいいかも?
塩を入手できない民俗や、人間以外の動物は基本に塩食べないんだけどね、、、。

やっぱり野菜ソムリエ協会に聞くと、DVD受講できても実地試験は受けなきゃならないそうです凹。絶体安静、乗り物乗れない、なのにクソ忙しい、金もない。どうすりゃいいのやら。

沢山食べられてよかったね。果物は消化も便通もいいよ。
頑張ろう、頑張ろう。



No.496 16/08/19 18:52
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 495 こんばんは。

冷蔵庫の中が潤っていますね。
私の家もきゅうりが大量です。
そういう時期なのでしょうか。

低ナトリウム血症でしたか。
過食症の方がよく患っている様ですね。
あなたの体がボロボロになりませんように
暑さで体も疲れやすくなっていますので
本当に無理だけはなさらないでくださいね、心配です。

野菜ソムリエ…難しいようですね。
あなたはきっと勉強熱心で
何事も頑張りすぎちゃう人なのかな。
自分に自信、持ってくださいね。

少なからず私はあなたにも支えられてもらっていますよ。

No.497 16/08/19 18:55
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

何もかもが心配で

何もかもが不安で

一歩歩いたらさっきどう歩いたっけ

どう人に見えてるんだろって

振り返ってしまう。

今日はあれをしたから

あれ(物)はここに置いたはず

こう…私は置いたよねって。

私は今何をしてるんだろ

情けないな

駄目だな。


…自分を責める時間。

今から夜ご飯です。

母と食べる食事

…強がる時間です。

No.498 16/08/20 00:01
薄毛さん383 

>> 469 料理して偉い。色んな事にチャレンジだね。 卵は黄身盛り上る新鮮卵なら2週間以上冷蔵庫の卵室で黄身盛り上るままでOK。 パンも冷凍OK。パ… 脂質でなくタンパク質控えめ、です。だって脂質の方が多いもの。
弁当の生物は「ナマモノ」と言うべきだったか、刺身とかフレッシュフルーツ他。基本的に加熱調理、冷たい物も加工物(料理した時点で加工物なのだが)。弁当は保存上、塩分を使う。
カリウムと水分を沢山摂れば塩分は排泄されます。て、一昔前の農業帝国東北や長野みたいに味噌汁1杯の塩分10gで「だってこれが美味しいの」な短命帝国は超塩砂糖苦手派にはきつい。雪国年寄りはしょっぱいもの好きだよね、笑。塩自体は㌍ないけど過剰摂取は体に水が溜まりますよ。ナトリウム、カリウム、クロールなどの電解質は体内のバランス比の問題。
因みに嘔吐を毎日1日10回してる異常者でないのに、低カリは滅多にいません。

優しくて頭いい若者はまだまだこれから。

今日は来客3件対応、2時間以上も遅れんな用事も仕事?もできないだろ(全く優しくない私)!の後病院に点滴他に駆け回り、今夜も夕食たっぷりめ(嘔吐なし)。明日(今日)は朝病院他行ったら昼からフリーかな。贅沢時間を一人部屋で過ごしたい。



No.499 16/08/20 07:42
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

>> 498 おはようございます。

生物(せいぶつ)と読んでいたので
(ナマモノ)と聞いてつい笑ってしまいました。
いきなりやらかしてましたね。

むくみは過食衝動にまかせて食べまわってた時に
よく悩まされてましたね。
朝起きたら太ももが一回り大きくなってました。
あの時は必死にマッサージしてたな。

私は、優しくなんか無いですよ。
いつも自分の事ばかり考えているずるい人です。

今あなたが嘔吐無しでご飯を食べられているときがあると知って
少しほっとしました。生きていてほしいです。
一人の時間、楽しんでくださいね。

No.500 16/08/20 07:45
カル ( 20代 ♀ g1Su9 )

今日の朝は沢山食べたな。

人参、たまねぎを炒めてケチャップを混ぜる。

それからねぎを混ぜてた卵で包んでおしまい。

ご飯とカルピスと一緒にいただきました。


はい、パニックです。



それと…昨日体重計に乗りました。

家の体重計は数字の前後が激しいのですが

大体38キロです。

重くなったね。

気にしない

大丈夫

大丈夫

大丈夫

大丈夫

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

美容・健康・整形・その他掲示板のスレ一覧

そのほか、美容・健康・整形などに関する話題はこちら🈁で❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧