注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?

私がおかしい?私が悪者?

レス41 HIT数 3090 あ+ あ-

匿名( ♀ )
16/01/16 12:28(更新日時)

私がおかしいのでしょうか?

私は大量採用の職場に勤めています。
身バレを防ぐために詳しく言いませんが、工場のラインとかコールセンターのオペレーターとかそういう仕事です。

そこの同僚Aさん(男性)はずっと居酒屋バイトと掛け持ちしていましたが、去年の夏にバイトも職場も辞めて、ようやく自分の店を出しました。
同僚みんな我が事のように喜び、誘い合ってお店にしょっちゅう飲みに行っていました。
が、Aさんはたった3ヶ月でお店を閉店し、私達の職場に今月から出戻りして働いています。
私達の職場は常に人手不足なので辞めても簡単に戻れるのです。

私はみんな飲みに行ってあげてお金も払ったのに、すぐに店を辞めて出戻りなんてありえないし、最低だと思っています。たった3ヶ月なんて堪え性がない。
同僚のB(女)にそれを言ったところ、私が悪者みたいに言われました。

「自営業は色々あると思う。事情も知らない他人が口出すことじゃない。赤字でも続けろということか?別に私達が資金援助したわけじゃないからAさんの自由。私はAさんの人柄を知ってるから悪く言う気はない。飲みに行ったのだって、別にAさんは店に来いなんて一言も言ってない。みんな行きたくて行った。飲み代は飲食した分の対価だから払ったから偉いとかではない。」というのがBの言い分です。

しかし、お客さんの方が店主より立場は上です。飲み代から店は利益を出してるんですから。Aさんはすぐ店をたたむくらいなら開店すべきではなかったのです。

Bは私が悪口魔であるかのように人に言いふらしました。
Bは人望がないので、私の方が優勢ですが。
私はAさんが無責任だし、よくノコノコと職場に戻ってこれるなと思い、Aさんを嫌いになってしまったのですがおかしいでしょうか?

タグ

No.2292153 16/01/12 12:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.21 16/01/13 12:22
匿名0 ( ♀ )

私がおかしいという意見が多いですね。
私の職場では、Aさん批判派が多いです。

後出しになってしまいますが、Aさんが退職する時送別会をしてみんなで花束も買ってあげてます。Aさんは人気者だったのでみんな涙ながらに見送りました。
なのにこんな簡単に戻ってきて、あの時は何だったの?って感じですよ。

お店も私は同僚と一緒にしょっちゅう通っていたし、店内で他に来ていた別の同僚グループと偶然合流ってこともよくあり、店はそれなりに盛況していたと思います。

普通会社をたった3ヶ月で辞めたら、次の転職で辞めた理由をつつかれ、なかなかまともな会社には入れないはずです。
自営業なら3ヶ月で投げ出すのアリなんですかね。
リスクも取らず、簡単に前の職場に戻れるなんておかしいです。
せめて恥を知り、違う会社に転職するなら見直したものを。

  • << 23 あなたがた同僚も毎日行ってたわけじゃないでしょう?あなたがた以外に客は来てたのかな?
  • << 24 簡単に前の職場に戻れるとかオカシイって言ったって採用したのは会社なんだから。 主さんの口出すところじゃないでしょ。 それに主さんに見直されたってねぇ(笑) 主さんて面倒臭い人だね。
  • << 25 そこまでとやかく言う権利は無い。 はっきり言って余計なお世話。
  • << 28 お店に行ってあげた、送別会してあげた、花束あげた、 そういう物言いがちょっとしつこくておかしい。 恥晒しと分かっていても、即日働ける場所を選んだんでしょう。 失敗したなら余計にお金が必要だし、知らない場所で働くよりは気心知れた人がいて、馴れた仕事の方がいいに決まってる。 何か問題あるなら、職場は再雇用しませんって。 人手不足の職場なら、即戦力が欲しいでしょう。 チャレンジして失敗した人に、さらにだめ押ししたい性格なんですね。 そこを主さんは非難されてるんだと思いますよ。 主さんがAさんを恥知らずだと非難するように。
  • << 30 主さん。凄い後だしですね。 まぁ、確かに3ヶ月前に送別会をしてもらった会社に戻る勇気は、僕にはないけど。 でもAさんは生活する為に、苦渋の決断をされたんだろうし、会社はそれを受け入れたわけですから、主さんにどうこう言う資格はありませんよ。 >自営業なら3ヶ月で投げ出すのアリなんですかね。 自営業だからこそ、続けられないことがあるんですよ。 銀行は貸してくれないから、親や友人にまで借金して、経営を続けろとは言えませんでしょう? しかも、回収の見込みもなかったら、お店を続けることは出来ないです。 開店費用の借金もあるだろうし、失敗のリスクを最小限で考えた結果だと思いますよ。 >普通会社をたった3ヶ月で辞めたら、次の転職で辞めた理由をつつかれ、なかなかまともな会社には入れないはず 会社勤めを3ヶ月で辞めれば、そうかもしれませんが、お店を経営されてた場合は、その限りではないと思いますよ。
  • << 33 >せめて恥を知り、違う会社に転職するなら見直したものを。 これが本音なんですね。 身内のように 嬉しかったんですよね? 身内のように 事情考えてあげれないの? 主さんが どれだけの回数行ってあげてたかは知らないけど 店が潰れないくらい貢献しまくったの? 結局 自分がしてあげたのに 思い通りにならないのが気に食わないだけでしょう 人の気持ち 考えれる大人になったほうがいいと思いますよ。

No.37 16/01/15 18:42
匿名 ( ♀ )

>> 36 口が悪すぎて驚きました。
ところで、なぜ「食べさせてもらってる」と思わなきゃいけないんですか?
お金払ってます。自分で作る時の材料費よりずっと高い金額を。
自分でビール買うより高い金額を。
お客さんってそこまでヘコヘコしなきゃいけないもの?
お客さんがお金払ってるから、従業員の給料も出るし儲けが出るんですよ?

たった3ヶ月で常連さんをつかめませんよね。
せめて1年くらいやらないと投げ出すの早過ぎだと思うんです。
大体Aさんのお店、経営不振でたたんだのかどうかも怪しいです。
単に、経営者ってかっこいいと思ってたけどやること多くてめんどくせーってなってやめたのかもしれないですよ。
同僚の中には、毎日のように行ってる人もいたし、儲かってなかったようには思えません。

仮に儲かってなかったとして、チラシ配るとかFAX流すとか元同僚に営業するとか努力しなかったの?って思うんですよ。
今日本にはたくさんの大企業があるけど、みんな始まりは小さい会社で、最初から儲かるわけなんてなくて苦しいながらも頑張って成長したわけです。
居酒屋だってそうです。
たった3ヶ月で繁盛するわけないんです。

  • << 41 当たり前の事もわからないの? 高いお金を払ってるからって、利用してやってるなんて気持ちで来られても、Aは迷惑なだけ。 世の中ってのは、ギブアンドテイク。 自分が『してやってる』と思う前に、相手に『してもらってる』という《謙虚さ》が無いと、ギブアンドテイクは成り立たない。 童話で、男性は代々受け継いだ金時計を売って、綺麗な長いブロンド髪の妻にクシだか髪飾りを贈り、一方妻は自慢の綺麗な長いブロンド髪を売って、夫の金時計に合うネジ巻きを買う。 これを主とAにあてはめるなら、主は自分の自慢の綺麗な長いブロンド髪に合う髪飾りを買わせる為に、代々受け継ぐ大事な金時計を売ってプレゼントするのは当たり前、だけど、主がAに自慢の綺麗な長いブロンド髪を売ってまで贈り物はしない。 つまり、主は『してもらう』どころか『させる』だけで自分は何も『しない』訳。 先のレスで私は言ってるよ 主にしてみれば『利用してやってる』でも、A側からしたら『利用させてやってる』で、これが、主が『利用させてもらってる』にならない限りはA側も『利用してもらってる』にはならない訳よ。 で、私がおかしいのか?って聞いてるスレのワリには、『主がおかしいよ』って意見を聞き入れるでもない。 なら、なぜ疑問符つけてスレ立てたんだ?って話で、人に意見を求めておいて、自分を擁護するレスじゃないから受け入れません、聞き入れませんじゃ、スレ立てる意味がない。 人に意見を求めるなら、人からもらった意見は聞き入れるべきで、必要なら反省もしなきゃいけない。 人って、そうやって成長していくんだけど、主の場合は人の意見は聞き入れない、受け入れないだから、成長もしない。 本来なら、スレ立てて意見求める以前に、Bに言われた時点で反省して自分を見直すべきだったんだよ。 それが出来ないとなると、これから先も同じようなトラブル起こすし、人の意見を聞き入れないんだから、同じようなトラブルしか起きないから。 この先も成長しないでいるより、少しは人の意見を聞き入れて、受け入れていく方が、トラブルにもならないし、もっと主擁護のレスも増えると、私は思うけど。 まぁ、期待はしないよ。 元が元だからね。 私が困る訳でもないし。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧